キヤノンのハイクオリティーズームシリーズ(スリムタイプ)の
SX7xx HSリリーズについて語るスレです
他スレがなければSX6xx HSでもOK
【公式サイト】
PowerShot SX730 HS [光学40倍/2030万画素/300g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx730hs/
発売日:2017/05/下 色:ブラック/シルバー
PowerShot SX720 HS [光学40倍/2030万画素/270g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/
発売日:2016/03/03 色:ブラック/レッド
PowerShot SX710 HS [光学30倍/2030万画素/269g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx710hs/
発売日:2015/02/19 色:ブラック/レッド
PowerShot SX700 HS [光学30倍/1610万画素/269g]
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/77542-1.html
発売日:2014/02/20 色:ブラック/レッド
【前スレ】
Canon PowerShot SX710/720/730 HS★2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493834672/
【過去スレ】
Canon PowerShot SX710 HS
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1450180546/
探検
Canon PowerShot SX700/710/720/730 HS★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/30(土) 02:44:45.18ID:OnsfYBeE0
2名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/06(金) 13:08:16.60ID:kVRRbpTe0 誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
KR0
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
KR0
3名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/13(金) 23:24:48.15ID:RbbGsY370 SX730 HS買おうか迷ってる
使ってる方メリットデメリット特に気にしているところあれば教えてください
使ってる方メリットデメリット特に気にしているところあれば教えてください
2018/07/13(金) 23:43:34.35
望遠に強い。
動作は遅い。
動作は遅い。
2018/07/14(土) 03:28:26.79ID:TicLOkkM0
>>3
自撮りしないなら720でもOK
自撮りしないなら720でもOK
2018/07/15(日) 00:44:31.88ID:tw8Wxu+P0
2018/07/15(日) 00:52:34.71ID:tw8Wxu+P0
チルト液晶とBt対応の有無か
720→730
ローアングラーだったり、人込みの中や、自分より高い位置で撮るとき便利そうだけど、
実機もって確認しないといけないなあ
720→730
ローアングラーだったり、人込みの中や、自分より高い位置で撮るとき便利そうだけど、
実機もって確認しないといけないなあ
2018/07/17(火) 03:02:47.57ID:d8s7PXY80
>>7
なるほど、そういうチルトの使い方を考えると730もありだなぁ
なるほど、そういうチルトの使い方を考えると730もありだなぁ
2018/07/18(水) 14:52:26.11ID:aXIXkPHq0
下を持ち上げるチルトはHX90Vと同じだけど、Nikonのは上を下げられる上下方向完全チルト(言い方微妙)
植物の葉の裏側、野草とか撮るのに非常に便利
植物の葉の裏側、野草とか撮るのに非常に便利
2018/07/18(水) 15:46:56.27ID:aXIXkPHq0
ちょっと言葉不足
液晶の下側を持ち上げ、上に画面を向けるチルトは、植物の葉の裏側、野草とか自分より低い位置撮るときの確認に非常に便利
逆にNikonの上側を下に向けるものは、人込みや障害物を超えたり、高い位置から撮りたいときなどに、
目線よりめいっぱい手を上げ、高い位置から確認しながら撮るときに有利
もちろん撮影が逆さまで良いなら、SX730でも同じことはできる
使い始めたら、凄くいいって分かる
液晶の下側を持ち上げ、上に画面を向けるチルトは、植物の葉の裏側、野草とか自分より低い位置撮るときの確認に非常に便利
逆にNikonの上側を下に向けるものは、人込みや障害物を超えたり、高い位置から撮りたいときなどに、
目線よりめいっぱい手を上げ、高い位置から確認しながら撮るときに有利
もちろん撮影が逆さまで良いなら、SX730でも同じことはできる
使い始めたら、凄くいいって分かる
11名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/18(水) 22:31:40.67ID:S+QQN/E60 チルト便利そうだなぁ
前まではなくてもいいと思っていたけどあった方が用途が広がりそうだ
前まではなくてもいいと思っていたけどあった方が用途が広がりそうだ
2018/07/19(木) 01:21:32.33ID:3cb0KMAi0
>>11 使う人はぜひ有ってほしい構造だけど、本当に使わない人も居るから、自分がどんな使い方するかだよね
ビデオカメラモードなんかだとその一瞬、瞬間が大事なカメラとは違い、目線は周りを見ながら、
胸か腰上くらいの高さに構えて、チルト液晶を上に向けて撮りながら、時折、目線落として撮ってる枠を確認する
人と話しながら、現場撮るときなんかはこのスタイルだね
ビデオカメラモードなんかだとその一瞬、瞬間が大事なカメラとは違い、目線は周りを見ながら、
胸か腰上くらいの高さに構えて、チルト液晶を上に向けて撮りながら、時折、目線落として撮ってる枠を確認する
人と話しながら、現場撮るときなんかはこのスタイルだね
2018/07/19(木) 17:19:37.48ID:sBxA7zdf0
730が欲しくなってきた
2018/07/22(日) 22:24:30.81ID:8maNpvZc0
でも、740の噂があるよね
15名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/22(日) 22:35:13.77ID:dI9voCDc0 そうやって何も買わさないつもりでしょ!
ところで買わさないって日本語的にあってる?
買わされる→OK
買わす の否定で
買わさせない→多分OK
買わせる の否定で
買わせない→多分OK?
MS-IMEだとその辺の変換できないんだよね
ところで買わさないって日本語的にあってる?
買わされる→OK
買わす の否定で
買わさせない→多分OK
買わせる の否定で
買わせない→多分OK?
MS-IMEだとその辺の変換できないんだよね
2018/07/22(日) 22:35:38.19
噂に惑わされて躊躇するようなら、そのカメラは必要無いモノであるということ。
2018/07/22(日) 22:37:24.47ID:1HnMH/bM0
2018/07/22(日) 22:50:35.56ID:dI9voCDc0
>>13-14 電池残量(容量)は何とかしてほしいなあ SX730だけど、ちょっと遠出してBT使うと電池4つは要る
PowerShot SX710 HS 発売日:2015年 2月19日
http://kakaku.com/item/J0000014697/
↓
およそ13ヵ月
↓
PowerShot SX720 HS 発売日:2016年 3月 3日
http://kakaku.com/item/J0000018429/
↓
およそ15ヵ月
↓
PowerShot SX730 HS 発売日:2017年 5月下旬
http://kakaku.com/item/J0000024387/
↓
およそ15-16ヵ月
↓
PowerShot SX7?0 HS 発売日:2018年 8-9月??
とりあえず、小改良でも毎年ペースでは続けてはいるよね
望遠での接写をもうちょっと取れるようにしてほしい
これはチップとソフトの問題なんだろうけど、その辺はHX60V HX90Vが優秀
SXでやろうとすると、ある一点を過ぎると、もう無理ぃってピントを合わせられなくなる
割とあっさりボケて、使い勝手が大きく変えないといけない事に気づく
馴れれば撮り方が変わってそれ以上攻めないようにするんだけど
PowerShot SX710 HS 発売日:2015年 2月19日
http://kakaku.com/item/J0000014697/
↓
およそ13ヵ月
↓
PowerShot SX720 HS 発売日:2016年 3月 3日
http://kakaku.com/item/J0000018429/
↓
およそ15ヵ月
↓
PowerShot SX730 HS 発売日:2017年 5月下旬
http://kakaku.com/item/J0000024387/
↓
およそ15-16ヵ月
↓
PowerShot SX7?0 HS 発売日:2018年 8-9月??
とりあえず、小改良でも毎年ペースでは続けてはいるよね
望遠での接写をもうちょっと取れるようにしてほしい
これはチップとソフトの問題なんだろうけど、その辺はHX60V HX90Vが優秀
SXでやろうとすると、ある一点を過ぎると、もう無理ぃってピントを合わせられなくなる
割とあっさりボケて、使い勝手が大きく変えないといけない事に気づく
馴れれば撮り方が変わってそれ以上攻めないようにするんだけど
2018/07/22(日) 22:51:34.46ID:dI9voCDc0
>>17
おk スレチなのにありがと
おk スレチなのにありがと
20名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/23(月) 11:47:10.01ID:PE6D+b6f0 これめちゃフード取り付けづらい
2018/07/23(月) 18:22:03.20ID:iwbH0uoU0
>>14
GPS、タッチパネル搭載の噂があるから、俺なら待ちたい
GPS、タッチパネル搭載の噂があるから、俺なら待ちたい
2018/07/23(月) 18:23:45.10
そうこうしてるうちに夏終わるよ?
2018/07/23(月) 18:53:17.87ID:ZByxAoIP0
望遠夏に発売しないでいつ発売するんだよ
2018/07/23(月) 19:49:01.46ID:R6XmsxyS0
>>21
GPSはあるっぽい
GPSはあるっぽい
25名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/24(火) 02:14:44.80ID:lBQi63TI0 すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
EST
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
EST
2018/07/24(火) 08:58:06.70ID:07W7/72K0
噂通り4K動画搭載で確定っぽくて良かった
やっとキヤノンも4Kフォトがないコンデジは売れないと気付いたか
やっとキヤノンも4Kフォトがないコンデジは売れないと気付いたか
2018/07/24(火) 13:58:13.54ID:E9k68vO+0
4K対応のSDカード高すぎ
2018/07/24(火) 16:14:05.60ID:980hTtt50
4Kって言っても30fpsでしょ
他機種で1300円くらいのSDのカードで4K動画撮ってるけど何の問題もないよ
他機種で1300円くらいのSDのカードで4K動画撮ってるけど何の問題もないよ
2018/07/24(火) 22:54:48.76ID:rAPnCVFp0
2018/07/24(火) 22:56:55.66ID:rAPnCVFp0
望遠使いながら、拡大すると早い段階でピント合わない
鳥や虫撮影する時、その場所が危険だったり、警戒心強いと近寄れない
だが羽根の1枚1枚、羽毛の質感は撮りたい
鳥や虫撮影する時、その場所が危険だったり、警戒心強いと近寄れない
だが羽根の1枚1枚、羽毛の質感は撮りたい
2018/07/26(木) 22:27:58.16ID:XE3bObqi0
>>30
コイツのセンサーサイズじゃ、キツくない?
コイツのセンサーサイズじゃ、キツくない?
2018/07/27(金) 11:25:08.43ID:XZzj3Pzf0
2018/07/27(金) 11:42:18.09ID:XZzj3Pzf0
んん、ぱっと見噂にあったGPSはガセかなという気がしないでもない
GPS付いていたら上部の形状に変更があってもよさそうなもの
GPS付いていたら上部の形状に変更があってもよさそうなもの
2018/07/27(金) 12:43:22.66ID:dr3yc93j0
>>32
DIGIC 6 から DIGIC 8 に大進化している!
DIGIC 6 から DIGIC 8 に大進化している!
2018/07/27(金) 12:49:47.70ID:dr3yc93j0
DIGIC8は期待できる!
●DIGIC6→DIGIC7
・従来を大幅に上回る処理性能
・それによって、画質・ブレ補正・低ノイズ化や追尾・検出性能の高精度化
・さらに省電力性能による撮影可能枚数の向上や、撮影間隔の短縮
●DIGIC7→DIGIC8
・シャープネスの向上とノイズの低下
・AF性能の向上
・手振れ補正機能の向上
・新画像フォーマットによるファイルサイズの高圧縮化
・画像補正の高度化
●DIGIC6→DIGIC7
・従来を大幅に上回る処理性能
・それによって、画質・ブレ補正・低ノイズ化や追尾・検出性能の高精度化
・さらに省電力性能による撮影可能枚数の向上や、撮影間隔の短縮
●DIGIC7→DIGIC8
・シャープネスの向上とノイズの低下
・AF性能の向上
・手振れ補正機能の向上
・新画像フォーマットによるファイルサイズの高圧縮化
・画像補正の高度化
2018/07/27(金) 15:40:08.21ID:etC7N+0U0
2.3型じゃ頭脳を変えたって画質は変わらんよ
2018/07/27(金) 15:44:53.78ID:N5fy2T7K0
そうやってあらゆる可能性に蓋をした結果が君の人生
2018/07/28(土) 03:48:02.75ID:fAQTJ8Mp0
2018/07/30(月) 09:11:20.23ID:3a1886dY0
発売は10月ぐらいか
充電はtypecにならないのかな
microusbのままか
充電はtypecにならないのかな
microusbのままか
2018/07/30(月) 14:13:34.07ID:zq+uhNou0
5軸手ブレ補正なぁ
これってDIGIC6採用機種にもあった動画撮影時の電子式5軸手ブレ補正のこと言ってんじゃないかな
DIGIC8採用のEOS Kiss Mでもその辺は特に変わっていないし
EOS Kiss MみたいにレンズのISと協調してコンビネーションIS実現する可能性はあると思うけど
これってDIGIC6採用機種にもあった動画撮影時の電子式5軸手ブレ補正のこと言ってんじゃないかな
DIGIC8採用のEOS Kiss Mでもその辺は特に変わっていないし
EOS Kiss MみたいにレンズのISと協調してコンビネーションIS実現する可能性はあると思うけど
2018/07/30(月) 17:33:04.27ID:PTbfRHDm0
Switch買ったら、Type-Cになってくれると嬉しいな
2018/07/30(月) 18:38:29.67ID:f73LYvkp0
720からなら憧れるのは無理ないだろ?
あと8と6は正直全然違うと思う これまでのエンジン変更の時から比べても
最近730買ったけど、普通に乗り換えるわ
あと8と6は正直全然違うと思う これまでのエンジン変更の時から比べても
最近730買ったけど、普通に乗り換えるわ
2018/07/31(火) 08:43:45.71ID:jZCQB4Eh0
タッチパネルは良いね。
ピント位置決めるのにタイムラグが発生しない。
ピント位置決めるのにタイムラグが発生しない。
2018/07/31(火) 14:25:35.73ID:Tuba7rWF0
キヤノン、DIGIC 8になった40倍ズーム機「PowerShot SX740 HS」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1134516.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1134516.html
2018/07/31(火) 14:55:20.00ID:Bo2BSj7v0
ハイスピード動画なしかよw
DIGIC 8になったから付くと思ったけどな
DIGIC 8になったから付くと思ったけどな
46名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/31(火) 14:59:38.68ID:icUZRUrM0 キヤノン コンパクトデジタルカメラ商品比較表
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/spec2.html
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/spec2.html
2018/07/31(火) 15:01:37.26
>レリーズタイムラグと撮影間隔は従来モデルの約半分に短縮した
ほほう、これが本当なら買い替えようかな。
ほほう、これが本当なら買い替えようかな。
2018/07/31(火) 15:08:52.40ID:iLDhiSxq0
商品情報ページのデザインがガラッと変わったことにちょっと戸惑い
49名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/31(火) 15:20:43.43ID:icUZRUrM0 PowerShot SX730 HS 連続撮影約5.9枚/秒・光学手ブレ補正3段(350mm)
PowerShot SX740 HS 連続撮影約10.0枚/秒・光学手ブレ補正3.5段(350mm)
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx740hs/spec.html
PowerShot SX740 HS 連続撮影約10.0枚/秒・光学手ブレ補正3.5段(350mm)
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx740hs/spec.html
2018/07/31(火) 17:11:34.56ID:g1Wctj2l0
RAW保存出来るなら欲しいな>740
2018/07/31(火) 17:18:40.40ID:EM8hkdWi0
あれ?
タッチパネル対応は
見送られたん?
タッチパネル対応は
見送られたん?
2018/07/31(火) 18:02:21.20ID:NfmdVr6J0
タッチパネル無し、RAW保存無し、NFC無し
2018/07/31(火) 19:09:57.36
どれ一つ望遠カメラにとって要らないものだ。
2018/07/31(火) 19:15:32.66ID:KzMCjQVm0
個人的に残念な点
記録画像スモール側のアップ(VGA の静止画動画が撮れなくなった)
タッチパネルなし
良い点
digic 8
ISO が100始まり
タイムラグ短縮(720は700よりトロい)
記録画像スモール側のアップ(VGA の静止画動画が撮れなくなった)
タッチパネルなし
良い点
digic 8
ISO が100始まり
タイムラグ短縮(720は700よりトロい)
55名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/31(火) 22:23:47.97ID:5atyTFdD02018/07/31(火) 22:26:45.29ID:g1Wctj2l0
これ、普通のカメラとして使うぶんの性能は
アップしたけれど、望遠目的の使い方では
買い換える意味は少ない、って事になるのかな?
アップしたけれど、望遠目的の使い方では
買い換える意味は少ない、って事になるのかな?
2018/07/31(火) 22:29:44.51
AF性能がアップしたってのが本当だったら買い替える。
2018/08/01(水) 09:10:45.76ID:qEaokcy30
やっと4K動画が付いたと思ったら1/2.3型なのに等倍クロップかよ
2018/08/01(水) 13:13:11.44ID:OfN3ttxE0
コンデジのタッチパネル化、遅れてないか?
2018/08/01(水) 13:16:26.33
タッチパネルみたいな高コスト要素を投げ売り製品に乗せられるわけがない。
スマホですら最低限5万円からだという時代にカメラが3万円て。
スマホですら最低限5万円からだという時代にカメラが3万円て。
2018/08/01(水) 14:16:05.75ID:+lpmVFph0
タッチパネルなんて簡単につけられると思うがなぁ
格安スマホでもついてるじゃん
これも小出し作戦なのかね(´・ω・`)
格安スマホでもついてるじゃん
これも小出し作戦なのかね(´・ω・`)
2018/08/01(水) 14:21:06.38
格安スマホみたいに何億台も売れる商品ならコスト安くなるんだろうけどね。
2018/08/01(水) 15:59:12.63ID:lEIFW1ey0
パワーショットの普及タイプはメニューのイオス化とかしなくていいのに。
シンプルプラスアルファのスペックがあれば充分。
イオスのサブとして超望遠需要を狙ってるのかもだが。
シンプルプラスアルファのスペックがあれば充分。
イオスのサブとして超望遠需要を狙ってるのかもだが。
64名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/01(水) 23:01:25.92ID:PLnLY0KY0 使いづらくて仕方なかった縦FUNCメニューからQメニューに変更されている
※説明しよう、縦FUNCメニューとは俺様用語であり、上下で機能を選んだら
右を押すと、隣に選択肢が縦に表示され、そこからまた上下で選択するという
しかも例の人間工学うんぬん言いたいだけの「上を押すと数字が減る」タイプの
選択肢の並べ方をしているという、設計者と採用者の口にPowerShot600を
ねじ込みたいくらいのクソUIのことである
(異論しかないと思うから異論は受け付けない)
思えば初代機のSX200ISが(ほぼ)初めて縦FUNCメニューを搭載
それ以来ことあるごとに「これこれこう使いづらい、戻して」ってメーカーに訴え続けてたのに
他機種も次々と縦FUNCに・・・
ISO感度が1段刻みの機種は全部縦FUNCになってしまった
S200買おうと思って、店で触ったら縦FUNCだったからそっと置いたのもいい思い出
2009年春からSX200→SX280→SX720と耐え続けて9年
ついこないだヨドバシ5年保証でSX730シルバー買ったんだが、こんなのもうゴミだな
あとなんで茶色にしちゃうんだよ!G9Xのあれって評判いいのか?
※説明しよう、縦FUNCメニューとは俺様用語であり、上下で機能を選んだら
右を押すと、隣に選択肢が縦に表示され、そこからまた上下で選択するという
しかも例の人間工学うんぬん言いたいだけの「上を押すと数字が減る」タイプの
選択肢の並べ方をしているという、設計者と採用者の口にPowerShot600を
ねじ込みたいくらいのクソUIのことである
(異論しかないと思うから異論は受け付けない)
思えば初代機のSX200ISが(ほぼ)初めて縦FUNCメニューを搭載
それ以来ことあるごとに「これこれこう使いづらい、戻して」ってメーカーに訴え続けてたのに
他機種も次々と縦FUNCに・・・
ISO感度が1段刻みの機種は全部縦FUNCになってしまった
S200買おうと思って、店で触ったら縦FUNCだったからそっと置いたのもいい思い出
2009年春からSX200→SX280→SX720と耐え続けて9年
ついこないだヨドバシ5年保証でSX730シルバー買ったんだが、こんなのもうゴミだな
あとなんで茶色にしちゃうんだよ!G9Xのあれって評判いいのか?
