X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 13:20:41.87ID:5NXK8CWa0
どうでもいいけどニコンソニーのレンズが高くてキヤノンは安いとか嘘ぽい
値段見てきたけどレンズの種類によりけりだったw
嘘吐きがいるw
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 13:21:23.40ID:5NXK8CWa0
嘘吐き5ちゃんねらー
嘘吐きこぞうw
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 13:43:11.01ID:KfUJsq9N0
ソニーのレンズは高いんじゃなくて安いのがないってことを嘆いてるんだろう
キヤノンの50mmF1.8や24-105mmSTMや70-300mmIS2といったC/Pの高いレンズを思うとわからなくもない
逆にキヤノンは24-105Lや70-200Lといった高価格レンズが意味不明だが
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 14:27:37.13ID:yUL4Ruve0
キヤノンが安いってういうのは、EOS Kiss X9 ダブルズームキット 64890円とかのパパママカメラが人気だからかな
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 14:43:48.64ID:0EaVYmrL0
キヤノンがレンズ豊富!とか
安い!ってのは、
単に20年近くとか平気で放置してる
古臭い設計のレンズが多量にあるってだけなのよね

今時のニコンやソニーと戦える
レンズを求めたら最新レンズになり、
結局安くないっていうね、、

キヤノン関係者って、こういう素人騙しを
「キヤノンは安いレンズがいっぱい選べるよ」
とか巧みに平気でやってるよね。

http://digicame-info.com/picture/sonyA7RIII_comp_ImagingResource001.jpg
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 16:01:01.86ID:xwYHOHeT0
カメラ屋行くたびソニーどうかなと思ってファインダー覗いてみるんだけど、のぞき穴から動画見てるみたいな雰囲気がどうしてもダメなんだ。
高性能なのはわかるんだけど、ああダメだってなる。
いくら目玉オヤジが頑張ってキヤノン下げしてくれてもどうしようもない。その程度じゃソニーが上がることはない。目玉オヤジ頑張れ!もっと頑張れ!目玉を貼れ!カーテンを貼ってくれ!そんなんじゃ足りない。
観音様はまだ遥かな高みでソニーとニコンを笑っているだろうよ。
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 16:05:12.89ID:khdfLtWO0
>>317
画質や性能は重要だろ。

