X



【ニコキャノ】SONY FE 400mm F2.8 GM 【完全終了】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 10:23:36.67ID:cKknsMzy0
・重さは2895gと軽量で、ソニーは三脚使用でも手持ちでも良好なバランスだと述べている。AFには2つのリニアモーターが採用されており、α9使用時に300mm F2.8 G II と比べて、追尾性能は5倍高速化されている。
・鏡筒はマグネシム合金で、後部フィルタースロットで12月に発売される偏光フィルターを含む40.5mm のフィルターが使用可能だ。
・FE400mm F2.8 GM OSSのスペック
- 絞り羽根:11枚
- レンズ構成:17群23枚、蛍石3枚、EDレンズ1枚、ナノARコーティング
- 最短撮影距離:2.70m
- 最大撮影場率:0.16倍
- AF方式:インナーフォーカス
- フォーカスリミッター:あり
- 全長:359mm
- 重さ:2895グラム

https://m.dpreview.com/news/6118705294/sony-s-400mm-f2-8-gm-will-arrive-in-september-for-12-000
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 21:26:09.92ID:a2cIIHJ90
>>101
今ある単焦点400f2.8は、既に16枚ものレンズを使っている

他の条件が全て同じならレンズは少なければ少ないほどいいが、既に16枚も使っておいて今さら多い少ないもない

設計技術、製造技術、組み立て検査技術が進んだ環境なら、
16枚を23枚に増やして性能を上げ軽量化する新しいチャレンジも可能だ

そしてソニーの400f2.8はそのチャレンジに勝った
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 22:07:12.60ID:iUXECpTu0
オリンパスの25mm f1.2は19枚構成でT値が1.8相当と約1段暗くなってる
こっちもヨンニッパといいながらf4相当のssしか切れなかったりしたら同様に笑いもんにされてしまうかも
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 23:39:13.16ID:oUgK4MCM0
>>109
透過率って少し絞って測ってる気もするので見なかったことにしてもらうとして、
センサーのど真ん中でも、絞り開けるほどレンズの縁から斜めに入る光の割合が増えて、
思ったほどセンサーに届かなくなるので、f値の割に明るくはならない。
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 04:28:48.45ID:zmGGdVhV0
新しいヨンニッパとα9の組み合わせは魅力的だし、自分の持ってるヨンニッパも古くなってきたのでグラつきはするが、
遠くないうちに自分のメーカーもミラーレス機とレンズが出るだろうから、それ待つわ。
別に今でもヨンニッパで写真撮れるんだし。
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 05:27:28.45ID:nqsmZHiS0
>>106
T値が大きくて暗いのと、その日の晴天が思ったより暗いのと、外付けNDフィルタで暗くしたのには違いがない、
センサ側から見れば見分けがつかないという意味において。

フィルム時代と異なりISO感度が極めて大きくとれる現代のデジタルカメラでは、明るさ確保という意味でF値とT値の差が問題になるケースは少なく、
またレンズ毎にF値とT値との間にばらつきがあっても内部TTL測光で常に正確な露出が得られる