65名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/01(水) 23:13:29.44ID:PLnLY0KY0 なんか>>63にケンカ売ったみたいになってしまったから書き足すと
Qメニューもあんまし好きじゃない
G7Xとかまで採用されてた横FUNCがいいんだ
※説明しよう、横FUNCとは2種類あり、G3かIXY DIGITAL320あたりで初搭載された
赤いやつと、G7くらいで初搭載されたグレーのやつがある、例のあれだ
もちろん世界で俺しか使っていない用語だ
グレーのやつは機能数が増えすぎて縦スクロールするようになったから嫌いだったが
G7X買ったらカスタマイズ可能だったので、縦スクロールしないようにカスタマイズして
使ってる
Qメニューもあんまし好きじゃない
G7Xとかまで採用されてた横FUNCがいいんだ
※説明しよう、横FUNCとは2種類あり、G3かIXY DIGITAL320あたりで初搭載された
赤いやつと、G7くらいで初搭載されたグレーのやつがある、例のあれだ
もちろん世界で俺しか使っていない用語だ
グレーのやつは機能数が増えすぎて縦スクロールするようになったから嫌いだったが
G7X買ったらカスタマイズ可能だったので、縦スクロールしないようにカスタマイズして
使ってる
2018/08/01(水) 23:35:12.85ID:PLnLY0KY0
2018/08/01(水) 23:49:08.11ID:PLnLY0KY0
あとさらに俺しか気にしていないポイント
「撮影の確認」の「クイック」は残されているのだろうか
G7X MarkIIとかDIGIC 7の機種はクイックがない
クイックがないのは別によくて、実はそれに伴って
「シャッターボタンを押しっぱなしにしているとその間だけ撮った写真が表示されている」という
「全押しレックレビュー」機能も一緒になくなっていたのだ
この機能は、かなり昔の機種から存在していて、「撮影の確認」を「切」にしているときでも、
この「全押しレックレビュー」はできるようになっていた
そう、私は「1秒だけ確認したいの、2秒は長すぎてイライラするの、でも1秒で気になったら
10秒くらい凝視したいの」というアホだったのだ
S90から突如として削除されたが、その後「クイック」が搭載されたとき、クイック選択時には
この機能が復活していた
そして冒頭に書いたようにDIGIC7機種ではクイックもろとも再び削除されてしまった
削除されるということは俺しか使ってない機能なんだろうが・・・
こればっかりは店頭で触ってみないとわからないからな
長文連投はこれくらいにします。
「撮影の確認」の「クイック」は残されているのだろうか
G7X MarkIIとかDIGIC 7の機種はクイックがない
クイックがないのは別によくて、実はそれに伴って
「シャッターボタンを押しっぱなしにしているとその間だけ撮った写真が表示されている」という
「全押しレックレビュー」機能も一緒になくなっていたのだ
この機能は、かなり昔の機種から存在していて、「撮影の確認」を「切」にしているときでも、
この「全押しレックレビュー」はできるようになっていた
そう、私は「1秒だけ確認したいの、2秒は長すぎてイライラするの、でも1秒で気になったら
10秒くらい凝視したいの」というアホだったのだ
S90から突如として削除されたが、その後「クイック」が搭載されたとき、クイック選択時には
この機能が復活していた
そして冒頭に書いたようにDIGIC7機種ではクイックもろとも再び削除されてしまった
削除されるということは俺しか使ってない機能なんだろうが・・・
こればっかりは店頭で触ってみないとわからないからな
長文連投はこれくらいにします。
2018/08/01(水) 23:55:58.19ID:PLnLY0KY0
ごめんもう一点だけ
新しくなった製品情報ページ、スクロールさせるたびに
メニュー部分がおっきくなったりちっちゃくなったりしてしぬほどうざい
じゃあしね
キヤノンにはまともなUI担当がいないのかよ
UIは技術の展示室じゃねえんだよ
新しくなった製品情報ページ、スクロールさせるたびに
メニュー部分がおっきくなったりちっちゃくなったりしてしぬほどうざい
じゃあしね
キヤノンにはまともなUI担当がいないのかよ
UIは技術の展示室じゃねえんだよ
2018/08/02(木) 00:05:02.81ID:F+vLyBM70
何度も最後と言いながら
>画像表示
>撮影直後の画像表示時間を「切」、「2/4/8」、「ホールド」で選択できます。
あ・・・クイックなくなってるorz
SX730に5年保証つけて買っといてよかったぜ
あとたぶん、メニューカスタマイズとかボタンカスタマイズとかISO感度設定とか
ISOオート設定とか、そういう差別化につながる部分はやっぱり非搭載なんだろうな・・・
搭載されてても買わんけど
>画像表示
>撮影直後の画像表示時間を「切」、「2/4/8」、「ホールド」で選択できます。
あ・・・クイックなくなってるorz
SX730に5年保証つけて買っといてよかったぜ
あとたぶん、メニューカスタマイズとかボタンカスタマイズとかISO感度設定とか
ISOオート設定とか、そういう差別化につながる部分はやっぱり非搭載なんだろうな・・・
搭載されてても買わんけど
2018/08/02(木) 01:36:04.09ID:d5pl2XA70
型遅れになって悔しいの分かったから熱弁すんなよ
2018/08/02(木) 01:38:28.33ID:7T+QKfV90
必死に無い金掻き集めて買った豆粒センサーのSX730HSちゃん
余計な出費の5年補償も断腸の思いで付けたんだもんな
余計な出費の5年補償も断腸の思いで付けたんだもんな
2018/08/02(木) 01:43:14.73ID:JLp0uGJk0
IDを隠した精神異常者がデジカメの各板に執着している
ある書き込みに対してわざと反感を買うような書き込みをしてその反応を見て楽しんでいる
使用機種はSX730HS「・・・。」を多用
ソニー、フジに恨みを持っておりキヤノンが悪く言われると逆上する
ある書き込みに対してわざと反感を買うような書き込みをしてその反応を見て楽しんでいる
使用機種はSX730HS「・・・。」を多用
ソニー、フジに恨みを持っておりキヤノンが悪く言われると逆上する
2018/08/02(木) 02:22:07.36ID:Kw5rI0D10
>>72
有名人だったのか。突然の連投で何事かと思った。
有名人だったのか。突然の連投で何事かと思った。
2018/08/02(木) 06:31:47.46ID:NRGg7RKs0
長文連投する時点でお察し
2018/08/02(木) 07:29:08.93ID:lGddEH110
2018/08/02(木) 08:32:12.73ID:P1ZjL8+e0
>>69
クイック無いのか。これは地味に痛い
クイック無いのか。これは地味に痛い
2018/08/02(木) 10:12:31.41
じっくりとる時はホールド、急いでる時はOFFだから関係ないや。
2018/08/02(木) 16:44:57.91ID:hXjLp5aF0
>>76
クイックってなんぞ
クイックってなんぞ
2018/08/02(木) 16:49:05.85ID:P1ZjL8+e0
2018/08/03(金) 02:52:46.19ID:aklqOL+u0
>>79
ああ、確かに使ってないから切ってるけど、
見ようとしたら、2秒は長い 0.5〜0.8秒程度なら確かに良いかもしれない。クイックって恐らくはそれくらいの長さだよね?
ちょっと手元に無いからかk人出来ないけど
ああ、確かに使ってないから切ってるけど、
見ようとしたら、2秒は長い 0.5〜0.8秒程度なら確かに良いかもしれない。クイックって恐らくはそれくらいの長さだよね?
ちょっと手元に無いからかk人出来ないけど
81名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/03(金) 03:12:02.72ID:A0Dpmfw00 750は
Type-C、GPS、大容量バッテリーを頼む!
Type-C、GPS、大容量バッテリーを頼む!
2018/08/03(金) 18:05:53.12ID:yjFJoqDG0
何で今回、PowerShotに最新のDIGIC8なんていきなり搭載してるの?
普通ならDIGIC7でお茶を濁す所なのに
普通ならDIGIC7でお茶を濁す所なのに
2018/08/03(金) 18:09:47.87ID:y0yM00bX0
他社競合機(COOLPIX A900/DC-TZ90)が既に4K動画に対応しているためというのが主な理由だろうと
2018/08/03(金) 18:43:14.59ID:pUeDKSBI0
奇数のDIGIC は短命。
2018/08/03(金) 18:58:45.68ID:9CNyFx8oO
シャンシャン撮るのに720買おうかと思っていますが710と機能はそんなに変わらないですか?
2018/08/03(金) 21:06:53.19ID:Xh1KN1Zp0
人によります
2018/08/03(金) 21:24:39.11ID:0lT10vIP0
>>85
710なんて、もう中古しかないんじゃ?
710なんて、もう中古しかないんじゃ?
2018/08/03(金) 23:52:40.26ID:A0Dpmfw00
キヤノン、DIGIC 8搭載の光学40倍ズームコンデジ「PowerShot SX740 HS」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=76412/
キヤノンは、コンパクトデジタルカメラ「PowerShot SX740 HS」を発表。8月30日より発売する。
2017年5月に発売した「PowerShot SX730 HS」の後継モデル。
コンパクトデジタルカメラとして初めて、映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したのが特徴。
これにより、AF・AE(自動露出制御)連動で最高約7.4コマ/秒、AF・AE固定で最高約10.0コマ/秒の高速連写を行えるという。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=76412/
キヤノンは、コンパクトデジタルカメラ「PowerShot SX740 HS」を発表。8月30日より発売する。
2017年5月に発売した「PowerShot SX730 HS」の後継モデル。
コンパクトデジタルカメラとして初めて、映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したのが特徴。
これにより、AF・AE(自動露出制御)連動で最高約7.4コマ/秒、AF・AE固定で最高約10.0コマ/秒の高速連写を行えるという。
2018/08/03(金) 23:55:58.44ID:2I/ZGC420
5万くらい?w
90名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/04(土) 13:48:37.05ID:P01FU35K0 前身のPowerShot SX280 HS(2013年4月)から
SX700 IS〜SX730 HSまでDIGIC6は長かったな
SX700 IS〜SX730 HSまでDIGIC6は長かったな
91名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/10(金) 15:28:04.58ID:+AXXM0aL0 SX740 、まさかのデジック8で高倍率コンデジ最終決戦機だな
これ売れなかったらコンデジそのものが終わる、IXYみたいに古いエンジンに退化する恐れもある
これ売れなかったらコンデジそのものが終わる、IXYみたいに古いエンジンに退化する恐れもある
92名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/10(金) 17:17:59.85ID:6sklUUHh0 スレチですがご指導ください
SX-620HS(2016年発売)をキタムラで見て
ソニーWX-350ユーザーの私は、連写が
10枚以上でも停止せずに撮影し続けるのに
驚きました
しかも2000万画素以上で光学倍率25倍で
軽量、低価格(キタムラ18000円)
神機過ぎるのですが逆に何か欠点でもあるのでしょうか
また、キャノンではこの様な運動会で重宝の
停止しない連写がふつうなのですか?
SX-620HS(2016年発売)をキタムラで見て
ソニーWX-350ユーザーの私は、連写が
10枚以上でも停止せずに撮影し続けるのに
驚きました
しかも2000万画素以上で光学倍率25倍で
軽量、低価格(キタムラ18000円)
神機過ぎるのですが逆に何か欠点でもあるのでしょうか
また、キャノンではこの様な運動会で重宝の
停止しない連写がふつうなのですか?
2018/08/10(金) 20:07:44.50
店頭で見ただけだけど、家電量販店の照明程度ではAFが遅すぎて話にならなかったなぁ。
フィールドで使えば違ってくるのかもしれないが。
フィールドで使えば違ってくるのかもしれないが。
2018/08/10(金) 23:42:44.42ID:wa6xouRO0
SDカードに書き込まなければ画像を破棄しているのでシャッター切ってるだけなら連射が止まらないのでは?
9592
2018/08/11(土) 05:16:48.92ID:pvoz50db0 >>94
もちろんSDカード入れてのご質問なのですが
もちろんSDカード入れてのご質問なのですが
2018/08/11(土) 06:46:34.14ID:OoGdgvUH0
自分の質問に 『御』質問 ごww を入れんなw
ご入れれば何でも丁寧になると思ってるんご?
ご入れれば何でも丁寧になると思ってるんご?
2018/08/11(土) 07:31:52.14ID:Fvnu1E630
2018/08/11(土) 13:08:34.03ID:wYYQgEcc0
WX350ってキヤノンで言うとIXYクラスでしょ
そのくらいの性能差はある
型落ちだから安くなっているだけでそれなら買いかな
そのくらいの性能差はある
型落ちだから安くなっているだけでそれなら買いかな
99名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/11(土) 14:32:23.64ID:1UO4swyJ0 ごうんこされますか?
10092
2018/08/12(日) 07:42:49.65ID:oItkeAiQ0 SX-620HS(2016年発売 光学25倍) vs ソニーWX-350(2014年発売 光学20倍)
どっちが上でしょうか?
どっちが上でしょうか?
2018/08/12(日) 17:40:04.47ID:PqqLWRfR0
ご620でございますご
2018/08/13(月) 11:14:09.06ID:KFos8LM40
2018/08/13(月) 11:18:12.04ID:KFos8LM40
>>97 ゆとりか、低能か文盲が使う、自分の質問に 「御」入れ
Yahooo知恵遅れでも言われてるぞ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338901118
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10120350460
Q. 目上の人に、「ご質問させてください」という言葉は間違っていますか?
A. 「質問させてください。」が良いでしょう。
質問するのは自分なので,「ご質問」はおかしいと思います
A.「質問してもよろしいですか」で充分です
させていただくという謙譲語はありません
Yahooo知恵遅れでも言われてるぞ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338901118
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10120350460
Q. 目上の人に、「ご質問させてください」という言葉は間違っていますか?
A. 「質問させてください。」が良いでしょう。
質問するのは自分なので,「ご質問」はおかしいと思います
A.「質問してもよろしいですか」で充分です
させていただくという謙譲語はありません
2018/08/13(月) 11:24:16.65ID:I1VHvYsI0
キヤノンユーザーはこのくらいの日本語もまともにできないから御指導しないといけないんだね
2018/08/13(月) 22:34:37.16ID:wg2z+EE50
>>102-103
ただただ読みづらい
ただただ読みづらい
2018/08/14(火) 01:37:53.95ID:FONR7Tnp0
そこは読みにくいん御でw
御質問君は合ってると思って煽ってたが煽らなき一瞬で終わったろうにw
御質問君は合ってると思って煽ってたが煽らなき一瞬で終わったろうにw
2018/08/14(火) 06:09:18.30ID:GY8GrSwP0
5chで熱心に誤字つっこむヤツは早死にするぞw
2018/08/14(火) 13:17:59.98
誤字脱字で躓くのはアスペルガー障害という病気だから仕方がない。
健常者は優しく見守りましょう。
健常者は優しく見守りましょう。
2018/08/14(火) 14:55:20.87ID:QyQeglQV0
自演くさいっす
97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2018/08/11(土) 07:31:52.14 ID:Fvnu1E630 (PC)
>>96
この場合はおkだぞ
文盲か?
からの〜〜〜〜
107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2018/08/14(火) 06:09:18.30 ID:GY8GrSwP0 (PC)
5chで熱心に誤字つっこむヤツは早死にするぞw
108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2018/08/14(火) 13:17:59.98
誤字脱字で躓くのはアスペルガー障害という病気だから仕方がない。
健常者は優しく見守りましょう。
97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2018/08/11(土) 07:31:52.14 ID:Fvnu1E630 (PC)
>>96
この場合はおkだぞ
文盲か?
からの〜〜〜〜
107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2018/08/14(火) 06:09:18.30 ID:GY8GrSwP0 (PC)
5chで熱心に誤字つっこむヤツは早死にするぞw
108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2018/08/14(火) 13:17:59.98
誤字脱字で躓くのはアスペルガー障害という病気だから仕方がない。
健常者は優しく見守りましょう。
2018/08/14(火) 15:00:07.82
えーと、質問いいかな?
「自演」って何が目的でどういう事を行うの?
「自演」って何が目的でどういう事を行うの?
111名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/14(火) 15:13:28.10ID:Kfj+/K/20 低能が発狂してるな
2018/08/14(火) 15:31:36.48ID:ZSTUMicy0
まだやってるのか
ただの開きなおりだろ
ただの開きなおりだろ
2018/08/14(火) 15:32:46.51ID:Q5MNWJi70
それな
114名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/14(火) 15:35:22.65ID:ZSTUMicy0 基本的に自分のための純然たる自分の行為には御は入れない
終わり
調べずに煽るからおかしくなる
終わり
調べずに煽るからおかしくなる
2018/08/14(火) 15:40:11.61ID:m4Pikd+U0
流れ早いし上げr
2018/08/14(火) 15:40:53.21ID:m4Pikd+U0
うおっと
いつになく流れ早いし上がってるし情報追加来たのかと思った
いつになく流れ早いし上がってるし情報追加来たのかと思った
117名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/14(火) 15:43:14.81ID:ZSTUMicy0 すまんな
過疎スレでは基本的にアゲにする
特にいみはないが
過疎スレでは基本的にアゲにする
特にいみはないが
2018/08/14(火) 16:03:52.30ID:4eOdGRsE0
IDを隠した精神異常者がデジカメの各板に執着している
ある書き込みに対してわざと反感を買うような書き込みをしてその反応を見て楽しんでいる
使用機種はSX730HS「・・・。」を多用
ソニー、フジに恨みを持っておりキヤノンが悪く言われると逆上する
ある書き込みに対してわざと反感を買うような書き込みをしてその反応を見て楽しんでいる
使用機種はSX730HS「・・・。」を多用
ソニー、フジに恨みを持っておりキヤノンが悪く言われると逆上する
2018/08/14(火) 16:08:28.80
・・・。
120名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/17(金) 15:07:16.60ID:GRbiXcb40 保守あげ
2018/08/19(日) 13:02:56.01ID:o/6Wck080
NGですっきり♪
2018/08/20(月) 08:56:44.35ID:bTuAoSbI0
税込45000円くらいかな
2018/08/20(月) 18:53:48.66ID:JbeCEfhF0
2018/08/20(月) 19:00:25.28ID:JbeCEfhF0
>>18の通りになったな
PowerShot SX710 HS 発売日:2015年 2月19日
http://kakaku.com/item/J0000014697/
↓
およそ13ヵ月
↓
PowerShot SX720 HS 発売日:2016年 3月 3日
http://kakaku.com/item/J0000018429/
↓
およそ15ヵ月
↓
PowerShot SX730 HS 発売日:2017年 5月下旬
http://kakaku.com/item/J0000024387/
↓
およそ15ヵ月
↓
PowerShot SX740 HS 発売日:2018年 8月30日
http://kakaku.com/item/J000002820
PowerShot SX710 HS 発売日:2015年 2月19日
http://kakaku.com/item/J0000014697/
↓
およそ13ヵ月
↓
PowerShot SX720 HS 発売日:2016年 3月 3日
http://kakaku.com/item/J0000018429/
↓
およそ15ヵ月
↓
PowerShot SX730 HS 発売日:2017年 5月下旬
http://kakaku.com/item/J0000024387/
↓
およそ15ヵ月
↓
PowerShot SX740 HS 発売日:2018年 8月30日
http://kakaku.com/item/J000002820
2018/08/20(月) 19:01:49.16ID:JbeCEfhF0
おっと、740のリンクは、末尾 6/ が消えてた>>124
2018/08/21(火) 08:03:55.96ID:2/m1gu7r0
>>122
またキャッシュバックやってくれたらいいよね
またキャッシュバックやってくれたらいいよね
2018/08/24(金) 13:59:06.61ID:nMFPgK8tO
キタムラで730今32000円くらいなんだが740出たら値下げするかな?
2018/08/24(金) 19:23:26.01ID:I1E9RWfR0
するよ
2018/08/26(日) 16:31:35.56ID:meJmClqS0
像面位相差ほしい。
あと通常の手振れ補正に加えて
HuaweiのP20proみたいな連射合成での手振れ補正機能というか長時間露光機能が欲しい。
1/2.3型もハイエンドスマホ並みのものが使えればいいのに…
あと通常の手振れ補正に加えて
HuaweiのP20proみたいな連射合成での手振れ補正機能というか長時間露光機能が欲しい。
1/2.3型もハイエンドスマホ並みのものが使えればいいのに…
130名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/28(火) 23:56:58.93ID:bNTj76Mr02018/08/29(水) 10:06:42.21ID:PZr+G83F0
>>130
女房を質に入れてでも買わないと
女房を質に入れてでも買わないと
2018/08/29(水) 12:49:24.15ID:UnsY23gB0
740は先週末にヨドバシで見たんだけど発売前なのか?
133名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/29(水) 14:52:29.55ID:VYtVijuO0 >>132
それは展示用の試供品だろうね
それは展示用の試供品だろうね
2018/08/29(水) 16:13:48.21ID:DscwqvjF0
740HSは動画で1080の60撮影できるのかな?
2018/08/29(水) 16:22:49.51ID:ECDlauSv0
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx740hs/spec.html
ここ見りゃ分かることをいちいち聞くな
ここ見りゃ分かることをいちいち聞くな
2018/08/29(水) 17:07:45.93ID:DscwqvjF0
>>135
感謝
感謝
2018/08/29(水) 21:53:00.07ID:/4UcmwTx0
ヨドバシでもう並んでる人達いるよ
2018/08/29(水) 22:42:29.01ID:TvBwPyY70
こっち見てんじゃねーよ
2018/08/29(水) 23:03:53.46ID:L+vgh8A50
(あのハゲかな...?)
140名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/29(水) 23:18:18.63ID:+QhsLQ0Q0 いよいよ@42分で発売か!
楽しみだな
楽しみだな
2018/08/30(木) 00:23:46.20ID:/oeLtQp/0
個人的にUSB充電ありがたい
でもバッテリーは710から使い回せたらもっとありがたかった
でもバッテリーは710から使い回せたらもっとありがたかった
142名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/30(木) 13:47:37.69ID:7JGfbgJH0 740売れそうだね
ところで630は、いつごろ発売?来年かな?
ところで630は、いつごろ発売?来年かな?
2018/08/30(木) 20:00:21.80ID:/oeLtQp/0
誰がもう購入した人いる?
感想聞いてみたい
感想聞いてみたい
2018/08/30(木) 22:46:44.58ID:MFuR4FAG0
家には届いているんだけど、現在出張中
早く帰りてぇぇえ
早く帰りてぇぇえ
2018/08/30(木) 23:10:59.99ID:mQbUJTkX0
クソ案件が片付いたから自分へのご褒美に買いたい
2018/08/30(木) 23:34:10.21ID:Yd9j6VCK0
147名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/30(木) 23:43:05.01ID:iNAbPMjz0 最安値で4万3000円ぐらいか
次の楽天スーパーセールで買った方がポイント的に一番お得かも
次の楽天スーパーセールで買った方がポイント的に一番お得かも
2018/08/31(金) 07:28:12.12ID:IlBWvet8O
149名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/31(金) 12:49:16.64ID:oArZTIpd0 今後720や730は
在庫販売のみなんでしょうか??
在庫販売のみなんでしょうか??
2018/09/01(土) 00:07:23.67ID:gVI2Bq+b0
2018/09/01(土) 00:38:17.41ID:E9CdQWoe0
>>150
辛くないしキモいからお前に声なんて掛けられたくないわ横から入ってくんな
辛くないしキモいからお前に声なんて掛けられたくないわ横から入ってくんな
2018/09/01(土) 01:08:07.19ID:U+6SCs3d0
>>151
辛そうだね
辛そうだね
2018/09/01(土) 01:31:34.88ID:gVI2Bq+b0
2018/09/01(土) 01:46:46.25ID:zrUtAfrl0
日本語でおk
2018/09/01(土) 01:48:41.00ID:gCJ1+iXs0
USBで充電出来るみたいだけど、typeC対応ですか?
それとも普通のUSBなのかな
それとも普通のUSBなのかな
2018/09/01(土) 02:26:08.39ID:fiJqImiX0
普通って何さ
しかも充電は730でも可能なんだけど
しかも充電は730でも可能なんだけど
2018/09/01(土) 02:30:18.32ID:fiJqImiX0
gugure
ttps://www.google.co.jp/search?q=SX730+HS+USB&tbm=isch
ttps://www.google.com/search?q=SX740+HS+USB&tbm=isch
ttps://www.google.co.jp/search?q=SX730+HS+USB&tbm=isch
ttps://www.google.com/search?q=SX740+HS+USB&tbm=isch
2018/09/01(土) 07:37:32.07ID:cJ8ucO+p0
2018/09/01(土) 07:48:06.79ID:YA7iz6RbO
720 25000円前後
730 33000円前後
740 48000円前後
が相場
730 33000円前後
740 48000円前後
が相場
2018/09/01(土) 11:40:33.91ID:nLtSR2Y20
2018/09/01(土) 23:52:16.29ID:nLtSR2Y20
遂に買ってしまった
テンション高ぶる
テンション高ぶる
2018/09/02(日) 05:46:39.05ID:92oit67f0
2018/09/02(日) 09:18:26.23ID:MqQwH0AFO
火曜日20時〜楽天スーパーセールあるぞ
CANONの一眼機種忘れたけど半額になるみたい
たぶん竹内結子のCMのやつ
CANONの一眼機種忘れたけど半額になるみたい
たぶん竹内結子のCMのやつ
2018/09/02(日) 09:47:47.78ID:DMa6geWX0
一眼とかデカすぎて興味無い
2018/09/02(日) 11:52:26.10ID:G5fqhBp30
740が出たから、720が620ぐらいの値段になってほしいな
2018/09/02(日) 14:33:20.56ID:HvdfqnFD0
2018/09/02(日) 16:01:42.32ID:gVPFSh/S0
ちょっとここまで頭の悪い全角は見たことない
2018/09/02(日) 20:01:27.49ID:AzeDNA0l0
デジカメ板の奴らは買うだけで安心するんだな。自分で撮影とかはしないんだな。
169名無CCDさん@画素いっぱい
2018/09/06(木) 13:14:47.32ID:NEd49pda0 買った人レポよろ
2018/09/06(木) 13:22:45.21
730は毎日、日々の記録に使ってる。
撮影のための撮影じゃなく、眼も替わり、日記替わりに使えるのが良いよ。
撮影のための撮影じゃなく、眼も替わり、日記替わりに使えるのが良いよ。
2018/09/06(木) 16:12:22.40ID:sg+o7P790
710からの乗り換えなんだけど、最大ズームした時のピントが瞬時に合って驚いた
710だとカシャカシャとそれなりに時間かかってたのに凄い
710だとカシャカシャとそれなりに時間かかってたのに凄い
2018/09/07(金) 00:46:28.96ID:tapDBphf0
2018/09/07(金) 01:33:54.03ID:un2ORFd+0
730→740 違い分かってきた
ソフトウェア的には、グラフィカルユーザインターフェースの見易さ・使いやすさの点で圧倒的に改善されて見やすい。
特に60代後半の人にも両方弄ってもらってみたが、730の後に740渡すと、740は中々に好評。
保存速度、同じ高速メモ書き込み限界値に近い速さのメモリを使って比較しても、
740には一瞬のもたつきが無い 高画質動画の保存の瞬間、機能の切り替えの連続操作など、シビアに操作した直後なんか特にそう
CPUはおそらく恩恵を体感できるレベルで、低消費電力になってる。
電池の減りが同じ新品の電池を使っても、体感5〜10分くらい長くつかえる感じ(撮影枚数で比較するのは面倒くさい)
上にも書いたが、730からだと全体的にキビキビ。
動画:4Kは動画モードに切り替えしないと使えないのが少し面倒。
動画の質:ピントの速さはそこまでまだ体感しては無いが、
730にあった、それぞれの物体の縁がシャギシャギ線がくっきり表現されたのに対し、
740は穏やかで、色合いも730に強調されてた鮮やかな着色感が控えめになって、目で見る色に近くなった。
それゆえ緑の植物とか林・森、遠景を撮る場合などは、見る人によっては730の方が・・・って
いう感想も出るかもしれないが、自分は740が絶対いい
連射性能についてはあれだカタログ通り向上してる 特にいうことは無い
手振れ補正の変化については、気のせいかもしれないが、微かに縦の動きに対して特に効きが良くなってるかも。
外見は全く同じなのに、これは結構な別物だと感じた。
SX730HS+1万円以上の価値が、SX740HSに有るかと訊かれれば、人により意見が分かれる所で微妙だけど
個人的には納得しているし、730の販売は早く740に切り替えた方が良いと思う
ソフトウェア的には、グラフィカルユーザインターフェースの見易さ・使いやすさの点で圧倒的に改善されて見やすい。
特に60代後半の人にも両方弄ってもらってみたが、730の後に740渡すと、740は中々に好評。
保存速度、同じ高速メモ書き込み限界値に近い速さのメモリを使って比較しても、
740には一瞬のもたつきが無い 高画質動画の保存の瞬間、機能の切り替えの連続操作など、シビアに操作した直後なんか特にそう
CPUはおそらく恩恵を体感できるレベルで、低消費電力になってる。
電池の減りが同じ新品の電池を使っても、体感5〜10分くらい長くつかえる感じ(撮影枚数で比較するのは面倒くさい)
上にも書いたが、730からだと全体的にキビキビ。
動画:4Kは動画モードに切り替えしないと使えないのが少し面倒。
動画の質:ピントの速さはそこまでまだ体感しては無いが、
730にあった、それぞれの物体の縁がシャギシャギ線がくっきり表現されたのに対し、
740は穏やかで、色合いも730に強調されてた鮮やかな着色感が控えめになって、目で見る色に近くなった。
それゆえ緑の植物とか林・森、遠景を撮る場合などは、見る人によっては730の方が・・・って
いう感想も出るかもしれないが、自分は740が絶対いい
連射性能についてはあれだカタログ通り向上してる 特にいうことは無い
手振れ補正の変化については、気のせいかもしれないが、微かに縦の動きに対して特に効きが良くなってるかも。
外見は全く同じなのに、これは結構な別物だと感じた。
SX730HS+1万円以上の価値が、SX740HSに有るかと訊かれれば、人により意見が分かれる所で微妙だけど
個人的には納得しているし、730の販売は早く740に切り替えた方が良いと思う
2018/09/07(金) 14:30:08.44
ふむ・・・。
2018/09/08(土) 01:25:31.70ID:pS36Z4qi0
これは良いものだ
176名無CCDさん@画素いっぱい
2018/09/08(土) 13:16:15.21ID:GCvkyfSV0 >>173
DIGIC8すごすぎる!
DIGIC8すごすぎる!
2018/09/08(土) 20:34:00.11ID:2yjzbIGu0
>>173に追加 4K30fpsで撮るよりも、1920x1080 60fpsで撮った方が見やすい。
4Kモニタに表示しても、そう。単純にフレームレートの差だけじゃない。
4Kにすると粒度感というか、FHDではより自然に映るのが4Kだと少し『絵』っぽくなる。
もちろん発展途上なんだろうけど、必要が無ければFHDの設定のが絶対良い。
これも遠景をゆったり撮影する撮影だと4Kの価値が出る
4Kモニタに表示しても、そう。単純にフレームレートの差だけじゃない。
4Kにすると粒度感というか、FHDではより自然に映るのが4Kだと少し『絵』っぽくなる。
もちろん発展途上なんだろうけど、必要が無ければFHDの設定のが絶対良い。
これも遠景をゆったり撮影する撮影だと4Kの価値が出る
2018/09/08(土) 21:00:35.37ID:+ByVDnlv0
フレームレートとシャッタースピードの組み合わせで受ける印象が変わるから、何がいいとも言い難い。
2018/09/08(土) 21:06:11.33ID:2yjzbIGu0
ちなみに30fps同士の比較でも、どっちが自然化と訊かれればFHDだよ
2018/09/08(土) 21:10:52.96ID:2yjzbIGu0
撮影は2台を同じ台の上に固定して、その台を手持ちで歩いて撮影
置いた場所がきちんと同じではない(カメラ1台分のズレ)が、
対象物の撮影が数メートル〜∞に遠ければ横の20センチあまりの差は誤差だよね
まあ実際やってみれば分かるよ
置いた場所がきちんと同じではない(カメラ1台分のズレ)が、
対象物の撮影が数メートル〜∞に遠ければ横の20センチあまりの差は誤差だよね
まあ実際やってみれば分かるよ
2018/09/08(土) 22:49:56.06ID:TVgWCUf00
720から買い換えるべきか…
2018/09/09(日) 09:25:52.73ID:/DuCrD820
でもまだ高いんでしょ?
183名無CCDさん@画素いっぱい
2018/09/09(日) 18:01:47.38ID:eaBKXwR80 今日、リサイクルショップで中古のSX620HSを格安で入手した。
本体とバッテリー、充電器以外は欠品とのことで税込み7560円。
canonのケースが付属していたが物凄くタバコくさいので捨てた。
僕のコンパクトデジカメ歴は
PowerShot A60〜IXY400〜IXY55〜FinePix F11〜FinePix F200EXR〜
PowerShot SX130〜FinePix F900EXR〜coolpix s8200〜PowerShot SX620
本体とバッテリー、充電器以外は欠品とのことで税込み7560円。
canonのケースが付属していたが物凄くタバコくさいので捨てた。
僕のコンパクトデジカメ歴は
PowerShot A60〜IXY400〜IXY55〜FinePix F11〜FinePix F200EXR〜
PowerShot SX130〜FinePix F900EXR〜coolpix s8200〜PowerShot SX620
2018/09/09(日) 18:23:12.84ID:rqoKnA+T0
740買ったんだけど、動画撮影中に画面を消して節電する事って出来ない?
後、昔あった「曜日ごとにオートでフォルダを作って保存場所分けてくれた機能」無くなってるよね?
あれ便利だったから復活して欲しい
後、昔あった「曜日ごとにオートでフォルダを作って保存場所分けてくれた機能」無くなってるよね?
あれ便利だったから復活して欲しい
185名無CCDさん@画素いっぱい
2018/09/09(日) 19:10:02.93ID:NSyKK/bb02018/09/09(日) 22:06:29.74ID:VIZV1fWf0
S120からの買い換えだけど撮った写真を消すのは面倒になった
2018/09/10(月) 09:49:45.18ID:B/hcy+IY0
>>173
730と740で撮った同じアップして欲しいぽよ
730と740で撮った同じアップして欲しいぽよ
188183
2018/09/10(月) 18:30:51.07ID:exGRG0hf0 >>185
色は黒。シンプルで高級感があってカッコイイ。
画質に関しては、こんなもんかな…って感じ。悪くはない。
画質をどうこう言うようなカメラじゃないしね。
デザインもいいし、操作ボタン類もカチッとしてイイ感じ。
ながい付き合いになりそう。
色は黒。シンプルで高級感があってカッコイイ。
画質に関しては、こんなもんかな…って感じ。悪くはない。
画質をどうこう言うようなカメラじゃないしね。
デザインもいいし、操作ボタン類もカチッとしてイイ感じ。
ながい付き合いになりそう。
2018/09/10(月) 21:13:36.21ID:+JMOxN0Z0
シルバーが良かったけどあのブラウン部分がどうしても気にくわなくて黒にした
2018/09/10(月) 21:23:54.69ID:7jsBBoBX0
>>189
あれ爺臭いよな
あれ爺臭いよな
191名無CCDさん@画素いっぱい
2018/09/11(火) 10:28:49.51ID:x7eiuXFF0 ◎◎昭和のロマンスカーLSEお名残撮影に向けて◎◎
◆◆お手軽駅撮りスポットの確認です◆◆
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
下りホーム新宿側の端部です。
※同好の士と仲良く肩を寄せあい、撮影しましょう。
※黄色い点字ブロックからはみ出さないよう注意しましょう。
※喪服の着用を推奨します。
※良い写真が撮れたら、箱根そば祖師ヶ谷大蔵店・喜多見店に立ち寄り空腹を満たしましょう。
▲◆◎○★△●▽■☆◇◆●△◎▼◆☆★○▲★□●◇◎◆○△
◆◆お手軽駅撮りスポットの確認です◆◆
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
下りホーム新宿側の端部です。
※同好の士と仲良く肩を寄せあい、撮影しましょう。
※黄色い点字ブロックからはみ出さないよう注意しましょう。
※喪服の着用を推奨します。
※良い写真が撮れたら、箱根そば祖師ヶ谷大蔵店・喜多見店に立ち寄り空腹を満たしましょう。
▲◆◎○★△●▽■☆◇◆●△◎▼◆☆★○▲★□●◇◎◆○△
2018/09/11(火) 16:05:13.40ID:uV6tj9TU0
男はやっぱり黒が良い
2018/09/11(火) 17:20:18.13ID:qXe9/E0q0
男とか、ジジ臭いとかそういう事抜きにして、
反射物、黒く光沢のある物、ガラスなど黒なら
角度気にせずうっかり撮影しても、カメラの映り込みが気にならないことが多いけど、
銀色があるために、悪目立ちすることがある 三脚も黒で目立たないのが多いのに、カメラだけ写真に写り込むのもなんだしな
実用性の観点から黒
そういう事が無いなら正直何色でもいい ピンクでも黄色、ウンコ色だろうと構わない
まあウンコ色だとそもそも反射しにくいか・・・
反射物、黒く光沢のある物、ガラスなど黒なら
角度気にせずうっかり撮影しても、カメラの映り込みが気にならないことが多いけど、
銀色があるために、悪目立ちすることがある 三脚も黒で目立たないのが多いのに、カメラだけ写真に写り込むのもなんだしな
実用性の観点から黒
そういう事が無いなら正直何色でもいい ピンクでも黄色、ウンコ色だろうと構わない
まあウンコ色だとそもそも反射しにくいか・・・
2018/09/11(火) 20:36:58.64ID:d6XeE54BO
僕のは特注のドドメ色だお
2018/09/11(火) 22:09:27.55ID:X6uE7gnB0
>>193
頭映り込んでんぞ
頭映り込んでんぞ
2018/09/12(水) 01:10:35.58ID:HoN2MBa20
そういう写り込みやすい接写とかはスマホでシャッター切るので頭が映り込みようがない
というか
手持ちにするときでもカメラの後ろに頭を持ってこないのは基本
というか
手持ちにするときでもカメラの後ろに頭を持ってこないのは基本
2018/09/13(木) 08:12:43.98ID:UvgQBw/40
両方持ってる方
730と740の比較写真お願いします
730と740の比較写真お願いします
2018/09/16(日) 13:55:50.16ID:kAfDb4zK0
720持ちだけど悩んでます
後ひと押しなんかあれば買い換えするんだが、パッとしない。
なんか720をもうちょっと使っててもいいような気がする。
だが、やっぱ悩むねー(^^;
後ひと押しなんかあれば買い換えするんだが、パッとしない。
なんか720をもうちょっと使っててもいいような気がする。
だが、やっぱ悩むねー(^^;
199名無CCDさん@画素いっぱい
2018/09/16(日) 19:40:23.47ID:uS3wNqGe0 740買おうと思ってるんだけど、PCのキャプチャボードにHDMI出力したらWebカメラみたいに使える?
望遠Webカメラみたいな感じでも使えたら面白そうだなーって
望遠Webカメラみたいな感じでも使えたら面白そうだなーって
2018/09/16(日) 23:55:10.74ID:orRqx/vE0
620買おうかと思ってたけどもしかしてUSB充電対応してないの?
2018/09/17(月) 00:12:00.62ID:gE5aloMB0
してない
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=87561-1.html
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=87561-1.html
2018/09/17(月) 01:13:17.21ID:T5JtUqvT0
203200
2018/09/17(月) 02:54:46.92ID:3yEOKzk30 マニュアルのPDFにそれらしい記述が無かったけどやはりそうなんですね
現行機で高倍率の一番安いので選択してたけどもう少し予算上げ無いとダメか
現行機で高倍率の一番安いので選択してたけどもう少し予算上げ無いとダメか
2018/09/17(月) 11:42:45.94ID:te77o/pd0
2018/09/17(月) 11:48:49.10ID:7VeL9xit0
ヨドバシカメラ行ったら
「最強のコンデジ!」と手書きPOPが貼ってあった
「最強のコンデジ!」と手書きPOPが貼ってあった
2018/09/17(月) 19:42:13.67ID:T5JtUqvT0
>>205
それはない(笑)
それはない(笑)
207名無CCDさん@画素いっぱい
2018/09/18(火) 16:37:28.36ID:k64KmQzm0 先日、座間駅近くの踏切でEF-S55-250STMを装着したEOS Kiss X6iを三脚に乗せて
「俺はコンデジ使いの同年代とは違うぜ!」的なオーラを放つ制服の高校生がいた。
自分はそいつの横に近づいて、PowerShot SX710を取り出し、一眼みたく構えた。
案の定そいつはニタニタしながら俺のカメラを見つつ、連写で空シャッターを切ったり
意味無くライブビューしてみたり…と、明らかに俺のPowerShot SX710を見下していた。
そしてLSEが間もなく通過という時、俺はPowerShot SX710をしまい
バッグからBG‐E16付のEОS7D2+70-200/2.8Uを取り出し、秒間10コマの連写を敢行。
キスデジの制服小僧は、あまりの衝撃にクチをポカーンと空けていた。
キスデジみたいな安物で一眼レファー気取ると恥かくよーんww
「俺はコンデジ使いの同年代とは違うぜ!」的なオーラを放つ制服の高校生がいた。
自分はそいつの横に近づいて、PowerShot SX710を取り出し、一眼みたく構えた。
案の定そいつはニタニタしながら俺のカメラを見つつ、連写で空シャッターを切ったり
意味無くライブビューしてみたり…と、明らかに俺のPowerShot SX710を見下していた。
そしてLSEが間もなく通過という時、俺はPowerShot SX710をしまい
バッグからBG‐E16付のEОS7D2+70-200/2.8Uを取り出し、秒間10コマの連写を敢行。
キスデジの制服小僧は、あまりの衝撃にクチをポカーンと空けていた。
キスデジみたいな安物で一眼レファー気取ると恥かくよーんww
2018/09/18(火) 18:10:06.43ID:dw6+XKYk0
これは恥ずかしい
2018/09/18(火) 18:27:09.42ID:SuO2AkHG0
キスデジに見せかけて実は最後に高校生はバッグから中判を取り出すんだよw
2018/09/18(火) 19:55:23.91ID:ojrNBehH0
低画素ハイスペックコンデジ欲しけりゃ730を買っておくべき。
2018/09/21(金) 11:22:13.93ID:7l2Dq1gK0
これをメイン機にするには物足りない。
望遠専用のサブ機としてなら最強。
望遠専用のサブ機としてなら最強。
2018/09/21(金) 13:44:06.05
メインが730でサブがG1XMK3。
この組み合わせ最高だよ。
この組み合わせ最高だよ。
2018/09/21(金) 22:51:39.41ID:AVg+gwsn0
すみません、教えてください
今度F1を観にいくのでSX740HSを買おうかと考えているのですが、望遠時のオートフォーカス速度は早いですか?
店内の展示品を触ると早いのですが、屋外だと遅かったりしますか
現在、パナのSZ8を使っていてあまりにもオートフォーカスが酷いので買い替えたいと考えています
お知恵をください
今度F1を観にいくのでSX740HSを買おうかと考えているのですが、望遠時のオートフォーカス速度は早いですか?
店内の展示品を触ると早いのですが、屋外だと遅かったりしますか
現在、パナのSZ8を使っていてあまりにもオートフォーカスが酷いので買い替えたいと考えています
お知恵をください
2018/09/22(土) 01:30:08.81ID:wkOsDosp0
コンデジでF1マシン撮ろうとか狂気の沙汰だろ
2018/09/22(土) 02:11:19.67
そうでもないよ。
決まった軌道を決まった速度で移動するF1ならわりとラクな被写体。
決まった軌道を決まった速度で移動するF1ならわりとラクな被写体。
2018/09/23(日) 01:16:22.88ID:aB1OAMoV0
半押しで置きピンしてひたすら耐えるだけだろ
2018/09/23(日) 01:41:30.63ID:5zzeq3sD0
ハッキリ言って、花が無いところを移動するホウジャクを撮影する方が10000倍難しい
それが出来たらF1なんか止まっているものを撮影するぐらい簡単
それが出来たらF1なんか止まっているものを撮影するぐらい簡単
218名無CCDさん@画素いっぱい
2018/09/27(木) 13:20:58.18ID:HPJjaian0 740のイメージセンサーは、動画に強いのかな?
2018/09/28(金) 00:27:16.74ID:b94v9s1W0
イメージセンサーは大して変わってないような
画像処理エンジンの変更で若干強化はされてそうだけど
スタビライザー買ったほうがよっぽど動画の強化感は感じられるように思う
画像処理エンジンの変更で若干強化はされてそうだけど
スタビライザー買ったほうがよっぽど動画の強化感は感じられるように思う
2018/09/30(日) 13:05:58.93ID:dAOmwfGp0
一昨日、キタムラで730新品が29800円だったから730にした。730だけ触ってるとこ
れで十分という気がする。ちなみに740はキタムラネット価格と同じ。720は24800円
だった。
れで十分という気がする。ちなみに740はキタムラネット価格と同じ。720は24800円
だった。
2018/09/30(日) 21:41:32.77ID:QeFEYoGt0
730と悩んだけど連写速度で
昨日740買ってきた。
WIFI接続がほとんど出来ない...
光学1倍
https://i.imgur.com/oCI6hNZ.jpg
光学20倍?
https://i.imgur.com/28bgWtJ.jpg
光学40倍
https://i.imgur.com/o2QebQo.jpg
デジタル2倍
https://i.imgur.com/zCfONlM.jpg
デジタル4倍
https://i.imgur.com/7GCydJ4.jpg
昨日740買ってきた。
WIFI接続がほとんど出来ない...