インスタで綺麗な写真を見せびらかしたいのが目的なのに「キヤノンだと画質悪くて見劣りする」とか困るだろ。

今まで、キヤノン工作員が「一番売れてるキヤノンを選べば間違い無し!」とかゴリ押しして画質悪いのに売れてた頃
の方が、むしろ異常だった。

特に画質を訴求するフルサイズ市場では「画質悪いキヤノン」なんか使ってたら情弱臭くて恥ずかしいから、
急速にソニーかニコンに乗り換える動きが進むのも当然の流れ。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 17:40:23.18ID:xwYHOHeT0
キヤノンで写真撮ってて画質がとか考えたことないなあ。ソニーの人達って大変だよなあ。そんなことまで考えなきゃいけないんだもんなあ。俺キヤノンで良かったよ。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 17:50:23.95ID:xwYHOHeT0
寝ても覚めても画質!飯食ったら画質、学校行ったら画質、電車乗ったら画質、風呂入ったら画質!そんな生活耐えられないよ。ソニーだけはまっぴら御免だね。ニコンもね。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 17:54:02.15ID:xwYHOHeT0
キヤノンにすれば幸せになれるのに。画質過敏症ともおさらばだよ。
観音様はいつでも皆様のお越しをお待ち申し上げているだろうよ。
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 17:56:02.80ID:E3QRx4SU0
画質さえ気にしなければキヤノンも悪くないよ
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 18:02:20.66ID:EFLHvDf80
ID:xwYHOHeT0みたいに感受性が低いと人生楽そうだな。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 18:07:36.79ID:khdfLtWO0
「画質」を求めるからこそ、スマホは使わずにわざわざ大きなカメラを使う動機になるのに、
当の「画質」に無頓着だったらスマホで済んでしまう話。キヤノンは無駄な存在。
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 18:20:27.18ID:uMAlPVKl0
>>362
感受性が低いんじゃなくて学生さんだからいろんな経験値が低いんだろう
これからどんどん学んでいくだろう
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 18:28:07.77ID:yS06es+V0
価格コムで調べてもキヤノンもソニーもニコンもレンズの種類によって値段が違うだけで
値段なんてたいして変わらないのに変なのがいるわ
キヤノンだって高いのいくらでもあんだろw
35mmなんかキヤノンが一番に高かったわw
キヤノンが安くてコスパいいとかホラ吹きは恥ずかしいw
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 18:41:59.14ID:EFLHvDf80
50mmF1.8だけみてそう思ってんだろW
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 19:05:00.76ID:xwYHOHeT0
#ソニー信者
#ソニー教団
#ソニー画質過敏症
#ソニーレンズ2カ月待ち
#ソニーもうダメだ
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 19:42:28.18ID:yS06es+V0
キヤノンの11-24なんか最安値で33万やで
どこがコスパいいのよw
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 19:53:40.75ID:/RDqhkXg0
次スレからはワッチョイ付けて、しっかりGKを排除していこう
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 19:54:29.29ID:yS06es+V0
確かにキヤノンはセンサー画質は良くないw
しかしレンズの値段なんて発売された時の物価、また年数で製造コストの減価償却が終わってるかで卸の仕切り値も変わるから値段なんて違わない
ソニーなんかここ数年で発売されたレンズなんかまだ高くて当たり前w
そんなこともわからない低脳がここのスレにいる
勉強してねw
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 20:41:05.39ID:n/Xdq4/W0
インスタはちょっと釣り針でかいけど今時プリントも骨董だしそれならもう下位機種でも十分だしな
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 21:19:07.02ID:1Y2bhNoN0
キヤノンだとMFでもほぼほぼピント
ソニーだと「えっ?睫の先?それとも根元?」
キレッキレの職人と仕事してる感覚
画質はその結果にしか過ぎないけど
ほぼほぼは元来そんな腕無いから、そんな写真にしかならない
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 21:41:10.74ID:JherZmD60
俺がVIPに上げたD850+24-70で撮った写真を勝手にこのスレにキヤノンで撮った写真だと転載され、挙げ句の果てにニコ爺に汚いボケだなどこのレンズだとか言われるからこのスレは根っからクソ
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 21:54:01.03ID:/RDqhkXg0
GKはワールドカップでも全くプロ相手にされていない現実を見た方がいいよ。結局分かってる人はソニーは使わないって事だよ
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 21:54:06.50ID:FONRXiwQ0
>>316
ソニーとNikonはソニーのイメージセンサーだからな。画質がよい。
キヤノンは、自社にこだわるあまり周回遅れのレジセンサーを積まざるをえない。
フィルムカメラ時代ならフィルムが違うようなもの。
レンズではもはやカバーできない
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 21:59:16.92ID:1Y2bhNoN0
>>379
だから今回は決定的シーンの写真が皆無なんだ
テレビでスロー見てた方がマシなんて
オレならカメラ捨てるよ
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 22:01:10.59ID:7z2hHfH30
日本時間で今夜11時に新製品の発表があるぞ
あと1時間だ
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 23:33:32.62ID:htqQlj3j0
>>385
これのMTF曲線みてみろよ
こんなすごいの見たことない

何のための単焦点望遠なのか、なぜこのレンズが必要なのかがはっきりしてる物凄いレンズ
https://www.sony.co.uk/electronics/camera-lenses/sel400f28gm
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 00:00:38.06ID:o7h+Rk5f0
>>392
雄たけびが聞こえそうな凄みのあるレンズ
このMTF曲線は明らかに突き抜けている

望遠で遠くのサッカー選手を撮ったらマクロ撮影のように撮れるのか!
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 00:47:56.14ID:L/joWU9+0
熱伝導なら今の時代遮熱効果のあるメタリックカラーにしろよ
何で一番安い塗料の白使うんだよ
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 02:09:02.15ID:lntCbusX0
>>394
思考停止したキヤノン爺が「とにかく白レンズ持ってると偉い!」とか
勘違いしているから、そういう客層をガッツリ刈り取るための罠だろ。

「キヤノンからソニーへ移行」が今後ますます捗りそうだな。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 02:13:00.15ID:VABJ92HG0
>>391
なんじゃコラァ級の凄まじいMTF曲線のレンズ

これ1本あれば×1.4テレコン、×2.0テレコンを使って完全に600mm f4、800mm f5.6と置き換えられるんじゃないかな

極端に解像するから途中にコンバーター挟んでも画質は600mm f4、800mm f5.6を超えるかもしれない


もちろん重さや持ち運びに関しては圧倒的に有利
あたり前だが、400mm、600mm、800mmを全部揃えたらレンズだけで10数kg、機動性は限りなく低くコストも桁外れ

これだけキレキレのMTF曲線のレンズをベースに使えば、きっとテレコンでその3本と同等以上の画質も狙える

特に距離と画角の違う複数競技が開催されるイベントの機動性に有利、
いずれ五輪や国体、世界陸上などで臨機応変に使われるかも知れない
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 06:22:44.45ID:aPhU7tP+0
キヤノン爺「軽すぎてダメだね。重いことに意味があることすら解ってない三流メーカーの出すレンズだわ」

wwwwwwwwwwwwww
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 07:51:26.26ID:pRqph9rP0
ソニー初の400mm f2.8誕生おめでとう。これでキヤノンやニコンにまた一歩近づけたな。お前らって明治時代の日本なんだな。列強に追いつけ追い越せで頑張ってる。ヨチヨチとやっと歩き出したところなんだな。道のりは遠いけど頑張れ!あんよは上手!
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 08:33:36.94ID:tZ52AqNx0
>>406
まあね、やっぱ早い者勝ちなのかね
頑張って追い越せるようになるといいけども
お得意の?革新的な新製品を開発して?

http://www.toushin-1.jp/articles/-/6494
>世界シェアの52%を獲得してぶっちぎりのトップを走っている
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 10:04:53.69ID:W49q+7tt0
ニコキャノ爺が語るソニーのヨンニッパ

軽すぎる
高すぎる
ボケがおかしい
MTF曲線なんかあてにならない
変なかたち
どうせバランスが悪い
軽いからどうせ強度が無い
本体が低強度だから軽いんだな
変なレンズ構成だから糞
重い方が良いよね
重くて本体が壊れるんだろ
ぐるぐるボケとか糞レンズやんけ
スポーツで使えなさそう
これからステマ記事連発だな
キヤノンで良かったわ
白いの真似すんな
活かせるボディが無い

肯定的な唯一の意見
「ちょっとは追い付いて来たかな」

こんなのを抱えて生きる日本て…
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 10:43:25.77ID:cKknsMzy0
マジな話し、この性能のをニコキャノが作ったら1千万円位の値段になるだろうな
まあ作れないけど
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 11:16:55.88ID:tfLYUSK+0
ソニーは超望遠のラインナップはまだ不足、加えて操作性やレスポンスの遅さ、サポート体制等を改善しないとスポーツのプロには求心力が弱い。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 11:30:36.64ID:6pmZT9rb0
撮影枚数が多く即時性が求められる現場はトリミングよりもズームで構図をおさえたほうが効率的。
だから200-400といったズームの存在意義はある。

このスレは脳内ハイアマが多そうだから、俺のコメントは多分理解されない。
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 11:31:14.84ID:+lNuEceU0
>>417
ラインナップは既にテレコンx1.4、x2を使った
400f2.8、600f4、800f5.6
なんだが
しかも計3本が半額以下で揃い、超軽量

そのためのモンスターMTF曲線
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 11:34:44.75ID:cKknsMzy0
そういえばSONYは蛍石レンズ作れないとか言ってたニコ爺息してる??
なんかオーパーツを3枚も使ってるみたいだけど
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 11:36:02.13ID:cKknsMzy0
>>419
SEL100400GMという超高性能ズームがあってだな
超解像トリミングというニコキャノには不可能な技もあるんだなコレが
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 11:48:11.33ID:+lNuEceU0
確かに即応性という意味ではズームレンズに劣るから、今ある70-200f2.8GMや100-400GMを使ったほうがいいかも知れない

ただ400,600,800に関しては、モンスターMTF曲線のこの1台で完全に置き換えられそうだ

カメラ2台体制なら、同じレンズのテレコン有り無しの組み合わせもある
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 12:18:22.58ID:WUOeB6Vl0
割とマジでこの世にカメラメーカーはソニーとライカさえあれば他は必要ないと思う
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 12:23:28.86ID:lb0kohCE0
なにこのヨンニッパ・・・
MTF曲線というよりほとんどMTF直線じゃん
これに再来年出るであろう新型EVFとグローバルシャッター搭載したα9IIでスポーツ報道系は完結しそうな勢いだな
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 12:27:56.13ID:Ihg789N70
超解像ズームは本体機能だから
単焦点でも2倍までの範囲で利用できる
1.5倍までならほとんど劣化無く使える
さらにF値がテレコンのように変化しないので
400F2.8なら400F2.8〜800F2.8として使える
実用的なのはこの場合1.5倍までの600F2.8
欠点してはRAWが残せないのとレンズ性能を越える訳では無いので、より高性能なレンズ向き
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 12:49:55.98ID:HyzogFlH0
ソニーは確かに望遠レンズのラインナップは乏しいのが現状だな。
普通は売れ筋からラインナップを増やすから、特殊なレンズが後回しになるのは仕方がない。

設計が古かろうが、一応レンズがあればラインナップは揃うから。
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 15:02:22.86ID:pRqph9rP0
やっぱりソニーだな!悪口とか信じられないよ。今から秋葉のヨドに買いに行ってくる。みんなありがとう。

#ソニーレンズ無い
#ソニーレンズ高い
#ソニーレンズ出たら大喜び
#ニコンかやの外
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:16.30ID:UB4kN1fR0
どうせ今スポーツカメラマンに一番使われてるレンズは200-400+テレコン内蔵だしな

あと競技場の全景で使うんだろうけど、魚眼もかなり使われてる統計が出でるけど、Eマウントって純正のフルサイズ対応魚眼レンズってあるのかい?

http://a-graph.jp/2016/08/18/19004
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 18:28:27.05ID:MhlbjPUe0
レンズの前にボディの操作性を改善してほしい
ISOをAUTOにしようとしたら減感になっててなげようかと思った
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 19:32:16.32ID:lb0kohCE0
俺は不器用なマニュアル人間だからAF以外のオート機能を使いこなせない
だからキヤノンでもソニーでもAvとかTvとかISOオートとかにしたことない

そんな俺からしたら7M3は自分好みにボタン設定できるからすごく使いやすい
ただ前部ダイヤルは回しにくいからもうちょっと上目に角度をつけるとかして欲しいとは思う
あと露出補正ダイヤルも使わないからWBのケルビン数切り替えダイヤルにでもして欲しいくらいだ
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 01:56:59.20ID:eAPckSEf0
400mmf2.8とα9
スタジアムで撮影するサッカーの試合で顔認識AFが効く

なんと、相手選手の腕と胴の間から見える味方選手を連写トラッキング!
もちろん中央だけでない画面全体693点AFポイントだ

遠方で全面水滴に覆われた係員の姿を撮影、水滴を外し人物にフォーカス!
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=CVIogwOPBfU&t=10m1s
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 02:21:34.72ID:eAPckSEf0
ソニー顔認識 業務用ビデオカメラ
これほどのポテンシャルが最初からある
https://m.youtube.com/watch?v=eb0sF7M0sSg
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 07:18:01.24ID:ZG3w02kS0
>>439
http://digicame-info.com/2018/06/2019-3.html

今年中の登場を確信しているカメラは、フォトキナ前に登場するEOS M5 Mark II だけ?

2018年中にはキヤノンの主要な一眼レフは発表されない?
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 07:49:33.67ID:xIxiV2ea0
この間写真撮ってたら雨が降ってきたんだ。小雨だったけどカメラはびしょびしょ。時々ハンカチで拭きながら撮影を続けた。カメラが壊れるとかはまったく心配してなかったな。
俺のカメラは高いヤツじゃない。
ごく普通の一眼レフ。だけど大丈夫。
こいつとなら何処にだって行ける。
俺の友達。キヤノン一眼レフ。
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 07:57:29.75ID:xIxiV2ea0
画質は良いよ。キレイだね。だけどそれに目を奪われることはない。
だって僕らが探してるのは世界の美しさそのものだからね。
キヤノン一眼レフ。発売中。
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 08:04:57.37ID:xIxiV2ea0
ニコンでも、ソニーでも一度使ってみると良いよ。そしてそいつらと気の済むまで遊んだら、もう一度帰って来れば良い。大丈夫。心配いらない。あいつはきっと待っていてくれる。
キヤノン一眼レフ。絶賛発売中。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています