X



Canon EOS Kiss X9 / X9i Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 00:35:03.79ID:+Yxol1wi0
>>269
その昔、ニコンにCoolPix P80ってコンデジがあって、なかなか使いやすかったんだわ。似たようなのがキヤノンでないかなーと思ってるんだが、むずかしいもんだね(´・ω・`)
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 00:43:40.77ID:+Yxol1wi0
>>270
なんかイイ感じやね(´・ω・`)キヤノンにはこういうのが足りないよな。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 01:34:53.76ID:UCkkaEms0
>>272
それと同じタイプだとPowerShot SX60 HSになるけど、
倍率がだいぶ上がって重くなってるね。

>>273
PowerShot G7 X Mark IIじゃダメなの?


X9がいくら小型軽量とは言え常に持ち歩くってのは難しいから、
G5 Xかカメラに強いスマホを買おうと検討中。
もしくはひとまずEF-S24mmを買ってみるか。
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 02:20:46.37ID:+Yxol1wi0
>>275
PowerShot SX60 HSか。なかなかいい感じやね。
PowerShot G7 X Mark IIはデザインがー(´・ω・`)(あくまで個人の感想です)
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 08:05:18.35ID:xvgmpm6+0
>>261
コンセプトはそれなのにね。
練習しないと難しい、コンデジ買えばと言い出す人が増えてくる。そもそも入門向けですよと。
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 10:53:59.34ID:Jf50s5+r0
>>278
オートで満足ならそのとおりだと思うよ
AvやらTvやらマニュアルやらやりたいならkissだから簡単とはいかんだろ
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 12:14:41.13ID:+Yxol1wi0
>>278
「Kissならキットレンズとプログラムモードでこんなに簡単に!」でいいのにな。
で、いろんなモードもそれなりに試せる拡張性があって楽しいのが売りだと思うのに、なんで入門機なのに「難しいからコンデジ」って意見が出るんだろ?
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 12:26:31.71ID:XBhISCAy0
おもちゃ、
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 15:17:20.81ID:XBhISCAy0
♪おもちゃの チャチャチャ〜、♪おもちゃの チャチャチャ、、
 チャ・チャ・チャ〜〜、
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 16:26:25.13ID:VDAfymtR0
kissだから初心者だと難しいということはないよね
逆に上級者が凝ったことやろうとすると操作性の問題で難しくなるだけで
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 17:23:40.71ID:xvgmpm6+0
ある程度慣れてくると玄人ぶって敷居を高くしたがるのはどの分野でも一緒だわな。
カメラを趣味として高度な写真を撮りたい、マニュアルがどうとか言うよりも子供の写真を綺麗に撮りたいという人にピッタリだと個人的には思うな。

自分も娘が赤ちゃんの頃にkissシリーズを買って、可愛く撮るために試行錯誤して少しずつ慣れていったし。

初心者の時期は誰にでもあるし、入門にはむしろおススメ!
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 20:43:22.50ID:ocNLAu8B0
X9のバッグはなに使ってます?
標準レンズ付けたままバッグに入れたいのになかなかいいサイズのがなくて探してます。
バッグにはカメラ本体の他に一応説明書と乾燥剤は入れとこうかなって感じです。
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 21:14:34.83ID:7/E11X1uO
>>285
内部に多少の緩衝材が付いてる手提げに本体とズームレンズ入れてるよ。
勿論、取説と乾燥剤も入れてる。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 21:54:05.47ID:5O15wt530
◆◇小田急昭和のロマンスカーLSE◇◆
◆◇撮り鉄警戒情報◇◆

〈 10/6 10/8 10/13 正午から14時頃にかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9/29正午あたり 9/30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
撮影のさいのお供として、「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」をご携帯ください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば小田原店・新松田店」などのご利用がおすすめです。

▽☆◎○◆□◎▽■○▼◇□★○▼◆□◎△☆◆▼●▽◎▼▲◇★□△◎○◆★▼☆◇□▲○◆▽●◎★■◇▽☆◆▼○◇◎
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 17:55:10.13ID:IuscvK720
一眼レフ購入相談スレを見てると、
赤ちゃんの撮影が目的の人には
コンデジ・スマホを勧める意見もあるね。

難しいかどうかはAUTOで撮ればいいだけの話だね。
でも極度に機械音痴の人だったら、
ボタンが少ないほうが安心できるのかもしれない。
M100、G9 X Mark2あたり。
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 18:43:42.82ID:8Q9LzUEW0
高級コンデジならボカシも出来ると言ったら出来るか
単焦点の50mm F1.8とか室内子供撮りはきついんだろうか
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 19:14:53.80ID:TSMZ6lgk0
>>289
コンデジによるんじゃないかなぁ。高倍率ズームが売りのコンデジでボケを作るのはかなり苦労した記憶が。
EF 50mm f1.8 II でボケを体感した時は感動したもんだ。
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 21:24:02.62ID:kvO9blSY0
>>292
いや、持ってないんだよね。
だから使ってる人に聞いて見たいなと
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 21:31:58.18ID:AOcaYAQJ0
>>293
kissに50mmをつけると体感としてはかなり「近い」
コンデジに換算するなら常に3.5倍ズームで撮っている感じ
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 21:58:34.67ID:kvO9blSY0
>>294
ユーザーでもない部外者に親切にありがとう
結構ズームだなぁ〜参考になりました!
シグマ30mmが使いやすそうだけど倍くらい値段違うのね
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 22:23:49.89ID:kvO9blSY0
>>296
すごいわかりやすいですね
24mmっていうとF値が2.8のやつかなぁ
ボケ見満足できるか
独占して申し訳ない。。
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 22:28:22.89ID:AOcaYAQJ0
>>298
構図にも左右されるが開放で取れば立派にボケる
24mmは割と近くまで寄れるレンズだからよりボケを起こさせやすい
ボケとF値はイコールではないし、f2.8は十分ボケを堪能できる数値
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 22:46:35.89ID:kvO9blSY0
>>299
シグマ良いと思ってたけどこんな重いのね
24mmか50かなぁ〜悩ましい
まず本体買えよって話だけど
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 22:57:41.25ID:TSMZ6lgk0
>>300
EF-S 24mm F2.8 STMでいいんでない?自分は持ってないけれど、作例を見る限り十分ボケが得られる感じ。
自分が持っているのは、EF 28mm F1.8 USM。
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 07:09:28.27ID:JPQ6komu0
28mmの1.8あるのね
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 09:45:28.70ID:dUSNskLg0
◆◇小田急昭和のロマンスカーLSE◇◆
◆◇撮り鉄警戒情報◇◆

〈 10/6 10/8 10/13 正午から14時頃にかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9/29正午あたり 9/30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
撮影のさいのお供として、「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」をご携帯ください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば」のコロッケそばがオススメです。。

○◆□◎▽■○▼◇□★○▼◆□◎△■☆◆▼●▽◎▼▲◇★□▲○◆□★▼☆◇□▲○◆◇▽●◎★■◇▽☆◆▼○●▲◇◎
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 18:09:55.88ID:5kvguIrB0
まあEF-S24F2.8もサイズや最短撮影距離で便利なレンズだけど、
F2.8ならちょっと金額プラスしたら、シグマ17-50F2.8とかもあるしね
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 23:07:30.84ID:e8qhQETB0
>>302
評判バラバラなレンズだけどね。自分はあんまり使ってないのでなんとも言えない。
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 12:26:34.28ID:iNuo4S6l0
>>305
自分の感覚ではやっぱ暗いかな
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 12:57:32.82ID:KBQx4+CK0
24mmパンケーキは単焦点としては画質がいまいちなんだよね
あくまで安くて小さいというのが取り柄
画質重視だと24mmArtの方使っちゃう
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 16:49:29.28ID:Q+oyeP230
そうかな?
標準ズームキットからパンケーキに変えたから感動大きかったな。素人感覚だけどね
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 17:43:08.68ID:EmEmyojx0
初心者が最初の1個目に買う単焦点なら24mm40mm50mmのどれかでいいよね。全部感動できるよ
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 18:57:03.94ID:gyoTyNMd0
単焦点開放はいろいろと勘違いするよねwww
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:50:07.47ID:UCbdEdH60
>>316
最初の1本だし純正がよくね?入れようか迷ったけど35mmマクロもあるね。シグマもタムロンもいいけどね
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:52:49.96ID:9L4FTtyf0
>>295 >>316
シグマ art30/1.4 使ってるけど、パープルフリンジひどくて開放は非常に使いにくい。実質 2.8まで絞って使ってるんで EF-S24/2.8 でもいいかもね。4〜5.6あたりまで絞るとカリカリにピントが合って気持ちいい。

晴れた日中だと F1.4 なんて実際つかえんのだけどね。ss 1/8000 でもオーバーになる。

>>305
まずは最短撮影距離が違う。EF-S24/2.8 だと 15センチ、レンズの先からだと10センチくらいまで寄れる。犬とか子供とか被写体をドーンと画面に配置して背景をチラッと入れると面白い。風景とかだとどっちでもいいかな。

単焦点で慣れて画角を把握できるようになると被写体との距離もすんなり決まって撮るのが早くなる気がする
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 23:03:43.90ID:6uVcWWJQ0
>>317
キヤノン純正なら、EFレンズに28mmと35mmがあるよ。
0320ダブルズームキットレンズ使用者
垢版 |
2018/09/28(金) 00:25:18.91ID:PUoMo3Hf0
EF24mm F2.8 IS USM
EF28mm F1.8 USM
EF28mm F2.8 IS USM
EF35mm F2 IS USM
は発売が古いのが気にかかる。
EF-S24mm F2.8 STMは、
キットレンズの出っ張りが引っ込むだけで
画質がそれほど変わらないなら、
買うのはもったいないなって気がする。
サイズと重さが許容できるなら、
SIGMA 30mm f1.4 DC HSM Art。
純正が良ければEF-S35mm F2.8 マクロ IS STM。
って感じ?
タムロンは見てないけど。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 00:36:01.32ID:HqPscSf+0
>>319
お値段がちょっとあれかなって思ってね
35mmマクロを迷ったのもその理由。まずは手軽なとこから始めたほうがいいんじゃないかな
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 00:37:01.00ID:kYvvIe/t0
★☆★小田急昭和のロマンスカーLSE★☆★
☆★☆撮り鉄特別警戒情報☆★☆

来る29日の正午前後、あいにくの天気の中、小田急線各駅ホームの新宿方端部に、
各種一眼カメラを携えた撮り鉄諸氏が大挙押し寄せ、大混雑することが予想されます。
また、それに伴うトラブルも懸念されます。

梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

特に以上の場所については、最大の警戒が必要です。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。

また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
あいにくの天気のため、豆粒センサーカメラや暗黒ズームレンズを使用すると
ノイズマシマシ・ブレオオメの失敗写真の懸念があります。
撮影にはなるべくフルサイズ高級機材をご利用ください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば」のご利用がおすすめです。

▽◆★◇▼○△□◎▲★○☆▼◇■○▼▲◎▽●★△◎○▼◇□◎△★▲☆◆▼◎★◇▼○▲★☆■◎○◆□★▼☆◇□▲○◆▽●◎★■◇▽▼◆◎▲○◎
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 01:02:31.27ID:wiRBn+S90
>>322
お値段かぁー(´・ω・`)まぁ、確かに・・・
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 01:39:31.79ID:wiRBn+S90
>>285
X9ユーザーじゃないけれど、今使っているカメラバッグはこれ。
http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/0000000428/80060-004
「いかにもなカメラバッグ」じゃないので、気に入ってます。
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 07:41:52.99ID:rVqmt/DF0
EF-S24の最大の魅力は機動力だよね
そういう意味でもKIssX9と相性がいい。
かなり寄れるので室内で赤ちゃんとか撮るのに重宝したなぁ
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 09:02:47.53ID:mdKWs4mK0
>>320
IS付き単焦点は古くはないだろ
10年経ってないのは古くもなんともない
その中で一番解像力高いのは35mmF2ISだな
シグマの30mmはArtの名にふさわしくない甘さだし
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 14:00:52.70ID:PUoMo3Hf0
>>330
なるほど。
5-6年前のモデルなら古くないんだね。
資産って呼ばれるワケだ。

でも35mmはちと狭いなぁ。
EF-S24をセットで持ち歩くか。
まぁそこまで画質にこだわらないから、
SIGMA 30mm一本でもいいかも。

EF28mm F1.8 USMは23年前のモデルか・・・。
これの新型が発売されると良いんだけどな。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 19:45:03.16ID:rVqmt/DF0
50mm1.8の画角とSIgma30の重さ、消去法でEF-S24を選択する悲しさ
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 22:26:12.36ID:PUoMo3Hf0
>>333
EF28mm F1.8 USMが値下げしてるなら買うんだけどさ、
定価74kでいまだに52kってのが(´・ω・`)

>>334
ほんと困っちゃうよね。
もういっそのこと、
重さは我慢、画角を重視して、
フルサイズへ行くと幸せになれるかもしれない。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 23:12:44.40ID:Wj/ntKts0
>>335
新型28mmの噂が出れば値下がりもするんだろうけどねー
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 23:47:38.20ID:Wj/ntKts0
>>338
ここX9/X9iスレだから(´・ω・`)KissM+22mmパンケーキは確かにいいと思うけれど。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 23:51:24.10ID:HqPscSf+0
そろそろキャノンもAPS-Cで一生を終える人がかなりいることに気づいてほしい
EF-S特化で出してくれよ
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 00:13:46.26ID:0Uj4BAXg0
>>336
Rの登場で色々安くなるといいねぇ。

>>337
Rで忙しくてそれどころじゃないのかな。

>>338
こだわらないなら最初からKissを買ってないと思う。

>>340
フィルムでフルサイズ経験あるもん!
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 00:18:31.65ID:iZLGCTQk0
>>340
EF-Sは打ち切りだろう
EF-Mは32mmF1.4なんてEF-Sじゃ出さなかった明るいレンズまで出してるしキヤノンもAPS-Cレンズ開発の主軸はMに移してるだろうね
来年のkiss X10iが最後の一眼レフkissとなる気がする
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 00:24:31.44ID:3psjwY920
>>342
>来年のkiss X10iが最後の一眼レフkissとなる気がする
だねー(´・ω・`)Kissの使い勝手のよさは、ミラーレスに移行するんだろうなー。
でも中級機のAPS-Cを捨てるにはまだ早いから、EF-Sはまだ新しいのを出すんじゃないかなーとは思っている。
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 07:07:13.19ID:IdbmqYTb0
色々使ったけど特にこの機種の場合は機動力重視だな。
24mmばっかです。
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 10:17:39.96ID:TAM8PP++0
ef-sはなくなっていくだろうね。でもx9昨日買ったよ。安いし持ってるレンズそのまま使えるからかかるお金が全然ちがう。大きさ重さもさほど変わらない。いまはx9かっといて様子見てミラーレスに移行するよ。もちろん今のところキヤノンが第一候補。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 19:19:14.92ID:0Uj4BAXg0
EF35mm F2 IS USMとEF28mm F1.8 USMを触ってきた。
EF28mmはAFがワンテンポ遅かったので落選。
近日、EF35mmとSIGMA 30mmの最終決戦。


今キャンペーンをやってるので、
検討中の人はとりあえずショールームへ
行っておくと良いですよ。
https://cweb.canon.jp/showroom/personal/campaign/product-2018/
私はEOS Rを試写してアンケートに答えたら用紙をもらえました。
レンズマグカップが欲しいなぁ。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 19:25:36.74ID:N5EvaNQB0
>>346
いいレンズが選べるといいですな。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 21:11:47.66ID:oiixdNpk0
>>351
自分は外部ストロボを買う代わりに、明るい単焦点レンズを買った。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 21:42:37.97ID:GWtUTxpL0
>>350
上下のバウンスができないのが残念な子だけど左右もできなかった子に比べれば便利そう

>>352
マニュアルかF値固定のオートでいいならハードオフのジャンクで十分かもしれない
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 21:45:12.82ID:oiixdNpk0
>>353
猫や馬を撮るときはフラッシュ厳禁やからね(´・ω・`)明るいレンズ使ってるわ。
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 22:33:05.10ID:GWtUTxpL0
>>354
被写界深度を稼ぐのに絞らなければいけないと明るい意味がないんだよなあ(ストロボを使えという意味ではなく感度を上げるしかないのではないかと)
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 23:36:12.14ID:oiixdNpk0
EF 28mm f1.8 USMの新型が出てくれれば自分はいいや。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 23:41:16.09ID:iCzWIErE0
◆◇◆小田急昭和のロマンスカーLSE◆◇◆
◆◇今月引退◇◆
◆◇撮り鉄警戒情報◇◆

〈 10/6 10/8 10/13 正午から14時頃にかけて〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
各駅下りホーム新宿方

開成〜栢山間 西側一帯

栢山6号踏切

以上をはじめとする撮影スポット各所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
撮影のさいのお供として、「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」をご携帯ください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば」のコロッケそばがオススメです。

○◆□◎▽■○▼◆□◎△■☆◆▼●▽◎▼▲◇★□△◎▽◆▲○◆□★▼☆◇□▲○◆◇▽●◎★■◇▽☆◆▼○●▲◇◎
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 00:28:51.02ID:ZYMMAPGY0
>>356
何を撮るんだよ(笑)

>>357-358
シグマを買うしかないね・・・。


X9を使ってたけどちょうど良いレンズが無いから
フルサイズに移行した、
って人居る?
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 02:28:49.71ID:sTV22MFZ0
>>360
それは単に手間を惜しんでるだけなような気がしないでもないな。撮って出しせずにせめてトリミングくらいまでやるようになればレンズの融通はそこまで利かないとは思わないが
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 01:02:25.16ID:n60eSTKt0
>>364
24mmか28mmでF1.8とか出るといいのにね(´・ω・`)需要あると思うんだけどな。
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 07:58:57.94ID:74byMPax0
これからはEF-MとRFに注力だろう
EF-Sはもう出ないだろうしEFも今やってる主要どころのニューアルが一通り終わったらその後はあまり出ないだろうな
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 15:28:46.63ID:TWNE9Sf40
>>365
EF40mm F2.8 STMに対して
EF-S24mm F2.8 STMがあるんだから、
EF50mm F1.8 STMに対して
EF-S30mm F1.8 STMがあってもいいのにね。
ニコンはAPS-C用に35mm F1.8を出してるってのに。

現状だと換算50mmは古いEF28mm F1.8 USMで我慢。
換算35mmは23万のEF24mm F1.4L II USMか。
二つ合わせて30万だから、
6D Mark II+EF35mm F2 IS USM+EF50mm F1.8 STM
のほうが安いし軽い・・・。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 21:07:59.76ID:HuQhx90J0
出るわけないものをいつまでもグチグチ言いながら待ってても仕方がない
さっさとシグマのArt買うでもフルサイズ買うでもマウント変えるでも好きにした方がいい
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 00:33:02.37ID:yZ90z+xm0
まぁシグマ頼みだよね。
キヤノンの他のAPS-Cレフ機スレを見てても、
Art 30の名前がよく挙がってる。
もしくは無難にEF-S24。
ズームレンズならEF-S18-135。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況