X



単3電池デジカメしか愛せない人たち43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 15:40:30.05ID:AOR8ZtbMO
ダッシュボード本人です
グローブボックスと間違え皆様に御迷惑をおかけし誠に申し訳ございません
杉山清貴世代なのでつい間違ってしまいます、お詫びに歌います「お正月を写そ、フジカラーで写そ♪」
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 15:52:54.05ID:n9/Sds9e0
最近のスレで出てきた機種名みたら、
そりゃメーカーも単3電池デジカメ止めるわな、と思った
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 00:47:50.18ID:aJm0h/OUO
お詫びに歌います

単3カメラが八月の愛をいま飲み込むよ
君が写す助手席の汚れ落とせずに焦る♪
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 18:36:34.27ID:aJm0h/OUO
樋口一葉さんでお釣りが来る辺りで買ったから仮に車上荒らしにあっても(さして)痛くない、メモリーは使う時にしか差さないし
むしろ懐メロCD盗られるのが痛いかも、アスファルトレディが聴けなくなる(家に同じのあるけど)
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 18:53:33.96ID:Cu3g31hV0
俺の車内常備カメラは諭吉1枚でお釣りの
新品だぜ
ダイヤル回すだけでフラッシュと
シャッター音をOFFにできる優れもの
こっそり撮るときに重宝する
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 00:28:15.88ID:sSJY/y3GO
今さら専用バッテリーのコンデジなんて買う気は無いよ
遠征時のメモ撮影は林檎の薄型携帯電話で間に合うし
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 08:11:16.19ID:bYl6TikC0
>>346
>メモ撮影は林檎の薄型携帯電話で間に合うし
確かにスマホやタブレットのカメラで事は足りる。
しかしカメラ好きには単三だろうが専用電池だろうがあれがいいんだよ。
で、何より単三デジカメは電池劣化もないしバッテリーは何処でも買えるから、
直ぐに復活だし何時までも手元に置けるのが良いのだよ!
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 18:52:07.29ID:YOaJy1Er0
単三コンデジって、
画質で言ったらスマホ以下のしか無いよね。
じゃぁスマホの方が便利じゃないの

緊急時に何処でも電池を調達出来るのは確かにそうだけど、
そんな事態ってそうそう無いよね。。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 00:34:34.50ID:whrx4YRY0
たとえ3倍でも光学ズームが欲しい。

スマホのズームなんかしたら、安物コンデジ以下の画質になるからね。
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 01:54:31.91ID:g4jKsw4q0
生産性のないことをわざわざやってるのにスマホなんかで済ませて虚しくならないんですかね
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 02:54:43.05ID:wVJJSZC30
逆に持ってないなんてやついないだろ
使わずに言ってるとしたらそれこそバカだしな
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 06:51:35.71ID:iCds5x3R0
なんだか、

音楽業界界隈における 生演奏 vs DAW演奏、

オーディオ界隈における CD vs レコード 論争、

カメラ界隈における デジタル vs フィルム(ポジネガ問わず)論争、

そんな感じになってますね。

比較する事そのものがナンセンスだってのがわからない人がいるようで。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 11:15:06.43ID:Qeavdbh50
>>355の理屈っておかしいよな
どう考えてもスマホのほうが手軽(どっちがいいとは言わないけど)
だからわざわざやってるのはデジカメのほうだろうに
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 15:45:22.26ID:4Xvb8Uoo0
安いスマホでも安いコンデジより画質がいいね
光学ズームは出来ないけど、コンデジの光学ズームも塗り絵みたいな画質だし
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 18:03:23.16ID:dM8LFOnH0
>>361
>電池優先で性能が悪いカメラを使うのも趣味

それなんだよな。
専用リチウムは一度フル充電すると無駄に長持ちするし、
予備なんかせいぜい1本持てば1日余裕だからなぁ。コンパクト過ぎるし味気ない

単三機ならマガジンに弾を込めるようなギミックを味わえる
4本仕様や縦グリの8本とかテンション上がるんだよ。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 19:26:56.95ID:aREVtuMR0
>>368
その気持ちもまるでわからないでもないが、、、
やっぱり安心感が第一だわ
専用でも単三でも使える機種がいい
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 19:47:35.27ID:MRRUZs9K0
単三使う為に縦グリ付けてる
常時アルカリ運用だからバッグの中には常に20本は新品入れてて電池切れとも無縁
100均アルカリだからコスパも最強
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 15:08:08.50ID:bUhhHoEf0
A-10と言えばこんなのもあったな。
つttps://www.so-net.ne.jp/golden/collection/audio/article/20171231.html

