X



RICOH GR series part 159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 12:43:07.36ID:0SKHy+5A0
2013年05月、GR発売
2015年07月、GRII発売
2017年11月、GRIII発売
2020年03月、GRIV発売
よし、順調だな!
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 20:31:22.02ID:wSwrE9A30
数字なんて意味ないんだから気にすんなや。
WindowsだってiPhoneだって数字飛んでるだろ。
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 19:32:00.97ID:eIgKVMqA0
全然動きがないな・・・噂すら聞かない
やっぱりリコーイメージングのコンシューマーカメラはTHETA以外全てフェードアウト路線じゃない?
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 19:57:31.22ID:N1TLyzvr0
普通に考えればそう。
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 21:17:06.22ID:kyOTXwoW0
それもう絶対買わないやつじゃんw
IIより安かったGRだって最後に5万切ることはなかったってのに
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 08:56:29.79ID:pALvhkO40
新型バッテリーチャージャーは謎だな
CXがディスコンになって久しく、数の出そうにないGRの為にあえて更新する必要があるのか
それとも、これからリコーイメージングの怒涛の反攻が開始されるのか?
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 11:40:49.51ID:b7WdqyOn0
あのチャージャーってシグマやパナソニックと共用でリコー以外のどっかが作ってるOEMだろうから、OEM元でディスコンになって仕方なく代替機を手配したとかじゃねーの
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 19:09:53.05ID:FlgjPa5K0
OEMならそういうことか
他に同じバッテリー使うモデルはないし、とりあえずGRIIIの発売はほぼ確定だな
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 09:32:24.30ID:ZTmt+QKC0
GRII餅の人にチャージャー頂戴って言われて「ディスコンです」って
言えないから調達先変えて用意してるんじゃないの?
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 12:49:03.93ID:kVRRbpTe0
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3LV
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 10:35:30.40ID:HXOz0www0
GRIIIは夏発表秋発売を予想していたが、年内に出るかも怪しい
他のメーカーがしのぎを削っている中、リコーイメージングの商品開発のペースは異次元だ
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 00:10:05.14ID:8LG/Vf+00
タイの洞窟から少年たち13人が無事救出。
RICOHもインドなんかよりタイに投資すりゃよかったのにな。
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 17:52:46.05ID:2VQBd7yh0
GRIIは小変更で、初代GRの発売からは5年経っている
デジタルカメラの世界で5年の技術革新は大きい
GRIIIがどれだけイノベーティブなカメラになっているか、ワクワクが止まらない
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 18:25:23.67ID:zXddhDk90
期待すると辛いぞ。
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 22:51:27.15ID:sLGVHC0I0
GR2をついに買ったんだけど、ADJレバーを動かすと時々ニチャっと音がする。粘着質なものを引っ張ったような音。初期不良かな...?
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 09:55:53.83ID:1MrYxhnp0
ペンタの新レンズが予想外の売れ行きで供給不足とか
ペンタックス事業も規模を縮小すれば現ユーザーが寿命を迎えるまでの間利益出せるのかもな
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 11:56:24.98ID:+uZDv8CT0
「予想外の売れ行きで供給不足」を演出するために
小ロットで作ってるだけだよ

