X



Sony α6300 / α6500 Part38 【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 21:23:46.38ID:GkZt/Yx90
■公式サイト
◇α6300: 製品情報
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
◇α6500: 製品情報
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/
◇ Eマウントレンズ
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ
http://www.sony.jp/camera/pmca/

※前スレ
Sony α6300 / α6500 Part37 【本スレ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1525096580/

※関連スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526899308/
Sony α7 Series Part138
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527043948/
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part101
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526852069/
Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505037459/
Sony α6000 Part 37
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522296222/
Sony α5100 Part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419609608/
SONY α5000系 NEX3系 NEX5系 統合 Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503910857/
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 21:55:24.27ID:n0dTZ0pG0
フル用だけどタムロンA036を6500に付けるのもアリかね。
APS-Cは全くF2.8ズーム出ないし。

大きさや重さはSEL18200と同じぐらい。
んー、行けそうな気がするけど、ズーム域が1650並
かと思うと悩むね。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 23:11:30.05ID:iOJJ5axL0
>>636
R2で等倍チェックする限り、十分いけると思う。
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 01:21:18.47ID:Rc443y4a0
冷えピタなんてメンソールの冷感だけとか言われてるけど、案外効くような気がするな。
チルトを起こしてセンサー裏になる面に貼って置いたら、4K30Pで30分×3くらい録画状態にしてても、温度警告出なかったわ。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 04:06:11.27ID:IVmfrk1V0
30pがカメラの負担とデータ量が抑えられて24pの独特な感じにもならなくてちょうどいい
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 13:43:29.57ID:thwvN0oJ0
>>636
F2.8の単焦点数本だと思えば激安だから多少の大きさは我慢するしか。
写りは結構いいよ、値段的に2470Zと被るが2470Z投げ捨てたくなる位の差がある。
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 21:59:04.72ID:n4+WRRPN0
>>643
6500に付けてるの?
標準域だから、付けっぱなしで持ち歩いてる?

フル機に付けるのなら何も躊躇わないんだけど、
毎日鞄に入れて持ち歩きに使うようなAPS-C機には
どうなんだろう、と悩ましくて。
ソニーのAPS-Cが小さいからだとは思うんだけど。

こればかりは買って試すしかないかな。
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 09:24:46.67ID:x4vktDX60
つけっぱなら24F18Zだわ
軽いし小さい寄れるし画角もちょうどいい
俺はレンズフードを付属のじゃなくて丸形のメタルフードにしてよりコンパクトにしてる
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 12:50:11.75ID:9fuDezLn0
>>645
同じく。
2418Zがスナップには便利画角なので1670Zすら出番が減るという。

とは言え、やはりポトレで70mmとか使うときもある。
1670付けっぱにしない原因はF4で室内や夜に使い辛い
ところなのでタムロンA036に注目したところ。
サイズ感を何処かで試してみたい。

18135より1670の方が売れてるみたいだけど、
APS-Cじゃ軽く小さいのが求められてるんだと思う。
ソニーやタムもそろそろ軽く小さい1650後継出して欲しい。
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 16:00:46.65ID:Lv5JOa+D0
A036は6500につけると結構でかい。
けど、大きさの割に拍子抜けするくらい軽いので、6500のグリップで難なく振り回せる。
ポトレとか、標準〜中望遠で明るいズームが欲しいシーンでは使いやすいと思う。
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 17:36:24.76ID:Ws0vsfb40
α6300+SELP1650とRX100M5ならどちらがお勧め。用途は子供と風景ですが。
動き回る子供に適するのは?
雰囲気ある風景写真が撮れるのは?
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 19:03:16.31ID:ekjGKJCp0
子供を撮るならシャッターチャンス優先だな。
かしこまった記念写真より、日常の生活の写真の方が思い出になる。
なので、一眼などのカメラを持っていないなら、最初に買うのは、いつも持ち歩きしやすいM5がいいと思う。
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 20:12:57.02ID:0U5E7qoV0
>>649
6500とm5持ってるけど、室内は暗いからm5だとシャッタースピードが遅くて(1/30前後)被写体が動くとブレます。
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 20:55:08.16ID:Ws0vsfb40
>>655
情報ありがとうございます。しかしながらご指摘の点、
ISO AUTO 低速限界の設定の問題ではないでしょうか?
室内の暗いところでP(プログラムオート)の場合
同じ条件でISO AUTO 低速限界の設定で差がある、
例えば
α6500の場合
SLOWER 1/15 SLOW 1/30 STANDARD 1/60 FAST 1/125 FASTER 1/250
M5の場合
SLOWER 1/8 SLOW 1/15 STANDARD 1/30 FAST 1/60 FASTER 1/125
のような具合に。
つまり、M5の設定をSTANDARDではなくFASTに変更しておけば、
被写体ブレについては同条件になりませんか?
そしてレンズの明るさが24mmの場合で1.8と3,5の2段の差があるので、
M5の方がISOが1/4で、画質はM5に軍配が上がるというのが
>>652 さんの趣旨だと理解していますが違いますでしょうか?
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 21:21:07.39ID:Ws0vsfb40
室内子供優先ならM5,日中の風景優先なら6300+SEL1650、両方を最適にする解はない、ということですかね
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 22:19:48.48ID:Ws0vsfb40
>>659 - >>663
1670Zにすれば室内子供でも風景でもM5より優位になりそうですね。
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 22:19:55.68ID:K3LHvlRK0
α6500なら1670Zと24F18Zの2本。日中屋外と室内夜間で使い分ける。これ以上はないと思う。
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 22:35:14.27ID:Ws0vsfb40
>>665
ありがとうございます、それが最良なんですね。
再確認ですが、SEL18135より1670Zがお勧めでしょうか?
それから、SEL24F18ZはSIGMAの16または30より優れていますか?
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 23:00:32.66ID:Ppcsddla0
今なんかリセールがしやすいんだから好きなの買って自分で試せば良いよ。取り敢えずEマウントAPS-Cならまず24F18Z買っとけ。
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 13:40:25.07ID:07FhoN890
撮る行為が楽しく幸せなのであって、子供の記録写真なんてその辺のコンデジでOKかな
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 17:00:32.89ID:/lMmVPck0
おれ動画趣味ないからスチルで子供を大量に撮ったけど、動画ももう少し撮っておけば良かったなと少し後悔
子供の声とかどんなことしゃべってたかとか、すっぱり忘れちゃうんだよね
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 19:21:09.84ID:aTVUpv3T0
RX10がそうだって聞いたけど、動画撮りつつ、同時にスチルも撮れるカメラがあるんだってね
もはや珍しい機能ではないの?
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 20:05:26.96ID:/LqSeH4B0
>>665
奇遇だな
自分も同じ
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 02:12:48.96ID:BTrFzQt00
半押しAFは頼りないから親指の方が安定するな俺は
でもAFonボタンはMFに割り当てて親指AFの行き場が無いのだ
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 02:29:57.26ID:rOK8JQrG0
Source 3:
A6800 aps c camera will be announced after the rx100 mark 6.

Source 4:
16-50 f2.8 lens will be released with the new Sony APS-C flagship camera by the end of the year.

ほんまかいな
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 06:43:37.23ID:RrsPYd7z0
幾度と無く繰り返されたガセネタ
で、やっと待望の6300が発売され飛びついたらすぐに6500発売
あれは何から何までやり方が上手すぎた
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 07:03:01.92ID:LgSDz0S00
>>681
1670Zと24F18Zは多いと思う。ただこの2本だけで15万位かかるわけだが、これをフルサイズでやるとSEL24105Gと35mmで似たような特性あるのがないので寄れるBatis2/25あたりになるだろうけど倍値ではすまない。
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 08:37:12.34ID:OlefwsSP0
すまん、Aモード、Sモード、Mモードでも撮れるようになったんだけど、
Pモード(プログラムオート)ってどういうシーンで重宝するの?
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 09:56:13.61ID:C0Y3XQsu0
人に撮ってもらうならプレミアムオートがあるから本当は全く答えになってないな
Pは素人にも扱えないし、分かってるやつにも使いみちがない
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 13:56:04.32ID:YMk7pGz80
>>699
ISOオート振り切った暗い時、SSを下げるのがP、そのままのSSがSモード。
Pモードの時のSSの下限は細かく設定できないけどね。
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 14:44:56.74ID:zQLGkDwk0
絞り優先の低速限界か、こだわりたい時のマニュアルの2つしか使わないわ
人に渡す時も絞り優先でええやろ
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 04:19:26.65ID:wwbVQp5h0
>>712
時系列無茶苦茶になってますよ。
SARを信用するなら、
発熱の問題で4K搭載に時間がかったのか発売が大幅に遅れ(a6000から2年)、
発売の翌月に地震の影響で少しずつ品薄になり、
発売半年でa6500発表(発売はa6300発売の9ヶ月後)。
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 08:50:26.86ID:Pxq1ow350
α6300に飛びついてからのα6500発表でブチ切れ金剛奴wwwwwwwww


ああ、俺だよ
でももういいんだ
100STFGM専用機にしてるから...
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 09:56:03.30ID:zD5Vh1930
>>718
なんだ、俺の事かと思ったよ

6500買って6300は売ろうと思ったけど6300にOSS付きのレンズを回すようにして
ボディ二台持ちしたら意外と便利なので結局売らずにいる
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 10:42:03.45ID:s3zUrJbl0
おれは6300買ってすぐ6500が発表されるという悲劇と
Rx100M5を買ってすぐRX100M5Aが発表されるという悲劇の
ダブルパンチを食らった。
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 11:10:14.50ID:uv3iLB3w0
まぁ良くも悪くも期待に応えるだけ良いだろ。Cなんかどうすんだ?いつまでもお茶濁しだからな。あれはあれで酷い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況