一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 12:57:14.24ID:GxkywM7r0
ニコンのフルサイズミラーレス機は9月のフォトキナあたりなのかな?それとも来年5月あたり?
キヤノンは来年中頃まで出ないかもだけど、どっちも後発組だからハードル上がって大変そう
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 14:34:28.05ID:fYEBgjCc0
ユーザーが最も知りたいのは新しいミラーレス機のマウントがどうなるか
この一点に尽きる

もし新マウント採用なら今のEFマウントやEF-Mマウントはいずれ終了
さすがにマウント3種類を同じペースで開発維持はできない

最初に作るミラーレス1号機のスペックなど正直どうでもいい
どうせ必要なら2号機、3号機が別のスペックで出てくるから
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 14:41:50.96ID:fYEBgjCc0
ニコンは噂通りならミラーレスは大径のZマウント(仮)になりそう
可能性はかなり低いがEタイプレンズだけ対応にしてFマウントミラーレスもあるかもしれない
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 15:41:52.02ID:9nOSSliT0
αで許せないのは機種名に"α"なんて特殊文字使ってるとこだな
ペンタの☆レンズも許せない
というかαより嫌だ
死ねばいいのにと思う
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 21:56:16.86ID:1uZJkB3l0
>>883
フルサイズはα7無印より下のレベルのカメラ出さないってソニーが言ってたような

入門機はAPSーC機の役目
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 22:09:21.27ID:xhlaxxwS0
α7VとD810の新品実売本体価格が同じくらい。
初心者の俺が旅カメラとして買うとしたらどっちが良いだろう?

軽さ大きさ連写速度ならα7V
ファインダーの見やすさ構えやすさ所有欲を満たす感ならD810

かと自分では思っているんだが...
どなたか御意見あればお聞かせください。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 22:55:52.66ID:w0yZGm1i0
ニコンはミラーレスでマウント変わりそうだからなぁ。見捨てられることはないと思うが心配ではある。
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 22:58:39.74ID:w0yZGm1i0
同じような悩みでソニーにした。
今フルサイズ行くならどれにしても賭けだと思うよ。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:09:34.52ID:fwPAIw8X0
待てるなら買わずにミラーレス発表を待つ
ニコンからは半年後、キヤノンからは一年後に開発発表があるから、それぞれ一年後、一年半後にはソニーと比較した上で入手できる

待てずに今すぐなら次の二択から選んで買う
いずれ縮小撤退するが成熟した一眼レフ
すぐ使えて将来性もあるソニーのミラーレス
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:30:34.50ID:uiQtl3E+0
>>890
じっくり腰を据えて撮るならD810。歩き回って撮るならα7
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:40:01.67ID:w0yZGm1i0
ちなソニーした俺から言うと、
この選択が正しかったという自信はないw
一年後売ってるかもしれんわ
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:41:47.56ID:X/lZL7Ay0
ちなニコンした俺から言うと、
この選択が正しかったという自信はないw
一年後売ってるかもしれんわ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:46:54.25ID:42d1lZVv0
出るか出ないかわからないカメラとレンズを待つなんて馬鹿の骨頂
その時点で最高の選択をするべきだ、手元に道具が有れば機会損失が防げる
一年後二年後にシステムを売ったとしても購入時との差額はリース料金と思えば安いものだ
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:49:04.10ID:zFy2rUdL0
SONYを超えるセンサーはSONYしか作れないんだから選択肢は決まってくるだろ
それ以外を選ぶのは馬鹿
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:53:11.69ID:VJB/qmyR0
初心者ならレフ機をオススメするかな
その後ミラーレス出揃った頃に考えればいいしね
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:54:29.74ID:w0yZGm1i0
890はニコンとソニーで迷ってるんだからセンサーは決め手にはなりゃせん
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:57:51.60ID:X/lZL7Ay0
カメラにゃレンズが付きもの
レフ機ユーザーがガタガタ言いながらミラーレスに二の足踏むのは
レンズの再構成が大変だから
キットのみのユーザーはさっさと動いてる
レフ機は先細り確実だから、下取りレンズ価格はドンドン下がる
将来考えるならミラーレス
乗り換えてもレンズは高く売れる
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 00:07:42.65ID:GDELpR7d0
αのボディー値下がりはCNの比じゃないよ。
売り値で選ぶと精神衛生上よくない
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 00:12:39.15ID:GDELpR7d0
それに先細りといっても数年でダダ下がりになるだろうか。しばらくは後継機も出ると思うな
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 00:16:38.88ID:rQaSnDTW0
待つという選択肢もあり
噂からすれば開発発表、正式発売開始、量産出荷までの一連のスケジュールを考えると、
早くてニコンは1年後、キヤノンは1年半後

