X



SONY α9 ILCE-9 Part 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-XGZI)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:41:48.62ID:dut4m/V60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

「光を捉え続ける」革新的なシステムにより新次元の高速性能を実現 新たな撮影表現の可能性を広げる フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α9』発売
・世界初、フルサイズ積層型CMOSセンサー、24.2メガピクセル
・「Blackout-Free」 AF-C連射、20fps241 RAW / 362 JPEG
・静音、無振動1/32,000 sec電子シャッター
・693点像面位相差AF、 60回/秒のAF/AE演算
・プロフェッショナルのためのイーサネット、デュアルスロットと強化されたバッテリーライフ
・最大5段分のボディ内5軸手ブレ補正

●公式
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/
 ※2017年5月25日(以降)にレンズ各種α9対応アップデートあり
 http://www.sony.jp/support/ichigan/whatsnew/index.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&;utm_medium=aff&utm_source=001

●プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201704/17-0421/

●公式(海外)
α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9

Full Specifications & Features
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications

●前スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1507806232
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f1c-hth6)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:18:38.14ID:1YNwTt840
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねわn
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1fcc-78n1)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:05:29.29ID:Y/ORId4R0
オレは発売日に買ったけど…
明日の重大な発表を見てからにしたら?
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fc3-N86a)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:33:54.55ID:lFUB+3700
明日のロンドン時間15時という事は、現在サマータイム中なので8時間差・・
明日の23時に公表されるわけですね。

α9と組み合わせて、どんなパフォーマンス見せるか期待ですわ!
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f68-1V8f)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:17:17.18ID:kEOAumVU0
>>21
シャッター音しないからね。プロレスや、音楽イベントなんかもシャッター音が周りに迷惑かけるから連写禁止になった団体多数。時代の流れ。
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fac-0XLO)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:12:58.38ID:aGCJEDoJ0
>>282
EA3のAFエリア、ゾーンとか使えるようになったの何気にでかいな。MC-11使いには朗報。
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5b-ciyS)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:24:20.91ID:uqtm00Cn0
>>282
ぐ、グループがないだと…
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff7-iWnv)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:22:25.28ID:yhpHaURt0
日本語版のV3.0は明日かな。

書いてないけど、400/2.8が今晩発表されるから、それ向けのアプデが含まれてるだろうな。
ブレ補正強烈化とかw

Adds AF Track Sens as a selectable option for custom key settings って、
動画向け機能の追加だけど、それでもSlogは載せてこないんだね。
もしかして、今のハードウェアだと無理なんかね。
0286名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-1V8f)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:06:03.59ID:tam8ZLV2d
>>283
Aマウントのゴーヨン使いにも超絶うれすぃ
ヨンニッパまでもう少しがんばれる
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 869f-k7OW)
垢版 |
2018/06/28(木) 08:43:10.42ID:d/1TCios0
静物やポートレート時の瞳AFなどは
凄いと思うけど、近距離での激しい動き
なんかはまだまだ一桁機の領域に届いて
無いと思った。
小学生レベルの運動会で近づいて来た被写体
は抜ける確率高かったから。
AF-Cと暗所はまだまだ改善してほしい。
その分野に関してだけはD5が優ってる。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2906-mzC7)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:10:52.66ID:w35q8YdQ0
人によって印象ってのは違うもんだな。
子供の撮影は自分の子供しか撮らんから、100-400で瞳AF-Cで追っかけ全然問題なし。
近距離で動き激しい物って、AFもそうだけど、自分がついていけん。
0296名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-Kxxm)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:33:07.52ID:w/xkQvLpd
後ろにいる他の子の顔を認識してたりとか
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2c3-mzC7)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:22:31.67ID:V/g4+9lB0
>>289
125万までは予想して予算化していたんだけど、さすがに少し戸惑った。
160万税別・・実売予想は150万+?

>>282
ほんと、ここはどうしようもない・・ソニーに失望しております・・
0300298 (ワッチョイ a2c3-mzC7)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:14:55.43ID:V/g4+9lB0
>>299
Aマウント処分(99M2ボディとレンズ7本)で6〜70万(ZAが3本と70400G有り)・・
これにヨドのポイントが16万有ったので、嫁から
「何か白いレンズが増えてないか?」
と言われたら、「中古で僅か50万で買ったんだよ!俺の結婚前のヘソクリ何だ
から文句言うな!」と誤魔化す予定だった。あと30万・・一部をローンにするか
何か対策が居る・・実は7R3も99M2の代わりに生やしたかった・・それは諦める。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-NO5q)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:00:57.39ID:505z3lOfa
新ファームで追加されたプロの要望ってどうでもいい機能ばかりだな
みんなが渇望している一括削除は今回もスルーか
0304名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-38F0)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:56:44.97ID:/NNgJE0ld
>>302
あんしんで5年ワイド半額もあるよ
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828a-oapw)
垢版 |
2018/06/29(金) 11:06:07.93ID:5Ioynuod0
LM−EA7でもゾーンとかフレキシブルスポット、ロックオンが使えるようになった。
ここはリレー記録よりうれしいかも。
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61b3-uWXw)
垢版 |
2018/06/29(金) 11:23:54.25ID:Bxv57v1M0
蛍光灯や水銀灯で出る50-60Hzの電源周波数依存のフリッカーはもうすぐ絶滅するでしょ
古い体育館とか照明交換して早く無くなって欲しい

高周波点滅に起因するシマシマはどうにもならん
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6e76-fT+D)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:58:16.14ID:k0NrnGuu0NIKU
AFフレームの色は変更難しいのかな αカラーのオレンジだと見やすい
グレーとかどこにあるか見失う、風景だとグリーン同色で見えにくい
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828a-oapw)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:02:31.71ID:yiK5/x9S0
配信が停止になった理由は機能的に搭載されてないフリッカーレス撮影が
Fnキーに現れちゃったからでしょう。
告知されている内容については特に問題なくつかえてます。
ちなみにフリッカーレスをオンにしても何も変わりません。
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45ee-23vX)
垢版 |
2018/07/01(日) 02:25:21.56ID:FlOtmq/e0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp51-99P7)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:43:53.72ID:8h8Xj19fp
西日本はフリッカー減らす時、SSいくつにするの?
東日本だと1/50か1/100、1/150、1/200辺り使えると思うけど、
普通にダイヤル回したら1/125とか出て、60の倍数って
少なそうに思えたので。
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-3B48)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:03:31.60ID:y2KbIxY7p
>>330
何のバグ?
0332名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-Kxxm)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:40:19.21ID:qmNmAZiSd
話の流れからして>>322じゃないの?
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-3B48)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:17:09.83ID:y2KbIxY7p
>>328
それはLED、蛍光灯関係ないでしょ
蛍光灯でもインバータタイプは高周波点滅。
それと、LEDは連続点灯可能
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-3B48)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:17:45.54ID:y2KbIxY7p
>>332
なるほど、そんなバグがあったのかw
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-3B48)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:39:04.94ID:y2KbIxY7p
>>336
普通の蛍光灯とは?
0339名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-Kxxm)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:01:28.77ID:qmNmAZiSd
自宅ならともかく
撮影場所の照明器具の詳細なんて
分からないことも多々あるだろう?
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 61b3-3B48)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:11:22.94ID:YfsY+2UO0
>>338
今の時代、その手の蛍光灯はもう、普通の ではないだろう
というか早く完全に無くなって欲しい
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3b-CbL+)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:18:10.03ID:cZsnNWLAp
>>345
グローバルシャッターならどんな高周波点滅でも問題ないでしょ
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3b-CbL+)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:22:49.11ID:cZsnNWLAp
縞状のムラは原理的に発生しなくなるね。
低周波の点滅は今まで通りフリッカーフリー機能が必要。
ただ、メカシャッターに比べて圧倒的に制御しやすいだろうね。
0348名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-hsDJ)
垢版 |
2018/07/05(木) 14:40:48.67ID:7K7qXV7Md
>>346
センサーで受けてからの遅延があるのと、瞳AFも併用すれば更に処理が遅れ、遅延を一定にできるかどうか怪しいのと、
数百分の1秒精度で明滅と同期させてレリーズ制御できるかどうか、
そもそも明滅周期の検出を専用センサーでなく、SSに制限のライブビュー映像で検出できるかどうか。

ミラーレス機はホワイトバランスにしても測光にしても、限られた情報しか持てないライブビュー映像使うしかないのよ。
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7fa-i/RF)
垢版 |
2018/07/06(金) 12:54:00.13ID:kVRRbpTe0
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

9LR
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87eb-THkT)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:48:02.60ID:5RPK7+yZ0
縞状にならない代わりに、逆相に入ってしまうと画面全体が真っ黒とかになったりするわけですね…
0354ぷア (ワッチョイWW 478a-MBYm)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:27:37.28ID:82cycesX0
どうせ望遠とか付けたらデカくなるんだから、もうちょい縦長にしてグリップ良くして欲しいわ。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a78a-RobD)
垢版 |
2018/07/10(火) 01:03:23.34ID:5RaNBvPU0
豪雨で被災しているのでもう少しお待ちください




かもしれない
0357ぷア (アウアウウー Sa0b-MBYm)
垢版 |
2018/07/10(火) 07:24:07.99ID:HKe+BOZZa
>>356
こんかものがあったのかありがとう。
外観も悪くはないね。

折角ミラーレスなんだからもっと自由な形状を追求したらもっと魅力的なのに。
0359名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-ls5m)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:35:27.58ID:DgO1L0q+d
RRSは世界一優秀なプレートだと思ってるよ
NikonのときはRRS+monoball Z1+GITZO使ってた
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-w8Cw)
垢版 |
2018/07/10(火) 09:45:03.17ID:DIIegdQLp
RRS以外のプレートは
バッテリー蓋の開閉スペースを確保するために
グリップ部分の形状が本体と合わなくなっちゃうんだよね。
その点で延長グリップ代わりにするならRRS一択。
0363名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-DU47)
垢版 |
2018/07/10(火) 11:33:35.26ID:87z2gm3zM
RRSは質感まで素晴らしいからね中華とは違う
L字プレートが良かったから雲台まで買っちゃった

東京のヨドかビックにRRSの三脚もあって現物を見たけど、恐ろしく高い分凄いカッコ良かったな
RRS社員認定してくれてもいいぞ
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f76-TnUf)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:27:49.16ID:n6E69NvK0
新ファーム来たよ!
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfac-qvXg)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:31:22.40ID:sSOgqaoF0
>>362
RRSはバッテリーの蓋を移設するから防塵防滴に配慮すら無くなるのが欠点。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47b3-w8Cw)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:52:03.61ID:1Kujo07H0
>>368
どこまで効果があるか分からんけど
バッテリー蓋まわりにはパッキンが配置されてるよ。
それでも気になるようなシビアな環境なら
カメラ本体に蓋を戻して
バッテリー交換の度にプレートを取り外すか
その日はプレートの使用を諦めるかだな。
もちろん不便なんだけど小指の収まりが悪いプレートを使うよりは遥かにマシ。
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7e-DU47)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:00:28.29ID:tjl7rI7V0
>>368
あんたそんな書き込みする位に雨の中で使ってんの?
脳内でもイメージ先行型か?

俺はRRSグリップとレインカバーでしょっちゅう雨天撮影してるけど、水に気を付けながら使う普通の使用範囲で水が入る事なんて早々ないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況