X



学校関係のカメラマン!語ろうぜ!★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 09:17:19.30ID:biV9ytNq0
元データじゃなくて整理データバックアップしてるやついるよね
後でないってなった時に間違って削除してましたとか
なんのためのバックアップかと
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 09:36:47.81ID:m041v7dv0
しっかりとやる。きちんとする。
政治家ですかw
具体的にシングルメディア差しの有効策をかけよな
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 09:45:56.78ID:m041v7dv0
元データは倉庫HDD直行で
メディア空ける意味が一番大きい
フォーマットは避けてる
復元必要案件発生した場合
作業を不必要に難しくしてしまうから
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 09:50:10.21ID:m041v7dv0
>>401
ネガの話は趣味スレでお話しくださいね。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:26.98ID:E9iR95vK0
繁忙期でリン〇絶賛炎上中
登録カメラマンと連絡とる度に苦情を聞く
「マイナビに募集する前に改善策あるだろ」で一致
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 12:21:01.02ID:wmEE/IS60
>>412
> まずデータ消えないようにしろよ
> 昔のカメラマンはその点みんなしっかりしてたよな

そこは人間介入出来ないだろw
信頼性の高いメデイア使っても絶対大丈夫ということにはならんよ
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:41:12.03ID:ilJTRFwf0
>>412
昔のカメラマンも変わらんと思うけどな。
メディア管理がデリケートな分、今の人の方がしっかりしてると思う。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:48:30.36ID:ilJTRFwf0
>>413
元請けの話?代写の話?
元請けが全データバックアップしてないのは手抜き。
代写にバックアップしてもらうのはおかしい。

代写にセレクトしてもらうかどうかで変わる話だよね。セレクトしてもらってる段階で全データではなくなってるわけで。
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:52:13.19ID:c7XagWgz0
中には撮影済み直ぐ渡さずに
加工前提で撮ってますので、お待ちくださいとか言う人もいます
こっちの日程無視かいw
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:57:22.39ID:c7XagWgz0
昔のフィルム時代に格安現像を通したらアンダーネガ量産されて
ほとほと懲りたわ。新潟中越地震の当日で運動会ネガがスカスカに…
今でもしっかり覚えてる。
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 16:18:31.42ID:c7XagWgz0
>>419
人を介さず自動バックアップ
これがダブルスロットなんだけど。俺みたいなアフォには最適かと。

言葉尻に噛み付くのではなく
他にデータを絶対消さない人を介さない保護手段ご教示願いたい
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 18:49:12.86ID:5pPVFU/N0
>>421
元請けは普通全データバックアップするだろ
間違えて削除する可能性もあるわけだし
代車にセレクトされたらこっちは削除データバックアップできない、かと言って代車多過ぎで整理なんてやってらんないからうちは代車に元データをバックアップしてもらってる

代車に元データバックアップ要求って普通だと思うけど?
仕事として当然、代車としても自分の撮影データ守る上で当然のこと
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 21:28:16.70ID:Jb7FiLMT0
元請からバックアップ禁止が出てない限りバックアップはするのが常識
シングル時代からやってるプロはダブル無くても撮影するのが常識

つまりダブルじゃないと撮影できないっていうのは歴史を知らないアマチュアの間違った発想
書いてる奴の技量の無さがバレバレなんだよ

もひとつ言うとダブルは消えるリスクあるからバックアップとは言わない
現場で言ったら一笑に付されて信用無くす
何のリスクかは教えないでいてやろう
アマチュアはダブルでもデータが消えてしまう事実に恐れおののきながら眠れない夜を過ごせ
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 03:36:21.09ID:/XvjweYP0
ボディはともかくレンズはどうしてる?
二台体制で行くとき、どんなレンズ持って行ってる?
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 06:56:39.70ID:pwX13Uai0
人を介さない失敗のないバックアップは絶対教えない
ダブルスロットはバックアップにならない
現場で言ったら一笑に付されるほど常識
リスクは教えないでおいてあげる



素晴らしいね。作家になれるw
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 07:14:28.42ID:6bJUbggS0
>>434
>メディアだけじゃなくボディもケチるなよw

