X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMeb-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 08:25:41.71ID:T3xI24CtM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)


■ 製品情報
  <初代> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/
  <M6> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/


■ 主な仕様
  <初代> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/spec.html
  <M6> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0561名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-wBed)
垢版 |
2018/07/03(火) 14:19:48.65ID:n8MB9a5Kd
M5A、これ、映像エンジンはSONY内製だからマイナーチェンジ出来たんだろうな
α系も7の第三世代化に伴って新型ビオンズの必要量は増えてるはずだから、旧型のラインを新型に割り振って……ということか。
で、RXシリーズで言えば、M4との価格差を維持するためにM5の価値が高められるし、M3以下はもう十分に減価償却終わってるから安くても良いし……商売上手だな、ほんと
0562名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-3B48)
垢版 |
2018/07/03(火) 14:20:27.80ID:29TsAxbAd
つまりM6はRX100シリーズの本流という位置づけではなく単なるバリエーション展開ということになるね
初代〜M5路線の正統進化版が欲しい人はあと1年待った方がいいみたいね
0572名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-38F0)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:27:47.18ID:i3pvH0vka
RX100もαもモジュール化がうまいよな
NIKONも見習って欲しいわ
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM66-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:39:33.49ID:tr8zgPPYM
< テンプレ追加 >

■ 製品情報
 <M5> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/ ※生産完了
 <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/

■ 主な仕様
 <M5> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/spec.html ※生産完了
 <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM66-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:39:49.40ID:tr8zgPPYM
○ M5Aの参考情報

 ソニー、BIONZ Xで高画質化した1型センサー搭載「RX100M5A」。約11万円
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1130908.html

 ソニー、1型コンパクト「RX100 V」のアップデート版を発売
 高速化&機能向上 後継機の「DSC-RX100M5A」として
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130883.html

 ソニー、最新エンジンで高画質/高機能化した高級コンデジ「RX100M5A」
 https://www.phileweb.com/news/d-camera/201807/03/577.html
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:46:21.49ID:I2vVe7GXM
AFのスピードも0.05秒で据え置きなのか…
本当にメインボード変えただけなんだな
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:06:46.83ID:I2vVe7GXM
俺が心配することじゃないんだろうけど流石にそろそろモデル整理しないと無駄が多いんじゃないか?
M5Aがその第一弾でA7AとかRX1Aも来るのかな
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:14:21.49ID:I2vVe7GXM
この程度の変更で悔しがる奴はいないだろ…
むしろ底値で変えて幸運だろ
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aedc-dOiQ)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:58:54.06ID:ca8TYi4f0
>>489
取り敢えず計算してみた地平線の星を24mmで撮ると1ピクセル星が動くのに4秒かかる
北極星に近づくほど伸びていく
星を点で撮りたいならss4秒以下じゃ無いと流れる
f1.8とf2.8だと取り込める光の量が約半分になる
天体撮影には辛いかもしれん
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e95-ut3g)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:59:17.31ID:trXSwPv10
M6ヨドバシでみてきた。
鏡筒がまるで勃起したポコチンみたいだったよおω
0599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-6uaa)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:04:15.63ID:PyPZvRjta
在庫処分のm5を買ったやつざまぁwww
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad76-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:05:15.95ID:7LsNxw9g0

M5のプロセッサだけM6と同等にした
タッチパネルもワンタッチEVFもない
0601名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-6uaa)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:07:29.91ID:PyPZvRjta
ついでに言うとGPS連携も無い
なんで出したか謎なレベル
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79b3-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:38:20.73ID:a/Ug6ce50
M5Aにはビックリしたわ。まさかのマイナーチェンジ。
RX100シリーズの最初の生産終了がM5だなんて・・・。

