X



単3電池デジカメしか愛せない人たち43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 23:24:24.79ID:ZA1GZVvu0
やばい、買いたいのが出てきた

ヤシカデジフィルムカメY35
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 23:43:34.84ID:JfHb02HiO
>>776
ガキの頃に使ってたスナップカメラに似ている
露出補正しかできないらしいが「なんちゃって気分」カメラにはいいね!
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 13:29:09.78ID:3/Pj484H0
サンスイの名前も中国メーカーに売られた
一時、サンスイの液晶テレビとか売ってた
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 14:13:02.12ID:mO99jxyr0
ヤシカはまだしも、ナカミチのカメラとか、サンスイのテレビとか、
ほんとにブランドの価値解って使ってんのかと小一時間。

逆にライカからのOEMという荒技をやってのけたゼニットは違う意味で解ってないw
0793
垢版 |
2019/02/11(月) 07:57:29.62ID:CCtKkS+c0
ザマミロクズ野郎

ワラワラ
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 11:56:55.48ID:a5L02C6k0
R-D1シリーズは専用電池。
あれ、今ならフルサイズで出来そうなんだけどなぁ。
ソニーRX1のセンサーとか最適じゃね?
本家ライカも含めて、APS-Cサイズのは
広角レンズ使う意味が無くなるのでイラネ。

>>789-790
PRAKTICA(プラクチカ)はブランドとしては生きてるね。
つttps://www.praktica.com/
これなんかはまだカメラ屋というか光学屋として残ってるだけ良い方だな。
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 23:14:05.08ID:jq1SaAVn0
機動性 ズームレンジ 各種機能の使いやすさ
総合的に考えるとぼくの愛機SX130 ISはかなりの優等生

彼女はいないけどカメラ的には満足です
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 02:21:16.09ID:1e7Eq8z50
お前らが、現在、エースとして使ってる単3機は何だ? 教えろ
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 06:30:31.49ID:4U0cbM9X0
S5is
A710is
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 08:04:37.11ID:wR+ruJHg0
L610
・広角25mmから望遠350mm(光学14倍)
・動画撮影がフルハイビジョン(H.264/MP4)音声ステレオ
・100均のソフトケースに入れてもポケットに入るサイズ
以上が気に入ってる
画質はイマイチだけど記録用として手放せない
再販して欲しい
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 11:12:59.48ID:KP3ieEFu0
OLYMPUS CAMEDIA C-40 ZOOM
片付けで思いがけない場所から出てきてエネループ2本入れて撮影してみてカードリーダーもあったので
パソコンに移してみたらとてもきれいに撮れてた。
400万画素だけど当時10万円した高級機だけのことはある
いかんせんスマートメディアなのでこれのSDカード版になってるのって出なかったのかなと思ったら
CAMEDIA X-450という機種が出ていたみたいだ。いや違ったSDカードじゃなくてxDピクチャカードか。。。
レンズバリア方式が廃止されてるし、3.2Mというから明らかに廉価なグレードだな

単3×2本というのだとほかにFujifilmの廉価版機種、CanonのPowerShot SX120ISもあったな
SX120ISは電池2本なんだけど本体ずいぶん重たくてろくに使わなかったな
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 11:22:07.78ID:UHooX2cO0
キヤノンSX160IS
電池二本仕様にしてはでかくて重いけど両吊りストラップで首にかけると大変よろしい
写りもまあ及第点かな
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 12:24:19.43ID:EZeb0NCQ0
>>799
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 使ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 15:54:20.90ID:v99zO6zb0
>>799
【画質はそれほど気にしないが、壊れても・壊しても痛くない価格の単3機】
ニコンA10、L21→複数台購入済み

