X



Nikon Df Part 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddde-1q44)
垢版 |
2018/05/25(金) 10:01:39.18ID:4psmCSBQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

「精密機械の感触」と「操る愉しみ」を、あらためてその手に。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラDf。

■製品情報
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/

■前スレ
Nikon Df Part 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512226728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-x/T7)
垢版 |
2018/10/05(金) 13:20:37.15ID:kOWiHVj1p
Nikon FE2をそのままデジタルにした奴が欲しい。
ライカM(typ262)を使っているが、
中央部重点測光方式でシャッター速度は4000分の1まで。
MモードとAモードで撮影可能。
ピントはマニュアルのみ。
ライカの測光は、F3より癖があるので、
結局はFM2と同じ使い方で撮影してる。
面倒だけど、楽しく撮影してる。LVなしで。
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1eb3-NKii)
垢版 |
2018/10/05(金) 21:20:07.64ID:dOE+ULyY0
★☆★小田急昭和のロマンスカーLSE★☆★
☆★☆撮り鉄特別警戒情報☆★☆

明日の正午過ぎから、小田急線各駅ホームの新宿方端部に、
各種一眼カメラを携えた撮り鉄諸氏が大挙押し寄せ、大混雑することが予想されます。
また、それに伴うトラブルも懸念されます。

梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

特に以上の場所については、最大の警戒が必要です。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。

また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
豆粒センサーカメラや暗黒ズームレンズをお持ちの方は、
後からフルサイズ高級機材をご利用の方が現れましたら、会釈をして場所をお譲りください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば」のご利用がおすすめです。

▼○△□▼◎▲★○☆◆▼◇■○▼●★△◎○▼◇△◆▽★▲☆◆▼◎★◇▼○▲◎◆★■◎○◆□★▼☆◇□▲○◆▽●◎★■◇▽▼●◇▽◆◎▲○▼
0592名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd94-ISeM)
垢版 |
2018/10/05(金) 22:59:54.35ID:pHCg1Tmud
でもなぜかミラーレスのフォーカスピーキングよりこっちの方が当たる。
使い勝手としてはフォーカスピーキングの方が便利なんだけど、
あれにはいつも騙されて微妙なピンボケを量産する。
理由はよくわからんが
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b21e-iVdx)
垢版 |
2018/10/06(土) 06:11:23.93ID:1Na6YcPr0
別に写真撮るだけなら
Dfで充分だよ
わざわざ技術的にクリティカルなミラーレスにいかんでもよろしいよ
デジタルデータこれでも獲れるし
何がこれ以上必要なのよ 写真機として
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b21e-iVdx)
垢版 |
2018/10/06(土) 06:12:12.73ID:1Na6YcPr0
Dfの完成度高しということ
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6a5-WR8A)
垢版 |
2018/10/06(土) 06:37:42.06ID:aAy+tyKi0
機能を割り切った動画とWi-fiはあってもいいというか、
あれば少しは売りやすいんじゃないかと思う。
ただし、ボタンやダイヤルが増えないというのが前提。
常用までは考えずにどこかのメニュー階層に放り込めば何とかなるはず。

でもなーそれやると「動画が使いにくい」とか言われて
企画屋も釣られるんだよな。
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-x/T7)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:48:21.40ID:YwR99LHx0
ミラーレスの拡大ピーキングは厳密なピント合わせには確かにいいと思う。
ただ、フォーカスエイドはどっちにピントリングを回せば合焦するか▶︎◀︎の矢印で示してくれるのは素早く操作できて助かる。マクロ域とかじゃなければ充分実用できると思うよ。
拡大ピーキングとフォーカスエイド両方出れば最強だと思うけどまだ無理かな。
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-x/T7)
垢版 |
2018/10/06(土) 23:07:29.37ID:YwR99LHx0
イメージセンサーとボディを不可分じゃなくて、例えばフルサイズならD5系、Df系、D850系、D750(初心者)系ボディににフラグシップ系、高画素系、廉価系センサーの組み合わせを選べるといいんだけど。
BMWで例えると5シリーズに直4、1シリーズに直6エンジンも選べるみないな。
まあ選べたとしてもDfボディにはフラグシップセンサー積みたいけどw
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26ac-E+bz)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:56:36.69ID:CgDiADDA0
ディスコンならないうちに毛一台確保しようかなぁ
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26ac-E+bz)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:58:06.93ID:CgDiADDA0
おいおいおいおいwwww
毛一台じゃなくて「もう一台」だよwwww
なんつー誤変換やらかしてくれるんだよ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfc3-Aquf)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:58:46.17ID:n6QYYWXT0
ファインダ内でISO感度を表示している箇所が、シャッター半押しで [r20] に切り替わるけど、意味は何でしたっけ?
久しぶり触ったら忘れちゃった
マニュアルでも見つけきれんので御教示ください
0615名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-x/T7)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:38:57.34ID:onN/oreca
>>614
全然あり。
オールドニッコールも非aiとかクソ安くて値段の割に写りも良くてしかも昔の高級品だから作りも良いし。状態の良い135mmf2.8が5000円しなかったり。欲しいレンズを一通り手に入れた後は是非オールドニッコールも検討してみて。
0617名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-NKii)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:49:05.70ID:bhqheO/Ed
◆◇◆引退・小田急昭和のロマンスカーLSE◆◇◆
◆◇撮り鉄警戒情報◇◆