ホントその通りだよなww
ローンでもいいから買い換えろ
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 07:34:18.92ID:DufHEerA0
>>429
うん、続けるよ。何が面白いのかわかんないけど。
逆に元データなんかバックアップしてられっかよ!!みたいな代車いるのかよ? ストロングスタイルだなw

卒入だけ他の応援行くけど、俺は消去してほしいという指示がない限りは2重バックアップを消さずにずっと持ってる。

>>433
教科書って何?単純に意味不明
そりゃ物理的にカメラ紛失したら消えるだろう、あとは海に水没とか。でもダブルよりシングルスロットのカメラが有利な訳はないんだからダブル推奨は間違いじゃない。シングルスロットの有用性を書いてくれ。

フォトエージェンシーとかでスポーツの大会でリュックにノートPC背負ってカメラにケーブル接続してバックアップ撮りながら撮影してるやつもいるけど、学校写真ではちょっとやる気起きないなぁ、長時間背中にPC起動させとくとか無理無理、雨降ったらやばいし。
彼らもバックアップのためじゃなく速報性のためにやってると思うよ

一点だけ、ダブルで撮って片方エラーが出ると撮影自体できなくなるカメラがある。1DXで実際体験した。すぐ気づいてCF1枚引き抜いて撮影続行した。
その時はなんのためのダブルスロットだよ、と思ったわ、エラー表示出しながら大丈夫な方で撮影続行できるようにしてほしい。

無理やり考えると2枚同時に使うことでどちらかのメディアにエラーが起こる可能性がシングルスロットの倍に高まり、撮影続行できなくなる可能性が増えるとも取れるかなw
データ飛ぶことを考えたら許容できるリスクだと思うけど

>>435
28mm単焦点は小さいのでいつもバッグに入れてる
望遠マストの撮影では70-200F2.8とF4と70-300と120-300の中から必要な焦点距離を選んで2本持ってくようにしてる
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 07:40:31.08ID:pwX13Uai0
まあ
誰もダブルスロットじゃなきゃ撮影出来ないなんて言わないよ
少し前のキヤノン二桁機や5D2迄はシングル運用余儀なく
学校で授与式とか怖い思いをして使ってた
このスレで、大きめ事故を披露してくれた勇者のお陰で皆慎重さが増したと思う
シングルでもフラッシュエアとかワイヤレスランでデータ飛ばしてる人もいるだろう。
アレも全コマミス無く追いついてるか分からんが、素直に7D2や5D3
使ってみることも時期的に有りじゃないか。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 07:49:13.08ID:pwX13Uai0
東芝からFlashAir SD-UWAシリーズ(W-04)というのが第四世代として
去年2年ぶり久々に速度アップのバージョンとして出したらしい。
ここいらが秘密の落とし所だと思う。
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:00:02.37ID:ETTQYDm90
でもダブルスロットを強要してくるのって学校とか式場の
一部の学生向け底辺バイトにだけなんだよな
この議論、ダブルスロット登場したときに終ってるのに新人が今さらやってるのか
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:59:24.73ID:DufHEerA0
>>442
どんだけスマホのバッテリーいるんだよ
クッソ使用データ量増えるし規制されたら終わり
全然現実的じゃないな
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 09:19:46.90ID:pwX13Uai0
今や10000mlA のアンカーモバイルバッテリーが 180g
で繋げられる。電池切れは理由ではないでしょう
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 14:49:06.21ID:IEZ6DGoo0
ダブルスロットなんて中級機じゃ今どき当たり前なものを
わざわざ古い機種使って不安要素を作る意味がわからん
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 15:11:16.07ID:qzjWJ8m/0
>>447
フィルムからのカメラマンで機材より腕だと思ってプライド高い人がいるんだわ。
知り合いにもD200頑なに使ってる人がいたり、体育館であろうがD300で十分って人も居たりする。

とにかく元請がオッケーなら良いんじゃない。これに尽きる。
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 17:34:21.72ID:ebpnK72X0
元請けから言わせてもらうと
結果にコミットするならなんでもいいよ
うちは歩合制だから
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 17:59:31.77ID:ETTQYDm90
自分も噂で一部あるって聞いたことはあるけど実際にダブルスロット指定されたことは無いな
これ実際にはどこが指定してる話なの?
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 18:58:00.46ID:qzjWJ8m/0
ダブルスロットの恩恵はカード飛んだ、飛ばした事がある人しかわからないんじゃない。
HDDと一緒でさ。