今まで散々在庫管理に失敗してることもあるし
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 23:30:58.31ID:yyKbvAIN0
在庫管理に失敗したのはリコーじゃなくて小売店では?
公式アウトレットに出てこないものはあまり余っていないように思うよ。
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 11:10:55.26ID:nXa57VL10
つまりリコーはペンタの在庫管理失敗してことないから、今回の供給不足は経営者の判断ミス、責任問題
せめて今からでも大増産の体制整えなければ背任レベル
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 06:41:35.67ID:31ykrVc70
キシアンがペンタックスを絶好調だなんて言ってるから
カメラ事業全部だめになった
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 21:10:04.99ID:NvxRjfMp0
XF10の中身をフジから買ってGRIIIを作ろう
MX-1のパターン
固定レンズでレンズカバーがなくなるけど、ゴミ侵入のリスクは減る
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 21:06:01.10ID:xOi11AqE0
X70が失速したけど、これはいけるかな?
GRの弱点を抑え、最新のニーズに応えたスペック。
4K動画や正方形フオーマット、インスタ向けながらハイスペック。
軽量コンパクト。女性好みのシャンペンゴールド。
唯一欠点はキャップが必要な事ぐらい。
ホコリが入らないというメリットと二律背反だが。
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 00:19:25.52ID:+NbNkkyO0
だからといって別にGRの高感度が良い訳じゃねえけどなでもねえからな
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 00:32:57.05ID:R2KE/ojF0
センサーサイズいっしょなら画素数少ない方が高感度強いでしょ
当たり前の話からしてやらないといかんの?
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 00:37:02.87ID:+NbNkkyO0
世代違うもんね無いセンサーはねえだろよ
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 00:40:04.32ID:+NbNkkyO0
最新で1600万画素安く手に入るならたしかにその通り
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 01:10:37.93ID:+NbNkkyO0
だから調達できねえもん要求しても無駄だろって話だよ
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 02:13:03.92ID:7euF5UOR0
センサー自社開発してから言う事だよな
どうせ少量しか売れないんだから
納得いくセンサー自前で作ればいいのに
3Dプリンタで月20個くらい作れれば十分じゃねーの?
0185170
垢版 |
2018/07/21(土) 10:46:55.74ID:XROabx+u0
レンズはGRが良いと思うよ。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 14:54:38.04ID:dL4xFERM0
ペンタックスはスターでいい。
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 17:35:39.40ID:4KvJWzQx0
GRの操作性は最高だから、他社にこのボディをOEM供給してレンズは作らせてやるのがあればいいかもな
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 18:15:37.68ID:oY7j78qK0
GRU をアップデートで機能追加とか機能改善とかしてれば
まだ戦えたと思うんだけどなぁ。
早々に放棄しやがったからなぁ。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 23:11:07.75ID:7euF5UOR0
>>190
最高なら売れるわけじゃないのが
この世の面白いところだよな
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 00:01:28.25ID:gyqYk/nx0
余命半年の状況だったけどGRIIIが使いたくて今13か月

頼むからいますぐGRIIIだしてくれないか?
9月でもどうかわからん
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 12:21:58.32ID:U8rVvrO10
>>194
そんな事はGRVが見え始めてから言おうや。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 12:23:38.57ID:U8rVvrO10
>>200
Wi-Fi除いてもアップデートじゃGRU 同等にはならん位には
違うんだぜ。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 17:24:34.24ID:U8rVvrO10
それはネタだろ。
開発者インタビューでたしかそんな事言ってたはず。
アップデートは厳しいみたいな事を。
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 18:51:05.33ID:zB52H7Mc0
そう、アップデートは厳しいんだよ
だからファーアップ乞食せずにGR2買えってことだ
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 01:29:17.84ID:XzrT0/MS0
望んで無くは無いが
まだまだ不便過ぎる
撮ったそばから即iPhoneに転送できるようになれば、
GRIIIが1000万台売れる事だって夢じゃないと思うんだよね

シータで撮った絵はネタとしては面白いが所詮は一発屋
画質がゴミだからね
同じインスタ映えを考慮するならコンパクトで一番画質が出せるGRこそ、
上手く行けばヒットさせられる可能性を秘めてる

今一番売れてるRX100とiPhoneでは画質の差はほとんど無いが、
GRは圧倒的に優れている
GRで撮った絵を即iPhoneに転送できるようになれば、
iPhoneを持つ女子の9割が一緒にGRを持ち歩く時代が来ないわけでもない

リコーよ、最後の可能性としてそれにかけてみないか?
このままフェードアウトして止めるとかダサイ事はやめろ
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 01:32:06.63ID:XzrT0/MS0
もちろん、マクロ機能をさらに向上させる、
アートフィルターをインスタ映え機能に変更、
可能であれば手振れ補正も入れる

など色々と手直しは必要
カメラとしての形は今のままでいい
古い感じが逆にオシャレだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況