〈10/8 10/13 正午から14時頃〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
各駅下りホーム新宿方

開成〜栢山間 西側一帯

栢山6号踏切

以上をはじめとする撮影スポット各所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
撮影の方は、喪服の着用をお勧めします。
腹ごしらえには「箱根そば」のコロッケそばがオススメです。

■●◇◎▽■○△▼◇□★○▼◆□◎△■☆◆▼●▽◎▼▲◇★□△◎▽◆▲○◆□★▼☆◇□▲○◆◇▽●◎★■◇▽☆◆●▲◇◎●
0618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa08-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 07:26:36.90ID:wEqkGOKva
DfにはBKTボタンがあるが
土曜のファンミで触ったZ7にはなかった。
係員にどうすんの訊いたらメニューで半端無いポチポチ回数を要していた。
ファンクションボタン割り当てカスタマイズはできるんかもせんが。
また、相変わらずワンプッシュ連射ブラケティング非搭載で
それできる他社のに慣れるとね、もうね
リモコン押し続けるのもタルければロック掛けてまた解除してもタルいんじゃぁ!
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a7e-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:45:10.63ID:KxmnZhis0
そういうところ臨機応変に改善しようとしないニコン。

イベントでトートバッグと一口羊羹買ったw
羊羹は一日で全部食っちまったw
イベント限定デザインのパッケージだったが
上下のテープ綺麗に剥がれず無残。
自分は何も持たずに身軽に行ったのだが
ハンドグリップに銀のシューカバーの黒Df持った御仁が
ミニセミナーコーナー客席に座ってござった。

ボタン押し込みながら回すモードダイヤルは正解だとは到底思えなかった。
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bbd-XM+q)
垢版 |
2018/10/09(火) 10:17:53.76ID:43nyvqvR0
ステータスを奢るために高級センサーを使うという発想は分かるが
それはD4/D5じゃなくてもD850でも理解を得られるんじゃないかな
その方が量産効果のある部品やソフトも流用できるだろうし
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d8d3-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:01:46.79ID:VHZs5jka0
後継機の構想はあるが現行機が想定より売れてないのでスタートできないって状況なんだから
Dfでよく言われた不満点をほぼほぼ解消して、確実に売上アップが見込めそうな企画じゃないと検討すらされないでしょ