光学1倍
https://i.imgur.com/oCI6hNZ.jpg
光学20倍?
https://i.imgur.com/28bgWtJ.jpg
光学40倍
https://i.imgur.com/o2QebQo.jpg
デジタル2倍
https://i.imgur.com/zCfONlM.jpg
デジタル4倍
https://i.imgur.com/7GCydJ4.jpg
2018/10/01(月) 02:14:13.99ID:hxEfXnWf0
>>221
街の雰囲気、好き
街の雰囲気、好き
2018/10/01(月) 03:45:56.96ID:SbLLwCV30
>>221
出来ないってどういうこと?
出来ないってどういうこと?
2018/10/01(月) 07:51:12.75ID:lJSpZysg0
2018/10/01(月) 12:54:38.11ID:XB1wNNxeO
730でシャンシャン撮るのに使ってるんですがオートで撮るより別の設定で撮ったほうが良いですか?
動くのでなかなか難しくてぶれてしまいます
動くのでなかなか難しくてぶれてしまいます
2018/10/01(月) 16:15:55.74ID:uS7byoxH0
2018/10/01(月) 17:15:44.11ID:iRBMW0Ud0
ブレるのが手ぶれなのか被写体ブレなのかはわからんが、なぜブレるのかを追求して自分の技術を向上させるのか追求しないで終わるのかはその人次第
2018/10/01(月) 18:49:06.30ID:UVB0QdYK0
日本語でおk
2018/10/01(月) 19:14:58.87ID:qwxB0cfq0
日本語でおkというのがすでに日本語じゃない。
2018/10/01(月) 20:02:44.63ID:UVB0QdYK0
>>229
日本語でおk
日本語でおk
2018/10/01(月) 21:12:10.19ID:/cKnr5gR0
日本語でよs
2018/10/04(木) 01:01:12.96ID:QIWrruLZ0
720と740をスポーツモードで簡単に試してみたが、740のほうがAF速かった。
ただ、740は書き込み待ち食らった(SDカードを720にはさしていないが、同じDIGIC4の510HSで書き込み待ち食らった覚えないので)。
改めて手持ちのSDカード持ち込んで、それでも書き込み待ち食らったらあえて720かな。
740からチルト液晶と無線を省いて5000円くらい安いの出てくればいいのに。
ただ、740は書き込み待ち食らった(SDカードを720にはさしていないが、同じDIGIC4の510HSで書き込み待ち食らった覚えないので)。
改めて手持ちのSDカード持ち込んで、それでも書き込み待ち食らったらあえて720かな。
740からチルト液晶と無線を省いて5000円くらい安いの出てくればいいのに。
2018/10/04(木) 09:16:33.28ID:QeC50LdM0
2018/10/04(木) 22:24:35.87ID:2aOlN73M0
510なんてCCDだし160とデジタル系のスペックは一緒なんじゃ?
2018/10/04(木) 22:45:17.22ID:+MK2sEaN0
510 HSはCMOSでしょ
HSってついてるくらいだし
HSってついてるくらいだし
2018/10/04(木) 23:11:27.00ID:2aOlN73M0
237232
2018/10/05(金) 10:32:58.94ID:MWZYSWa00 DIGICのバージョン間違えてた。
さすがに720はDIGICのバージョン新しいわ(DIGIC6)。
3月までに買えればいいんで、そのころ改めて検証するか。
さすがに720はDIGICのバージョン新しいわ(DIGIC6)。
3月までに買えればいいんで、そのころ改めて検証するか。
2018/10/12(金) 16:19:24.42ID:4le7WdyS0
マスコミが記者会見の写真とるのに720使ってるw
米倉涼子「ブイブイッ!」と喜び 『リーガルV』初回15.0%発進
女優の米倉涼子が主演を務めるテレビ朝日系ドラマ『リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子〜』(毎週木曜 21:00〜)の初回が11日に放送され、
番組平均視聴率が15.0%(ビデオリサーチ調べ・関東地区、以下同)を記録した。10月クールドラマの初回視聴率としては『SUITS/スーツ』(フジテレビ系)を抜き、12日現在でトップとなっている。
瞬間最高視聴率は、22時8分に記録した17.8%。米倉演じる小鳥遊翔子が「資格がなきゃ人救っちゃいけないの?」と京極法律事務所のメンバーに問いかけ、一致団結したメンバーたちと勝利の美酒を飲み干すシーンだった。
米倉は「新しいメンバーで新しい作品に挑み、沢山の方に見てもらえたこと、すごくうれしいです!」と喜び、「これからもチーム一丸となって頑張ります! ブイブイッ!」とコメントした。
このドラマは、弁護士資格を剥奪された小鳥遊翔子(米倉)が、ペーパー弁護士の大学教授に法律事務所「京極法律事務所」を開かせた上に、
嘘八百を並べてワケあり弁護士やパラリーガルをスカウトし、どんなに不利な訴訟も"V"(victory=勝利)を手にするために突き進んでいく。
https://news.mynavi.jp/article/20181012-705677/images/001l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20181012-705677/
米倉涼子「ブイブイッ!」と喜び 『リーガルV』初回15.0%発進
女優の米倉涼子が主演を務めるテレビ朝日系ドラマ『リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子〜』(毎週木曜 21:00〜)の初回が11日に放送され、
番組平均視聴率が15.0%(ビデオリサーチ調べ・関東地区、以下同)を記録した。10月クールドラマの初回視聴率としては『SUITS/スーツ』(フジテレビ系)を抜き、12日現在でトップとなっている。
瞬間最高視聴率は、22時8分に記録した17.8%。米倉演じる小鳥遊翔子が「資格がなきゃ人救っちゃいけないの?」と京極法律事務所のメンバーに問いかけ、一致団結したメンバーたちと勝利の美酒を飲み干すシーンだった。
米倉は「新しいメンバーで新しい作品に挑み、沢山の方に見てもらえたこと、すごくうれしいです!」と喜び、「これからもチーム一丸となって頑張ります! ブイブイッ!」とコメントした。
このドラマは、弁護士資格を剥奪された小鳥遊翔子(米倉)が、ペーパー弁護士の大学教授に法律事務所「京極法律事務所」を開かせた上に、
嘘八百を並べてワケあり弁護士やパラリーガルをスカウトし、どんなに不利な訴訟も"V"(victory=勝利)を手にするために突き進んでいく。
https://news.mynavi.jp/article/20181012-705677/images/001l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20181012-705677/
2018/10/12(金) 16:38:22.20ID:Ccd/R0NO0
おおよそ400mm相当近くの望遠で撮られている
2018/10/13(土) 01:31:13.74ID:U5+AYCN00
コンパクトで遠くを撮れて便利だよなw
2018/10/15(月) 02:08:15.84ID:O5J3QTeh0
望遠(デジタル含めた)だけならSONYの方が良いんだけどな
2018/10/15(月) 03:26:24.13ID:PL0dMEz10
720買うときにWX500と悩んだなぁ
243名無CCDさん@画素いっぱい
2018/10/24(水) 05:42:39.77ID:P0lJhJxS0 保守2
2018/10/27(土) 16:37:20.49ID:feaFzfVs0
620が新品で18,000円だったから買ってきた!
約10年ぶりのカメラだわ。楽しめそう。
約10年ぶりのカメラだわ。楽しめそう。
2018/10/28(日) 01:38:48.19ID:VOxQ3EAC0
おめ!いい色買ったな!
2018/10/28(日) 01:44:04.85ID:KYPbvty00
2018/10/28(日) 08:47:19.95ID:Xn46wnzhO
720が(頻繁に)新聞広告に出てるんだが販売方法が夢グループの「カラオケ一番」みたいで嫌だな
2018/10/28(日) 11:51:23.54ID:tGVETlMk0
>>247
いくらや!?
いくらや!?
2018/11/03(土) 18:28:25.39ID:V6nwXvqa0
2018/11/04(日) 03:54:33.26ID:xKqQVgHV0
全部買うわ
2018/11/09(金) 00:57:12.81ID:OqOrbQG00
SX740買った!
40倍いいけど、暗いところには弱いね。
G7Xmk3でたらそっちも買ってしまいそう。
40倍いいけど、暗いところには弱いね。
G7Xmk3でたらそっちも買ってしまいそう。
2018/11/10(土) 15:29:50.80ID:/F9knyaq0
2018/11/10(土) 19:29:08.49ID:0zSgX0WX0
>>251
[壁]д・)チラッ 使い心地どう?SX720から買い換えようと思ってるんだけど。
[壁]д・)チラッ 使い心地どう?SX720から買い換えようと思ってるんだけど。
2018/11/10(土) 21:56:46.90ID:09e9IZYm0
2018/11/10(土) 22:51:22.14ID:jJIyoKGI0
2018/11/20(火) 23:16:17.74ID:Kcr3O6rN0
悪いが教えてくれ
アプリのカメラコネクトとスマホが突然繋がらなくなった。ワシだけか?
アプリのカメラコネクトとスマホが突然繋がらなくなった。ワシだけか?
2018/11/20(火) 23:24:36.37
おぬしだけ。
2018/11/21(水) 12:10:35.44ID:tWmocQFH0
260720
2018/11/21(水) 12:43:23.91ID:H7mgwkKI02018/11/21(水) 12:59:12.88
本体の故障ではない。
2018/11/21(水) 13:45:45.96ID:ETAjWk0q0
アプリ再DLはお試しされましたか?
2018/11/21(水) 15:13:23.17ID:aJ2kk/q00
>>260
名前欄 256にしてくれん?
名前欄 256にしてくれん?
2018/11/21(水) 21:26:40.30ID:3V9+PV4k0
740持って旅行行ってきました
2018/11/21(水) 22:08:52.47ID:tWmocQFH0
266720
2018/11/22(木) 07:43:25.21ID:SMAsv91Q0 デジカメ本体の設定初期化で元どおりになったけぇ
みな、ありがとお
ほっ(^_^)
みな、ありがとお
ほっ(^_^)
2018/11/22(木) 22:21:35.78ID:YdGbmBgL0
>>266
だから名前欄全角にするか、256にしろボケ
だから名前欄全角にするか、256にしろボケ
268名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/23(金) 04:36:10.66ID:XsWUfEhI0 上のほうで基地外じみた連投した者です。
SX740実機をいじってみたが、操作がいろいろ変わっていて戸惑う
シャッター切った後、ボタンを押している間はレビューにならない。ボタンを離すとレビューになる。
これまで「クイック」で使っていたので、「2秒」にして、すぐボタンを離すようにしてみる。
レビュー中にSETボタンを押してもレビュー継続にならず、2秒経つと撮影画面に戻ってしまう。
困ったので「2秒」から「ホールド」にして、毎回必ずシャッター半押しするようにしてみる。
シャッター半押しで復帰するとき、これまでは、そこで1回AFが走るようになっていて、(以下「空AF」)
これが意外に待たされるので嫌だった。(IXY DIGITAL 900 ISくらいの大昔はそうじゃなかった)
しかし今回は、この「空AF」は発生しないようだ。これならまあ、なんとかきびきび使えるか。
IXY 610FやSX720なんかはシャッター半押し以外にMENUボタンでも撮影復帰できて、
そのときは「空AF」が発生しないので使っていたのだが、
SX740は本当にメニューが表示されてこの手が使えない。が、上記の通りシャッター半押しでも
「空AF」が発生しないようなので、これは別に困らないと思う。
そしてまた連投するのだった
SX740実機をいじってみたが、操作がいろいろ変わっていて戸惑う
シャッター切った後、ボタンを押している間はレビューにならない。ボタンを離すとレビューになる。
これまで「クイック」で使っていたので、「2秒」にして、すぐボタンを離すようにしてみる。
レビュー中にSETボタンを押してもレビュー継続にならず、2秒経つと撮影画面に戻ってしまう。
困ったので「2秒」から「ホールド」にして、毎回必ずシャッター半押しするようにしてみる。
シャッター半押しで復帰するとき、これまでは、そこで1回AFが走るようになっていて、(以下「空AF」)
これが意外に待たされるので嫌だった。(IXY DIGITAL 900 ISくらいの大昔はそうじゃなかった)
しかし今回は、この「空AF」は発生しないようだ。これならまあ、なんとかきびきび使えるか。
IXY 610FやSX720なんかはシャッター半押し以外にMENUボタンでも撮影復帰できて、
そのときは「空AF」が発生しないので使っていたのだが、
SX740は本当にメニューが表示されてこの手が使えない。が、上記の通りシャッター半押しでも
「空AF」が発生しないようなので、これは別に困らないと思う。
そしてまた連投するのだった
269名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/23(金) 04:47:59.24ID:XsWUfEhI0 SX740は、Qボタンを押して、上下ボタンで項目を選んだ後に選択肢が横に広がり、
左右ですぐに選択に入れるし、ほかの項目にもすぐに移れるので、
SX730までの(SX200以降の)、
「FUNCボタンを押して、上下ボタンで項目を選び、右を1回押して選択肢の列に移動し、
上下で選択し、ほかの項目に移りたければ左を1回押して項目の列に戻る」
「縦に並んだ選択肢の上下が隠されている」
「選択肢の一番下からさらに下を押して一番上に戻るとき、アニメーションが入って待たされる」
「ISO感度が、下ボタンで感度が上がる」
「IXYとかで露出補正がここにある場合、下ボタンでプラス、上ボタンでマイナス」
という面倒くさいのに比べれば、やはり格段に使いやすい。
この縦に選択肢が並ぶFUNCメニューは、GシリーズやSX2桁ではずーっと採用されていなかったので、
メーカーもそっちのほうが使い勝手がいいと判断しているような気がするのだが、
IXYとかSX3桁とかは、なんであえてこの縦並び選択肢を採用し続けているのかわからない。
左右ですぐに選択に入れるし、ほかの項目にもすぐに移れるので、
SX730までの(SX200以降の)、
「FUNCボタンを押して、上下ボタンで項目を選び、右を1回押して選択肢の列に移動し、
上下で選択し、ほかの項目に移りたければ左を1回押して項目の列に戻る」
「縦に並んだ選択肢の上下が隠されている」
「選択肢の一番下からさらに下を押して一番上に戻るとき、アニメーションが入って待たされる」
「ISO感度が、下ボタンで感度が上がる」
「IXYとかで露出補正がここにある場合、下ボタンでプラス、上ボタンでマイナス」
という面倒くさいのに比べれば、やはり格段に使いやすい。
この縦に選択肢が並ぶFUNCメニューは、GシリーズやSX2桁ではずーっと採用されていなかったので、
メーカーもそっちのほうが使い勝手がいいと判断しているような気がするのだが、
IXYとかSX3桁とかは、なんであえてこの縦並び選択肢を採用し続けているのかわからない。
270名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/23(金) 04:59:18.28ID:XsWUfEhI0 というわけで、いじってみた感じはそれほど悪くなった。
グリッドラインに斜め線を追加できたりする。
が、コアになるセンサーとレンズがSX720/730と変わってないから購入見送り。
SX720と730両方持ってるし(シルバーが欲しかったんだ)
レンズは、広角だと普通に写るのに対して、望遠がボケボケになるのをどうにかしてほしい。
昔のSX200とかSX10とかの20倍ズームくらいの頃はこんなことはなかった。
IXY610Fだって、10倍ではあるが、広角とまるで違うなんてことはなかった。
あと広角側でも、逆光だと画面全体を覆うほどの巨大なゴーストが出たりする。
グリッドラインに斜め線を追加できたりする。
が、コアになるセンサーとレンズがSX720/730と変わってないから購入見送り。
SX720と730両方持ってるし(シルバーが欲しかったんだ)
レンズは、広角だと普通に写るのに対して、望遠がボケボケになるのをどうにかしてほしい。
昔のSX200とかSX10とかの20倍ズームくらいの頃はこんなことはなかった。
IXY610Fだって、10倍ではあるが、広角とまるで違うなんてことはなかった。
あと広角側でも、逆光だと画面全体を覆うほどの巨大なゴーストが出たりする。
271名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/23(金) 05:15:57.58ID:XsWUfEhI0 俺は等倍教の敬虔な信者なので、SX720を買った時から等倍の画質がひどいことに悩んでいた。
等倍教の是非についてはここでは無視して、
あの強烈なザラザラは、原因としてはシャープネスのかけすぎである。
なんかこう、ある時期からデフォルトのシャープネスが強すぎになった気がする。
レンズがセンサーに負けてしまっているのでごまかそうとしているのかは知らないが、
もともと極小画素で青空にもそこそこピクセルごとの明暗差が残っているところに
シャープネスを強くかけるから、その差が強調されてざらざらになっている。
細い線はシャープネスの影響で点線みたいになってしまう。
で結局、マイカラーのカスタムでシャープネスを-2にするのがよいという結論に。
縮小しても印刷しても、こっちのほうが輪郭も自然に出る。
M1サイズで撮れば、等倍での解像感もかなりよい。どうせLで撮ったってM1の
デジタルズームみたいな画像しか撮れないし。
シャープにしたかったらあとからソフトでやったほうがましになる。
俺は撮って出し教にも入信しているのであまりやらないけど。
SX740ではマイカラーがスタイルになってシャープネスも段階が細かくなったようなので
このへんの調整もより細かくできるだろう。
等倍教の是非についてはここでは無視して、
あの強烈なザラザラは、原因としてはシャープネスのかけすぎである。
なんかこう、ある時期からデフォルトのシャープネスが強すぎになった気がする。
レンズがセンサーに負けてしまっているのでごまかそうとしているのかは知らないが、
もともと極小画素で青空にもそこそこピクセルごとの明暗差が残っているところに
シャープネスを強くかけるから、その差が強調されてざらざらになっている。
細い線はシャープネスの影響で点線みたいになってしまう。
で結局、マイカラーのカスタムでシャープネスを-2にするのがよいという結論に。
縮小しても印刷しても、こっちのほうが輪郭も自然に出る。
M1サイズで撮れば、等倍での解像感もかなりよい。どうせLで撮ったってM1の
デジタルズームみたいな画像しか撮れないし。
シャープにしたかったらあとからソフトでやったほうがましになる。
俺は撮って出し教にも入信しているのであまりやらないけど。
SX740ではマイカラーがスタイルになってシャープネスも段階が細かくなったようなので
このへんの調整もより細かくできるだろう。
272名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/23(金) 05:23:56.32ID:XsWUfEhI0 ちなみにデフォルトのシャープネスがきつめなのは、G7Xを持っているのだが
こいつでも同様だった。派手さ重視の低価格機ならわかるが、Gシリーズなら
もうちょっと素材重視でいいような気がするんだが・・・
さらにちなみに、現行のIXYは650を除いてマイカラーすら搭載していないので、
シャープネスもいじれないというつらさがある。
こいつでも同様だった。派手さ重視の低価格機ならわかるが、Gシリーズなら
もうちょっと素材重視でいいような気がするんだが・・・
さらにちなみに、現行のIXYは650を除いてマイカラーすら搭載していないので、
シャープネスもいじれないというつらさがある。
2018/11/23(金) 07:25:03.21ID:USn14ZmM0
キチガイさん、くわしくありがとう!
2018/11/24(土) 00:25:38.12ID:8/ekZY0T0
高級コンデジのGシリーズも変な絵作りしてたんか…
2018/11/26(月) 21:20:50.90ID:CdrB4/Z+0
720と730の違いはチルト液晶の有無だけですか?
5,000円以上違うのでそれだけなら720にしようかなと思ってます
5,000円以上違うのでそれだけなら720にしようかなと思ってます
276名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/27(火) 11:05:58.32ID:3/sEbphj0 今のSXシリーズでSX130から買い替えて満足できる機種を教えて。
SX130の写りが好きでずっと使ってるんだけど、
さすがに動作が遅いのと、胸ポケットに入らないのが理由。
少し前にSX620を買ってみたが、SX130と比較して動作の速さとサイズ、デザインは良かったが
肝心の画質が何かモヤモヤでクッキリせず、早々に手離した経緯がある。
1インチセンサーの高級コンデジにするしかないのかな?
SX130の写りが好きでずっと使ってるんだけど、
さすがに動作が遅いのと、胸ポケットに入らないのが理由。
少し前にSX620を買ってみたが、SX130と比較して動作の速さとサイズ、デザインは良かったが
肝心の画質が何かモヤモヤでクッキリせず、早々に手離した経緯がある。
1インチセンサーの高級コンデジにするしかないのかな?