現代のレンズで小さなF値に必要とされているのは、それによって得られる被写界深度と、
開放から回折ボケが出始める深絞りまでの全区間で高い解像性や描写性能を維持することだ
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 05:29:22.77ID:igKqgix50
>>103
枚数増やすとどう考えても比例して堅牢性は落ちると思うんだがなー。
保守体制でクリアするのかな?
設計性能的にはレンズの質や性能向上でクリアできるとしても、
生産過程での誤差や使用環境でのズレが問題になりそう。
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 12:18:22.62ID:NBkhDwyU0
明るさって今はそんなにってもある。
今秋に出るα7S3なんて高品質水準でもISO12800はokくらい行きそうだしさ
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 15:27:18.42ID:7IV7eD0l0
>>62
ピント面の話じゃなくて、アウトフォーカス部で発生した非点収差が同心円状のボケになってると言いたいんだろ
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 15:58:58.38ID:YlgPoJbh0
>>119
キヤノンセンサーなら明るさは必要だよね
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 18:02:48.87ID:5D96z/aH0
そのうちニコキヤノがしっかりしたミラーレス出したら総崩れしそうだな
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 19:18:25.51ID:AdWpNADe0
キヤノニコが同じ価格帯で同レベルのカメラを開発できるのかな
キヤノニコのは来年らしいけど年末はソニーからα7S IIIが出て来年にはα9 IIも出るぞ
また確実に性能比較されるだろう
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 19:31:58.18ID:ZtzR0I4p0
>>125
できるだろ。
問題はレフ機を捨てられるかという覚悟。
ユーザーがそれを許さなそうなしがらみが問題なわけで。
なんせガチモデルだしたらレフ機オワコンか?と、
レフ機離れにもなればそれは問題なわけで。
ソニーはAマウントが微妙だったからこそサクッと行けた。
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 19:48:09.58ID:AdWpNADe0
>>126
レフ機にしても半導体設計(センサーに限らず)で敵わない状態なのは大きいと思うけどな。今のカメラってデジタル家電だし。
それにあんまり知られてないけどマグネシウム合金の加工においてソニーは国内企業トップの技術力持ってるんで本気になったら逆さまになっても軽量化技術じゃ太刀打ちできない
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 22:17:29.70ID:qFll5ahl0
>>120
MTF曲線から見ると非点収差じゃないだろ
口径食が原因とみた
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 04:28:45.76ID:32hLzeUb0
>>125
キャノニコのミラーレス待ってるやつって、
ソニーにはない、堅牢性やメニューの使いやすさ、にぎりやすさを重視してると思う。
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 04:36:44.59ID:uTggoX1J0
>>125
ニコキャノが「明日にでも出せる」ミラーレスシステムを出してないってのは、それなりの理由があるんだよ。
そもそも性能比較(どーでもいいことだが)されて「ソニーが上」っていう前提ありきってのは、それが信者ってことなんだわ。

>>127
>マグネシウム合金の加工においてソニーは国内企業トップの技術力持ってるんで
エビデンスは?カタログにマグネシウムって文言があるから、そう断言しちゃったのか?
マグネシウムの優れた加工技術なんて、それこそ何社も持ってるんだけど。
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 04:37:19.60ID:eu+fCbSo0
KissMではその堅牢性、使いやすいUI、握りやすさとやらは少しでも見えているのかい?
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 09:08:11.68ID:TKJ9elKx0
ここ数年のキヤノンのカメラがショボいのはフルサイズミラーレスの開発に
多くの人員を割いているからに違いない! キヤノンの本気がもうすぐ見られるさ。
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 15:15:34.69ID:qx/qqSZ00
>>126
ソニーがMDウォークマンにこだわってiPodに負けた、トリニトロンにこだわって、液晶参入遅れ、負けた。に似ている
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 15:29:51.43ID:M0ufOL5K0
少なくともスポーツ系統のカメラマンは今後ソニーを買うことに相当な覚悟がいるな
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 18:51:19.18ID:gp3LdRoZ0
まぁ 税込み170万円するからなぁ。当分は中古も出ないし、出ても高価だろうし。

キャノニコだと新品で税込み100万円だし 年数経過しているからこなれた価格の中古の数も多いので色々と揃えるのが楽だよね
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 20:16:29.17ID:DF4jvwIS0
もともとソニー系はレンズは他社に比べて割高だからなぁ
わざわざマウント変えてまで買う人はそんなにいないだろうなぁ
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 20:59:31.76ID:QPxsqUyk0
>>129
握りやすさはスチル用のリグで好きにカスタマイズ出来たりする
実は小さい方がその意味で有利とも言える
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 21:03:39.26ID:QPxsqUyk0
>>140
アカショウビンみたいに遠くからシャッター音聞こえただけで姿隠すような動物もいるからサイレントの為に一式買い足したり切り替えたりする人は以外といるよ
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 00:11:15.72ID:9uoe7JbQ0
動画のレビューとかもいくつか
違う人の見たけど、
スタジアムの写真のボケ、どれも
妙な芯があるね。
ニコキャノのレンズだと、スムーズにとけてるのに
ソニーだとボケのなかに芯が残ってて、ざわつく。
いわしの刺身に小骨がたくさん残ってるようなイメージ
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 07:47:47.92ID:hsd46tjD0
>>144
シャッター音では野鳥は逃げないと思ってるカメラマン多いけど、実際にはそういう個体が多い種類の野鳥はいる。もちろん個体差はあるが。