コストをかけて現行のDfユーザーしか満足できない程度のマイナーチェンジ機を出す程
Dfユーザーは多くないし、Dfも重視されてないって事かと
寂しいけどね
0634名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-x/T7)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:07:07.49ID:7UabVDfHa
露出補正やisoダイヤル、シャッターボタンのロックボタンは確かに煩わしいね。結構硬い作りだし、ロックなしの方が個人的はいいかな。ロックボタンが押す毎にオフオンになれば理想だけど。
ところで、手元にF4があるんだけど、Dfとほぼ同じ操作系でロックボタンもほぼ同じなんだよね。
趣味性の強いDfならともかく、当時のプロ機がそんなんで当時のプロは素早い操作できたのだろうか?
そもそもフィルム時代に露出補正ってあまり必要なかった?
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a7e-Qng4)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:11:01.61ID:xWlF/lMX0
Z7のモードダイヤル含め押しながら回すを要するとかホントやめてほしい。
オリンパスやフジのボタンが正解だからそれに倣って欲しい。
まあニコンは頑なに倣わんのだろうけどな…
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6a5-WR8A)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:39:34.22ID:OcFkA/1V0
>>634
F4の頃ならば、まだプロは絞りもシャッター速度もマニュアル設定に
こだわっていたのが多いと思う。内蔵露出計は使うんだがね。
意識しながらマニュアル設定していれば間違えない、
AEまかせにすると間違いがあった場合に気付きにくい。
そんなことだったと思う。
0640名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-OYQ2)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:23:13.05ID:Ub0QbJ7Rd
>>634
たぶんF4の頃のプロは、マニュアルで撮影している。
露出補正は保険も兼ねて上と下の計3枚は撮っているだろう。
フィルム時代は撮る枚数に限りがあるから、一撃必殺の心で撮っているやね。
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e23-Qng4)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:51:44.15ID:pkCb0OLK0
>>633
PENTAXのK-1→K-2の先例ができたから
Dfでもやればいいのにと思う
機種のマイナーチェンジが無理なら、中身交換で

>>634
現在もフィルム機>Dfの頻度で使っていますが、フィルムカメラに
おいて露出補正、結構頻繁に変更してますよ
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d8d3-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:48:25.51ID:VHZs5jka0
>>642
今のペンタックス(リコー)はラインナップを絞って利益率を増すとかやるくらい
カメラ事業が切迫してるから
フラッグシップ機にも関わらず大きくリニューアルできなかったからこその
苦肉の策という面もあると思われ

それにいくら他社で前例が出来たからって
希望者の中身を更新するためだけに新たに基板を作って制御系のプログラムを用意して…なんて
よっぽど売れてる機種やフラッグシップでもないかぎりやらないでしょ
ボランティアじゃないんだから

ニコンの開発者へのインタビューで
PCのオーダーシステムみたいにカメラのセンサーや撮像エンジンを選べるように出来ないかと質問されて
そのパターン分別の機種を作るのと大差ないコストがかかるのでやりませんって明言してたくらいだからね

いくらDfが特殊なカメラとはいえ
そもそも売れてなきゃサービス精神も発揮できないと思うよ
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-x/T7)
垢版 |
2018/10/10(水) 01:45:09.41ID:3i2wgltE0
634です。デジタルでしか撮ってなったんですが、身内からF4を譲り受けフィルムでも撮るようになりました。F4について、当時を知る方々からコメントをいただけて嬉しいです。
露出補正、デジタルの癖で私も使いますが、ネガは露出は割と大雑把でいいとの話もあってあまり意味ないのかな?と思いましたが、やはりちゃんとしているに越したことはないんですね。
0646名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロT Sa08-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:09:39.63ID:u4msvGBMa1010
フルサイズデジカメはこれ一台っきりしか買ってない。
APS-Cミラーレスはわりとポンポン買っちゃうんだが。
やっぱフルサイズでどんな用途にもとなるとトータルで大げさなことになるかんなあ。
物理的にも経済的にも。
Fマウント以外のアダプターも揃い値頃感も出て来た頃にZ6かな。
いやーホントD750とかに手を出さずにいて良かったよ。
ソニーのフルに転ばずにホント良かった。
よく辛抱した、褒めてやるぞ俺。
今夜もDfにAF-Sズームハメて仕事してくるぜ。
露出とWBんときだけAであとはMでSSダイヤルなんて1/3STEPから動かしたことほとんど無いわw
0648名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 29b3-uAZg)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:17:37.84ID:WvzQzlzM01010
>>647
ミラーレス ついでに髪も デジタル化

シャッターと同様に、あまり無理をしすぎると早く故障する、ということでしょうか?
個人的にはZシリーズに期待しています。
初めから「髪の毛」がなければ、悩む必要はない。
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfde-cs4+)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:00:16.38ID:P5nQI57z0
>>650
あの針は良かったね、自分は絞り環の絞り値が見える小窓も好きだった。

…アナログだなぁ…
0652名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5b-Q1vM)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:31:59.31ID:ZRPFDWk4d
★10月13日・ラストラン★
☆小田急昭和のロマンスカーLSE☆
★撮り鉄警戒情報★

〈 正午から14時頃にかけて〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
各駅下りホーム新宿方

開成ー栢山間 西側一帯

栢山6号踏切

以上をはじめとする撮影スポット各所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
撮影の方は、喪服の着用をお願いします。
腹ごしらえには「箱根そば」のコロッケそばがオススメです。

○△▼◇□★○▼☆◇■△▼◆□◎△■☆◆▼●▽◎▼▲◇★□△▲◎■▽◆▲○◆□★▼☆◇□▲○◆◇▼■◇▽☆◆▲◇◎●☆
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67b3-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:38:24.72ID:PNlfabWC0
>>650
FE2にNew FM2を買い足したときに、インディケーターがLEDになってしまってとまどいました。
そのほうが、針が動くよりも衝撃に強い(故障しにくい)ということで、はあ、そうですか・・・
直感的に露出のズレがわかって便利だったのですが。
まあ、露出計を使わない撮影のときに、ファインダー内に動かない針が、ちょこんとあるのは間抜けのような気もしますが。
あの時代のカメラでは。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfde-cs4+)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:31:42.65ID:P5nQI57z0
今の時代マネできないのは、電池無くなった時の非常時撮影かな?
でもソーラーや手回し発電で対処できるのかな?、あ、頭部を使った光発電か、そうでしたね!!
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1e-iXeA)
垢版 |
2018/10/12(金) 04:11:01.94ID:UP4QcmjR0
ミラー機構の分、太っちょなんだね
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1e-iXeA)
垢版 |
2018/10/12(金) 04:13:27.04ID:UP4QcmjR0
Dfだけは、手放す気はない
0659名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-qdI9)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:28:05.35ID:QM4ChqdWa
Dfって売れてないから後継機が出ないって聞くけど、ニコンではもっと売れる想定だったのかな?
そりゃプロが業務用にも使うD5やD850程は売れないだろうけど、昔あったペンタックスのKマウントミラーレスみたいに色物黒歴史扱いされる程不人気でもない気がするんだが。
0662名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-qdI9)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:47:15.83ID:QM4ChqdWa
なら、Df2出してくれ〜
フラグシップセンサー搭載、外装にもっとコストかけて高級感出してくれたらフラグシップ同等の値段でも最後のレフ機として買うから。
(ニコン版Mライカみたいな感じ)
実は後継機が出ないのは社内の政治的理由?
0665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:22:47.43ID:Z2gi2JCia
オートブラケティングで可能な限り振動を排除するにはミラーアップせにゃならんのだが
ミラーアップしたまま連写できないので1ショットずつミラーアップして
振動が収まるのを待ってレリーズすせにゃならず時間が掛かる。
ミラーの駆動とシャッターのチャージが分離してればいいのに。
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7fc-QnHC)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:05:12.43ID:3u9Dh4py0
俺も最後かもなぁ
血迷って安くなったD800系を買うかもしれんけどようわからん
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7fc-QnHC)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:21:24.47ID:3u9Dh4py0
>>670
それ最高やんけ
アップデートパッケージみたいなやつ10万くらいでやってくれんかね
基盤取り替えでBluetoothと最新のエンジンとオマケの動画機能くれたら嬉ションします
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1e-iXeA)
垢版 |
2018/10/13(土) 03:19:46.52ID:XeK7INAt0
D810とコンビで使ってるけど
傾向がまるで違うので、棲み分けできていいよ
レンズは共用でね
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1e-iXeA)
垢版 |
2018/10/13(土) 05:18:45.10ID:XeK7INAt0
難しいけど
Dfは、雰囲気重視の芸術写真ぽいの取りたいときにいい
アート感覚で、情景に感情を誘発させたり、込めたりしたいとき
意外と色味もいいので、気軽なスナップにもいい
想定外の良い感じが出たり。風情が出たり。

810は、精密描写かな、風景、建物、立体感・・・
ちょっと構図重視で意図的に撮るときに。

抽象的ですみません。
0678名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-Q1vM)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:13:24.86ID:AzTl+Yg3d
★ついに本日・ラストラン★
☆小田急昭和のロマンスカーLSE☆
★撮り鉄特別警戒情報★

〈 正午から14時頃にかけて〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
各駅下りホーム新宿方

開成ー栢山間 西側一帯

栢山6号踏切

皆さんマナーを守り肩を寄せあい、鉄道・カメラ談義に花を咲かせながら仲良く撮影し、LSEのお見送りをしましょう。
帰りに箱根そばに立ち寄るのもお忘れなく。

■◇▼◎●◎◆★■◇△☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況