2018/11/27(火) 12:07:05.32ID:h6TBkJp60
>>275
大きな差はチルト液晶の採用だけど
細かい部分も改良されている
それが必要かどうかで判断すべし
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1053052.html
大きな差はチルト液晶の採用だけど
細かい部分も改良されている
それが必要かどうかで判断すべし
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1053052.html
2018/11/27(火) 14:27:39.43ID:P1ybC0iq0
>>276
俺もそれ思った。
A710使ってたんだけど、SX720にしたらきりっと写らない。720の画像サイズをA710にあわせてリサイズして等倍で比較してもなにかいまいち。
画素密度とか、CCDとかの方式で差が出るのかと思うんだけど。
俺もそれ思った。
A710使ってたんだけど、SX720にしたらきりっと写らない。720の画像サイズをA710にあわせてリサイズして等倍で比較してもなにかいまいち。
画素密度とか、CCDとかの方式で差が出るのかと思うんだけど。
279名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/27(火) 16:58:36.71ID:3/sEbphj02018/11/27(火) 20:51:24.86ID:SETXUqWy0
720はノイズを目立たなくする処理に夢中なあまりちょっとぼやっとしてしまってるかなと感じてる
2018/11/27(火) 23:59:24.06ID:cn/RQoEd0
2018/11/28(水) 19:32:34.62ID:hKzOuXps0
なんか修理料金が2倍位に上がってる。
2018/11/29(木) 18:42:52.70ID:MWNKCk3A0
1万ちょいだったのが2.3万か…
これじゃぁ買い換えるかってなるなぁ
これじゃぁ買い換えるかってなるなぁ
2018/11/30(金) 11:46:34.98ID:cFAAKpqO0
そうやって修理じゃなくて新品販売台数アップに持っていきたいんだろう。
もしかしたら修理に出したら新品と交換になるとかその方が楽。
もしかしたら修理に出したら新品と交換になるとかその方が楽。
2018/11/30(金) 14:22:37.24ID:zyJ63Rt+0
SX720を購入しました、週末に使ってやろうとワクワクしております^^
SDHCカードの32Gが欲しいのですが、どれがお薦めか教えてください
動画を撮ったりしたいと考えています
SDHCカードの32Gが欲しいのですが、どれがお薦めか教えてください
動画を撮ったりしたいと考えています
2018/11/30(金) 18:38:29.95ID:cFAAKpqO0
CANONにはサンディスク
2018/11/30(金) 19:38:53.77ID:Pq3k3EzE0
TOSHIBA でも大丈夫だ
2018/11/30(金) 22:53:56.76ID:AYc20g7Y0
ソニーの32G入れてるけど全く問題ない
2018/11/30(金) 23:25:35.81ID:zyJ63Rt+0
みなさんありがとうございます
安くてスペック良さそうなんで、サンディスクのSDSDXXG-032G-GN4INでいいですかね
安くてスペック良さそうなんで、サンディスクのSDSDXXG-032G-GN4INでいいですかね
2018/11/30(金) 23:33:13.92ID:aX/8Re3I0
いいんじゃなね
よほど変なやつ買わなきゃ問題ないさ
よほど変なやつ買わなきゃ問題ないさ
2018/12/01(土) 00:04:25.07ID:XNILlvFG0
容量偽装に気をつけて
2018/12/01(土) 11:34:56.35ID:7I3Y96Cb0
2018/12/05(水) 23:16:43.73ID:fjOeiSMa0
やっぱキャノンは色合いがナチュラルだな
294名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/06(木) 07:17:33.35ID:vP2p9fQz0 夜、マニュアルで設定して撮影すると、ぶれるね。画像が、オートで撮影してもぶれる。
なんだこのカメラ
なんだこのカメラ
2018/12/06(木) 07:30:58.58ID:PLrq7x240
>>294
君が下手なんじゃないの
君が下手なんじゃないの
296名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/06(木) 11:30:36.60ID:vP2p9fQz0 >>295
同じカメラ使ってる奴も同じ事言ってた。やはりG7には勝てないな
同じカメラ使ってる奴も同じ事言ってた。やはりG7には勝てないな
2018/12/06(木) 12:04:11.14
下手が二人集まっても、1x1=1なんだよな。
2018/12/06(木) 12:16:11.80ID:kWawSE8F0
>>297
うまいな
うまいな
2018/12/06(木) 13:33:53.09ID:SoMvgXoa0
違うよ
能力2分の1な奴が二人掛け合わせだから
0.5×0.5=0.25で並の4分の1となる
相当な足手まといって事だ
能力2分の1な奴が二人掛け合わせだから
0.5×0.5=0.25で並の4分の1となる
相当な足手まといって事だ
300名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/06(木) 14:54:38.74ID:vP2p9fQz0 このカメラでまともにフラッシュ使わないで綺麗に撮れたことねーよ。
2018/12/06(木) 14:59:29.42
昼間、外に出なよ・・・。
2018/12/06(木) 15:26:11.32ID:bncbgCjt0
まともにフラッシュ使えばいいのか
2018/12/06(木) 21:13:27.47ID:79Bc677f0
>>300
記者やオタクがなんで馬鹿でかいカメラ使ってるか考えればわかる
記者やオタクがなんで馬鹿でかいカメラ使ってるか考えればわかる
2018/12/06(木) 23:50:30.87ID:a5TfGlo10
305名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/07(金) 02:32:10.24ID:uBB4bC0P0 >>304
昼はよく撮れるんですよ。夜になると急激にカス。説明書の観覧車があんなに綺麗に写るわけないじゃん。
昼はよく撮れるんですよ。夜になると急激にカス。説明書の観覧車があんなに綺麗に写るわけないじゃん。
2018/12/07(金) 06:30:08.29ID:sB7KVQmj0
>>305
ヘタクソ自慢乙
ヘタクソ自慢乙
307名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/07(金) 07:16:59.52ID:uBB4bC0P0 >>306
だったらオメーが撮った画像みせろよ
だったらオメーが撮った画像みせろよ
2018/12/07(金) 08:07:51.64ID:sB7KVQmj0
2018/12/07(金) 13:32:06.74
2018/12/07(金) 15:11:18.88ID:/RDJqbn30
お前ら仲がいいな
311285
2018/12/07(金) 17:12:32.94ID:14I1sbz20 SDSDXXG-032G-GN4INを購入して速度測定をしてみたところ
Read 20.45 Write 19.19でした
使ったのはCrystalDiskMarkで
MR-K009BKというメモリーカードリーダからの測定でした
90とか出ないんですけど、こんなもんなのかしら?
容量はちゃんとあります
Read 20.45 Write 19.19でした
使ったのはCrystalDiskMarkで
MR-K009BKというメモリーカードリーダからの測定でした
90とか出ないんですけど、こんなもんなのかしら?
容量はちゃんとあります
2018/12/08(土) 01:39:13.10ID:wVJJSZC30
2018/12/08(土) 09:16:40.20ID:eABWI/TB0
脳なしのクソバカアホです
MR-K009BKはインターフェイスUSB2.0/1.1と書いてありました
どういう環境だと90MB/s出るんですか?
MR-K009BKはインターフェイスUSB2.0/1.1と書いてありました
どういう環境だと90MB/s出るんですか?
2018/12/08(土) 09:50:33.89ID:wVJJSZC30
冗談半分で言ったのにマジか
少しは調べてくるんだ
少しは調べてくるんだ
2018/12/08(土) 21:08:09.81ID:Zgsbq2LS0
1×1は1で、等価なのに
0.5×0.5は0.25とダウン。
2×2は4倍にアップ。
個々人の能力を数値化したものなんて
あくまで相対的なもんにすぎず
1とか0.5とか2とかは
絶対的な能力値ではないのに
何故タッグを組むとこうも数字的な結果に差が出るのか。
0.5×0.5は0.25とダウン。
2×2は4倍にアップ。
個々人の能力を数値化したものなんて
あくまで相対的なもんにすぎず
1とか0.5とか2とかは
絶対的な能力値ではないのに
何故タッグを組むとこうも数字的な結果に差が出るのか。
2018/12/08(土) 21:15:58.68ID:Zgsbq2LS0
平凡な両親からは親同様の平凡な子供が生まれ
DQNな両親からは親以上のDQNが生まれ
天才両親からは親を凌駕する天才が生まれる
こう考えると
確かにそうだ!
仕組みはわからんが掛け算の通りだ!
となる。
DQNな両親からは親以上のDQNが生まれ
天才両親からは親を凌駕する天才が生まれる
こう考えると
確かにそうだ!
仕組みはわからんが掛け算の通りだ!
となる。
2018/12/08(土) 21:20:19.50ID:Zgsbq2LS0
不思議だなあ。
2018/12/08(土) 21:28:03.23ID:Zgsbq2LS0
能力値1の親と能力値0.5の親を掛け合わせると
能力値の低い方の親と同じレベルの能力値0.5の子が生まれ
能力値1の親と能力値2の親を掛け合わせると
能力値の高い親と同じレベルの能力値2の子が生まれる。
しかし能力値2の親と能力値0.5の親を掛け合わせると
その間の能力値1の子が生まれる。
不思議すぎる。
能力値の低い方の親と同じレベルの能力値0.5の子が生まれ
能力値1の親と能力値2の親を掛け合わせると
能力値の高い親と同じレベルの能力値2の子が生まれる。
しかし能力値2の親と能力値0.5の親を掛け合わせると
その間の能力値1の子が生まれる。
不思議すぎる。
2018/12/08(土) 22:21:37.38ID:JzoMOd/g0
なんや顕性潜性もしらんのかや
2018/12/09(日) 08:20:30.95ID:NeVTIGXG0
↑鼻高々
321名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/09(日) 09:13:44.06ID:M7rp061L0 ここに書き込んでるのは秋葉原でリュックしょてるカメラオタクのやんらー。
2018/12/09(日) 09:26:37.70ID:bNyz/FAn0
臭そう
2018/12/09(日) 09:27:06.28ID:obL8TJQN0
>>321
カメラオタクの聖地って感じはないな
カメラオタクの聖地って感じはないな
2018/12/09(日) 09:44:04.86
最も縁遠い機種やろ。
2018/12/09(日) 12:03:15.06ID:+gQfIL+u0
>>321
どちらの方言でしょうか
どちらの方言でしょうか
2018/12/09(日) 14:59:18.37ID:kzd/kqWi0
新しいメモリーカードってフォーマットしてます?
私はしてるんですけど
私はしてるんですけど
2018/12/09(日) 15:04:21.89
一応するね。
2018/12/09(日) 21:44:49.69ID:lnybwn2t0
使う機械でフォーマットするのが基本だと思ってる
329名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/12(水) 13:41:01.05ID:oJji/Myu0 >>271
結論から言うと720は、スルーしたほうが無難なのか?
結論から言うと720は、スルーしたほうが無難なのか?
2018/12/12(水) 16:05:23.93ID:wBoIKkuv0
2018/12/12(水) 19:03:36.38ID:p8TCnZ+o0
シャープネス云々は他のに比べればまし
2018/12/12(水) 19:33:36.03ID:8X5apTAV0
>>329
何を求めてるかによる。
何を求めてるかによる。
2018/12/13(木) 15:54:12.70ID:3+598ZoSO
SDカードの残量の見方教えてください
2018/12/13(木) 18:55:21.68ID:LJiBqFPm0
いちまい、にまい…と数えればおk
2018/12/13(木) 21:27:55.56ID:c+aGb//m0
一枚足りない・・・
2018/12/14(金) 05:28:33.98ID:pAzbExP70
キャーーーー‼
337名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/14(金) 20:24:09.18ID:jYrrzKiz0 ロシアンファームって このシリーズでは700、710しかないんだっけ?
338名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/15(土) 05:09:28.97ID:MjyJZLxU0 あきばおー、浜田電機でSDカード買うのが一番安いね。
みんな何ギガのSD入れている。32G以上入れるとエラーでると聞いたが…
みんな何ギガのSD入れている。32G以上入れるとエラーでると聞いたが…
2018/12/15(土) 06:37:51.58ID:9Ckjo6Om0
ギガが足りない
2018/12/15(土) 11:23:23.82ID:Vscu0o5L0
341名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/15(土) 13:04:50.89ID:MjyJZLxU0342名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/15(土) 13:25:33.06ID:T9pcmzuH0 >>338 San の64gb 無問題だった
343名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/15(土) 14:11:04.20ID:8cL1dfAx0 ◆本日運転・大井川鐵道トーマスサンタ◆
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆
抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。
※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。
※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。
※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。
○△■▼◆△★◇△◆◎■◆▲□◎★☆▽★□◎△□◆●◎▼○■☆▼△■
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆
抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。
※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。
※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。
※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。
○△■▼◆△★◇△◆◎■◆▲□◎★☆▽★□◎△□◆●◎▼○■☆▼△■
2018/12/16(日) 08:16:55.72ID:18LnN6oZ0
740だけど、サイバーマンデーで128gbのmicroSD買って入れてる。
4K動画も撮れるようになった。
4K動画も撮れるようになった。
345名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/19(水) 18:25:47.54ID:L5S1seMb0 来年は、630発売されるのだろうか?
2018/12/19(水) 18:40:00.20ID:K5M5mpFA0
>>344
容量はほとんど関係なくね?速ければ録画可能だし遅ければ無理ってなだけで容量はただの文字通り撮影量
速度の方にボトルネックがある
速さと容量両方意識するならAUSDX256GUII3CL10かっておけばおk
容量はほとんど関係なくね?速ければ録画可能だし遅ければ無理ってなだけで容量はただの文字通り撮影量
速度の方にボトルネックがある
速さと容量両方意識するならAUSDX256GUII3CL10かっておけばおk
2018/12/19(水) 18:51:22.34
低容量はSDXCじゃないんだよ。
2018/12/19(水) 20:50:33.78ID:K5M5mpFA0
SDXCじゃなくても、機器がSDXC対応しているなら以下規格には問題ないでしょ
2018/12/19(水) 21:04:23.62
通常、4KはXC必須。
だから低容量だと4K撮影できないのが一般的。
だから低容量だと4K撮影できないのが一般的。
2018/12/20(木) 07:51:31.72ID:4mNSFd0u0
2018/12/20(木) 08:02:25.05ID:4mNSFd0u0
>>349
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/general/highly_recommended/2015/1120/
https://jp.toshiba-memory.com/howto/sd/sd_memory_cards.htm
https://jp.toshiba-memory.com/compati/sd/pdf/sdhc_sdxc.pdf
こういうサイトで32GBあるのはどうなんだよ?動作確認リストは無視か?
自分のシッタカ知識がおかしいとは思わんのか?
こんなの指南サイト作ってもし撮影できなかったら批難轟轟だろうが
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/general/highly_recommended/2015/1120/
https://jp.toshiba-memory.com/howto/sd/sd_memory_cards.htm
https://jp.toshiba-memory.com/compati/sd/pdf/sdhc_sdxc.pdf
こういうサイトで32GBあるのはどうなんだよ?動作確認リストは無視か?
自分のシッタカ知識がおかしいとは思わんのか?
こんなの指南サイト作ってもし撮影できなかったら批難轟轟だろうが
2018/12/20(木) 08:33:57.20ID:4Hi27Kpn0
またID無しの池沼が発狂してるのか
2018/12/20(木) 08:56:47.82ID:G5/sK/lg0
これは>349の間違ったレスの方が悪いだろ
それを池沼だというのならやむを得ない気もするがな
それを池沼だというのならやむを得ない気もするがな
2018/12/20(木) 08:57:43.29ID:G5/sK/lg0
すまん>352にいったわけではない 更新して無くて見えてなかった
2018/12/20(木) 08:59:49.73ID:G5/sK/lg0
すまん>352にいったわけではない (354の後半は別スレの投稿し忘れなので削除)
2018/12/20(木) 12:27:30.80ID:GoukkGg50
344だけど、言葉足らずですまん。
前は東芝の32GBのClass10、U1使ってたんだけど、速度不足で撮影出来なかったんだ。
Samsungの128GBで速度がU3のにしたら4K撮影できたって言いたかった。
容量だけでなく速度も書くべきだった。
前は東芝の32GBのClass10、U1使ってたんだけど、速度不足で撮影出来なかったんだ。
Samsungの128GBで速度がU3のにしたら4K撮影できたって言いたかった。
容量だけでなく速度も書くべきだった。
2018/12/20(木) 13:04:39.72ID:efwb53jH0
ゾッとする程キモい3連投
2018/12/20(木) 13:07:15.94
無知を突かれたのが相当頭に来たんだなw
359名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/28(金) 23:15:32.27ID:CKOmbrBg0 保守
360名無CCDさん@画素いっぱい
2019/01/06(日) 19:00:06.14ID:4+4fAYKN0 720,730,740のUSB充電って、モバイルバッテリーや100均の充電ケーブルで、ちゃんと充電できますか?
調べたところ、ACアダプタやケーブルとの相性がある書き込みがありました。
春に海外旅行に行くときに、SONYのモバイルバッテリーCP-VC10AWを持っていって、宿泊しているとき意外は、こいつから充電しようと思っています。
情報宜しくお願いします。
調べたところ、ACアダプタやケーブルとの相性がある書き込みがありました。
春に海外旅行に行くときに、SONYのモバイルバッテリーCP-VC10AWを持っていって、宿泊しているとき意外は、こいつから充電しようと思っています。
情報宜しくお願いします。
361名無CCDさん@画素いっぱい
2019/01/06(日) 19:48:04.04ID:O6dWyazT0 相性があるから、テストしらら?
2019/01/06(日) 20:23:42.74
充電ケーブルはスマホ等と共用するから「ちゃんとしたやつ」にしたほうがいいよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい
2019/01/06(日) 21:03:18.79ID:4+4fAYKN0 >>361, 362
上記のデジカメは持っていませんので、テストすることはできません。
上記のデジカメは持っていませんので、テストすることはできません。
2019/01/06(日) 21:05:24.39
テストするまでも無い、ということでもある。
100均ケーブルはやめとき。
100均ケーブルはやめとき。
2019/01/06(日) 23:00:11.65ID:FgjxZE4P0
2019/01/08(火) 18:56:34.53ID:Y4JSg+790
SX740に液晶保護フィルム貼ろうと思ってますが液晶全体に貼りたいので100円ショップでオススメの物ありますか?
色々あって迷ってます
これなんかカットしてどうでしょ
https://i.imgur.com/kv2v6yn.jpg
色々あって迷ってます
これなんかカットしてどうでしょ
https://i.imgur.com/kv2v6yn.jpg
2019/01/10(木) 10:40:32.46ID:xZDW6CyR0
たかが108円をケチるなよ
368名無CCDさん@画素いっぱい
2019/01/10(木) 10:43:34.70ID:rRymeRA502019/01/10(木) 18:18:44.31ID:0IHgCNt30
蟻で300円も出せば(自称)ガラスフィルムが買えるぞ
2019/01/11(金) 20:04:58.55ID:INflilLe0
371名無CCDさん@画素いっぱい
2019/01/18(金) 13:08:35.84ID:t9qER1Lk0 630待ちなんだが今年5月には発売ありそうでしょうか?
2019/01/19(土) 02:56:08.16ID:gfIPywuI0
2019/01/19(土) 14:42:27.78ID:ANoY/AFr0
ポケットコンデジは2年間720を愛用しましたが
DIGIC8(4K)欲しくて740買いました。
比べている最中ですがAF速度は間違いなく実感する速さで進化してますね。
露出ダイヤルは↑押しでキープ(オレンジマーク点灯)してダイヤル調整出来る設定に。
WBマニュアル設定は「白取り込み」でなく色の変色を見ながらダイヤル操作出来る設定に。
動画を良く撮るのですが、動画モード位置ではシャッターが切れない設定に。
また4k動画は動画モード位置でしか作動できない設定となっていた。
いまのところこんな感じっすかね。
豆センサーでどれほど暗所の頑張りが効くようになったかや、連射性能等の検証はこれからです。
U3のSDカード買いに行ってきま〜す。
DIGIC8(4K)欲しくて740買いました。
比べている最中ですがAF速度は間違いなく実感する速さで進化してますね。
露出ダイヤルは↑押しでキープ(オレンジマーク点灯)してダイヤル調整出来る設定に。
WBマニュアル設定は「白取り込み」でなく色の変色を見ながらダイヤル操作出来る設定に。
動画を良く撮るのですが、動画モード位置ではシャッターが切れない設定に。
また4k動画は動画モード位置でしか作動できない設定となっていた。
いまのところこんな感じっすかね。
豆センサーでどれほど暗所の頑張りが効くようになったかや、連射性能等の検証はこれからです。
U3のSDカード買いに行ってきま〜す。
2019/01/19(土) 19:01:46.01ID:+8CD6q4Q0
2019/01/19(土) 23:30:11.91ID:lRg4GyDRO
JAFの通販に登場したな
ニコ爺も思わず欲しくなったわい、問題は何を撮るか?じゃw
ニコ爺も思わず欲しくなったわい、問題は何を撮るか?じゃw
2019/01/20(日) 15:17:41.71ID:CdsDs+No0
キモイ
2019/01/22(火) 23:26:59.37ID:e5u6XuNs0
2019/01/24(木) 17:19:12.90ID:miDByet+O
また新聞広告だよ
車常備用に一台欲しいニコ爺じゃよ
車常備用に一台欲しいニコ爺じゃよ
379名無CCDさん@画素いっぱい
2019/01/31(木) 11:24:05.19ID:qi3kuo4S0 720とSX70比べたらメリットはどんな点?
2019/01/31(木) 13:17:54.45ID:l+MTCSZv0
>>379
SX70はポケットに入らない。
SX70はポケットに入らない。
381名無CCDさん@画素いっぱい
2019/01/31(木) 14:55:05.34ID:teHUMle302019/01/31(木) 16:51:40.34ID:dInsXI4f0
SX70は、EVF、RAW撮影、DIGIC 8
あたりが優位なのかな。
でも、でかくて重そう。
持ち出しが億劫にならないかどうか。現物見てみないとなんともわからないけど
あたりが優位なのかな。
でも、でかくて重そう。
持ち出しが億劫にならないかどうか。現物見てみないとなんともわからないけど
383名無CCDさん@画素いっぱい
2019/01/31(木) 18:40:23.05ID:X3+IvevB0 SX 3桁はファインダーがない
SX 2桁は大きさの割にはセンサーサイズが小さい
ミニサイズで1型がある時代なのに、こんなの売れないだろ
SX 2桁は大きさの割にはセンサーサイズが小さい
ミニサイズで1型がある時代なのに、こんなの売れないだろ
384名無CCDさん@画素いっぱい
2019/01/31(木) 19:36:47.26ID:zNXesgFs0 >>383
70は撮りづらいということ?
70は撮りづらいということ?
385名無CCDさん@画素いっぱい
2019/01/31(木) 20:39:43.64ID:X3+IvevB0 >>384
いやいや、撮りづらいと言うわけではなく
SX70の、あの大きさ重さの割には
センサーサイズはSX720と同じ、1/2.3型が使われてて
そこが納得いくかどうか
値段は全然違うけど、大きさだけで言えば
ミラーレスのKissMとかと同じくらいだろう
もちろん本人が全く気にしなければ、だけど
いやいや、撮りづらいと言うわけではなく
SX70の、あの大きさ重さの割には
センサーサイズはSX720と同じ、1/2.3型が使われてて
そこが納得いくかどうか
値段は全然違うけど、大きさだけで言えば
ミラーレスのKissMとかと同じくらいだろう
もちろん本人が全く気にしなければ、だけど
386名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/01(金) 13:25:06.72ID:HN1IBsIH0 >>385
70使うくらいならミラーレスのKissMのほうがいい?
70使うくらいならミラーレスのKissMのほうがいい?
