X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 13:06:23.45ID:PsC1OhMw0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・ソニーのαは熱暴走しやすいので注意です
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1524900541/
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 13:46:37.36ID:mqmoxZUU0
はぁ、でも子守しながらお手軽につかえます?
お出かけ先で気軽に出せますかね。
カメラマンに徹することできないんで。
動画もいけますか??
Youtubeとかみるとピントが微妙に行ったり来たり
スマホでとったビデオのほうが見やすい気がしますわ。
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 14:39:16.18ID:hYjb6UsD0
>>296
動画も撮るならGX7mk2の方が良いよ
てゆうか1台のカメラにあれもこれも求めるならスマホが無難
おすすめはHUAWEI P20 Pro
Amazonで128GBのSIMフリー版が98000円で予算ぴったし
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 14:44:41.04ID:eO9ZM45S0
>>220
の子供生まれた
の流れだから子供どり意識して皆んな適したものを勧めてんでしょ。
最終的にスマホが良いってことで。
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 14:56:05.46ID:aXhKtNwp0
>>290
最速条件のレンズでも、α6300以降の改善されたAFじゃないとフジの位相差画素搭載機と同じ速度は出ないよ
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 14:56:13.73ID:1HuXORM40
>>296
手軽に使えるか?気軽に出せるか?は、主観だからその人次第。
子どもを撮影する事が主目的なら、動画は、別に動画専用機を買うのがベスト。
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 15:03:07.74ID:aXhKtNwp0
>>296
ピントが行ったり来たりするのはコントラストAFで合わせ続けているカメラはすべてそうなる
ビデオカメラでもそうなる
ほぼ前後しないままコントラストAFでフォーカスし続けられるのは、唯一Panasonicの空間認識AFくらい
センサーがデカければでかいほど同じ画角、絞りでは被写界深度が浅くなってしまうのでフォーカスが外れやすくなって前後しやすいのだから、
センサーの小さいスマホの方が有利なのは当然の事
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 15:21:16.50ID:6OhLu7t40
初心者を名乗れば手取り足取り教えてもらえると思ってたら大間違いだよ
だいたいテンプレも使わずに質問してシッカリと教えてもらおうなんて図々しいとは思わんかね
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 15:39:36.79ID:88H5RZcq0
君はまったくオッチョコチョイさんだなぁ
220を読もうよ。
GX7mk2は鬼畜らしいからもっといいの紹介してやんなよ。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 15:51:43.39ID:1HuXORM40
D3400ダブルズームキット とSONY HDR-AS300
両方を量販店で値引き無しで買っても約9万プラスポイント10%
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 16:18:36.95ID:rBH7sYpC0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】自作の音楽に映像をつけたい。その撮影。
     楽器演奏や音楽制作パソコン画面の撮影。
 【予算】7万円前後
 【用途】楽器演奏をする人物、パソコン画面をバックにした演奏など。
 【出力】Vegas Proという映像編集ソフトで加工します。
・任意項目
 【大きさ/重さ】ほぼ屋内で使用するので気にしません。
 【所有機材】カメラは全くの初めてです。スマホ程度しか機材はありません。
 【使用者】初心者
 【重視機能】凄いズーム機能や防水機能などは不要です。
 【その他】三脚なども同時に購入する予定です。おすすめなどあれば嬉しいです。
      長く使える物をと思い、漠然とデジタル一眼を候補にしてこのスレに書き込みました。

よろしくお願いします。
0310308
垢版 |
2018/08/03(金) 17:28:16.71ID:rBH7sYpC0
>>309
書き忘れ失礼しました。
ほとんど動画での撮影をする予定です。
静止画はあまり重視しません。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 19:45:27.91ID:hYjb6UsD0
三脚も入れて予算7万ならGK7mk2の標準ズームキットの一択だな
すぐバッテリーなくなるから予備バッテリー必須だし
フードとか収納ケースとかバッグとかの費用もバカにならない
0315308
垢版 |
2018/08/03(金) 20:31:31.18ID:rBH7sYpC0
みなさんレスありがとうございます。

>>312
GK7mk2チェックしてみました。
初心者向けという情報と合わせて予算的にもかなり良さそうです!
じっくり調べつつ第一候補にします!ありがとうございます!