野鳥撮影のカメラシャッター音量
http://xn--p3tn0jfy0cqjj.com/category4/


日 本 鳥 学 会 誌
60(1): 105–109 (2011)

─ 観 察 記 録 ─
埼玉県蓮田市におけるズグロチャキンチョウ Emberiza
melanocephala の観察記録
長嶋宏之 1,*・長嶋浩子 1
・松原卓雄 2
1 日本野鳥の会埼玉県支部(現:日本野鳥の会埼玉) 〒 330–0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町 4 丁目
26 番 8 号 プリムローズ岸町 107 号 2 槻の森野鳥観察友の会 〒 339–0037 埼玉県さいたま市岩槻区浮谷 2828

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjo/60/1/60_1_105/_pdf/-char/ja

観察個体は太陽の方を向いて採餌することが多く,
観察個体から南に約 30 m 離れて立つ長嶋のカメラのシャッター音に敏感に反応して採餌を止め,辺りを見渡し,
安心するとまた採餌を続けた
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 07:53:30.44ID:hsd46tjD0
>>148
超望遠だとキヤノンでもニコンでもグルグルざわつきでるんだが・・・

同じような距離関係で撮影したキヤノン・ニコンレンズの作例
http://www1.pictures.zimbio.com/gi/Joshua+Kimmich+Germany+vs+Mexico+Group+F+2018+4m8nn_pWvdNx.jpg
https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2018/06/Portugal_Espana_180615_0008_.jpg
https://storage.kun.uz/source/3/qrzweFLn68Dci2MOhF9ANZMa0xI6Oqtw.jpg
https://de.onefootball.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/06/FBL-WC-2018-MATCH43-KOR-GER-1530114467.jpg

そもそも超望遠でグルグルボケでるのは有名だと思ってたんだけど
なんでソニーの超望遠が出た途端に初めて指摘するアホが多いんだろ
しかもソニーだけの現象だと思ってんの
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 07:58:23.65ID:0lpHm77l0
>>142
その殆どはシャッターを切る際のカメラマンの動きが原因
ブラインドからの撮影ではその影響が殆どないことからも明らか
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 07:59:36.65ID:hsd46tjD0
同じ位置から同じ対象を同時に撮影すりゃニコン・キヤノンじゃグルグルボケでないなんて寝言でない筈なんだがな
そもそも超望遠で観客席とか撮影したことないんじゃないのか?もしかして使ったこともないとか
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 08:03:25.03ID:0lpHm77l0
>>153
君はソニーは硬いボケでぐるぐるが強調されていることに気がつかない程度の撮影しかしたことないってだけだろ
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 08:07:42.43ID:hsd46tjD0
>>152
動きはもちろん大きなファクターだけど(鳥類の認知は視覚と音が主要機構)、
鳥類の五感は視覚と聴覚が大きな割合を占めていて音も重要なファクターなんだ

人が居ない定点カメラでもシャッター音を鳴らすとそこに2度と近づかなくる個体も珍しくないことからもそれは自明。
よくカメラマンに「鳥はシャッター音では逃げない」という人がいるけど、それは逃げない個体の撮影しかできないのでそう思ってしまってるだけ
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 08:14:20.93ID:hd3S2AWB0
鳥撮りするとすぐ解るけど
鳥と眼はすぐに合う、シャッターを切ると、じっとこっちが安全かどうか見つめられる
数十メートル先の枝から瞬時に見られると「オッ」と驚く
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 08:31:17.71ID:hsd46tjD0
>>156
個体数の多い野鳥ならシャッター音無視してくれる個体だけ相手(撮影)してりゃいいんだけど
元々個体数が少ない種類だとそうも言ってられないしね
特に貴重種が営巣してる近くでシャッター音ならしまくる馬鹿とか撮影以前の問題
巣を放棄したらどうすんだと