それまで待てるならその時に判断してもいい
もちろん1年半後に待った時間だけ無駄にした可能性も低くはないが
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 00:26:35.91ID:rQaSnDTW0
ただし辛抱して待ったぶんだけメリットがあるとは限らない
1億画素センサの試作アピールで何年経っても未発売とか、ニコンDLシリーズ中止やキーミッションの大失敗とか、企業の正式発表でさえ信用できない例はいくらでもある

ましてや怪しいリークのレベルで1年半も待つのはあくまでも自己責任
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 00:35:56.52ID:26pwLgBP0
1年待てば、取り残され感ハンパネーのが現代
別に先行しなくても納得の時点で決定すべき
後はどうにかなるw
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 00:37:21.18ID:rQaSnDTW0
>>908
フェーズワン社とハッセルブラッド社の1億画素カメラはソニー製センサ

既にソニー製の1億画素センサは何世代も量産出荷されていて、次世代のロードマップも公開されてる
https://www.pronews.jp/news/20170417131027.html
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 00:40:26.88ID:uku9b/2+
ん?
中判の話が何故出てくるんだ?
キヤノンのセンサー未発表言うから代理店あるよと紹介したんだが
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 00:47:38.02ID:lCfkPhsP0
ソニーゴキブリ脊髄反射で墓穴掘るの巻wwwww
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 00:55:21.45ID:rQaSnDTW0
>>913
ああ、最近外販を発表したセンサ部品のことか

センサ部品の試作発表は2010年、カメラの試作発表は2015年のこれかと思った
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/720066.html

センサは試作発表から発売アナウンスまで7年以上、カメラは未だ発売なし
このセンサが実際に受注成立して製品として作られているのかまでは不明

対してソニー製の1億画素センサは、既に何世代も量産出荷して各社がカメラとして販売してる
これを判断材料にしてくれ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 01:05:56.79ID:Pi4wV3D60
7年待てばいい
0917890
垢版 |
2018/07/07(土) 01:57:27.45ID:Tp3nFucA0
皆さん色々意見ありがとう!

出来れば7月中に購入したいのと、予算に限りがあるのはしょうがないが......もう少しなやんでみよう。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 05:59:14.23ID:Or2ue8Zm0
>>890
今まで自分が撮影してきた中での不満点を最も解消してくれる方を選ぶのが最善
俺はファインダー撮影ではピントや露出等が見たりイメージした通りに撮れないレフ機に嫌気がさして7IIIにした
おかげで今は打率が上がって満足してる
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 06:00:41.19ID:m+PSf0Ym0
一括で買える物で遊ぶのが趣味には丁度いいぞ
てかそんなにカツカツの生活だと身内に不幸があっても分割かいw
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 06:24:25.58ID:6RX48TVK0
>>890
店頭で実機を持ってシャッター切ってこっちが好きって言う感覚を大事にした方がいいと思うよ
初心者ってのが今、何使ってるのかわからないけど、今ならフルサイズは様子見して、D7500買ってD850の値段が下がった頃に2台体制にするという手もある
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 07:17:55.84ID:yi+GVwP50
センサーよりセンス
レンズよりチャンス
キヤノンよりニコン