体験しないと分かんないよ。
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 18:58:51.32ID:bsALkjJw0
腕って何よって思うよ。
話術とか納得いく方法を説明出来ないだけでしょ
管理職と昭和の歌謡話でもするの。
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 20:47:02.09ID:ohlCGR5I0
α7Bでスクールやってる人、ストロボ接点の頼りなさはどう?
最近試しに買ったけど、すぐ割れそうで何か対策ないのかなと思って。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 02:02:25.37ID:JmxK4ywh0
>>453
ここら辺の信用度・耐久性が二大メーカーに及ばないんだよね。ガチガチの耐久性求めたら大きくなりそうだし。
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 02:59:54.88ID:AAcfxbLq0
>>448
さすがにD200は引くわ。。。嘘だろ?
D300も大概だけど。。
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 06:38:16.94ID:Vpwg1IYK0
Flash airを送ると電池消耗半端なさそう。記事拾ってみてきたわ。
大きいモバイル電源セットのipad クラスでどうにかかな。
サブスロットに同時記録の方が理解が得られると思うよ
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 06:53:30.31ID:Vpwg1IYK0
ソニーのストロボ接点って相変わらずミノの独自形状?
7lll でもPCターミナル省かれてて初級装備ぽい。4Kとかどうでもいいので
20万超えならプロカメラマン意識した装備を考えてくれと思うが。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 07:15:47.89ID:gitVSCSN0
家庭用ビデオメーカーにプロ仕様カメラを求めるのが間違いだろw
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 07:36:50.73ID:0enx2PvA0
>>458
さすがにあの当時の形状ではないよ。
普通のホットシュー。
ただし奥に壊れ易そうな端子あり。

シンクロターミナルはどうでもいいかな。
今どき有線接続しないでしょ。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 07:47:12.62ID:0enx2PvA0

レスアンカー間違えた
457に対して、です。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:52:24.87ID:/xOat1Rv0
453です。
ボディのホットシューは金属だけど、奥に曲がりやすそうな端子付いてるし、
ストロボ側のホットシューに接続する部分はプラ製だしで、ちょっと心配になった。
ラフに扱う事の多いスクールでメイン使いしてる人の感想や対策が知りたかったんだけど、まだここには使い込んだ人いないかな?
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 23:51:22.06ID:Vpwg1IYK0
スクーといえど、常にスタンドに載せたAD200で灯り組みながら
などと時間の限りあるなかノンビリやったら怒られてしまう。移動撮影ではまず無理。
ワイアレスで灯具を使うけど集合写真や個人写真を撮る場面が
まだ大半だろうね。スレーブレベルだとは家族が横から盗み撮りしても反応
するからワザとケーブル使う場合もある。
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:06:13.32ID:Jcs2vJde0
>>466
腕について分析できないことまでをゆとり世代のせいw
逆だろうに。自分が口下手すぎって自覚してね。
学校写真程度の緩い作業はマニュアル化してて普通じゃないと。
新人や自分の好みを代車に説明できてるか心配になるわ。
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:53:11.16ID:81NQBrfE0
ダブルスロットでないと安心できないってのはある種現代病の甘えだよ
シングルでも安心できる状態を作り出すことができるから
そこまで考えが至ってないのだろうな
フィルム時代でもリスク回避はできてたわけだからな
無論ダブルスロットだと安心だしそれが楽になったという事だが過信すると逆に痛い目に会うぞ
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 01:04:46.73ID:81NQBrfE0
もう1つ言っておくとダブルスロットで恩恵あるのはそもそもその型体から作る画像が同じ物として記録されてるだけ
昔はシャッターユニットの故障だフィルム幕の破損や色々あったし想定してたわけ
カメラ二台体制ができたそもそもの流れをもう1度見直すべき時に来てるんじゃね?
下手すりゃダブルスロットだから1台でおkみたいな撮り方ここにもいたりして
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 01:17:06.88ID:mBoe/odU0
正論すぎてぐうも出ないが一つだけ言えば時代の変革に沿ってやり方も変わって事だと思う
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 01:23:50.10ID:81NQBrfE0
>>471
ん?よくわからんが何を否定してるのだろ
君はこの論争の結論出したいのかどちら?
一見さんならバイバイ
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 01:25:17.58ID:Jcs2vJde0
相変わらずシングルの安心できる状態って内容書かないw
二台で撮るってフイルムカメラそのもの。
卒業の個人撮り、その頃は二台で72枚しかないから
合計3台以上並べてた。それでもストロボ接点不発の恐れもナショPは結構多かった