>>313
情報サイトありがとうございます。
GK7mk2と比較しつつ、こちらも調べてみますね。

ライティングというのは照明を映す対象に当てる事でしょうか。すみません。多分基本的な事ですよね。
考えていませんでした。
使いまわしできそうな機材として不眠解消グッズのブライトライトMEプラスという目覚ましを持っているのですが、こういった物で代用はできたりしますか?
商品サイトです
ttps://www.brightlight.jp/how_to/index.html
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 22:47:13.26ID:8+/nAwgy0
 【動機】高校の写真部で部の機材として使う
 【予算】四万以下で何とかしたい。ペンタックスならボディのみでも問題なし。他のメーカーならレンズ込み。中古でもちゃんと使えるなら良い
 【用途】学校の行事を撮影したり、コンテストの作品を撮りたい
 【出力】コンテストに出したいのでA4で出すのがメイン
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】コンデジは無い。顧問がペンタックスのレンズを5本持っていて、貸しても良いと言っている
 【使用者】ほとんどが初心者だけど、絞りやシャッタースピード等写真の要素を学びやすいものが良い
 【重視機能】ダイヤル2個で操作を学べるものが好ましい
 【その他】特になし
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 22:50:17.51ID:8+/nAwgy0
>>316の続き
部の機材が一つも無い状態で、何とか部のカメラを買おうと考えています。
予算内でしっかり写真の知識と技術が学べるものがほしいです
アドバイスお願いします
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 23:50:25.24ID:rggfpK8y0
>>316
四万以下は中古以外無理かなぁ
ダイヤル2個ってモードダイヤル以外にって事?
左にiso右に露出とか?
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 23:59:04.68ID:88H5RZcq0
学校行事撮影すんならもう少し部費出してもらいたいよな。
プリンターは学校にあんの使えないかね。
意外とインク代がかかるしな
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 00:07:57.61ID:m177vZ6x0
>>317
俺が部長だったら全生徒の父兄やOBに寄附を募るな。(現金をではなく、使わなくなったレフ機が欲しい旨)
あと、地域の老舗の写真館とかがあったら、安く譲って貰えないか頼みに行くかな。
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 08:15:13.47ID:d1AcbFKF0
>>316 です
皆さんアドバイスありがとうございます
今のところk-s2 とk-3 の中古で悩んでいますが、他の選択肢もあるのか気になっています
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 10:09:04.88ID:p0DoZjSN0
多分K-S2/K-3の中古となるとわりと予算4万ギリギリに近いところだと思う
ボディのみで4万という予算ならいいんだけど
メンテ用品や小物、中古ではヘタってる可能性もあるバッテリーのスペアなど
別途用意したいものも出てくるだろうからもう少し過去にさかのぼった(=安い)モデル選びもアリかと思う
あとはある程度考えが絞れてきたところで顧問に相談だな
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 12:36:00.50ID:2ddnHRZT0
>>308
録音音源と合わせるだけしかしないならアレだけど、音も一緒に録ったり、ライブ撮影なんかもするなら、
まともに音の録れるZOOM Q4nあたりを使うか、まともな音声レコーダーと適当なカメラを別に用意する必要があるよ
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 16:53:52.11ID:DR3SVQhy0
予算4万でペンタなら中古K-5の一択
そして余った金で中華製のスピードライトと
予備バッテリー、記録メディアを買えるだけ買え
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 22:42:25.23ID:MCXQF5tI0
>>316の条件ならペンタしかないけどそもそも写真をしっかり撮ろうと思えばどうしたってSSや絞りに手を出すことになるんだしどこのメーカーを使ったって変わらないと思うんだよなぁ…
ペンタのレンズが出せるってことは顧問がペンタキシアンだろうからそういう視点からもペンタがいいとは思う
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 22:46:51.61ID:MCXQF5tI0
ちなみにkissx7はダイヤルが一つしかないけど絞り・SS・ISO感度の調整はすごくやりやすい
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/05(日) 11:13:16.78ID:JNfHxuko0
>>287
255はフジの人(あなた同様)なので当てならない