387名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/02(土) 23:56:44.29ID:70egQSSz0 >>386
スマン、そもそもは使い方だよね
KissMやEOSM5のキットレンズの望遠は、せいぜい換算で240mmや360mm
SX720やSX70の望遠700mmや1000mm以上を必要とするならば
使い方としてはドンピシャだろうし
逆にミラーレスのキットレンズではでは全く及ばなくなってしまう
個人的な使い方だけど
700mmも1000mm望遠も必要としないからミラーレスか
あるいはセンサーサイズの大きい1型で
200mmや300mmくらいの望遠のあるコンデジが欲しいのだけど
その条件だとソニーかパナソニックにしかなく
残念ながらキャノンの現行のラインナップにはないので
今の所キャノンのコンデジの選択肢はないかな
スマン、そもそもは使い方だよね
KissMやEOSM5のキットレンズの望遠は、せいぜい換算で240mmや360mm
SX720やSX70の望遠700mmや1000mm以上を必要とするならば
使い方としてはドンピシャだろうし
逆にミラーレスのキットレンズではでは全く及ばなくなってしまう
個人的な使い方だけど
700mmも1000mm望遠も必要としないからミラーレスか
あるいはセンサーサイズの大きい1型で
200mmや300mmくらいの望遠のあるコンデジが欲しいのだけど
その条件だとソニーかパナソニックにしかなく
残念ながらキャノンの現行のラインナップにはないので
今の所キャノンのコンデジの選択肢はないかな
2019/02/03(日) 03:46:23.55ID:1jOr0lrG0
740使いなんだけど、皆は普段バッテリー本体に入れたまま置いてる?
入れたまま放置してると電源付けてなくても1週間持たずにバッテリーが終わる...
試したら7個あるバッテリー全てて同じ現象が起こる
勿論充電すれば問題なく使えるんだけど、以前使用してた710が1ヶ月くらい放置しててもバッテリー持つから気になった
バッテリー切れてるから毎回日時設定求められるし面倒で...
ECOモードonでWiFi等の通信は全てoffになってる
他に何か設定で改善出来る所はないですかね?
入れたまま放置してると電源付けてなくても1週間持たずにバッテリーが終わる...
試したら7個あるバッテリー全てて同じ現象が起こる
勿論充電すれば問題なく使えるんだけど、以前使用してた710が1ヶ月くらい放置しててもバッテリー持つから気になった
バッテリー切れてるから毎回日時設定求められるし面倒で...
ECOモードonでWiFi等の通信は全てoffになってる
他に何か設定で改善出来る所はないですかね?
389名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/03(日) 08:44:00.79ID:+vA47NtQ0 SX730とルミックスTZ85比べると動画が雲泥の差があるのは何で?(ルミックスのほうが上)
2019/02/03(日) 10:02:34.89ID:Vu0WtW3g0
>>388
>入れたまま放置してると電源付けてなくても1週間持たずにバッテリーが終わる...
自分は610だけど、同じこと起こるよ。
カメラ内部の電池?バッテリー?が悪いのかな? 外れを引いたかなと思ってたけど…
>入れたまま放置してると電源付けてなくても1週間持たずにバッテリーが終わる...
自分は610だけど、同じこと起こるよ。
カメラ内部の電池?バッテリー?が悪いのかな? 外れを引いたかなと思ってたけど…
2019/02/03(日) 10:48:16.08ID:CQ2Li/Uv0
>>388
それは本体の故障だよ。
それは本体の故障だよ。
2019/02/03(日) 11:03:00.85ID:JDs3iGgO0
2019/02/03(日) 11:55:19.49ID:1jOr0lrG0
2019/02/03(日) 12:44:15.15
730も一ヶ月以上放置しても全く電池は減っていない。
2019/02/03(日) 14:52:09.30ID:95YM5smx0
>>388
720は入れっぱで問題なし
720は入れっぱで問題なし
2019/02/03(日) 15:27:11.94ID:1jOr0lrG0
2019/02/03(日) 16:04:53.26ID:KDmSQYP40
740だけど、入れっぱなしで問題ないよ。
1ヶ月くらい入れっぱなしで触ってなくても、普通に使えたよ。
1ヶ月くらい入れっぱなしで触ってなくても、普通に使えたよ。
2019/02/03(日) 18:37:56.20ID:xMQ+TYKE0
399名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/03(日) 23:59:46.62ID:o1wU5Ye00 >>388
> バッテリー切れてるから毎回日時設定求められるし面倒で...
通常はメインバッテリーがなくなっても
バックアップ電池で日時を記憶するはずなので
そのバックアップ電池が弱まってるんじゃないの?
だからメインバッテリーが消費してしまうのではないかと
> カメラには日付/時刻用電池(バックアップ電池)が内蔵されています。
> バッテリーを取り出してから約 3 週間は、設定した日付/時刻が保持されます。
> 日付/時刻用電池は、充電したバッテリーをカメラに入れると、
> カメラの電源を入れなくても約 4 時間で充電されます。
> 日付/時刻用電池がなくなると、カメラの電源を入れたときに[日付/ 時刻]画面が表示されます。
> 「日付/時刻を設定する」の操作で正しく設定してください。
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=86927-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000086927
> バッテリー切れてるから毎回日時設定求められるし面倒で...
通常はメインバッテリーがなくなっても
バックアップ電池で日時を記憶するはずなので
そのバックアップ電池が弱まってるんじゃないの?
だからメインバッテリーが消費してしまうのではないかと
> カメラには日付/時刻用電池(バックアップ電池)が内蔵されています。
> バッテリーを取り出してから約 3 週間は、設定した日付/時刻が保持されます。
> 日付/時刻用電池は、充電したバッテリーをカメラに入れると、
> カメラの電源を入れなくても約 4 時間で充電されます。
> 日付/時刻用電池がなくなると、カメラの電源を入れたときに[日付/ 時刻]画面が表示されます。
> 「日付/時刻を設定する」の操作で正しく設定してください。
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=86927-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000086927
2019/02/04(月) 00:25:23.76ID:+Fe3dweq0
2019/02/05(火) 01:18:16.46ID:GH8KxWyT0
間もなくCP+開幕だけどこのタイミングでの新機種リークが無いなぁ。
キヤノンはデジタルカメラの機種を大幅整理してくるか?
今年は無くて来年のオリンピックに合わせて新機種大量投入か?
IXYは600シリーズのみに?
パワーショットSXは70と430と720は600系に統合、740の4機種
Gは1Xと3Xと7Xと5Xの望遠側強化の4機種
EOSは1DXと5DとKissX9iと9000Dと80Dは7Dと統合で一機種化で5機種
ミラーレスはAPSCはM5とKissM、フルサイズは様子見。
こんな感じに整理されるか?
プロ用高速機は当分ミラー付で行くだろう。
キヤノンはデジタルカメラの機種を大幅整理してくるか?
今年は無くて来年のオリンピックに合わせて新機種大量投入か?
IXYは600シリーズのみに?
パワーショットSXは70と430と720は600系に統合、740の4機種
Gは1Xと3Xと7Xと5Xの望遠側強化の4機種
EOSは1DXと5DとKissX9iと9000Dと80Dは7Dと統合で一機種化で5機種
ミラーレスはAPSCはM5とKissM、フルサイズは様子見。
こんな感じに整理されるか?
プロ用高速機は当分ミラー付で行くだろう。
2019/02/05(火) 20:54:30.41ID:qRRO89kP0
ウジウジうっとーしいからとっとと修理に出せ。
2019/02/09(土) 23:24:01.36ID:B92U/B5t0
そーいうとこだぞ
2019/02/10(日) 21:40:55.83ID:O4heSbrM0
シーピープラスまであと数日なのに新機種情報出てこないな。
RFレンズが何本かあるだけで。
RFレンズが何本かあるだけで。
2019/02/10(日) 22:04:05.07
後進国のイベントで新機種お披露目するメリット皆無だからね。
406名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/11(月) 10:37:17.23ID:XxbtSEFD0 >>173
SX740HSは暗所の所でのノイズ処理が非常にお粗末っていうか極限にノイズ低減
みたいな事やってのっぺりし過ぎて不自然。購入してちょっと失敗だったかなと
もしくはファームウェアが出て改善する事を期待している。
でも明所の画質はキリッとして素晴らしい。
SX740HSは暗所の所でのノイズ処理が非常にお粗末っていうか極限にノイズ低減
みたいな事やってのっぺりし過ぎて不自然。購入してちょっと失敗だったかなと
もしくはファームウェアが出て改善する事を期待している。
でも明所の画質はキリッとして素晴らしい。
407名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/11(月) 10:40:46.71ID:XxbtSEFD02019/02/11(月) 13:26:30.03
>もしくはファームウェアが出て改善する事を期待している。
昨日今日カメラ始めた新人か・・・。
凄く初々しい。
昨日今日カメラ始めた新人か・・・。
凄く初々しい。
2019/02/11(月) 16:38:19.99ID:MA0NJn7b0
2019/02/11(月) 17:26:56.21
明確なバグは治してるよw
2019/02/11(月) 18:33:45.93ID:MA0NJn7b0
海外旅行の時に使う時差の入力画面が間違っていても直さないんだぜ?
2019/02/11(月) 20:37:00.03
どの機種よ?
413名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/11(月) 23:58:58.18ID:MxRkjyrN0 >>406
ISO上げすぎしゃね?
ISO上げすぎしゃね?
2019/02/12(火) 10:00:37.06ID:lXcHJRcP0
カタログにも720〜740揃って載っけてるのね。
G7XmkIIのサブにSX720HS買い増ししました。2万3千円てやっすいなあ。
G7XmkIIのサブにSX720HS買い増ししました。2万3千円てやっすいなあ。
2019/02/12(火) 18:56:16.31ID:XRCy1Pdi0
>>412
G7X
G7X
2019/02/12(火) 20:19:49.01
2019/02/16(土) 16:51:05.67ID:y5JVFhYu0
年度末なのに値上がり傾向か
418名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/21(木) 16:43:56.38ID:hD51s84n0 720、730 レンズほこり対策教えて下さい
419名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/22(金) 12:29:17.18ID:ueLKqZwF0 >>411
海外行かないからそんなのバグのうちに入らん
海外行かないからそんなのバグのうちに入らん
2019/02/22(金) 13:40:24.87
レンズにホコリが入ったら、買い替える。
でもあんまし入らない気がするけどな、このシリーズ。
でもあんまし入らない気がするけどな、このシリーズ。
2019/02/22(金) 19:35:00.73ID:Mo2mLn6y0
>>417
今朝、sx740が豚で¥42000くらいだったような気がするけど寝ぼけてたのかな?
今朝、sx740が豚で¥42000くらいだったような気がするけど寝ぼけてたのかな?
422名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/22(金) 23:40:37.16ID:nMj3utWo0 720は1インチ?
2019/02/22(金) 23:42:14.93
1/2.3インチ。
424名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/23(土) 03:07:15.37ID:vuUc4YAV0 アキバの大亀行ったら、720が値上がり。
425名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/23(土) 05:16:08.91ID:qr3LG16N0 >>423
1インチだとどう変わってくるの?
1インチだとどう変わってくるの?
2019/02/23(土) 05:17:53.90
もし1インチだったらFZ1000やRX10のようなカメラになる。
2019/02/23(土) 08:09:28.17ID:i55tOBBb0
撮影した写真を収めるフォルダに付く連番が100〜999、
写真等のファイルは1フォルダ2000ファイルまでという制限は現行機種も同じですか?
というか、今使ってるSX280HSがその罠にハマってしまい、
(別のSDカードに換える以外)どうしようもなくなってしまった…
写真等のファイルは1フォルダ2000ファイルまでという制限は現行機種も同じですか?
というか、今使ってるSX280HSがその罠にハマってしまい、
(別のSDカードに換える以外)どうしようもなくなってしまった…
428名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/23(土) 08:59:23.15ID:qr3LG16N0 >>426
その2機種調べてみるわ
その2機種調べてみるわ
429名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/28(木) 09:02:11.83ID:xYY0xk+C0 SX70は720より進化してる?
430名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/28(木) 13:00:05.76ID:O/NEE9fp0 620、720のAFの遅さは
740で改善されてるのでしょうか
740で改善されてるのでしょうか
2019/02/28(木) 13:15:26.94ID:ljlA9JaJ0
レスを読む限り、改善されてるようですね
432名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/01(金) 09:31:17.33ID:XWxLX46h0 720と70の充電器は同じ?
2019/03/01(金) 11:31:24.31ID:B+A72qnR0
違う
434名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/01(金) 15:07:20.35ID:yc0cCLWX0 >>433
ありがとう
ありがとう
2019/03/01(金) 16:10:06.55ID:CZV8Q5n50
なに、礼には及ばんよ
2019/03/01(金) 17:46:38.44ID:vNOAkuS80
なかにし礼
437名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/01(金) 20:15:03.42ID:pRgDA3lX0 70はなかなかよい?
2019/03/01(金) 20:23:27.36
誰一人買ってないので出来栄えは謎。
2019/03/01(金) 21:13:32.03ID:naGrRUz30
SX620買って大量ファイル整理だとPCとUSBでつなげたほうがいいやと思ったら認識してくれない。
SDカード抜いて直接なら認識してくれる。64bitWindow7だけどなんでだろう。
SDカード抜いて直接なら認識してくれる。64bitWindow7だけどなんでだろう。
2019/03/01(金) 21:22:02.88
マスストレージになってないんちゃう
441名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/01(金) 21:36:32.26ID:pP/bknW90 >>438
廃棄になりそうだね
廃棄になりそうだね
442名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/02(土) 08:26:31.07ID:NSaw62kD02019/03/02(土) 09:22:00.53ID:OxPgv36M0
悪いとは書いていないでしょ
444名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/02(土) 13:44:25.37ID:dXvaIbn10 >>443
ただ売れないだけ?
ただ売れないだけ?
2019/03/02(土) 13:50:20.14
SX70の分野はP900とかP1000が突出しすぎていてねぇ。
逆にSX730あるとA1000とかが一切気にならなくなる。
イーブンやな。
逆にSX730あるとA1000とかが一切気にならなくなる。
イーブンやな。
2019/03/02(土) 19:02:15.26ID:bk6xTGwmO
ソニーの望遠のとこのシリーズどっちがいいの?
2019/03/02(土) 20:52:22.62ID:Dxla+PtN0
SX720購入。
最近はスマホでしか写真撮ってなかったから、こんな綺麗にとれるとは思わなくて感動したわ。
https://i.imgur.com/EBk8e5u.jpg
https://i.imgur.com/KKxvaZW.jpg
最近はスマホでしか写真撮ってなかったから、こんな綺麗にとれるとは思わなくて感動したわ。
https://i.imgur.com/EBk8e5u.jpg
https://i.imgur.com/KKxvaZW.jpg
2019/03/03(日) 05:47:17.95ID:VM57gvo+0
暗い場所では感度をあまり上げずにシャッタースピードを落とし必要以上に明るく写す
という癖は新しい映像エンジンでも同じなんだろうか
オートで撮るなということなんだろうけど
という癖は新しい映像エンジンでも同じなんだろうか
オートで撮るなということなんだろうけど
449名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/03(日) 09:46:25.09ID:Y5eEvM1h0 >>447
70持ってる人もアップしてほしいわ
70持ってる人もアップしてほしいわ
2019/03/03(日) 09:59:08.67ID:Vuqjwfbw0
ちょいちょいSX70 HSに興味持ってる人が書き込んでいるようだがここはスレ違いなんだわ
持っている人がいる可能性のあるスレはこっち
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441679703/
それ以外に定期的に作例アップされてるのは価格.comのクチコミとか
持っている人がいる可能性のあるスレはこっち
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441679703/
それ以外に定期的に作例アップされてるのは価格.comのクチコミとか
2019/03/03(日) 13:44:55.83
SX二桁スレは実質廃村だからな・・・、ここに来たいって言う気持ちも理解できなくもない。
452名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/03(日) 16:51:38.79ID:vNhZKM+L0 >>451
それだけ不人気なカメラなんやな
それだけ不人気なカメラなんやな
2019/03/03(日) 16:52:31.65
不人気というか、>>445。
454名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/03(日) 17:10:42.01ID:8acJN/Ox0 >>445
4Kあるなしはたいした影響ない?
4Kあるなしはたいした影響ない?
2019/03/03(日) 17:13:39.99
一切、影響無し。
2019/03/04(月) 00:27:26.27ID:nFkPv0rG0
>>447
いい解像感だ
いい解像感だ
2019/03/04(月) 00:43:50.93ID:nFkPv0rG0
>>389
どんな差があるの?
どんな差があるの?
2019/03/04(月) 00:44:27.90ID:nFkPv0rG0
>>330
なんでや?
なんでや?
459名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/04(月) 07:39:59.49ID:3GWK7Iyn0 70は?
買うか迷ってる
買うか迷ってる
2019/03/04(月) 22:54:24.58ID:nFkPv0rG0
スペックはいい
ちょっと割高
携帯しづらい
ちょっと割高
携帯しづらい
2019/03/07(木) 23:33:29.83ID:MZExuVDp0
ニコンP900のほうがいいわな
2019/03/07(木) 23:43:51.97
うーむ。
463名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/08(金) 01:52:24.10ID:acUN8+fU0 SX二桁はもう時代に合わないだろう
だから売れない
サイズではミラーレス一眼と殆ど変わりはないし
それでいてセンサーサイズはSX3桁と同じか
ちょっと大きいくらいだろ
だから売れない
サイズではミラーレス一眼と殆ど変わりはないし
それでいてセンサーサイズはSX3桁と同じか
ちょっと大きいくらいだろ
2019/03/08(金) 20:22:01.09ID:iSyR44IT0
まーなー
素人目には望遠とマクロ良さそうに見えるけど、でか重で買う気にならん
素人目には望遠とマクロ良さそうに見えるけど、でか重で買う気にならん
2019/03/10(日) 11:49:13.66ID:SFPQ244A0
ttps://news.mynavi.jp/article/20190305-783387/
>スマホではカバーできない望遠域の撮影に特化した「Multifunction Telephoto Camera」。
>画角は35mm判換算で約100mmと約400mmとのこと。
CP+で展示されていたコンセプトカメラだけど
これってSXシリーズと比べて何か利点があるのかな?
広角側がなくなる分だけ小さいとか、あるいはレンズが明るいとか…?
>スマホではカバーできない望遠域の撮影に特化した「Multifunction Telephoto Camera」。
>画角は35mm判換算で約100mmと約400mmとのこと。
CP+で展示されていたコンセプトカメラだけど
これってSXシリーズと比べて何か利点があるのかな?
広角側がなくなる分だけ小さいとか、あるいはレンズが明るいとか…?
2019/03/10(日) 20:11:09.90ID:LABVH8710
720購入しました。
動画がメインなんですが、もしかして動画撮影中にピント合わせたいときは、ズームであわせるしかないんですか?
動画がメインなんですが、もしかして動画撮影中にピント合わせたいときは、ズームであわせるしかないんですか?
2019/03/11(月) 06:40:16.56ID:7/0DStAa0
SDカード内のフォルダを1日ごとから月ごとの形式に手動でリネームしても、
以降の撮影も正常に保存・再生できますでしょうかね?
以降の撮影も正常に保存・再生できますでしょうかね?
2019/03/11(月) 07:59:45.38ID:rjCplqiM0
何年前の商品だよ
2019/03/11(月) 19:52:02.30ID:r8TSAQy30
でも使えるんだよ
進歩止まってるけど、ある意味数年前にほぼ完成形だったのかもねコンデジは
進歩止まってるけど、ある意味数年前にほぼ完成形だったのかもねコンデジは
470名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/11(月) 20:00:42.25ID:jrSehgNp0 あくまで予想だが630 6月発売ありそうだ
2019/03/11(月) 20:03:44.09ID:t/4xGEg10
質問です。
a1000とsx740で迷っているというか、ほぼsx740一択なのですが懸念点がひとつだけ。
撮影する環境が薄暗い屋内が多くなりそうなので、ISO感度を若干重視しているのですが、スペック的に最大ISO感度だけはa1000の方が遥かに高いです。
単純に考えればISO感度を高く設定できるa1000の方が露光量の少ない環境には強いように見えますが、そういうものでもないのでしょうか?
a1000とsx740で迷っているというか、ほぼsx740一択なのですが懸念点がひとつだけ。
撮影する環境が薄暗い屋内が多くなりそうなので、ISO感度を若干重視しているのですが、スペック的に最大ISO感度だけはa1000の方が遥かに高いです。
単純に考えればISO感度を高く設定できるa1000の方が露光量の少ない環境には強いように見えますが、そういうものでもないのでしょうか?
2019/03/11(月) 20:11:07.83
高感度に関してはRAWで撮影できるA1000のほうが遥かに上。
ニコンの機種が光学40倍を超えるか、キャノンの機種がRAW対応するかで勝負が決まる。
ニコンの機種が光学40倍を超えるか、キャノンの機種がRAW対応するかで勝負が決まる。
2019/03/12(火) 15:13:21.00ID:S4dIOx3O0
A1000でも最近のソニーのでも、画素数が低めに設定されてるのがポイント。
キャノンのようにやたら高画素にしても、等倍は使い物にならない
感度重視なら低画素数のほうがいい
キャノンのようにやたら高画素にしても、等倍は使い物にならない
感度重視なら低画素数のほうがいい
2019/03/12(火) 15:16:59.90
画素数は一切関係が無いよ。
リサイズすれば高画素のほうが精細感がアップするほどだから、
リサイズすれば高画素のほうが精細感がアップするほどだから、
2019/03/12(火) 16:23:14.00ID:5QvEuw0S0
2019/03/12(火) 16:38:12.60
Rawがあればカメラの画像エンジン以上のノイズリダクションが可能ということ。
だから画素数は多いほど良い。
だから画素数は多いほど良い。
2019/03/12(火) 23:54:05.64ID:Lkin5n1k0
2019/03/13(水) 00:07:09.52ID:OLpRfyWb0
1万違うしな
2019/03/13(水) 05:37:03.57ID:y/gCZtK60
>>477
趣味が悪いんでぼかしたかったんですが、部屋で飼ってるヘビと廃墟です。
ヘビは接写できない場合があるのと、廃墟も遠巻きに撮る感じなんで望遠は重視しませんがある程度は欲しいんですよね。
以前にB500使ってたんですが、嵩張るしフォーカス遅いし電池いつの間にか切れてるしで結局使わなくなっちゃったので、もうちょっと使い勝手のいいカメラが欲しいなと。
それで光量少ない状況で撮れて望遠があってコンパクトで持ち運びやすいとなるとsx740かa1000あたりで悩んでたんです。
趣味が悪いんでぼかしたかったんですが、部屋で飼ってるヘビと廃墟です。
ヘビは接写できない場合があるのと、廃墟も遠巻きに撮る感じなんで望遠は重視しませんがある程度は欲しいんですよね。
以前にB500使ってたんですが、嵩張るしフォーカス遅いし電池いつの間にか切れてるしで結局使わなくなっちゃったので、もうちょっと使い勝手のいいカメラが欲しいなと。
それで光量少ない状況で撮れて望遠があってコンパクトで持ち運びやすいとなるとsx740かa1000あたりで悩んでたんです。
480名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/13(水) 12:30:28.27ID:BfjEH7/Y0 620の滑り防止の白いゴム
どうやって手入れすれば良いのでしょうか??