覚えておいて下さいね
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 10:13:20.19ID:nQTqRhTX0
>>904
そこでソニストの残価設定プランですよ!
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 21:11:40.44ID:p5val8g70
ソニーなんて連続使用で本体熱くなったら暴走するような欠陥品だろ
ワールドカップでもだーれも使わないような信頼感
誉めてんの金もらってる人たちだけじゃん
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 21:25:10.08ID:p5val8g70
>>917
欲しくなった時が買い時ですぞ!
悩むということは欲しいということ
後悔するにしてもするのは未来の自分、今のあなたがハッピーならそれでいいじゃない
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 10:56:06.25ID:fMkdwz3I0
オリンパススレで醜態を晒すSONY信者

892 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07c3-YFOf) sage 2018/07/07(土) 23:07:49.12 ID:k0mCasha0
>>797
どれがiPhoneでどれがM1-2か当ててみな
サイズでわからんようにimgurで圧縮かかってるがスマホで見るなら十分だろ
縦横比は敢えて変えてるから注意しろ
スマホ以外で見たらお前の反則負けだ
全て答えろ

@ https://i.imgur.com/LNufKIf.jpg

A https://i.imgur.com/quzeBTP.jpg

B https://i.imgur.com/inAeLuM.jpg

C https://i.imgur.com/NTZfHTg.jpg

D https://i.imgur.com/ol7xpCC.jpg
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 10:56:33.35ID:fMkdwz3I0
>>930
893 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/07/07(土) 23:15:12.08
>>892
「全部モシモシ」だね。
根拠はシャープネスの線(リンギング)が全部太い=粗い=モシモシ。
圧縮率、リサイズアルゴリズムが荒いのもあるが、とにかく「全部酷い画質」だ・・・。
明日、もう一度来て下さい、本当のE-M1MK2をお見せしますよ。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 10:57:21.96ID:fMkdwz3I0
>>931
894 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07c3-YFOf) sage 2018/07/07(土) 23:24:45.37 ID:k0mCasha0
>>893
引っかかったな、マヌケw
その内2枚はフルサイズだ
お前の選択眼なんぞその程度だ

つか、なんだよモシモシって?
お前の顔がモジモジ君に似てんのか?w
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 12:46:36.22ID:JA5ypClk0
ニコンのミラーレス、いよいよだな、待ちくたびれたぜ。
D850をみると、スペック等7RVに劣ることはまず考えられないが、例え多少劣っていても買い替えるつもりだ、7RVからな。
ソニーのαシリーズに引導を渡せるカメラに仕上がっていたら面白いぜ。
それとこの機会に是非「ニコンの世界」を復活して欲しいな、俺の様にソニーから呼び戻せる奴は多いと思うがな。
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 13:56:17.86ID:jXL0exAe0
ニコンからのフルサイズミラーレス機の最速予想は発表が7月23日前後で8月23日に発売されるかもというのがあるね
俺はニコンのレンズを1本も持ってないから今更買い換えることはないだろうけど
噂の内容を見る限りでは良いカメラになりそうな感じだね
ttps://nikonrumors.com/2018/07/03/first-set-of-rumored-specifications-for-the-nikon-mirrorless-cameras.aspx/
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 13:57:44.26ID:EV89kXf+0
>>930
圧縮してある画像を見せて当てるのは無理
だって線がブロック状になっているから拡大しても検討がつかないしね
同じ構図で同じ現場で同じ時間に撮った写真ならお互いに圧縮するなら違いが探せるかもしれないけどね
素人だから知らんけど
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 17:22:32.22ID:dIZ6Bi+70
城南島海浜公園に飛行機撮りに行ってきたが、ソニーなど一人もいなかったな。飛行機4に対してソニー6で集中割り振って探したが、ついに見かけることはなかった。ソニーってどこで誰が使ってるの?教えて、ライカ先生!
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 17:23:28.12ID:EWxtV8NL0
>>936
そのくらいシビアに比較しないと分からないくらいの画質差ってことだよな。
しょせんその程度の目しか持ってない奴が騒いでるだけってことだ。
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 18:03:21.28ID:u/AjgU5Z0
イタリアとクロアチア行ってきたが、ニコンとキヤノンばかりだったなぁ
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 18:07:30.32ID:kwdj2fpm0
保守派が多いというより、イノベーターやアーリーアダプターが少ないんだろうな
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 19:10:42.36ID:q1HeAtcV0
ソニーって壊れてもサポート最悪なイメージある
一世代前の故障には新型買ってくださいとか言いそう
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 19:21:12.22ID:kwdj2fpm0
そんなあなたのためにワイドはいっておけって言われる
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 20:06:20.36ID:yOFmv03O0
よく街中とかワールドカップでソニーを見かけないとか言ってる奴はなんなんだ?
今までトップシェア争いしてたキヤノンとニコンが世界中で累計何台売ってきたと思ってるんだよ