像面位相差AF は画質と暗所AFに難が有るから
フルサイズαの最新機種が必須
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/06(月) 03:15:43.99ID:Nb7h/5el0
 【動機】高感度によるノイズがいやになった
 【用途】室内人物(動いてる人物です)
 【出力】PC鑑賞のみ(等倍観賞も)
・任意項目
 【所有機材】パナソニック GX7MK2
 【重視機能】解像度

 【その他】室内人物を撮影する為の明るいレンズを検討中です。
       以前、同じ場所で45-175で撮影した時は、
SS1/250、F値5.0、ISO2500くらいで、露出補正プラス1で、ちょい明るすぎ。という感じでした。
       出来れば、SSを1/500以上、ISO感度を800以下、露出補正±0にしたいのですが、
       その為には、どれくらい明るいレンズが必要でしょうか?
       F2.8通しズームで十分なのか、F1.8単焦点にした方が良いのか悩んでいます。
       距離的には近くて2m程度で、顔アップから全身(せめて膝下)までまんべんなく撮りたいです。
       (トリミングで顔アップ、縦撮りで全身とかでも構いません)
       
       候補としては、ズームなら、オリ12-40mmF2.8、パナ12-35mmF2.8
       単焦点なら、オリ25mmF1.8、パナ25mmF1.7、シグマ30mmF1.4
を考えています。
なお、1m以内で撮影する機会もあるかもしれないので、最短撮影距離は短い方が良いです。
F値や焦点距離に関して、アドバイス宜しくお願い致します。

       


       
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/06(月) 05:40:03.58ID:p4H4KJiL0
>>331
露出量の基準はEV値で表す
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow03.html
SS1/250、F値5.0、ISO2500くらいで、露出補正プラス1 → EVは7
EVが7でSSを1/500以上、ISO感度を800以下、露出補正±0 → F値は1.4
となる
ただし、F値を小さくするほど被写界深度が狭くなるので注意
わからない単語はぐぐってちょ
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/06(月) 22:23:56.20ID:zoKJykII0
明るい室内のブツ撮りなんですけど、ISO100固定でシャッタースピードと絞りを同じ明るさになるよう調整したときに出てくる絵は全く同じですか?例えばシャッタースピードを遅くしたら絞りを絞る。シャッタースピードを速くしたら絞りを開けるなどした場合です。
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/06(月) 22:31:47.63ID:zoKJykII0
>>335
確かに!ちなみに距離が離れてる風景でF4とF20とか無限遠の同士の場合なら同じになるんですかね?
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/06(月) 23:58:47.00ID:p4H4KJiL0
>>334
既出の通り、被写界深度が異なるために同じにはならない
被写界深度計算機
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378344145

もう一つあって、画質的にも同じにはならない
一例として
http://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1039-canon85f14is?start=1
MTF(resolution)の項目を参照
レンズは開放から何段か絞った方が解像力が上がる
なお絞りすぎると回折現象(小絞りボケ)が発生するために解像力は落ちる(これも書かれている通り)