どうやって手入れすれば良いのでしょうか??
481名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/13(水) 15:15:34.76ID:Hh7OG9IR0 >>480
キャノンに電話すれば、実費で売ってくれるよ
キャノンに電話すれば、実費で売ってくれるよ
482名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/13(水) 20:32:33.22ID:OgAL5K8O0 70使ってる人少ないのはなぜ?
2019/03/13(水) 20:51:40.92
スレが違うから。
2019/03/15(金) 02:27:24.72ID:Xjt+BAia0
2019/03/15(金) 03:11:32.87ID:9Neo0Az50
流石に大きすぎて貼る時に縮小したけど、手持ちでここまで撮れるって凄いな
https://i.imgur.com/Tskf5Bi.jpg
https://i.imgur.com/Tskf5Bi.jpg
2019/03/16(土) 07:58:08.07ID:01+3bhIB0
でか笑
今日深夜玄関から撮ろうとしたらどっかに消えてて撮れなかった
今日深夜玄関から撮ろうとしたらどっかに消えてて撮れなかった
2019/03/17(日) 01:59:56.81ID:VnT1gp7n0
SX720安かったから予備買ってしまった
23000からTポと線ペイでたくさんついた
23000からTポと線ペイでたくさんついた
2019/03/17(日) 02:15:31.19ID:VnT1gp7n0
2019/03/17(日) 04:16:25.58ID:fsUMokDK0
2019/03/17(日) 05:17:33.14ID:EOtFDns30
>>467だけど、SDカード内の999_mmdd(月日)のフォルダがいっぱいになって撮れなくなった
という状況なので、まず試しに手動で中の写真ファイルを少し998_mmddに移動させてみた。
再度カードをカメラに差して再生してみたら、ちゃんとエラーなく閲覧できるのね
カードの容量にはまだ余裕があるから、ひとまずこれで再び撮ることができる…
という状況なので、まず試しに手動で中の写真ファイルを少し998_mmddに移動させてみた。
再度カードをカメラに差して再生してみたら、ちゃんとエラーなく閲覧できるのね
カードの容量にはまだ余裕があるから、ひとまずこれで再び撮ることができる…
2019/03/19(火) 08:31:28.97ID:Jp6LuqFg0
https://i.imgur.com/eZ9m2OL.jpg
https://i.imgur.com/HObWP68.jpg
牛久大仏
当日は快晴で雲一つもなく朝なので空気も澄んで絶好の条件、全てAUTOで撮影。
百聞は一見に如かずとはまさにこれの事だと思った。
とてつもなく圧倒的な大仏様でした。
https://i.imgur.com/HObWP68.jpg
牛久大仏
当日は快晴で雲一つもなく朝なので空気も澄んで絶好の条件、全てAUTOで撮影。
百聞は一見に如かずとはまさにこれの事だと思った。
とてつもなく圧倒的な大仏様でした。
2019/03/19(火) 13:20:24.99
大仏を遠くから望遠でねらうっていうのもいい被写体だよな。
2019/03/19(火) 16:09:44.73ID:5fx+BgPu0
491だけど、書き忘れたが740使ってます、参考までにどうぞ。
2019/03/24(日) 02:34:27.41ID:3LwJOZDo0
>>491
いい青が出ててワロタ
いい青が出ててワロタ
2019/03/25(月) 03:34:50.94ID:TQ3x83db0
大仏の全身、写り暗すぎと思うけどな
2019/03/25(月) 07:38:21.89ID:Gjfp0W3E0
飢えた鯉の群れはまだいるのかね? >牛久大仏
2019/03/25(月) 10:55:37.55
飢えた栗鼠の群れならいそう。
2019/03/25(月) 22:21:03.16ID:8ELrrPbh0
>>495
このくらいが好き
このくらいが好き
2019/03/26(火) 19:21:07.25ID:fzgcDqs60
>>496
そろそろ足生えて上陸してそう
そろそろ足生えて上陸してそう
2019/03/26(火) 20:14:50.09ID:ftvOMnAb0
>>499
タンノ君w
タンノ君w
2019/03/26(火) 23:16:48.92ID:DqCHzg0U0
「牛久大仏」「鯉」で画像検索するとワラタ
2019/03/27(水) 12:45:39.08ID:1eOt8jFv0
https://i.imgur.com/BO0CpZO.jpg
https://i.imgur.com/PIvtwxK.jpg
なんか牛久大仏スレになってるww
鯉のいる池?みたいなのって本願荘厳の庭の鯉って事?
知ってれば寄りたかったわ。
https://i.imgur.com/PIvtwxK.jpg
なんか牛久大仏スレになってるww
鯉のいる池?みたいなのって本願荘厳の庭の鯉って事?
知ってれば寄りたかったわ。
2019/03/31(日) 21:23:24.91ID:d4aOH+Uo0
720買ったけど画質には満足
動画の露出調整と60pが動画モードでしか選べないのが不満
逆光の鳥とか撮ってると真っ暗になることが多い
撮影中に露出変えられたらいいのに
動画の露出調整と60pが動画モードでしか選べないのが不満
逆光の鳥とか撮ってると真っ暗になることが多い
撮影中に露出変えられたらいいのに
2019/03/31(日) 21:56:08.69ID:17uAdwji0
取説ちょろっと見たけど動画モード?での撮影時は1/3段単位、-2段〜+2段の範囲で露出変えられるみたいだよ(活用編66ページ)
2019/04/01(月) 09:15:29.85ID:lH7Y2FNz0
>>504
スタンダード(動画モード)のみ録画開始前に露出調整可能なんだけど
録画中は不可なので露出変えたい時は、一旦録画中止しないといけない
取説には「撮影前や撮影中に」変更できると書いてあるけど、撮影中は無理なので誤表記だね
スタンダード(動画モード)のみ録画開始前に露出調整可能なんだけど
録画中は不可なので露出変えたい時は、一旦録画中止しないといけない
取説には「撮影前や撮影中に」変更できると書いてあるけど、撮影中は無理なので誤表記だね
2019/04/01(月) 09:56:39.79ID:lH7Y2FNz0
試してて気付いたけどSX720の動画の露出調整は変更した状態で固定になっちゃうのか…補正だと思ってた
取説読むと740は露出補正になってるからそこは改善されてて良いな
取説読むと740は露出補正になってるからそこは改善されてて良いな
2019/04/01(月) 22:00:06.94ID:aQpVVZpb0
SX620HS
カメラとパソコンをつなぐUSBケーブル
100円ショップで買ったのでは駄目なんですか?
全く反応しません…
安く買えるのあれば教えて下さい。
カメラとパソコンをつなぐUSBケーブル
100円ショップで買ったのでは駄目なんですか?
全く反応しません…
安く買えるのあれば教えて下さい。
508名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/01(月) 22:09:10.28ID:aQpVVZpb0509名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/01(月) 22:22:40.25ID:pstG2TZV0 IFC-600PCU互換品で検索したらメーカー品の半額程度で買えますよ
100円ショップのケーブルって本当に使えないのかな?
100円ショップのケーブルって本当に使えないのかな?
2019/04/01(月) 22:51:22.45ID:5m+1JNDA0
充電専用のUSBケーブルなのでは?
通信も出来るやつじゃないと
通信も出来るやつじゃないと
2019/04/02(火) 02:04:12.47ID:sEBuTkXi0
100均で売っているのはスマホの充電ケーブルだぞ! ( ´∀`) ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
2019/04/02(火) 05:48:22.32ID:afFX5I000
両方あるよ
2019/04/02(火) 06:38:18.41ID:lrmTWx280
そうアルよ
514名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/02(火) 18:27:56.93ID:mkqZzhCY0 カメラ内の画像をパソコンに取り込む
Digital Camera Software 7.1 [Windows] を使っているんですけど、
画像を全て取り込むか、1枚ずつ指定して取り込む事しか出来ません。
複数枚の画像を指定してまとめて取り込む設定の方法ありますか?
Digital Camera Software 7.1 [Windows] を使っているんですけど、
画像を全て取り込むか、1枚ずつ指定して取り込む事しか出来ません。
複数枚の画像を指定してまとめて取り込む設定の方法ありますか?
2019/04/02(火) 21:11:11.03ID:uUByX0bk0
>>514
同じくWindows7だけどソフト使わずにSDカードパソコンに挿して、エキスプローラーでシフトキー使って好きな画像指定して取り込めば良いと思うんだけどだめかな?
ちなみに使ってるのはSX620
同じくWindows7だけどソフト使わずにSDカードパソコンに挿して、エキスプローラーでシフトキー使って好きな画像指定して取り込めば良いと思うんだけどだめかな?
ちなみに使ってるのはSX620
516名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/02(火) 22:01:20.30ID:eNVCFFo802019/04/06(土) 13:04:42.27ID:CJZQrolL0
取り込みソフトは全部クソだからな
初心者は苦戦するし中級者以上は不便に感じて使わない
初心者は苦戦するし中級者以上は不便に感じて使わない
2019/04/06(土) 20:54:22.94ID:QazlSWuy0
とりこみ隊
2019/04/08(月) 02:49:25.36ID:oQ+Gpkx+0
>>514
シフトやコントローラーキー長押し選択で耐えろ
シフトやコントローラーキー長押し選択で耐えろ
2019/04/08(月) 12:47:07.26ID:JgEK5s4S0
sx50HSから持ち運びが楽そうなsx740に変えようと思ってますが、
倍率以外に劣っているところはありますか?
倍率以外に劣っているところはありますか?
2019/04/08(月) 15:24:49.14ID:zeitbCkl0
劣っている点はEVFが無いのと、ボディが小さいので構えやすさに劣ること
RAW撮影ができない、撮影枚数が少し減るくらいかな
それ以外は連射性能、画質などSX740HSのほうが優れてる
DIGICが5(SX50HS)→8(SX740HS)に進化しているのが大きいよ
FHD動画は60fpsで撮影できてさらに30fpsながら4K動画も撮影可能
RAW撮影ができない、撮影枚数が少し減るくらいかな
それ以外は連射性能、画質などSX740HSのほうが優れてる
DIGICが5(SX50HS)→8(SX740HS)に進化しているのが大きいよ
FHD動画は60fpsで撮影できてさらに30fpsながら4K動画も撮影可能
2019/04/08(月) 17:00:20.67ID:1GCK49GH0
RAWがでかい
523名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/09(火) 00:34:43.26ID:8PKCLFYM0 DIGIC8すごいな!
2019/04/09(火) 03:50:02.59ID:K1g8sx5u0
このカメラで4K動画初めて撮影したけど、動きが少なくて鮮やかじゃない動画でも1分程度で700MBもの容量だった。
64GBのSDカードあっと言う間に使ってしまいそうw
64GBのSDカードあっと言う間に使ってしまいそうw
525名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/17(水) 14:40:53.28ID:u0FpoFOW0 SX620、720
今購入すると 2019年製造なんでしょうか?
それとも2017〜2018
今購入すると 2019年製造なんでしょうか?
それとも2017〜2018
2019/04/17(水) 14:41:42.55
発売された当初の製造のみしか存在しないよ。
2019/04/17(水) 18:16:07.32ID:KtvME6RY0
2019/04/17(水) 18:51:28.56
電池はほっとくと放電してしまうので本体と違って作り置きしにくいよ。
2019/04/17(水) 19:16:03.02ID:5KOk0E8q0
充電式電池だから放電しても関係ないと思うんだが
2019/04/17(水) 20:09:29.68
そういう意味ではない。
531名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/17(水) 22:06:51.05ID:u0FpoFOW0 >>527 電池2019年製ならいいね
本体はどう? ちなみにまだ本体日本製でしたか
本体はどう? ちなみにまだ本体日本製でしたか
2019/04/17(水) 22:17:42.87ID:YtShljBL0
280を修理に出したら720に交換対応の連絡が来たのだけど
5年以上も使ってきたものを安易に手放したくはないな…
どうすればいいかめっちゃ迷う
5年以上も使ってきたものを安易に手放したくはないな…
どうすればいいかめっちゃ迷う
2019/04/17(水) 22:22:54.36
海老鯛やん!
2019/04/17(水) 23:44:44.36ID:OgjGDP/y0
>>531
チャイナだよ。初期ロット以降は早いうちにチャイに切り替わってるんでないのかな。
日本製と中国製は気にする事ないと思うよ、不具合あれば初期不良で交換させればいいし。
最近、50cmの高さからフローリングに落下させたけど壊れなかったわ。
ショップの在庫によっては2019年じゃないのも出てくるんじゃないかな。
チャイナだよ。初期ロット以降は早いうちにチャイに切り替わってるんでないのかな。
日本製と中国製は気にする事ないと思うよ、不具合あれば初期不良で交換させればいいし。
最近、50cmの高さからフローリングに落下させたけど壊れなかったわ。
ショップの在庫によっては2019年じゃないのも出てくるんじゃないかな。
2019/04/18(木) 02:35:35.54ID:560A/5xX0
2019/04/18(木) 03:25:35.87ID:560A/5xX0
書き忘れてたけど、メーカー保証はもちろんのこと家電店の延長保証も切れているので通常の有償修理。
720への交換でも修理扱いで、支払う額としては約2万円弱(引取修理サービス料含む)
店頭の実勢価格を見ても有利なのは分かるのだけど…
720への交換でも修理扱いで、支払う額としては約2万円弱(引取修理サービス料含む)
店頭の実勢価格を見ても有利なのは分かるのだけど…
2019/04/18(木) 03:29:50.47
デジカメの基本として、「修理」しても決して新品と同等に戻ることは無いので
新品と交換してくれるっていうなら迷わず「新品交換」を選ぶべき。
新品と交換してくれるっていうなら迷わず「新品交換」を選ぶべき。
2019/04/18(木) 08:56:48.47ID:pOfo+HTg0
公式サイト見れば分かるけど、サポート切れ機種ユーザ向けに優待価格で販売してる
完全な新品じゃなくて調整品って奴だけど、交換じゃないから今持ってる機種はそのまま手元に残る
完全な新品じゃなくて調整品って奴だけど、交換じゃないから今持ってる機種はそのまま手元に残る
2019/04/18(木) 12:14:00.77
調整品かぁ・・・。
2019/04/18(木) 12:26:31.08ID:gf+0E2mo0
>>536
ところでSX280 HSはどこがどう故障したんだい?
ところでSX280 HSはどこがどう故障したんだい?
2019/04/18(木) 17:56:44.17ID:560A/5xX0
>>537
交換は新品製品とのことですが、保証期間は修理ができたときと同じ3か月間。
3年前のモデルに交換よりも、もう少し金を出して新しい機種にするのも選択肢かも…
(5年以上使ってきた280も手元に残るし)と思ったりするのです
>>540
レンズの中にほこりが入るなど長期利用でありがちなことはもちろん、エラー表示で強制電源オフや、
傾き検知センサーが時々狂ったり(カメラを縦に構えたのに横向きの撮影になるなど)
電源ボタンが効かなくなったり(再生ボタン長押し→撮影ボタン半押しで一応は使える)という状態
傾き検知センサー異常まではまだ使えてたけど、電源ボタン故障はさすがに使い続けるのはつらいので…
交換は新品製品とのことですが、保証期間は修理ができたときと同じ3か月間。
3年前のモデルに交換よりも、もう少し金を出して新しい機種にするのも選択肢かも…
(5年以上使ってきた280も手元に残るし)と思ったりするのです
>>540
レンズの中にほこりが入るなど長期利用でありがちなことはもちろん、エラー表示で強制電源オフや、
傾き検知センサーが時々狂ったり(カメラを縦に構えたのに横向きの撮影になるなど)
電源ボタンが効かなくなったり(再生ボタン長押し→撮影ボタン半押しで一応は使える)という状態
傾き検知センサー異常まではまだ使えてたけど、電源ボタン故障はさすがに使い続けるのはつらいので…
2019/04/18(木) 19:29:01.82ID:VnVWTSJu0
2019/04/18(木) 20:43:26.85
740は今、約5万円かぁ。
2倍以上の値段の意味あるのかどうか微妙やね。
ホワイトにしたかったから720から730に替えたけど、740へは逝かなくていいかなと思ってる。
2倍以上の値段の意味あるのかどうか微妙やね。
ホワイトにしたかったから720から730に替えたけど、740へは逝かなくていいかなと思ってる。
2019/04/19(金) 02:46:57.94ID:f93CB4lx0
740は42000円くらいで売ってる
LINEペイのキャンペーン使えばさらに安く買えるんじゃないかな
LINEペイのキャンペーン使えばさらに安く買えるんじゃないかな
2019/04/19(金) 04:48:02.72ID:rG5P92FV0
>>542-544
720の実物を見に家電店に行ったのですが、740の価格をチェックしたら5万円超でした
価格交渉の余地はありそうだけど1万円も下がるかといえば微妙…
実のところ修理代プラス2.5万円以上は結構きついところ
(740を狙っているなら修理に出さず最初から買い替えてた気もする)
連休後半には使いたいので来週頭には修理センターに連絡を入れたいけど、やっぱ悩むなぁ
720の実物を見に家電店に行ったのですが、740の価格をチェックしたら5万円超でした
価格交渉の余地はありそうだけど1万円も下がるかといえば微妙…
実のところ修理代プラス2.5万円以上は結構きついところ
(740を狙っているなら修理に出さず最初から買い替えてた気もする)
連休後半には使いたいので来週頭には修理センターに連絡を入れたいけど、やっぱ悩むなぁ
2019/04/19(金) 05:44:19.68
連休間に合わすなら今日中に連絡した方が安全じゃないか?
来週後半は様々なものが忙殺状態でまともな流通すらあるのか不安だよ。
来週後半は様々なものが忙殺状態でまともな流通すらあるのか不安だよ。
2019/04/19(金) 07:10:46.24ID:NVtX47j70
2019/04/19(金) 09:22:27.22ID:KxOCgc/o0
正月にヤフオクで720、1〜2回使用した新品同様を32000円で落札した幸運の人いるな
2019/04/19(金) 11:30:39.67
バッタ屋大博打の価格コムよりスリリングなギャンブル、ヤフオク。
一生の運をそんなところで消費したくないな。
一生の運をそんなところで消費したくないな。
2019/04/19(金) 16:30:44.78ID:ZJqRHcXv0
>>548
黒の740と間違えだ
黒の740と間違えだ
2019/04/19(金) 17:46:29.52ID:d2F2jFNa0
720持ってるけど、あんまり使わない
望遠40倍なんてファインダーなしでは使いモンにならんし
望遠40倍なんてファインダーなしでは使いモンにならんし
552名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/19(金) 18:42:30.22ID:R4kmEooJ0 620を昨日買ったけどレンズカバーが半開きになるんだけど
2019/04/19(金) 22:28:58.55ID:PQ3RGwSi0
はずれ〜
2019/04/19(金) 23:42:06.26ID:7JlTmfSd0
2019/04/19(金) 23:44:10.63ID:T+QOPAHZ0
740で今日の満月撮ってみたけど
もう少し大きく取りたいな
もう少し大きく取りたいな
2019/04/20(土) 00:03:12.34ID:kD8Biu5U0
2019/04/20(土) 00:42:40.54ID:yz6kUyDH0
>>551
ファインダーなにに使ってるの?
ファインダーなにに使ってるの?
2019/04/22(月) 01:58:02.18ID:iuJbxul10
2019/04/25(木) 06:22:56.30ID:yyIedRJk0
>>558
安いところはうらやましいって、キヤノンの公式webショップの話だよw
安いところはうらやましいって、キヤノンの公式webショップの話だよw
2019/05/02(木) 17:01:02.19ID:d6qQrs2OO
730は740出た頃にキタムラで3万ちょいで買ったけどその後すぐに値上げして3万3千円〜5千円ぐらいになってた
2019/05/03(金) 20:29:25.47ID:rtF9D7ap0
新モデルが出た直後が旧モデルが安くなるタイミングか
2019/05/07(火) 21:52:02.11ID:BQyNw24s0
今月末あたりマイナーチェンジの発表ありそうだ
消費増税前に動きあるでしょ
消費増税前に動きあるでしょ
563名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/07(火) 21:59:09.45ID:/DqshWOa0 最大望遠は100mm相当ぐらいにしか解像してないよね
2019/05/07(火) 22:00:07.84
お前は何を言ってるんだ?
2019/05/08(水) 09:07:45.47ID:Kz0uKL5r0
明るいところはいいけど、室内は弱いね。
室内の写真がボケボケでショック。
室内の写真がボケボケでショック。
2019/05/08(水) 09:11:22.69
フラッシュ使いなよ。
2019/05/08(水) 11:41:11.44ID:Kz0uKL5r0
2019/05/08(水) 13:05:55.65
G1XMK2買えば良いのでは?
569名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/24(金) 21:09:46.62ID:ZbtWVcEO0 保守
570名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/25(土) 00:06:21.34ID:3UzmOtXw0 720使ってるけど、730は720よりいい?