それにしてもなんでこんなの出したんだ?
M6にM5のレンズだったら、小躍りして買う奴多いだろうに。
ほぼM5じゃん。
0608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa11-NO5q)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:50:50.78ID:3LdWX+ata
M5のファームウェアアップくるだろ
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e61-AF1h)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:59:23.27ID:edV1evAw0
M5とM5Aて何がちがうん?
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe23-47D7)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:01:12.91ID:rGWSbB/10
こういうフレキシブルな対応は良いと思うぞ。
今後小刻みにワンプッシュやタッチ入れてくれ。
ほんとにSONYはフレキシブルになった。
最近A無し買った人には同情するけどタイムラプス出来るからまあいーじゃん。
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dfc-L+/W)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:10:23.73ID:6rxlBH730
2017年発売機種からレンズ一体型、レンズ交換式問わずPlayMemories Camera Apps非対応になっている
α6300/6500みたいに新たなレンズキットが出たような例は除いて
一年以上前に変更されたとこなんで今騒いだところでって話ではある
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11fb-mzC7)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:19:53.78ID:d6AKkjC60
ヨドバシのM5、6万円台投げ売りは
M6発売でじゃなくて
M5A発売を知ってたのか
M5の生産完了の告知が出てたからだったみたいだな
どっちにしろ安く買えてよかったわ。
また定価11万の10万円くらいの販売に戻っちまいそうだわ
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79b3-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:21:02.90ID:a/Ug6ce50
>>607
メインがD5、サブがD750
コンパクトはRX100M3からM6買い増し。

旅行には全部車に積むけど、ブラブラ歩くときはRX100が良い。
いつでも真剣に撮っている訳じゃないからね。
写りは悪くないよ。
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMca-v+iB)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:03:32.16ID:1pElGGRrM
AmazonでM6の評価が異常に低いなと思ったら「Amazonで購入」が付いてないバカの哲学聞かされただけだった
0633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-AF1h)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:06:35.07ID:xnOGudKQa
>>631
余計価格差開いたんだが
M6がソニーにとって単純に最高機という位置付けになった気持ち悪さがマシたな
便利ズームなのに一番高いという・・・
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad76-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:11:51.59ID:7LsNxw9g0
M6の画質が悪いということにしないと困る奴が多すぎだろ
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 20:17:43.72
高倍率のM6と、低倍率のM5Aの画質が同じだったらびっくりするけどな。
ソニー驚異のメカニズムじゃないか。
宇宙の法則捻じ曲がるわ。
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aedc-dOiQ)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:30:22.69ID:ca8TYi4f0
ソニーm6想像以上に売れなくて焦ってるのかな
普通に考えたらRX100に求められてるのは小型で綺麗に撮れるだからなー
何を血迷ったんだろXperiaもイヤホンジャック無くしてブーイング受けてたし最近のソニーは売る気あんのかな
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42b3-VCRa)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:42:38.04ID:uQWoCWlN0
光学系を変えて既存ユーザーが離れていくのが怖いのだろうな
かと言って今、真のM5の後継機を作れる余力もないし
ちょっとは良くしておくのでM7発売までM5A使っててというところか
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82d2-v4KD)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:46:55.31ID:BTrFzQt00
普通に旧m5お得やんコレだからガジェオタは定期
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad76-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:50:53.25ID:7LsNxw9g0
M3のころから4年も経ってるしズームと画質両立のためにこれだけレンズも増えてる
少なくとも全域にわたって初代・M2より高解像低収差
M3〜5に完勝とは言わないがDxOの結果が発表されてからでも遅くはない
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ac-s1NS)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:56:04.18ID:KcI3julA0
自腹で購入したらしいジェットダイスケでさえ、駄目な部分は苦笑いで認めちゃってるし
そこの部分を譲れない人には、やっぱなんだかなーってモデルなのは間違いなかろう
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad76-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:59:26.24ID:7LsNxw9g0
M5Aは金型の変更が一切いらないから出たんだろう
ソフトの調整だけでいけるならM6のメインボードとM5のボディで低コストアップグレードできるから
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59b7-dFJm)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:01:49.75ID:baWkQkMj0
M5AはM5の光学系をM6に乗せたのかと思ったら
欲しい機能が乗ってなくて改悪部分を取り入れただけじゃねえか
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad76-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:04:49.90ID:7LsNxw9g0
M5のレンズでM6のフラッシュ、モニター、EVFをつけるには全体の再設計が必要になる
強度計算とか生産工程も全て見直しだしそれこそM7になってしまう
流石のソニーでもRX100系の開発部隊2つにするのは無理だったんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況