【画質はそこそこで、フットワーク性の良い単3機】
キヤノンSX1**→複数台購入済み

【ポータブル性は犠牲にしても、ある程度画質も意識したい】
フジHS**、S****シリーズ→複数台購入済み
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 19:22:37.49ID:OfTp7peg0
単三2本機
14,1万画素
広角26mm〜望遠130mm、光学5倍ズーム
F2.8〜
光学手ブレ補正
サイズ:幅96.5mm、高さ62mm、厚さ27.2mm
重量:SD電池含めて172g
0810
垢版 |
2019/02/16(土) 05:01:35.25ID:mxbaCdll0
うるせークズ野郎
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 10:25:41.83ID:ou/DmSqz0
最近までのメイン機だったニコンE950は電池室の爪の劣化破損のため退役。
現状で割とよく使ってるのは、ペンタックス*ist-DとリコーCaplio R1、
サブでオリンパスE-100RSとC-5050z、三洋SX550とカシオQV8000SX。
画質が気に入ってて時々引っ張り出すのはコダックDC3800とDC215z。
0813811
垢版 |
2019/02/16(土) 12:10:31.01ID:ou/DmSqz0
他のカメラを見ても判るとおり、画素数6M未満のばっかりだから、
4MのR1でもさほど違和感無く使えてる。高感度が弱いのが玉に瑕だが。
初期のキャプリオRは丁度良い画角とステップズーム、あと起動時の「ジャキーン!!」が好きw
単四機まで含めると、GX200とかソニーU系もあるんだけど。
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 12:20:14.41ID:Bjp6yaEL0
キャプリオのRは単三機の最後の名機だと思ってる
画質は荒かったけど機能とデザインは最高だったな
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 23:02:57.78ID:A0hODOXZ0
おれは、幻の名機@オリsp590だ。
最後のファインダー付で、XDとmicroSDがつかえる。
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 23:49:55.85ID:CFgNySSB0
懐かしデジカメがたくさん
すっかりクラシックデジカメスレですね。
これはこれで楽しい
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 00:23:28.39ID:Al1cLlzR0
ディマージュF100まだあるな
バックアップコンデンサーすぐ寿命来るし
起動遅いし電池すぐ無くなるけど良い画撮れたんだよなぁ
0822
垢版 |
2019/02/17(日) 01:11:09.19ID:Owb0Ncd60
貧乏丸出し

ワラ
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 01:21:33.32ID:O7Yjm/xh0
P60だ 、P60
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:10.29ID:QmTiiJvM0
DCS-SX560→A720is→B500
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 19:24:34.01ID:3/baX2bG0
Dimage7Hiかなあ。
Dimage7好きで無印7(ug)、7i、7Hiの3台揃えてる。
5(7とはCCDのサイズが違うだけ)も欲しかったけど手に入れられなかった。
0828811
垢版 |
2019/02/17(日) 22:27:02.31ID:c/1/VjnX0
Dimage5とか檻のC-1000zとか、上位機種のボディ&レンズに、
下位機種のセンサー載せた奴、時々あったねー。
割と良くある同サイズ・画素数違いのタイプと違って、
一眼のフルサイズとAPS-Cみたいに画角も変わるところが、
グレードは下でも立ち位置は独自でちょっと気になる。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 05:43:49.59ID:cCknQ2T90
おまえら
電池肛門に詰めて
取れなくなって
救急にGOして
またか・・・・w
って言われろ
ばか
0830
垢版 |
2019/02/18(月) 12:49:49.59ID:/5GPnYpa0
何ら面白味の無い書き込み
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 20:25:27.92ID:3XZWORKS0
もういいかげん語るネタがなくなってきたな

単3形乾電池デジカメは永遠に不滅です!!

と言いつつメインカメラはPanasonic G6にズミルックス15mmF1.7で
いつもカメラバッグには広角・望遠担当のSX130 ISが入ってるけど出番は少ないな
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 00:53:15.74ID:Qc4FBwha0
俺は専用バッテリーのデジカメ持ってない
正確にはリコーGR4があるけど、専用バッテリーは使わずにAC電源で使ってる
専用バッテリー使ったら負けかな・・・と(わけわからん(笑))
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 06:17:39.07ID:qQWALOE10
専用バッテリーのコンデジは持ってない
S5is、A710isが現役
A710isを買い増して、予備機の確保や仕事用に回したりとかしてる
0836
垢版 |
2019/02/19(火) 11:32:22.18ID:f59lyJWp0
無価値霊長類による無価値報告
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 19:10:09.35ID:eNHPLjwo0
ポケットに入るような単三電池コンデジでそれなりのものはもう出ないかもしれないので展示処分品のCOOLPIX A10を買うか思案中
延長保証入っておけばすぐにぶっ壊れても少し安心できるけど
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 23:06:17.86ID:6fFWZHcM0
A10も旧製品になっちゃったからねー
今買うならA10しかない状況だもんなー
DMC-LZ10の26mm〜とか、DMC-LS6の後継なんか出てくれると嬉しいんだけど
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 15:44:48.33ID:OoV8hn0VO
二代目の散歩スナップ専用単3コンデジ・SX120
もう1年過ぎたけど最初に入れた16GBがまだ満杯にならない、かなり頻繁に使ってるんだけど
とりあえずコイツ用に買ってある次の16GBが(コイツの)撮り止めのカードになると思うけど果たして使いきれるだろうか
10Mpで16GBってそんなに撮れますかね
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 20:48:04.75ID:RbMdoTT60
よいカメラとはいつ何時でもシャッターがキレて記録できることです
チャンス逃すモノは駄目です
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 23:44:26.74ID:D2ac/WSz0
>>838
展示品でもA10はあまり触られてなさそうだし注文してるレンズを取りに行った時に残ってたら買うことにする
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 03:54:14.51ID:D3f8EAgc0
>>845
ウェアラブルカメラつけっぱなしにするしかないってことか
選択肢が少ないなw
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 20:36:48.65ID:6ebQQmmF0
>>827
ググったら格好良すぎ惚れた

単三機はペンタックスのoptio S50とかS60使っていたのう
その後はリコーのCaplio R4買ってそれ以降専用バッテリー機になったな

あとコンデジじゃないけどk-xが一応現役
AFとかシャッター音うるさいけどシャッター音はクセになる
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 21:15:10.86ID:EDbdfHln0
何となく価格.comのCOOLPIX A10のレビューと口コミを見てみたんだけどローエンドの中のローエンドに何を期待したのかわからん評価がたくさんあった
あの手のデジカメに色々期待されたらメーカーも作るのやめたくなるわな
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 22:20:34.31ID:MtVvUtD5O
再生押したら年月日時刻設定表示出た
やれやれ、百均へ
ん?二個ン入り?キヤノンのカメラなのに
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 23:05:07.14ID:EDbdfHln0
>>859
キヤノンだと情報保持用のボタン電池が別に入ってるのがある
これが切れると電池交換するだけで時計忘れちゃったような気がする
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:15:29.30ID:oIKRyiLu0
キヤノンのソレがいいのか悪いのか分からんのだが、
とりあえずボタン電池の切れたSX160は数年前から放置状態になってる
まぁボタン電池を買えばいいだけの話なんだけど、
いまだに使ってる10年越えのSONYのDSC-U30なんかはキャパシタを使用しているから今に至るまで問題なく使えてるから
キヤノンもキャパシタ式だったらなぁと
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 03:41:19.52ID://Gwq3DaO
電池式なら交換すればいい、交換可能な構造ならね。
キャパシタの交換は、メーカー送りになるかな。
ま、どっちもどっちって所ですか。
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 04:04:45.10ID:wRAT/U7z0
おれ、sx150だけど、長期間使わない時もeneloop入れてるから、内臓電池は生きてる。
0865
垢版 |
2019/02/23(土) 05:23:16.15ID:R0e0KGPS0
うるせーカス
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:57:34.89ID:cE6RaoX+O
>>864
あんさん、たまには使わないと年月日時刻用のボタン電池が切れてる可能性がありまっせ
わてのはキヤノンの単3SXですさかいあんさんのと同じですわ
しかしSX150、使わんのやったらもろてもかましまへんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況