>>336
厳密には同じにならないが、見た目には変わらなくなることならある
パンフォーカスといって被写界深度が深いため全体にピントが合っているように見えるようになる場合
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 00:24:38.71ID:HJGr/TN20
絞り込むと被写界深度が深くなる
歪曲以外のザイデル収差と色収差および口径食は減少する
回折の影響が目立たない範囲、一般にはF8程度までは解像力とコントラストが向上し画像の鮮鋭度が上がる
ブツ撮りでは被写界深度を優先し出力サイズの範囲内で回折の影響が目立たない程度に風景などでは使わない小さな絞りF16〜F32くらいまで使うことがある
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 09:05:41.36ID:POsgRgnL0
>>337
>>338
>>339
>>340
みなさんありがとうございます。的確な質問になっておらずすみません。知りたかったのは当初、光の集め方(露出)による絵作りの変化なのですが、同じ露出量を選択したとしても絞りの影響によって絵が変わることが分かり勉強になりました。
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 12:08:33.50ID:POsgRgnL0
今更な感じですが。もしかしたら、絞りを小さくして露光時間を長くすると優しく描写されたり、絞り開けて露光時間を短くするとシャキッと描写されたり、という光の量だけではなく時間によっても何か変化があるのかなと思ったのが質問の発端でした。そう書けば良かったですね。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/09(木) 19:33:48.19ID:qHj4uBdz0
【動機】3年間使ったXT1を手放し次のカメラ何にしようかと
【予算】20万前後まで出せますが安ければ安い方が
【用途】風景と路地裏スナップ、三脚はほとんど使いません
【出力】ほぼスマホ閲覧で稀にA4印刷
【所有機材】DP1sと初代KISSX+50/1.8
【使用者】カメラ歴10年ちょいの素人

フジのH1、T2、T20
オリンパスのEM1初代、EM5マーク2の5台で迷ってます

フジは色と撮って出しが綺麗なのでXT1からそのままステップアップで上記3機種に絞りました
ファインダーの綺麗さと手ぶれ補正とシャッターフィーリングの良さ、バリアングルで縦方向にしてタッチパネルでAFができるH1が1番欲しいのですがT2か2台買えてしまうくらい高くてT2にするかT20まで下げるか迷ってます

オリンパスはEVFに黄金分割グリッドが表示できて本体もレンズもコンパクトで防塵防滴が協力という事で迷ってます

T2のボディ価格とオリンパスに12-40PROをつけた金額がほぼ同じくらいなのでいいボディを買ってスタンダードなレンズの方がいいのか、もしくはT20やオリンパスをかっていいレンズをつけた方がいいのか迷ってます

安いからって理由で買う商品のグレートを下げるとダメですかね?
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 01:00:10.16ID:J3P1A7A30
>>346
ほぼスマホ閲覧なのになんでスマホで撮らないのかわからない
ついこないだ別の人にも勧めたところだけど
今買うならHUAWEI P20 Proが良いよ
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 02:22:04.65ID:SJK00sb20
>>346
9月のフォトキナまでにX-T3が発表されるから、もう少し待って詳細を確認してからにしたら?
センサーとプロセッサが更新されて性能は大きく向上するようだけど、T2よりもコストは下がっているらしいよ
発表されればT2も値下がっていくだろうし、どちらにしても今決めるのはあまり得ではないと思うよ
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 03:23:14.96ID:4D8Gs0Nw0
>>346
その予算なら高感度、暗所AFに強く撮って出し十分綺麗で
チルト液晶Wi-Fi付きフルサイズの下記3点が買える
D750 13.7万 24-120/4VR 10万 50/1.8G 2.5万
24-120/4VR付きD750 17.8万 50/1.8G 合計20.3万
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 12:47:36.49ID:ekPQB7rg0
>>346
>>三脚はほとんど使いません

なら、オリンパスのEM5マーク2
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 12:03:23.62ID:dZ9T31Z70
カメラの売りによく1秒に〜連写みたいな言葉を見かけますが
同じカメラで動画を撮影して切り出した場合と、写真撮影をした場合で画質に差が現れるのでしょうか?
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 12:46:13.04ID:xWAbrg6j0
動画の場合4Kでも3,840×2,160なわけだから、現在よくある2,400万画素と比べても約1/3程度の829万4400画素しかない
しかもこれは16:9なので、3:2に左右を切るとすると3,240×2,160で699万8,400画素しかなくなる
2400万画素と700万画素の差は比べるまでもないと思うが、これにさらに、
動画の場合は時間軸方向を参照して圧縮するフレームが使われるため、JPEGより劣化したフレームが出来やすい
一定周期毎や、シーンチェンジ検出などで、JPEGと同じような1フレーム完結のIフレームが挿入されているので、
そこを狙って切り出せば、劣化は抑えられるが、秒単位のIフレーム枚数が少ないのと、上記のように低解像度画像なので、
通常の連写に対するメリットは、フレーム数を稼いで、通常の連写で捉えにくいような微妙な変化を記録できる可能性が上がることくらいしかない
ただし、電子シャッター撮影同様にローリングシャッター歪みの問題も大きく、タイミングが合うからといって、動いているものに向いているわけでもない

簡単に書くと、
画質は大きく違うし、歪む可能性もあるので、単純に高速連写として使うものではないよ
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 15:26:28.05ID:xWAbrg6j0
動画のフォーマットで圧縮されてたり音声がついたりしないんだから、パナのやつはただの電子シャッター連写でしょ
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 21:52:38.38ID:cT/Fb4Ty0
 【動機】撮影に使っていたコンデジが壊れたので少しでも綺麗に撮れるようにと。
 【予算】3〜7万くらいの予算で新品中古問いません
 【用途】室内で30cm〜1,5mくらいの距離で静物(主に絵画)の静止画撮影です。動画や、動いてる物を撮影する予定はないです。
 【出力】PC
・任意項目
 【大きさ/重さ】外で撮影する予定はないので重さや大きさには拘りません
 【所有機材】HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800(故障)、他に前使っていた撮影用の三脚や照明はあります、一眼は初めてなのでレンズ等はありません
 【使用者】初心者
 【重視機能】室内での静物撮影に適しているカメラ
 【その他】価格コム見たらLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットが1位だったのでコレにしようかと安易に思っていたのですがもっと他に良いのがあるんじゃないかと思い
詳しい方の意見を教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 08:25:50.99ID:DyAdgO4r0
標準ズームのキットよりD5600と35mm/f1.8の組み合わせの方が良いと思うけどな
標準ズームはキットのバラし品が安く買えるからキットで買ったら損かも
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 09:02:04.32ID:tWYIialu0
何万も差が付くならそれもありだけど手間かかって面倒だろう
まともなばらし品だけとは限らんし単はキットで自分の使い勝手の良い画角見つけてからでもいい
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 13:24:31.87ID:45dPexu90
【動機】sony RX100M3を買って半年、使っていてもっとボケたら、もっとズーム出来たらと思うことがでてきたので一眼も欲しくなった
 【予算】レンズ込みでmax10万前後
 【用途】人、風景、スナップ
 【出力】SNSにアップ、pcで観賞
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】RX100M3のみ
 【使用者】初心者、半年
【重視機能】wifiでスマホに送れる
 【その他】良い機種があれば中古でも
写真の色合い的に富士フイルムのカメラが気になっているがレンズが高く予算が足りない
予算があまりないので、とりあえず標準域はRX100に任せて望遠レンズだけ買って後からレンズは買い足す予定です
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 13:47:38.97ID:zEt2Cqx90
庭で花を撮影していたら上空に飛行機が飛んできたので撮影しようとカメラを上空に向けたら
一瞬ですが太陽が構図内に入ってしまいました

・ファインダーを使っての撮影でシャッターは切っていません
・軽い曇天で太陽は薄い雲越しの状態、ファインダーで覗いてもちょっとまぶしいっていう程度

以上のような状況です
この場合カメラに悪影響はあるのでしょうか?
この後に数枚撮影してみましたが初心者に分かるような異常はありませんでした
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 14:08:23.67ID:7fzKo1gf0
お日様をフレーム内に入れて撮ることもあるからあまり神経質にならなくてもいいと思うよ
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 18:13:01.97ID:umdtsBkQ0
>>364
素直にX-E3(またはT20)のキットを買って、予算ができたら55-200mmでも買い足す方がいいと思うけど
先に望遠から欲しいなら、中古でボディは旧型のX-T1にでもすれば予算内で買えると思う
X-T1の場合18-135キットもあるので、使い方によってはこの方がいい場合もあるかもしれない
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 00:26:22.23ID:nssKGP8R0
>>367
ありがとうございます
X-T1の18-135mmのキットレンズを知らなかったですがかなり自分の理想に近そうです
また週末中古ショップに足を運んで他メーカー含め色々見てみます
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 11:56:39.90ID:mskYnuTq0
【動機】スマホでは難しいボケ味のある写真撮ってみたい。
【予算】ボディ・レンズ・小物(予備バッテリー等)で10万円。
【用途】ガンプラ、コスプレ、テーブルフォト(食べ物)が中心。後に風景も撮ってみたいです。
【出力】PC観賞・SNS投稿
・任意項目
【大きさ/重さ】持ち運びたいので軽い方がいいです。
【所有機材】スマホ、コンデジ
【使用者】初心者
【重視機能】室内での静物撮影に適しているカメラ
【その他】できれば新品を希望。無理なら中古(ただし美品)でもいいです。

いろいろ自分なりに調べてみました、メーカーは問いません。
・パナソニック DC-GF10
・ソニー α5100+短焦点レンズ(E 50mm F1.8)あたりでしょうか?

それとも高級コンデジの方が良いのでしょうか?
見当違いばかりかもしれませんがアドバイスお願いします。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 12:13:06.51ID:wMOoYLHq0
>>369
今の時期コスプレの撮影風景がアップされているけど結構距離あるよね(変態ローアングルおじさんは別として)
50mmって厳しくないかな
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 14:05:10.89ID:z2SAoNfT0
>>369
やりたいことの性質が異なるので単焦点一本は難しい
SEL50F18は換算75mmなので人をとるには悪くないけどテーブルフォトにはちょっと長いかも
最初としては悪くないと思うよ
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 14:58:10.66ID:/48dWETm0
>>369
ボケ量を大きくしたいなら、センサーサイズを大きくする、焦点距離の長いレンズを使う、明るい(F値の小さい)レンズを使えばいいです
撮影時には、被写体と背景の距離差が大きくなるようにするといいです

候補の2つであればSONYの方がボカシやすくはなるでしょうけど、
ボケやすくなる条件さえ考えて撮れば、スマホでもある程度ボケを使った撮影はできるし、
レンズ交換式を使おうが、条件が合わなければあまりボケません

