X



Sony Cyber-shot RX100 [M6専用]24-200ズーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 23:36:50.13ID:44An/L1n0
M6専用スレ

24-200mm(*1)ズームレンズと世界最速(*2)AFで、躍動する瞬間をダイナミックに切り取るスレ


● 製品情報
  <初代> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/
  <M6> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/


● 主な仕様
  <初代> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/spec.html
  <M6> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 13:20:24.88ID:wIYMgdkT0
これとtx2ならどっちがいい?
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 16:57:59.08ID:7cJi4YhZ0
新要素でもない熱が熱がしか言わないアンチ
そんな事をしなくても見向きもされないカメラ相手に頑張ってるなぁとほのぼのしてしまう
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 13:10:41.86ID:kVRRbpTe0
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

H9L
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 00:06:37.63ID:CUAO2icf0
2台も常に持ち歩けない
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 10:57:54.33ID:CUAO2icf0
そのケース良さげだね。GRIIとrx100m6 同時に持ち運ぶことにするよ(ハート
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 06:04:39.04ID:f5RpXliB0
自分のお金
ご自由にお使いください
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 17:57:49.24ID:RFAqO33Q0
それならスマホ連携が同じαでも変わらんよ
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 19:41:47.05ID:k7pM0ILS0
>>120
HX90V並の小型軽量なら30でも・・・
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 22:06:42.66ID:Y2HdX5tV0
手軽に持ち歩けて自分好みに設定を変えることが出来て暗所にもスマホより強いからRX100M6じゃね
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 02:49:32.99ID:/FvmEnMJ0
m5Aで、外部リモコン使用で、給電しながらタイムラプス撮れるの?
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 08:34:29.31ID:iFC2kBpj0
昨日最高気温38度の祇園祭宵々山に行き
その時に重い一眼レフでは無くこれがあれば…と思った
写りの良さよりも軽量コンパクトの方がいい
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 22:10:10.39ID:l2QeArw20
>>133
よく14万のカメラに電圧の違うDCカプラーを使おうなんて気になるね。
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 22:26:58.83ID:2b6DipEc0
SDカードみんな何使ってる?
クラス3-10がいいのかな
とりあえず尼でサンディスクが
手頃だったんでポチったけど
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 04:53:07.72ID:9e3nmnUR0
>>145
UHS-IIカードにとってUHS-I以前の転送は互換性のためのオマケでしかない、って可能性も
あるから、むしろ鈍足化の可能性も想定しておいたほうがいいよな。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 18:04:54.77ID:smNV++IP0
>>16
いくらでも?受注生産で1000万とかでも?
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 19:08:40.18ID:XoN+S8lP0
>>146
それな。
てか、UHS1の初期高速版(東芝なら、エクシリアプロ、サンディスクなら駅プロ)の方が、UHS2対応の奴(例えば、無印エクストリーム)より速かったりするから在庫処分を狙うのは良い手だな

>>148
それは一理有る

ただ、うちの場合HDDがそこまで速くないし、LRだと取り込んだあとのカタログ化処理もあって暫く放置プレイになるからそこまで重要じゃないかな

勿論、さっさとPCから取り外せるとか、そういう利点は十分に認めるところ
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 20:08:22.74ID:JEJXkctd0
UHS2は高いから手が出ないw
2枚3枚とか買うとm3ぐらい買えちゃう・・・
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 20:32:59.85ID:smNV++IP0
>>151
大切な撮影のときには、UHS2しか考えられない。
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 22:27:24.30ID:WibAW+ti0
>>152
そかー
m3持っていてUHS1を刺して
快調に撮影出来てるけどm6は連写が凄いからなぁ
m6予約中でそのm6にもUHS1刺すつもりだけど
撮影待ち発生するのかなぁ
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 23:34:08.30ID:ov8oya/l0
UHS-IIのメモリカードの方がUHS-Iより高速メモリを搭載してることを期待して買う奴もいるようだが残念ながら無意味
UHS-Iのみ対応のRX100にUHS-IIを使ってもまったく早くはならない。どころか遅くなる可能性がある
PC等の対応機器に挿して転送効率を期待するなら価値あるけどね
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 09:26:00.46ID:kE/yCblv0
M3安く手に入れた

店頭税込み\58000←交渉結果
[キャンペーン 7/21-22)] なんでも中古下取り\15000←20年前の故障デジカメ持ち込み
[キャンペーン〜7/29迄] 5000円キャッシュバック
58000-15000-5000=税込み\38000

ネット最安で\62000だからこれ以上安いのは無いよね?
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 15:44:04.57ID:fYrvuJg50
ここm6専用
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 22:32:54.24ID:fYrvuJg50
>>160
お金ないんですねプッ
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 22:38:09.08ID:zdKRxyt40
まぁ1ヶ月前ならm3もヨドで2万ポイント付いてたから、もっとお得だったわけだが。
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 23:04:40.51ID:McMXMdmw0
別に古いのでも写真は取れるし充分だけど、
デジタルもので型落ち品にあえて手を出す心理はよくわからん。。。
m5とm6みたいに方向性が違うならまだわかるけど
m5以下は下位互換やん。。
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 04:33:01.51ID:sut/nxox0
SONY「金無しは黙ってろよw」
ユーザー「貧乏って思われるのが悔しいので、M6買います」
SONY「意外とちょろいなw」
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 06:15:42.42ID:2xO/6fpt0
旧ミノルタ技能が息づいているからαシステムやSONY使ってる俺からしたら
ミーハーなんちゃってツァイス付けてドイツの高級品ですよみたいな売り方してるのがムカつくわ
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 08:11:08.83ID:tgl0Hh410
見栄の為にM6買ったりせんだろ
見栄張りたいなら、パナライカじゃなくて本当のライカ製コンパクト買えば良いわけだし

ただ、ちょっと高すぎる TCLとか
気にはなるけど
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 08:49:09.44ID:Mqzxe2J/0
絵が残念。CG並みではなぁ。
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 03:36:11.83ID:N89lAeFH0
アキバヨドに寄り道したら在庫有ったので購入。
200oのテレ端は既に持ってるM4の200oと比べてもまあ許せるので使い分けだな。
いずれにせよRAWしか撮らないから。
でもAPSCの最廉価版5100とツァイスで撮ったのと比べるとちょっときつい。
あたりまえのように。
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 17:46:49.57ID:IeoHD4Yv0
>>175
G1X mark3と、RX100 M6とを両方持っているよ。その上でRX100 M6の画質の安っぽさにがっかりしている。
メインはG1X mark3にしている。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 00:17:03.42ID:gIZdhiYy0
ニコンのフルサイズ機D750と24-120mm(f4)の標準ズームレンズを売ってこれ買おうか迷ってます。

・どうせ買うならいいものをと初めての一眼レフでフルサイズ買っちゃった
・写真を撮ること(RAW現像含む)は好き
・でもカメラや写真について詳しく勉強する気は面倒だからしない
・旅行以外でカメラを使うのは紅葉、花火、イルミネーションくらい。(たまたま休みならせっかくだし写真撮りに行くかってレベル)
・レンズ交換めんどくさい
・正直写真の良し悪しがわからない。ボケに綺麗も糞もあるのってレベル


こんな私ですがこれ買った方が幸せですかね?フルサイズの写真とは雲泥の差なんでしょうか?
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 09:44:19.94ID:LdXOxhfi0
タッチパネルあってもいいけど、無くして少しでも薄くなるならいらないなあ
それよりGPS付けて欲しかった
位置情報共有が使い物にならん
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 12:33:57.86ID:fJ1qsEoQ0
>>187
GPSはスマホ連携が主流じゃないの?
DSC-HXのシリーズも最近出てないし。
DSC-HX90V持ってるけど、面倒だよ。アシストデータ入れなきゃなんないし、電源入れてから測位に時間かかるし。
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 13:30:38.95ID:ekv0cQNx0
>>188
スマホ連携がうまくできればそれで十分なんだけどね
iOSの問題なのかもしれないけど
実はHX90Vも持ってるんだけどGPSに不満を感じたことはなかったな、M6買ってから使ってないけど…
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 16:27:14.30ID:LJwDxHr/0
ソニスト予約から14日。ヨドバシの方が早く手に入ったようだ。ソニストのキャンセルすべきか?
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 19:19:55.27ID:USLcIwkv0
>>184
正直フルサイズとの差は大きいよ。
写りが全然違う。特に室内・暗所は歴然。
でも、持ち歩かなければ、写真は撮れない。
写真は向上心を持たなければ上手くならないから、全く学ばないならアドバイスはない。

・D750がデカくて持ち歩かないのならM6
・持ち歩いて少しだけ勉強するならD750。
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/31(火) 12:02:39.41ID:TsW/HUNq0
ジェットダイスケ、もう買い替えかよ。要するに使えんということか。
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/02(木) 07:49:35.13ID:87oYQOA70
最近はユーチューバーのレビューも飽和状態で、視聴を稼ぐために売れ筋の商品を使ってみたけどダメだったと逆張りするのが去年あたりから流行りになってる
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 10:49:59.21ID:TULumx9I0
逆張りって言うか、あれ本音だろ
買った買ったって喜んでたレビューでも、なんかもうすでに内心では微妙な感じなのがにじみ出てた
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 11:01:51.10ID:tiRMt+d90
件のユーチューバーは買い換えてRX10M4に行ったんだろ
それ用途的にハナからRX100M6は買い間違いだろ
普通の消費者だったらなんでそんな目的でRX100M6買ってんだ?お前バカだろで終わる話
所詮注目されればオッケーなユーチューバーの道楽買いだよ
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 20:38:40.32ID:eEGHDdPw0
>>200
実際は【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…n

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況