>>373
そっちはマジで後継機が出てねぇw
F-35がそうなるらしいけど、コストどんだけかかるんだか。
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 16:02:37.23ID:JWyMYlup0
電池切れや緊急でも復活するキャノンSXシリーズの単三コンデジをオクで買ったけれど、
大きくて毎日持ち歩かず結局はスマホで事足りてしまう。
やっぱ単三コンデジは小型で軽くポケットに入る物じゃあないとダメな感じ。
SXシリーズはマニュアル操作も楽しくフィルム時代からのカメラ小僧には最高なんだけど!
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 16:41:52.24ID:ZKHzeeeb0
a10 と l32だったらl32のほうがいいよね?
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 18:57:51.33ID:bUhhHoEf0
オプティオE系はメニュー構成が前任のM系からガラッと変わってて、
ペンタックスに慣れた身としては微妙に使いづらかった記憶がある。
M系は専用充電池タイプのS系の単三版といった仕様だったが、
E系はあの内容からするとOEMじゃないかな?
画質その他については当時の標準的なレベル。操作レスポンスはやや遅め。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 22:58:56.83ID:TYK8v9B30
A10旧製品化ってことはポケットタイプは全滅?
困ったなぁ、今の壊れたら終わりか……
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 13:09:35.70ID:pSBB/uWK0
数年前にPowerShot A1400を落として電池蓋壊れたから新しいのを買おうとしたけどAmazonで3万だか4万という高値のしかなくて、
しかたなくNikon L30を買って使ってたんだけど、いつかはまたA1400を買おうとずっと思ってて中古だけど程度のいいのがあったから買った。

けど使ってみたら「あれ?」って感じで、どうしてA1400にこだわってたのか分からないって感じ。
Nikon L30の方が色味もよくて起動も速いしA1400よりいいじゃん・・・って結局L30を使ってる。
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 22:37:24.48ID:fe+q18pF0
>>390
A1200やA1400程度の大きさで、広角が24〜28mmからで、光学手振れ防止が
付いている単三デジカメが出ないものか。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 22:51:16.17ID:WKd92EPd0
今は亡きカシオのZR-1000系を単三化すればかなり近いかな?
ただ、あちらの手振れ防止はセンサーシフト式だけど。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 23:03:55.33ID:rQiHTiWk0
SONYのフルサイズミラーレスで撮った写真を見たり、
GoPRO hero7で撮った4k動画を見たら単三なんて100%どうでもいいや。
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 23:15:47.74ID:n/I0YgA80
滅多に無い緊急時のために画質、利便性をすべて諦めるのはどうなの?
電源の取れない僻地にしばらく滞在するとかなのかな
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 23:18:32.98ID:n/I0YgA80
電池入れ替えるのが楽しいって書いてる人がいるけど、
いろんな人が居るもんだね。俺にはその楽しさがわからんw
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 23:48:57.33ID:0T3Nnrtv0
そういうんじゃないんだけどね、まぁ分からない人には分からないでいいんじゃないかな
べつにわかってほしいとも思わないし
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 09:52:47.51ID:xAnCs/7V0
感覚としては日産リーフのような電気自動車よりもガソリン自動車の方が安心してドライブできる〜
って言うと分かるかな?
乾電池仕様デジカメ好きのキモチ
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 14:46:22.83ID:AaFPcups0
>>399
>感覚としては日産リーフのような電気自動車よりもガソリン自動車の方が安心して
>ドライブできる〜 って言うと分かるかな?
わかる気がします。
ガソリン車両も単三デジカメも何れは無くなる運命ですが・・・。
日本全国何処へ行ってもGSは有るし、ほんの数分でガソリンは満タンになり、安心して
少なくとも数百キロは走れる安心かな!
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 18:24:09.85ID:ZbYFfoOM0
専用電池デジカメは個体の寿命ではなくて手持ちの専用電池の劣化および供給のディスコンで終わってしまう。
単3デジカメなら個体の寿命まで使えるわけだから、モノに対して誠実な感じがするんじゃないだろうか。
まあ実際に壊れるまで使う人は殆どいないんだろうけどね。
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 18:47:30.15ID:Qjch5jLB0
だよね、次々と新しいデジカメに買い替えるのが好きな人なら専用バッテリー機でも気にしないだろうね。
自分は気に入ったモノを永く使いたい方なので、いまだにSONYのDSC-U30使ってたりする。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 20:05:46.15ID:HTFFHGNr0
>>403
物を大事に長く使うのは良いことかも知れないけど
さすがに16年前のコンデジだと懐かしい画質だよね。。

フィルムカメラなら30年前の機種だろうが画質は変わらないし、
古いレンズは味があって良かったりもするけど

スマホは持ってないの?
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 20:18:14.39ID:urL4mOxd0
フイルムだって、メーカー、感度、メーカー内でも更に種類の違い、などで出てくる絵に違いがあったんだけど、その種類がずいぶん減ったからねえ。
35mmなら、少なくともいま生きている人間が100歳になるまでは、絶滅はしないと思うけど、表現の幅は狭くなると思うよ。
110なんかは危ないんじゃない?
APS一眼を持ってるけど、もうフイルムが無いもんね。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 20:26:46.76ID:urL4mOxd0
コンデジだって近い内に絶滅するだろうから、常に最新型を持っときゃ良い。ってのも通用しなくなると思うし。

スマホには撮れないけど、コンデジなら撮れる、(一眼をえっさほいさ持っていくほどでもない)って絵も間違いなく存在するし。

だから気に入った乾電池式コンデジを使い続ける、って別に変でもないと思うんだけど。
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 20:28:53.72ID:x5/JoxUX0
10年以上前の古いカメラの互換電池は今でも買えるので
専用電池機種でも電池がなくてただの箱になり下がることはほとんどない
互換電池は価格も安く、2.3個用意してたら旅行でも電池切れで困ることはない
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 21:07:40.95ID:rFYBhl0RO
液晶画面の美しさ云々言わずにプリントで比較して頂きたい
プリントが駄目ならとっくに手放している
設定ぴったりのピーカン撮影なら一眼びっくりのプリント出て来るわ
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 21:09:42.69ID:Qjch5jLB0
>>404
ちなみに携帯電話はガラケー
スマホはASUSのZenfone4を使ってるけど、
カメラとして使う事はほとんどないですね
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 21:24:49.76ID:wLo+2fYs0
コダック・GE系の単3機は安くても買うなよ。
電池やメモリを交換すると、
日付以外の設定がクリアされて元の設定に戻すのにイライラして捨てたくなるから。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 21:42:20.71ID:dfSZ1TXk0
両肩ストラップの炭酸旧型を下げて、撮影ズボットにいく
カメラ女子が、チラチラと俺カメラをみてきたら、爽やかに挨拶をする以下省略
俺みたいなオッッサンでも、年にいっかいくらい、タダ漫get
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 23:28:58.09ID:hk1e0CZL0
>>391
DMC-LS6が
141万画素、F2.8、26mm〜光学5倍・デジタル4倍、光学式手振れ補正
言語設定で日本語も選択可能
問題は入手出来るかどうか
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 02:00:54.37ID:AxD21fte0
オリンパスの820UZを久しぶりに使用した
今時こういう単3の40倍ズームの入門機のは無いんだな
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 08:16:56.97ID:hlkLK+fe0
ニコンのb500が値下げして、まだ売ってるよ。
確か40倍
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 19:08:02.55ID:P7X7r4I+0
ついでにファインダー(光学でも可)があれば……
ネオ一眼タイプにファインダーが無いのってなんか違和感が。

>>419
ズボッと参上、ズボッと解決!!
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 12:53:35.10ID:v4ZaOw+i0
オプティオS30持ってたけど、いま公称値の三辺のサイズを掛け合わせたら、圧倒的にS30の方が小さいよ?
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 18:38:57.78ID:e8FZcSL+O
どうしてもポケットに入れなきゃならない時はある
カーゴパンツならどのポケットにも入るからカメラバッグが一眼ボディ(メインとサブ)レンズで満杯の日の撮影には基本的にカーゴパンツ
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 21:20:30.43ID:Z2jPw22n0
日本人は開発するのに大きさとか制限付けた方が良い物出来るんだよな
自由にさせると変な方向に行く
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 21:52:31.53ID:v4ZaOw+i0
小ささだったら、電池にはあえて拘らず、EX-S1/2/3/20が優勝だしね。
小さすぎて携帯性以外は良いとこ無く、使いにくいとしか言いようがなかったけどあの尖った部分は好きだった。

でも電池を取ってOptio S30を使ってたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況