カメラを買えばそれっぽい物が必ず撮れると思っているなら、あまり望みが叶わない可能性があるので、
予算いっぱいのものを買ってしまうより、適当に安価な中古にそこそこ明るいレンズをしばらく使って、
自分に必要なものがどんなものか、どうやって撮ったらいいかをだいたい把握してからまともなものに買い換えたほうがいいと思うよ
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 15:05:45.01ID:yLKxggLr0
>>369
その中で一番きれいに撮りたいのがコスプレならα6000に50mm
どれも同じくらい妥協したくないならRX100m5A
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 15:20:38.60ID:/48dWETm0
でるでる詐欺状態になっちゃってるとはいえα6700が控えてるこの時期に、今更α6000買えとか、流石にもったいない
フジが来月には発表のX-T3でα6700で使う予定のセンサーを使うんだから、
またX-Pro2の時のように、自社センサーをフジに先行されちゃうんだし、
流石に今度こそリリースされるはずなので、6000系は今買うべきではない
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 16:04:01.24ID:oX7wbU0z0
>>369
ホットシューは必要になるだろうから、ボディはDMC-GX7MK2で、レンズは物撮り用に30mm F2.8マクロを勧める
ガンプラ、コスプレ、テーブルフォト全てに対応できて、コンパクトに運用できる
背景ボケも必要十分
大きいセンサーに明るいレンズ使ってもどうせ絞ることになるだろうしね
あと、風景撮りたくなったら12-60mm追加してもいい
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 16:33:42.46ID:7u0+F5X50
>>382
ガンプラ撮るなら何よりもまずライティング機材とマクロレンズが必須
コンパクトなマクロレンズならMFTかソニーのAPS-Cに限られる
ということで、GX7MK2にMACRO 30mm /F2.8
あるいは、α6000にSEL30M35
しかし、ソニーはAPS-C向けのレンズに力入れてないので、これから他にレンズが必要になる場合、選択肢がかなり狭まる
なので、レンズが豊富なMFTを薦める
0384369
垢版 |
2018/08/14(火) 17:36:57.88ID:mskYnuTq0
アドバイスいろいろとありがとうございます。
カメラって難しいんですね、自分の考えの甘さを思い知らされた気がします。

軽さ・機動性を考えるとソニーのRX100シリーズでも大丈夫でしょうか?
スレ違いですみません。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 17:54:30.50ID:/48dWETm0
>>378
そんな事があるわけ無いだろ?
バカなの?
SONYの場合、新型が出れば旧型がワンランク落ちてくるんだから、今買えとか無駄だって話だろ?
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 18:10:11.54ID:OPUyotg70
>>369
Canon EOS Kiss X9 EF-S18-55mm STM レンズキット 57k
EF-50mm F1.8 STM 15k
または
EF-S24mm F2.8 STM 17k

なんてのは?
望遠も欲しいならダブルズームキットが68kくらい

予備バッテリーは1個1k〜2kの中華バッテリーを何個か買っておけば足りる
(値段はAmazonでの価格)
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 18:15:08.05ID:/48dWETm0
>>384
RX100系の場合1-2は28-100mm F1.8-4.9と望遠側が暗く、6は24-200mm F2.8-4.5と望遠が伸びた代わりにワイドが暗くなるので、
買うなら、24-70mmとズーム範囲は控えめだけど絞りがF1.8-2.8になっている3-5が目的には合うと思う
3→4はセンサーが更新されて性能向上
4→5は位相差画素搭載でフォーカス性能向上とかそんな感じなので、価格と使い方で適当に選ぶといいかな
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 18:51:12.53ID:j4+gsvkp0
今度、アプリで知り合ったJKと花火大会に行くのですが
女子にモテそうな機種をおしえてください!
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 19:04:51.20ID:rc/8LG+50
>>384
それならスマホのままで十分だよ

>>388
カメラ持っていて印象がマイナスになることはあってもプラスになることはない
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 19:06:30.60ID:jnbn8ZJ50
>>369
テーブルフォト(食べ物)ってのが、料理関係のブログやってるとか特別な事情が無いなら、(SNSにアップする程度の用途)、スマホで撮ってLINEでデリシャス(おいしく)でフィルタしても大差無いから、カメラ選択の用途からは外した方がいいよ
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 21:02:17.90ID:2zxyAnI/0
すいません教えてください
今日SONYa55にネットで買ったSIGMA の 70-300mm F4-5.6を装着しました
電源を入れた途端ガーガーと異音がして(伸び縮みしようとしてる?)恐ろしくなりました;;
その後は通常通り使えます
電源を切る際も同じです
どうしたら正常に直りますでしょうか?
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/14(火) 22:11:07.94ID:HrmCJYBW0
懐かしいα55
一番最初に買った一眼
シャッター切る度に内部の油が飛び散りセンサーを汚す
恐ろしくて連写などもっての外
悪いことは言わんよ
ソニーのTLMモデルは糞だから捨ててしまいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況