それをポッと出のソニーが、しかもフルサイズなんて超ニッチな分野でちょっと売れた程度で突然世の中に溢れるわけないだろ
そもそもソニーは428がようやく出たばかりで今まで望遠レンズがなかったんだからプロスポーツで使われるわけがないし

まあせいぜい今年の運動会あたりからたまに見かけるようになりだすとか程度だろう
数年後は知らんが
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 20:53:54.32ID:Mkn8D9sj0
>>943
銀座にソニーのショールームがあって、上のフロアでは写真展やってたりサポート窓口もあるんだけど、
そこでサポート窓口に持ち込まれるカメラは、もう100%ソニーで、キヤノンやニコンは1台も無かった。

局地的な観測だけど、こんなにソニーが圧倒してる場所があるなんて驚いた。こうなるとソニーの勢いを
認めざるを得ない。

今や「ソニーしかない」という場所もあり得る時代なんだよ!
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 22:54:23.65ID:EWxtV8NL0
>>944
ワロタ
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 23:37:17.45ID:WL9cgMwR0
あっちこっちのスレッドで発売もされていないニコンフルサイズを売り込むレスでいっぱいだな。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 07:53:49.80ID:OE+melE20
累計考えればカメラ100台あってもソニーは10台もないだろw
煽られすぎ
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 09:24:10.33ID:FN9/jHf/0
>>938
画像縮小したら元の画像が綺麗かどうか分からなくて当然でしょう。
極論したらモザイクかけた画像を元にドッチが綺麗か当てるようなもの。
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 09:25:48.60ID:zP0hbmBJ0
おいぼれのストックの数が圧倒的にキャノニコだからしょうがないw
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 09:28:16.07ID:XNJbLUsr0
じいさんには累計の意味が解らないってことだろうねw
早く人口統計から消えてくれないかな
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 10:03:12.70ID:Lztbrjvm0
>>956
極論ではなく、理論的にモザイクかけた画像と縮小画像は全く同じ処理を使う
画像を縮小したら理論上完全に見分けがつかないようにもできる
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 11:44:45.11ID:v1czW+6b0
ソニーの「プロ向けミラーレス」が伸びた理由 欠点を克服しメリットが認められた

カメラ市場が減速する中で、ミラーレスは成長している。
2017年の一眼レフの世界出荷台数は740万台(前年比マイナス13%)の一方、ミラーレスは414万台(前年比プラス18.6%)だった。
ミラーレスにおけるソニーのシェアは高く、2017年の台数ベースで42%に及んでいる(いずれもテクノ・システム・リサーチ調べ)。
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 12:21:38.79ID:NjjUmBXe0
でもよく考えたらソニーの購買層って自意識モンスターのくされ天の邪鬼どもだから、街でよく見かけるような状況になったら他に行くか、カメラに興味失くしちゃうんだろうな。ヤツらにとっちゃ、敢えてのソニーだからな。
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 12:27:09.45ID:zP0hbmBJ0
イメージセンサーでSONYが他メーカーを圧倒って時点で、なにをかいわんって理解しとんかいなw
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 12:51:27.33ID:NjjUmBXe0
そりゃキヤノンやニコンが良いよな。
歴史もあればネームバリューもある。
品揃えも豊富だし、おまけにお値段的にも財布に優しい。プロも大勢使ってるし、使い勝手も品質も良い。日本のもの作りの象徴と言っても良いくらいだ。そこで敢えてのソニーなんだな。
オレはその他大勢とはちがうんだ。
オレはお前とは違うんだ。オレはオレなんだ。オレがオレなんだ。
自意識モンスターのくされ天の邪鬼。
ソニーも良い客みつけたな。
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 13:11:16.78ID:zP0hbmBJ0
プロも大勢つかってるし(笑)
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 13:23:12.17ID:YFVunYhG0
今までプロが使える超望遠がゼロ本だったからプロスポーツで見られないのは仕方ない
やっと400mm f2.8が9月から出荷されるので、次第に見られるようになるだろう

今ある望遠域は、400f2.8、100-400f3.5-5.6、70-200f2.8の3本
次に200-400f4が出れば400f2.8との2本、プラステレコン使用でほぼなんでも撮れる
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 14:15:53.22ID:zP0hbmBJ0
そのプロカメラマンがSONYに乗り換えるっていう意味深さ、KAGAYAさんとか典型
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 14:24:36.36ID:MNsEOwEQ0
プロスポーツカメラマンでの話ね。機材の量を見れば移行にかかる費用が他の分野に比べて圧倒的にかかる。大会現場のサポートもソニーは最近。キヤノンの方が手厚い。

アホはプロスポーツで望遠ばかりと思ってるらしいが、ワールドカップでも普通に近づいてきた時は、標準レンズで撮影してるだろ。記事にも書かれてるが、リモートで広角撮影してる事もある。

SONYの20連写、サイレント、追従性、合焦率は既にキヤノンを圧倒してる。追従性、合焦率はニコンがまだ強い。

まあゴルフの現場ではソニーである意味があるので導入してるところもある。他のスポーツ分野では、まだまだ先だろ。
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 14:39:05.92ID:FN9/jHf/0
>>959
極論というのは程度の話ね。
縮小もモザイクも元画像の情報が失われるという意味では同じ。

縮小画像を見て元画像の品質が分かると思っている奴は、一昔前のモザイク除去器とかを信じて騙された輩だろう。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 14:46:44.83ID:gwzalTM70
お前らプロのシェア率とか性能比較好きだな
そんな事よりお前らがそれらを使いこなせるのか?何を撮ってる?
こんな撮影で適材適所みたいな事教えてくれよ
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 14:50:55.24ID:zP0hbmBJ0
正直いってスポーツや星景は機材が重要になるが

大抵のプロ(笑)カメラマンの機材は現状のキャノニコどころかオリンパスあたりでも十分

猫が被写体の岩合さんとかオリンパスだしな、しかも野生動物ですら撮ってるし
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 14:55:48.46ID:BqZ7IeZt0
ワールドカップでゴール裏にヒモ張って、高性能ゴープロみたいなビデオカメラ吊るしてるじゃん
あれで撮った動画すごいな
ゴールラインテクノロジーもすごいし
あれに手持ちカメラのスチルで対抗するには、テクニックというより、もう完全にセンス一本勝負なんだろな
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 15:04:35.87ID:Ca+DPmfX0
PENTAXが良いと思います。

ブラインドTESTをすれば画像品質は互角
操作性は好みが出るので比較が難しいが差は少ない。
価格に関してはPENTAXが圧勝。
トータルでPENTAXが一番となります。

お金が余っている人はどうぞC,Nを買ってください。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも