X



Sony α7 Series Part138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afe9-iYpv [112.68.44.29])
垢版 |
2018/05/23(水) 11:52:28.32ID:0ETvxfT20
★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526297553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0630名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-DjoS [49.97.94.24])
垢版 |
2018/05/30(水) 10:50:21.46ID:WPVV2YtId
>>627
いや誰でも簡単に分かる話だよ
単にその価値観が限定的なものと気づかずに他人にマウントしたがるこのスレの一部のバカが、なぜバカにされるのか

という話だよ
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26ed-Gx1W [121.86.10.191])
垢版 |
2018/05/30(水) 10:51:51.49ID:W0lroygN0
>>610
>>621
トリミングありきじゃなくて、
なんでカメラを構えた時にちゃんとフレーミングできないんだ?って意味。
撮って出し=jpgじゃなくて
撮って出しのフレーミング使わないの?ってこと。

高画素高画素うるさいわりにはトリミングであっさり切り取るんだなwと思って。

もしかしたらシャッターでバシッと切り取るM3ユーザーの方が高画素なんじゃ…
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 327e-ckq7 [133.206.96.0])
垢版 |
2018/05/30(水) 10:55:56.00ID:zNnIRirs0
時計や住居は青天井だし、
車やバイクは方向性が複数ありすぎて対象を絞り込めない

その点カメラは値頃で簡単なんだよな

SONYの400/2.8がそろそろ出るが、
120万は超えてくるだろう
もしかすると必要ない人まで群がったりするかもよ
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6680-bvp2 [153.183.65.132])
垢版 |
2018/05/30(水) 10:57:55.05ID:tNRs4Lyp0
値段でα7系統を躊躇するならやめたほうがいい
ソニーのレンズは専門メーカーを除き1番高い
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef95-Lrw2 [222.2.3.10])
垢版 |
2018/05/30(水) 11:10:18.82ID:xC1ZV42Y0
>>635
まだ書き込み続くの?
0639名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF22-DjoS [49.106.193.12])
垢版 |
2018/05/30(水) 11:15:08.17ID:RMqhg5LTF
>>635
だからさ、そういうこというから貧乏人と煽られるんだよ
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef95-Lrw2 [222.2.3.10])
垢版 |
2018/05/30(水) 11:20:21.81ID:xC1ZV42Y0
>>639
察してあげて
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc3-Ockd [14.12.147.224])
垢版 |
2018/05/30(水) 11:58:01.69ID:JDk1ZHQR0
>>631
???
トリミングというワードで脊髄反射してるかも知れ無いが、最初からトリミングするのはズームレンズの持ち込めない場所で
デジタルズーム耐性を高めるためという話だろ?
俺はフレーミングの達人でセンス抜群だぜとマウント取りたいだけかも知れんが残念ながらピントがずれている。

こう書くと、画質がどうの折角の解像度がこうのとか言い出しそうだが、何でもかんでもモニタ等倍で見て良し悪しを判断して
最高の機材と最高の設定じゃなきゃ糞というのはあまりにも狭すぎるよね。
(センサーの解像度が低くて)トリミング出来ないよりは出来た方がいいに決まってるし
何が何でも解像度をフルに使った写真以外は糞というのもおかしい
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6680-bvp2 [153.183.65.132])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:01:00.81ID:tNRs4Lyp0
仕事で6300とか650使ってる人も結構いるよ
6500の良いところはフォーカスポイントに合わせて光度を変更してくれる機能だね
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp8f-Lrw2 [126.233.142.104])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:03:06.38ID:0WlydpHPp
>>645
鉄ちゃんなんじゃないのか?
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc3-Ockd [14.12.147.224])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:03:06.91ID:JDk1ZHQR0
>>634
と勘違いしている人がいるが
ソニーのレンズが高いというのは間違いで
安いレンズが少ないというのが正しい
同程度のスペックのレンズで比べればキャノニコより安い値段同じで性能上な事も多いし
(後から出してるので当たり前だが)
Eマウントは新興マウントなので、古いけど安くで取引されているレンズや中古レンズが少ないのは当たり前。

専門メーカー云々はちょっと意味不明
専門メーカーほど同スペックならより安くしないと売れないだろうに。
むしろ、昔は専門メーカーほど激安便利レンズばっかり出していた。
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5702-Ec4r [118.241.248.114])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:06:24.93ID:RIR+kazq0
>>633
ありがとうございます。
店頭で見たんですが、とにかく軽いですよね。
今まで風景主体でポートレートは機会なかったのですが、
川崎あやちゃ、・・・んーと、人物とか撮る機会あればせっかくの単焦点レンズなんで、撮ってみたいと思います
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6680-bvp2 [153.183.65.132])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:08:49.98ID:tNRs4Lyp0
>>648
承認欲求の塊のくそかよ
専門メーカーっていうのはカールツァイス じゃボケ
24105 f4の値段を比べてみろ
1番高いわぼけ
0652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf7-Gx1W [182.250.246.208])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:10:48.68ID:Cg7y/xqXa
>>645
8Kモニターで見れるとか高画素を押すやつ多いのに
トリミングがってのが多いからじゃない?
そういう理由ならそれでいいと思うし俺だってそうする。
>>631は最高の機材使ってんならそうじゃなきゃ糞とか言ってないけどよくそこまで極論じみたこと言えたな。
上の方は同意だが下の方はただケンカ売ってるだけ。
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-pPYO [49.239.69.145])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:33:37.64ID:48xWO6TdM
しかし毎日キチガイ集まってこのスレ機能してないよな
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f379-Qvil [210.134.193.210])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:34:22.88ID:ZzVm1iq90
>>614
一番金の掛かる男の遊びは、女だぞ
0665名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-DjoS [49.97.94.24])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:41:59.45ID:WPVV2YtId
>>631
俺は縦トリミングするから14Mだね

トリミングするのは色々あるよ
印刷やレイアウトのための余白だったり
傾き補正の余白だったり
普通のレンズでは表現できないことをしたり
単なる望遠の代わりにしたり

こんなの写真とってりゃ誰でも知ってることだとおもってた
0668名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-pPYO [1.72.5.32])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:48:56.65ID:vCPPf1ZCd
>>590
今だとハイエンドイヤホン20万〜にハイエンドイヤホンケーブルに10万だぞ
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e79e-HY9j [220.102.213.220])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:55:23.60ID:bmzP9tCs0
ポータブルオーディオは最高級でも値段やすいから
沼の深さが浅すぎて物足りないよ
ヘッドホンで20万、イヤホンで40万で打ち止めだから。
そこ極めたら次はスピーカーになってくるスピーカー2台で400万まで一気に跳ね上がる
0671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-7Mvc [106.129.84.247])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:56:16.09ID:gD/LbMCVa
>>631
俺は、フルサイズなら1000万画素あれば事足りると思っている。4200万画素の画質は必要ない。
24-105を24-200F4として使うためには絶大なるトリミング機能を有するα7RVが必要なのだな。
α7RVの本来の使用目的は
ピクセルシフトマルチ撮影
8kモニターによる鑑賞
であろうが、その目的で使用する人は当然、トリミングありき何ぞの使い方はしないだろうな。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-pPYO [1.72.5.32])
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:28.40ID:vCPPf1ZCd
ホームオーディオはリフォームも必要になるからねえ
0676名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-e2B/ [49.98.143.134])
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:49.05ID:M4LSKckId
趣味を魅力じゃなく金額でしか語れない奴はただの買い物依存症
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp8f-O7b3 [126.255.66.116])
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:22.61ID:sylkmkG2p
8kモニタでも3300万画素なんだな
R3の真の実力はもっと上の解像度のモニタじゃないとダメなんだね
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e79e-HY9j [220.102.213.220])
垢版 |
2018/05/30(水) 13:35:38.27ID:bmzP9tCs0
マイ電柱は他の家電製品に電気供給するときに発生するノイズが
音にわずかに影響するからオーディオに伝えないために
オーディオ専用の電柱を立てるっていう理論だから
それなりに理屈は成立してる
聞き分けられる人が居るのかはわからないけどデータにするとちゃんとノイズが消えてるんだよね
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef95-Lrw2 [222.2.3.10])
垢版 |
2018/05/30(水) 13:43:50.25ID:xC1ZV42Y0
>>667
そうそう
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e8a-DqgS [223.217.36.173])
垢版 |
2018/05/30(水) 13:43:58.51ID:9Eo+RYux0
マイ電柱って言ったって、コンクリの電柱一本立てれば終わりとちゃいまっせ
専用の変圧トランスとかアースの埋め込み、引き込みようの高純度の銅線、
端子にはチタン合金、絶縁の碍子はボーンチャイナの特注品等など

おかげで、綺麗な電気で充電できるから、カメラの性能も三割は上がりまっせ
当然南アルプスの清流で発電した電気を家庭用とは別途購入してまっせ
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7b3-OlV2 [60.112.160.214])
垢版 |
2018/05/30(水) 14:23:08.65ID:2BzT0cAc0
>>629
>高くても数十万円

え?
一桁違うぞ
0689名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-hzpn [106.130.126.200])
垢版 |
2018/05/30(水) 14:40:14.30ID:ch6STxmfa
smallrigのL型プレートこれ無い方が使いやすいわ。小指滑りが半端ない。みんなどうしてるの?テープか何か貼ってるのか?
0690名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-DjoS [49.97.94.24])
垢版 |
2018/05/30(水) 14:41:13.40ID:WPVV2YtId
>>687
プロ機でも数十万円でしょ
中判とかカメラ自慢オジイチャン的には「ジャンル違い」だろうし
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5702-Ec4r [118.241.248.114])
垢版 |
2018/05/30(水) 15:19:44.22ID:RIR+kazq0
東京電力 ポートレート AF遅い C
中部電力 ポートレート 暗闇イマイチ A+
関西電力 ポートレート ノイズ酷い B
中国電力 風景 色合薄い B+
北陸電力 風景 色合薄い A-
東北電力 風景 色合薄い A+
四国電力 風景 色合濃い A
九州電力 風景 距離感広い C
北海道電力 観光 距離感狭い B-
沖縄電力 観光 AF遅い A
0698名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-DjoS [49.97.94.24])
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:57.89ID:WPVV2YtId
>>694
怯えすぎなんだよお前
金持ちなんだからもう少し落ち着けよ
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef95-Lrw2 [222.2.3.10])
垢版 |
2018/05/30(水) 15:42:16.34ID:xC1ZV42Y0
>>691
ガラス割れないか?
0702名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-DjoS [49.97.94.24])
垢版 |
2018/05/30(水) 16:06:04.44ID:WPVV2YtId
>>700
一周回って悲しいな
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8f-O7b3 [126.199.136.81])
垢版 |
2018/05/30(水) 17:13:33.10ID:4TydpL7np
>>691
純正は貼って2日目で割れた
グラマスは今のところ大丈夫
グラマスのほうがヌルヌルしてていいよ
0706名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-e2B/ [49.98.143.134])
垢版 |
2018/05/30(水) 17:28:44.79ID:M4LSKckId
後出しジャンケンワロタ
0707名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-RruR [49.104.29.171])
垢版 |
2018/05/30(水) 17:34:36.15ID:bk0XGZv0d
>>692
ええっ?ダイソーで充分ですか!?盲点でした…でも、自分でサイズカットしないといけないですよね?
自分、器用ではないので対応品にしようと思ってます。

>>699
ガラスフィルムだと確かに割れやすいですね…スマホで経験あります。スマホは別にいいけど、カメラだと割れたガラスがコントロールホイールの中に入り込んでしまう可能性も考えられますね…

>>703
使い方にもよるかもしれませんがやはり壊れやすいのですね。硬質樹脂、どんなものがあるか調べてみますね。

>>704
純正は品質悪いのですか…少し厚いみたいですし、高いですよね。
グラマス、まさに候補の一つに挙がっていました!ただ割れやすいとの声もあるので、慎重に検討します!
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 829f-HKYr [59.129.39.73])
垢版 |
2018/05/30(水) 17:54:56.24ID:q678dYMF0
>>709
マジで逮捕されるよ
0719名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-ZyTd [49.97.98.160])
垢版 |
2018/05/30(水) 19:32:51.08ID:31kJN3Qpd
今回はR3、無印3、比較というキーワードを入れると面白いぐらい荒れるな
用途に合わせて納得して買ってんだろうにw
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3d2-TUnL [210.194.42.127])
垢版 |
2018/05/30(水) 19:57:33.59ID:gYcNex7L0
ソニー、0.5型・UXGA対応OLEDマイクロディスプレイを商品化。α7S II後継機に実装の可能性

https://www.pronews.jp/news/20180529125032.html
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df2d-hzpn [180.197.118.2])
垢版 |
2018/05/30(水) 20:23:31.09ID:fpr6HOyE0
>>725
両方持ってるけどRRSは滑らないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況