この手のアホは勝手に伐採やらかす撮り鉄より性質悪いと思ってる
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 08:41:25.07ID:hsd46tjD0
>>158
無意味ってことはない

巣をお前の家に例えてみようか
家の周りを息を潜めてる大勢の人間に囲まれてる状態と、それに付け加えて大音量(鳥にとっては)のシャッター音が昼間中鳴り響く状態
どっちがマシだ?

それに他の動物が木の下に生息する状態は自然界でも普通にありえるが機械音が鳴り響く状態はありえないぞ
ほとんどの動物は機械音に対して強いストレスを感じるしな
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 08:42:07.56ID:hsd46tjD0
>>159
今の時期ならアカショウビンとか
営巣時期としては終盤だが
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 08:46:06.82ID:0lpHm77l0
>>160
音にそこまで敏感なら人がいるだけで逃げる
音の問題ではない
つまらない例を出さずに理論的に考えろ

>>161
殆どのアカショウビンは平気でとれるんだが?
アカショウビンは隠れていることが多いだけであって極端に敏感ではない
特に音に対しては鈍感な方
本当に撮ったことあるか?
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 08:52:02.81ID:hsd46tjD0
>>162
寝言は寝て言え

大勢のカメラマンが集まるような撮影スポットになってる場所のアカショウビンはシャッター音で逃げない個体がいるってだけ(逆にいうとだからこそスポットになっている)
数年は同じ個体が同じ場所で営巣するから有名になるわけだが、世代が変わると突然撮影スポットが消滅することがよくあるだろ?
あれ、別にアカショウビン自体が居なくなったわけじゃないんだぜ
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 08:54:57.24ID:hsd46tjD0
>>163
もう一回>>155をよく読め

定点カメラでも逃げる個体は多いんだよ
カメラマンが「野鳥は音を気にしない」なんて言ってる奴がいるのは逆説的にそういう個体しか相手にしてない(できない)からだ
逃げる個体の大半は近づきさえしないからな
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 08:57:36.04ID:0lpHm77l0
>>164
世代交代で居なくなるのは別の理由
んで音が問題なら営巣すらしない
だったら何故いまも毎日のようにアカショウビンが撮影されてると思ってるんだ?
嫌ならとうの昔に人里から離れた所にしか来なくなる

ここ20年裏山に毎年営巣する
流石に世代交代もしてる
そんな鳥
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 09:05:05.29ID:hsd46tjD0
>>166
だから居なくなってるわけじゃない
鳴き声は聞こえるし時間を掛ければ撮影にも成功する

以前、戸隠高原のアカショウビンにも警戒心の薄いのが居て一気にスポットとして有名になったけど今は撮影するのがとても困難になってる
日本野鳥会の報告では個体数としは今の方がずっと増えてるにも関わらずにもな

観察もできるし声を聴ける
ただカメラで撮影するのがとても艱難になっているだけ
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 09:14:48.86ID:2E2hauwk0
まあ、今の戸隠高原のアカショウビンは動画撮影の方が成功率高いとは聞くな
シャッター音が原因とは限らんけど何らかの警戒はされてんじゃね
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 09:57:59.99ID:dXbp6fFo0
っていういか、解像度重視するとどうしてもボケは犠牲になる。
ピント面と背景との距離でボケの具合も変わる。