デジタルになったところで予備カメラスタンバイで撮ってるよ
サブカメラ準備してこそプロ
合計四枚のカードが全滅ってことも備えて授与式じゃ4K切り出しビデオも準備してる

こんな当たり前をわざわざ書いて、シングルの安心状態は ヒ ミ ツ なのね〜
興味ある人いるか分かんねーわ
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 01:28:29.17ID:81NQBrfE0
あのな、そこまでいったら整備不足なのよ

ここまで言ってもわかんないのがいるのが不安だわ
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 01:33:47.02ID:81NQBrfE0
>>473
おまえな
シングルが安心できるなんておれが1度も書いた?
不安あるのは理解してるって書いたじゃん
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 01:34:23.35ID:Jcs2vJde0
>整備不足
は?
整備工場ではそういうのかもしれん。
カメラマン自身は、メディア書き込みテスト以上のこと要求されてもなぁ
違うとしたら
日本語っぽいが内容が全く伝わらないwwww
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 01:48:13.16ID:Jcs2vJde0
自分の書いたことがすぐ忘れるなら仕方ないよなぁ
脳のリハビリになったろ。おじいちゃんお休み
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 02:07:12.35ID:Jcs2vJde0
爺さん元気だな。でもシングルスロットで大丈夫って
技の内容絶対言わないもん。もう諦めた。

ただ慢心するなじゃ誰も食いつけないよ。
皆ダブルでサブも持ってる。
お相手してるの俺だけでしょ。俺優しいから笑
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 02:19:59.65ID:81NQBrfE0
どちらかいいのか知らないが喧嘩からはいってるのは解決して求めようとそもそも思ってるの?
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 09:17:51.43ID:gkolbLTd0
夜中眠れずに連投してる所見ると
ID:81NQBrfE0 [13/13]=ID:Jcs2vJde0 [6/6]の
同一人物による自問自答だな

ダブルスロット強要の元請けはブラックバイト確定
どこがそうなのか具体的に名前を知りたいもんだ
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 09:28:20.77ID:Jcs2vJde0
>>490
おはよう。同一人物じゃないのでハズレだ。
ダブルスロット強要という元請けは知らないな。
自分で保険として2スロットに256GBなどを入れっぱなしは結構見かける。
満杯になったら消すと。
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 09:38:39.82ID:gkolbLTd0
>>491
すぐ釣れたwスレ監視ごくろうさんw
昨夜は自作自演でお楽しみでしたね
成りすました相手が現れてびびったかw

お前がダブルスロット強要してるブラック元請本人なんじゃないの?
自分で言い出したくせに怖くて名前だせないんだろ
ダブルが本当に必要要件なら堂々と名乗ったらどうだ?
下請けにはいつも強要してるんだろ?
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 09:54:10.96ID:gkolbLTd0
>>491
>自分で保険として2スロットに256GBなどを入れっぱなしは結構見かける。

うわー
下請けカメラマンが本当に2スロット使ってるかいちいち確認してるのかー
本気でえげつないなー

よく見たら答え書いてあって驚き
自分で撮影しないブラック元請はやっぱり不安で一杯いっぱいちゃんですかw
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 09:55:07.99ID:c5UXPUCV0
そもそもだけど、
仕事で使うようなクラスの機種でいまどきシングルスロット機なんてあるの?