どっちもどっち。
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 10:08:14.01ID:0lpHm77l0
>>171
多くの場合、人の動きや数が問題であってシャッター音の影響なんてそれに比べれば微々たるもの
さらに大口径レンズでは絞り動作もレンズ面から見ることが出来るのでそれらも動きになる
それら全ての動きが一番の要因なので無音なら格段に確率が上がるわけではない
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 13:08:44.95ID:gAlZoJmg0
>>151
キャノンはレンズとセンサーの解像感とピント精度が悪いからうまくボケがさらにボケて芯がわからない説
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 13:12:54.45ID:gAlZoJmg0
>>173
GMが解像感とボケの両立した新しい価値観のレンズだから
頭が昭和で止まったおじいちゃんには理解できないんですよね
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 13:23:25.09ID:gAlZoJmg0
>>176
シャッター音は鳥に影響しない!ってw
化学的なソースやエビデンスを示してくれ?
こういうジジイが撮影スポットで一眼レフで盛大に爆音出して自然動物を追い払ってるんだろうなぁ
他の書き込みもバカ丸出しのほぼガイジ
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 13:53:53.60ID:0lpHm77l0
つーか真面目に鳥撮ってるやつ居ないのに鳥の例出すなよ
人の集まる有名スポットでの出来事を全てだと思い込んでる
鳥の生態を観察し自分の足で見つければその思いは変わる
探鳥能力ないから有名スポットでの出来事しか知らないんだろ?
あほらし
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 18:09:27.69ID:pk0rVaxb0
>>184
その河口も度重なる整備事業で昔の情景が影も形もないみたいな
ただミノルタ時代からそうだけど今回は勝たしてもらいましたとか言っちゃうビッグマウスなとこは継承されてると思う
自称ナンバーワンのソニーがシェア1位を取るのはいつになるやら…
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 19:53:10.86ID:hsd46tjD0
>>176
特許見るとミノルタ時代からGレンズ設計してた開発者の名前普通にあるけどな
ニコンでNikon AF-S Nikkor 85mm f/1.4G等開発した人の名前とか3 Nikon AF-S Nikkor 200mm f/2G ED VR II開発した人の名前とか元ペンタックスの光学設計者とか色々なところに居た開発者達の名前あるからミノルタや元々ソニーに居た人だけじゃないけど
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 19:53:41.41ID:hsd46tjD0
アンカーミス
>>186宛て
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 20:32:51.69ID:cJh0mxdh0
>>186
ファインダーは勝たせていただいただからな

ファインダーはキヤノン20Dより良かったのは間違いない
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 21:49:11.19ID:JzpW3mQA0
凄いよね今のソニー
α7000当時のミノルタみたいにイケイケだよね
この先もミノルタみたいになるんだろうなぁ
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 21:50:52.22ID:xnNNV+Dz0
>>192
α7でαショックを起こしたからな
この際もSONYの躍進は止まらない!
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 22:23:26.84ID:hsd46tjD0
>>192-193
ミノルタとの最大の違いは今のソニーは日本最大の電機メーカーだってことだな

家電業界 総資産ランキング
https://gyokai-search.com/4-kaden-sisan.htm

1  ソニー          166,733
2  日立製作所 125,510
3  パナソニック 55,969
4  東芝          54,333
5  キヤノン 44,277
6  三菱電機 40,599
7  富士フイルムHD 33,636
8  富士通          32,263
9  京セラ          30,950
10 リコー          27,764
11 NEC          24,934
12 ダイキン工業 21,911
13 シャープ 15,706
14 オリンパス 10,006
15 コニカミノルタ 9,763
16 ニコン          9,458
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 22:26:08.66ID:hsd46tjD0
あら、くずれちまった

1  ソニー          166,733
2  日立製作所       125,510
3  パナソニック      55,969
4  東芝            54,333
5  キヤノン         44,277
6  三菱電機         40,599
7  富士フイルムHD    33,636
8  富士通          32,263
9  京セラ          30,950
10 リコー          27,764
11 NEC            24,934
12 ダイキン工業      21,911
13 シャープ         15,706
14 オリンパス        10,006
15 コニカミノルタ     9,763
16 ニコン           9,458
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 23:06:23.79ID:hd3S2AWB0
コニミノは主役譲っても、意地でもαにしがみついていれば
今ごろはリコーの後塵拝する事も無かったのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況