強要云々はよくわからんけど、
kiss+キットレンズだろうがカメラなんか何でもお好きにどうぞ、ってこと?
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 09:59:52.39ID:gkolbLTd0
ライカとかシングルだね
学校スナップにいいカメラ持って来る人もどうなんだろうとは思うが
学校しか仕事無いんだろうかw
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 10:11:24.52ID:c5UXPUCV0
>>495
>学校スナップにいいカメラ持って来る人もどうなんだ

適材適所ってのがあるだろ
高感度性能や優秀なAFが必要な現場なんだよ
あと耐久性もな。

ライカはプライベート用か成金のアクセサリーだろ
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 10:26:30.22ID:gkolbLTd0
>>496
何かあるかと聞いたから教えてやったのにこの態度
存在してる事実を曲げようと必死すぎて草

ライカいいよライカ
知らなさそうだから教えてやるけど堅牢性操作性その他すべてニコキャノを上回ってる
価格も圧倒的だ
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 12:06:22.00ID:gkolbLTd0
>>498
断る

>>473
>デジタルになったところで予備カメラスタンバイで撮ってるよ
>サブカメラ準備してこそプロ
>合計四枚のカードが全滅ってことも備えて授与式じゃ4K切り出しビデオも準備してる

これ見てわかったんだけどお前、現場出てないだろ?
現場出ない奴にカメラは必要ないよな
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:02.04ID:gkolbLTd0
かくして、ダブルスロット強要を合法化しようとしたブラック元請の野望は
業界常識とカメラの歴史を知る名も無きフォトグラファー達によって
木っ端微塵に打ち砕かれたのだった


>>500
行事の写真撮られるだけだから子どもは可哀想じゃないよ
悔しいかね単発ID君
悔しかったらそのダブルスロット強要業者の名前を挙げてみたらどうだね

もしかして最初からそんなものいなかったんじゃないかい?w
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 15:27:25.37ID:e6YMhfB10
相手しちゃダメ。
以前からたまに来て荒らして行く人だから。
『オレは昔からココに常駐してる』って。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 15:45:27.33ID:gkolbLTd0
>>503
私は通りすがりなんだがその言い方だとお前は常駐してるみたいだなw

ダブルスロットじゃないと写真撮れないっていう言いがかりの方が
どう見ても荒らしでしょ
浅い知識のスペックヲタの出番は無いからプロが来たら黙ってる方がいい
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 15:51:15.82ID:GYW1HO4k0
素人質問いいですか?
入場行進等で歩いてくる人をSS250分の1でストロボ炊いて定位置から撮ると手前の人がぶれるんですが対策はありますか?
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 16:00:29.99ID:gkolbLTd0
・絞る
・置きピン
・動体AF使う
・マニュアルで合わせる
・合わせたら即シャッター切る練習する
・もしかしてお前のカメラ壊れてるかも
好きな方法選べ

行進程度が1/250でブレるわけないから腕が無いとしか言いようがない
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 16:21:13.36ID:gkolbLTd0
>>505
素人ってお前もしかしてコンパクトカメラで観客席から
50mmレンズくらいで1mの距離で撮影してる?
それならフルオートの動体予測使っても写らんぞw

理論上はシャッターラグの間、行進速度と同じ速さで
同じ方向にカメラをスムーズに移動しないとピントが合わない


>>507
IDコロコロ変えてないで常連なら素人に教えてやれよ
使えないカスだな
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 16:32:22.11ID:7YrQWObl0
>>505
新人さん?
ボケるじゃなくてブレるだよね?
行進がブレるってなんか撮ってる位置や画角がおかしい気がするの
とりあえずブレないようにしたいならハイスピードシンクロを使えば良いけど
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 16:39:07.76ID:gkolbLTd0
>>509
ブレに位置や画角は関係ないぞ
しっかりしろ
その答えじゃこの素人が可哀想だわ

ブレはカメラが動いたか被写体が動いたかのどっちかだ
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 17:57:47.29ID:7bGTlXRS0
>>505
俺が書いたのかと思った
俺の場合はかけっこで苦戦してるけどね
手先や足先がブレてしまって元請けから注意される
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 18:00:55.73ID:7YrQWObl0
そうだな、書き方が下手だったな
そのSSで手前列だけブレるってことはかなり子供と近い撮影距離で画角広げて撮ってない?って思ったんだわ
ただこの文だけじゃ判断しづらいからもうちょい状況を教えてくれると助かるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況