2019/05/25(土) 11:46:49.26ID:k3TVLZrz0
地鶏しなければ必要ない
2019/05/25(土) 12:01:36.42ID:Hojg/YTb0
SX720との違いはチルト液晶が採用されていること、Bluetoothに対応してることの2点
チルト液晶にしたためSX720よりわずかに大きく重くなってる
自撮りやローアングル撮影時に便利だろうけどね
撮像素子やレンズ、DIGICなど画質に関する仕様はすべて同じ
チルト液晶にしたためSX720よりわずかに大きく重くなってる
自撮りやローアングル撮影時に便利だろうけどね
撮像素子やレンズ、DIGICなど画質に関する仕様はすべて同じ
2019/05/25(土) 17:59:33.23
ボディカラーの好みもあると思うけどな。
2019/05/25(土) 18:13:25.86ID:4LJw8g3d0
ウェストレベルファインダー好きだから730気にいってる
575名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/25(土) 21:23:28.52ID:Mfxg7tJ90 720 vs 730 720にした理由
自撮りはスマホ
スマホ連携もそんなに差はない
自撮りはスマホ
スマホ連携もそんなに差はない
2019/05/25(土) 22:33:16.88ID:9pd9whDE0
安いから
577名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/26(日) 18:56:44.27ID:DS2di+FV02019/05/27(月) 18:52:28.83ID:HpxIpa+y0
740がだいぶ安くなって35,000円ほどになってるんだが新しい何か発表とかあるのかな
2019/05/29(水) 00:21:30.27ID:OV0Mkjkh0
個人的には、740の回転液晶を省略して安くしたのがほしい。
2019/05/29(水) 04:45:05.73
このシリーズ、そういうマイナーチェンジが交互にやってくる傾向がある。
581名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/29(水) 09:00:41.87ID:EOS/XnwC0 720ならスマホのほうが動画も静止画もキレイだろ。
2019/05/29(水) 13:45:37.07
なんでこのスレにスマホバカが・・・。
2019/05/29(水) 15:49:02.93ID:Z9SRZcNM0
スマホと言ってもピンキリだからなぁ
2019/05/29(水) 17:12:24.62ID:DkKRha7p0
スマホで光学40倍ズームとかないだろ、お散歩ついでに野鳥を撮影したり遠く歩いてるハゲを撮影するのにちょうどいいんだよ。散歩中の被写体なんてバズーカ構えるほどでも無い物がほとんどだし。
2019/05/29(水) 18:05:26.51ID:WKb6g8N+0
ハゲ撮る趣味は無いわw
2019/05/29(水) 18:29:00.89ID:DkKRha7p0
手のひらサイズのハゲスナイパー=SX720
バリアン付いて自撮りも出来るハゲスナイパー=SX730
上記に更に最新の画像処理エンジンを搭載したハゲスナイパー=SX740
バリアン付いて自撮りも出来るハゲスナイパー=SX730
上記に更に最新の画像処理エンジンを搭載したハゲスナイパー=SX740
2019/05/29(水) 18:29:28.08ID:DkKRha7p0
とゆー認識でいる。
2019/05/29(水) 18:46:50.99ID:c9WI0kEA0
見知らぬ人勝手に撮るのは良くない
2019/05/29(水) 20:44:07.51
この季節、ツルッパゲの恥丘をジャブジャブ公園で撮影するのに最適やぞ。
2019/05/29(水) 20:56:15.52ID:Q/60cS1T0
俺を勝手に撮るな
2019/05/31(金) 07:02:03.51ID:NQ1mjcNo0
>>586
それぞれのサンプル写真をキボンヌ
それぞれのサンプル写真をキボンヌ
592名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 14:10:14.33ID:0yZUSx+40 >>581
まじ?
まじ?
2019/06/03(月) 18:09:45.26
なわけねーだろ。
2019/06/06(木) 02:10:55.84ID:/Q5+7Z6U0
望遠使わないならスマホ
2019/06/11(火) 11:54:28.57ID:6ADDn9a40
3年使ってるが
絞りやシャッター速度変更するグリグリの部分が壊れた
どっちに回しても一方向にしか動作しない…
液晶もひびは入ってきたしそろそろお別れかしら
絞りやシャッター速度変更するグリグリの部分が壊れた
どっちに回しても一方向にしか動作しない…
液晶もひびは入ってきたしそろそろお別れかしら
2019/06/13(木) 01:59:43.62
意外と脆いな。
2019/06/15(土) 16:31:10.04ID:Pfcz7wC40
>>595
液晶にヒビということは、硬いとこへ落としたの?
液晶にヒビということは、硬いとこへ落としたの?
598名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 21:06:41.65ID:Z6fch9KD0 710から740に買い換えるメリットはある?
2019/06/15(土) 21:32:30.22
710ならあるんじゃない?
2019/06/16(日) 09:40:51.81ID:WpcXIfkN0
2019/06/18(火) 20:57:48.67ID:lfjQBshy0
ヨドバシで試したけどテレ端で酔うねフラフラして
2019/06/18(火) 22:05:17.20
店内みたいな狭い場所で望遠しないだろ。
2019/06/23(日) 01:27:38.85ID:ZogXgjB30
SX620なんですが、なんか青みが強いような気がするんですが仕様なんでしょうか?
SX620
https://i.imgur.com/8u803sc.jpg
GalaxyS9+
https://i.imgur.com/9DGwKwL.jpg
SX620
https://i.imgur.com/8u803sc.jpg
GalaxyS9+
https://i.imgur.com/9DGwKwL.jpg
2019/06/23(日) 01:29:48.23
仕様以外の、何があると・・・言うのだ?
2019/06/23(日) 01:42:08.29ID:U2ap4BY90
2019/06/23(日) 18:31:25.89ID:ZogXgjB30
2019/06/23(日) 21:24:27.63ID:U2ap4BY90
マイカラーはOFFでしか撮ってないからなんとも言えないけど
オートでそんな鮮やかな色合いになったことないよ
オートでそんな鮮やかな色合いになったことないよ
2019/06/23(日) 22:06:55.99
仕様だっちゅーのに・・・。
2019/06/24(月) 01:03:33.63ID:Sj0Tzjjw0
>>593 720が、とか比較の話じゃなく、スマホもピンキリだし、良い奴を取り上げてみれば
CPUとソフトウェアの出来・依存で 『パッと見の』 絵を綺麗に作ることができる
スマホはデジカメに使うよりはるかに良いCPUを高容量電池で動かすから当たり前だよね
デジカメはそれだけにしか使われないから特化しているとはいえ、電池は1300mAh程度でしょ
電池の容量で能力のすべてを測れるわけではないが、でも電池容量は保持時間を表すだけでなく、
その基板を支えるのに、どのくらいエネルギーを見込んでいるか≒処理能力の一端を表すものでもある
もちろん世代やシュリンクの有無でその見方はアテにはできないが
現行世代同士なら、電池容量もその性能の一部を表すことにはなる
ただ、スマホの特徴として、想定された使い方でソフトウェアで補正される場合でのみ
綺麗に取れて、想定されてない場合では、補正され過ぎて綺麗すぎたり、色がおかしくなったりする
ソフトの傾向として「見やすい絵を作る」ことに設計されているからね
レンズには期待できないわけだし
そこそこのデジカメの場合、それだけでなくレンズを最大限に利用してオリジナルに近い表現も追及するでしょ
撮れたものが現実よりはるかに綺麗に見えることだけ追求するなら2万円台のデジカメよりは
スマホの方が向いているシチュエーションが多いかもしれない
CPUとソフトウェアの出来・依存で 『パッと見の』 絵を綺麗に作ることができる
スマホはデジカメに使うよりはるかに良いCPUを高容量電池で動かすから当たり前だよね
デジカメはそれだけにしか使われないから特化しているとはいえ、電池は1300mAh程度でしょ
電池の容量で能力のすべてを測れるわけではないが、でも電池容量は保持時間を表すだけでなく、
その基板を支えるのに、どのくらいエネルギーを見込んでいるか≒処理能力の一端を表すものでもある
もちろん世代やシュリンクの有無でその見方はアテにはできないが
現行世代同士なら、電池容量もその性能の一部を表すことにはなる
ただ、スマホの特徴として、想定された使い方でソフトウェアで補正される場合でのみ
綺麗に取れて、想定されてない場合では、補正され過ぎて綺麗すぎたり、色がおかしくなったりする
ソフトの傾向として「見やすい絵を作る」ことに設計されているからね
レンズには期待できないわけだし
そこそこのデジカメの場合、それだけでなくレンズを最大限に利用してオリジナルに近い表現も追及するでしょ
撮れたものが現実よりはるかに綺麗に見えることだけ追求するなら2万円台のデジカメよりは
スマホの方が向いているシチュエーションが多いかもしれない
2019/06/24(月) 05:44:39.78ID:8VKEhZrZ0
>>603
キヤノンのデジカメはAUTOだとなるべく明るく撮ろうとする傾向があるように思う
かつ、シャッタースピードを落とすのとISOを上げるのでは後者が優先される感じ
暗めの場所だと肉眼より相当明るく撮れるので違和感がある(のでマニュアルで撮り直すことも)
キヤノンのデジカメはAUTOだとなるべく明るく撮ろうとする傾向があるように思う
かつ、シャッタースピードを落とすのとISOを上げるのでは後者が優先される感じ
暗めの場所だと肉眼より相当明るく撮れるので違和感がある(のでマニュアルで撮り直すことも)
2019/06/24(月) 15:37:14.72
キャノンのオートは絵が凝らないんだよ。
普通、かつ無難でたとえて言うなら、いらすとや。
普通、かつ無難でたとえて言うなら、いらすとや。
2019/06/24(月) 22:36:34.72ID:pu3iz4GC0
>>609
スマホのほうが盛りは得意だからな
スマホのほうが盛りは得意だからな
2019/07/08(月) 23:59:25.03ID:UCRH093g0
SX750HSは出るのかねぇ
2019/07/09(火) 00:04:47.06
そらでるでしょ。
2019/07/10(水) 01:08:37.58ID:6behvmIP0
どこも740HSの納期が未定になってる。
新型が出るのか?それとも一時的品薄なのか?
新型が出るのか?それとも一時的品薄なのか?
2019/07/10(水) 05:08:45.02ID:N8gcWOp+0
>>613
そういえば丁度発表されたな。Gシリーズだけど
そういえば丁度発表されたな。Gシリーズだけど
2019/07/10(水) 05:45:33.90ID:QY25DlRe0
>>615
熊本の大雨の影響では?
熊本の大雨の影響では?
2019/07/10(水) 06:54:42.34
雨ごときで出荷に影響出るような企業なのか。
2019/07/10(水) 13:45:56.03ID:6behvmIP0
>>617
工場は熊本?
工場は熊本?
2019/07/10(水) 19:55:32.45ID:Ca9HY7El0
熊本にソニーのセンサーの工場あるじゃん、それの事では?
621名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/11(木) 08:32:50.67ID:i1If3mjM02019/07/13(土) 14:55:22.38ID:Bd84wMcS0
SX740HSの電池の減りが、電源落としてても異常に早かったから修理に出したら、基盤が悪かったって基盤交換してくれた。
>>388でバッテリーの減り早いって言ってたけど、保証期間内なら修理出した方がいいよ。
>>388でバッテリーの減り早いって言ってたけど、保証期間内なら修理出した方がいいよ。
2019/07/14(日) 23:57:38.00ID:a7Ag2YEC0
SX620、結構電池持つなあ
2019/07/15(月) 01:00:10.16ID:VBaPdnR30
最近hs620を使い出したのですが、不慣れで旅先で大量の写真を意図せず極彩色で撮影してしまいました。
なんか色が変だとは思っていましたが、、、
これらの写真をオリジナルの色に戻したい、もしくは近づけたいのですが良い方法はありませんでしょうか?
本体のみでもPCソフト使用でも構いません。
なんか色が変だとは思っていましたが、、、
これらの写真をオリジナルの色に戻したい、もしくは近づけたいのですが良い方法はありませんでしょうか?
本体のみでもPCソフト使用でも構いません。
2019/07/15(月) 07:49:00.22ID:0oWlrFGA0
2019/07/15(月) 13:07:00.37ID:+zQQIFWd0
2019/07/15(月) 17:51:50.08ID:R6T9OIb40
>>603の人っぽいな
俺だったら適当に同じ被写体を通常モードと極彩色モードで撮影
その二枚の写真をPhotoshopを使い色味の差を比較して数値化
それらの作業をアクション機能で記憶させバッチ処理
Photoshopは持ってないだろうから写真加工ができる類似ソフトで探せば似たようなことは出来ると思う
付属ソフトは使ってないからわからない
俺だったら適当に同じ被写体を通常モードと極彩色モードで撮影
その二枚の写真をPhotoshopを使い色味の差を比較して数値化
それらの作業をアクション機能で記憶させバッチ処理
Photoshopは持ってないだろうから写真加工ができる類似ソフトで探せば似たようなことは出来ると思う
付属ソフトは使ってないからわからない
2019/07/15(月) 20:02:57.55ID:MJ1x7IFb0
>>626
返信遅くてごめんね
俺は通常Windows7だけど、7標準閲覧ソフトの上に編集って所があるでしょ?
そこをクリックすると確か自動で編集ソフトに移ったと思う
または編集ソフトを選ぶようになるかな?
そしたら…何とかっていう標準ソフトを選べると思う
あとはスライダーで色味とか色々編集出来るよ、うち帰ったらまた書き込む
返信遅くてごめんね
俺は通常Windows7だけど、7標準閲覧ソフトの上に編集って所があるでしょ?
そこをクリックすると確か自動で編集ソフトに移ったと思う
または編集ソフトを選ぶようになるかな?
そしたら…何とかっていう標準ソフトを選べると思う
あとはスライダーで色味とか色々編集出来るよ、うち帰ったらまた書き込む
2019/07/15(月) 20:04:46.51ID:D7o/Gc1I0
なんともほほえましいな
2019/07/16(火) 08:36:38.11
Photoshop有るなら彩度の調整だろ・・・。
2019/07/16(火) 20:18:47.44ID:3MyeD0y/0
>>630
626はPhotoshop持ってるのだろうか?
626はPhotoshop持ってるのだろうか?
2019/07/16(火) 20:50:34.71
これから契約するのであろう。
2019/07/16(火) 22:21:59.67ID:B/woqySj0
620買ったけど、管理ソフトが何も付いてないよね
2019/07/16(火) 23:11:41.83ID:MN/YEXVY0
ファイフマネージャー
2019/07/17(水) 08:05:09.21ID:pp+8tw0Q0
2019/07/17(水) 08:21:47.40ID:Oad4O5gJ0
>>635
628だけどパソなら標準のレタッチソフトでおまかせも出来るよ
Windows7だけど閲覧ソフト画面の上部の修正をクリックすればレタッチソフトに飛ぶ
それで自動修正選べば良い
他のバージョンでも基本同様ではないの?
もし修正がなければ、何もない所をクリック→表示を選ぶと出てくると思う
628だけどパソなら標準のレタッチソフトでおまかせも出来るよ
Windows7だけど閲覧ソフト画面の上部の修正をクリックすればレタッチソフトに飛ぶ
それで自動修正選べば良い
他のバージョンでも基本同様ではないの?
もし修正がなければ、何もない所をクリック→表示を選ぶと出てくると思う
2019/07/17(水) 09:18:01.09
極彩色って昔は不可逆なほど派手な色になったけど、
最近の機種では地味になっちゃってつまらなくなったよなぁ。
やっぱノイズが増えすぎて彩度アップの限界が低くなってしまったんだろうな。
最近の機種では地味になっちゃってつまらなくなったよなぁ。
やっぱノイズが増えすぎて彩度アップの限界が低くなってしまったんだろうな。
2019/07/17(水) 17:10:42.41ID:jv3lMpgZ0
2019/07/17(水) 17:39:28.09ID:v+cTsEBQ0
2019/07/17(水) 18:42:28.29ID:duusFSGw0
2019/07/17(水) 19:53:57.20ID:4UD0Zvi30
>>640
636だが名前や詳しいやり方は今はっきり言えない、うち帰ったら説明する
フォトビューアー使ってれば簡単に遷移出来るよ
いちいち突っ込まないで
俺は標準のやつで写真調整するよ、最近はやらないが
636だが名前や詳しいやり方は今はっきり言えない、うち帰ったら説明する
フォトビューアー使ってれば簡単に遷移出来るよ
いちいち突っ込まないで
俺は標準のやつで写真調整するよ、最近はやらないが
2019/07/17(水) 21:55:51.04ID:jv3lMpgZ0
2019/07/17(水) 23:44:20.21ID:qaG0/Vyu0
>>636,640
ウィンドウズ7だとピクチャライブラリの中の修正したい画像をクリック→フォトギャラリーで閲覧、上の修正をクリックするとそのままレタッチ画面になる
自動修正も出来る、「編集」じゃなかった
うちのはウィンドウズ7でも初期のだからその後のは仕様変更になってるが詳しくはわからない
ウィンドウズ10でも出来るんじゃないの?
近々試してみる
ウィンドウズ7だとピクチャライブラリの中の修正したい画像をクリック→フォトギャラリーで閲覧、上の修正をクリックするとそのままレタッチ画面になる
自動修正も出来る、「編集」じゃなかった
うちのはウィンドウズ7でも初期のだからその後のは仕様変更になってるが詳しくはわからない
ウィンドウズ10でも出来るんじゃないの?
近々試してみる
2019/07/17(水) 23:46:43.39ID:qaG0/Vyu0
645名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/20(土) 14:35:25.43ID:tpRMJHvs0 620、だいたい650枚ぐらいで電池切れだなぁ
2019/07/20(土) 16:51:59.69ID:+gb7ZcEV0
パナソニックのTZ90とSX740で悩んでるんだけど両方持ってる人いないかな?
2019/07/20(土) 20:06:44.98ID:aYkXFDaZ0
SX720とSX740を持ってるけどけっこう電池が長持ちする。
冬場の寒い時期はいきなり電源落ちたりするけど。
たまたまなのかは知らん。
冬場の寒い時期はいきなり電源落ちたりするけど。
たまたまなのかは知らん。
2019/07/21(日) 18:04:32.19ID:bQPW0edr0
店頭の720で試したけどAF遅いな
TZ90の方が全然はやい
740は電池切れで残念
TZ90の方が全然はやい
740は電池切れで残念
649名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/21(日) 18:23:50.59ID:7exthL5L02019/07/21(日) 18:35:00.63ID:H1w1UeAj0
いきなり大きさも価格帯も違うカメラを挙げるとかどうかしている
ソニーならHX99やWX800/500辺りが対象になる話
ソニーならHX99やWX800/500辺りが対象になる話
2019/07/21(日) 19:11:46.52ID:byVd0n4/0
なぜ型落ちのM4?
2019/07/21(日) 21:05:41.44ID:6s6DhVnw0
SX750はRAWで撮れるようにしてくれぇ
653名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/21(日) 21:48:49.37ID:QERj4wai0 >>651
まだ落ちて無いだろ
まだ落ちて無いだろ
2019/07/21(日) 21:57:25.06ID:IHfWrpag0
2019/07/21(日) 22:24:55.08ID:gbLFlhlF0
2019/07/21(日) 22:26:29.27ID:gbLFlhlF0
>>646
両方最近買って持ってるけど、時間設定だけしてまだ使ってない
両方最近買って持ってるけど、時間設定だけしてまだ使ってない
2019/07/21(日) 22:30:07.00ID:H4R7T5xS0
両方買った理由は?
658名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/27(土) 10:41:32.51ID:b5gvfel30 730クラス 野鳥撮影だと
みなさん持ち歩きどうしてるのかな? 片ストラップ首かけ? ポーチ?
みなさん持ち歩きどうしてるのかな? 片ストラップ首かけ? ポーチ?
2019/08/15(木) 07:11:38.16ID:LhUcSTGd0
SX740の購入を検討しているんだけど、
撮った後の写真をカメラの中で編集できる?
明るさと色味の変更ができるといいんだけど。
パソコンがないので、そこが気になってます
撮った後の写真をカメラの中で編集できる?
明るさと色味の変更ができるといいんだけど。
パソコンがないので、そこが気になってます
2019/08/15(木) 07:48:47.50ID:7T2yBXvq0
スマホで編集
2019/08/15(木) 08:22:50.75ID:LhUcSTGd0
662名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/17(土) 19:24:55.62ID:o+SoTGH90 SX740は光学40倍でチルトモニター
SX720は光学40倍でチルトなし
間のSX730チルトありが生産終了になったということは
チルトありなし2系統で出していくってこと?
しばらく待てばチルトなしDIGIC8の機種が出る?
SX720は光学40倍でチルトなし
間のSX730チルトありが生産終了になったということは
チルトありなし2系統で出していくってこと?
しばらく待てばチルトなしDIGIC8の機種が出る?
2019/08/18(日) 00:49:02.31ID:5xcc0ewJ0
だからエディオン広島本店でSX730が19800円+税で投げ売りされていたのか。
SX720をDIGIC8にしてSX740から5000円くらい安くなったのが出てくれば。
DIGIC8+で値段そろえられたら悩むわ。
SX720をDIGIC8にしてSX740から5000円くらい安くなったのが出てくれば。
DIGIC8+で値段そろえられたら悩むわ。
2019/08/18(日) 02:05:28.07ID:zCh+XHA20
そろそろ時期的にsx750hsの発表&発売とかあるのかな?
まぁもし発売されても少し様子見はするけど
まぁもし発売されても少し様子見はするけど
2019/08/18(日) 06:04:35.95ID:7YXGJ9yL0
SX720を使っています。
コントローラーホイールがおかしくなり、露出補正が表示されにくくなりました。
(左のマクロやセルフタイマーは出てくる)
たぶん機械的な故障かと思いますが、修理に出したらいくらぐらいかかりますかね?
コントローラーホイールがおかしくなり、露出補正が表示されにくくなりました。
(左のマクロやセルフタイマーは出てくる)
たぶん機械的な故障かと思いますが、修理に出したらいくらぐらいかかりますかね?
2019/08/18(日) 09:19:53.29ID:W/X5319g0
740は730まであったローライトモードがなくなってるのが気になる
高感度の画質向上でモード不要になった?
高感度の画質向上でモード不要になった?
2019/08/18(日) 10:07:48.26ID:HIUC4LsS0
やはりコントローラーホイール故障しやすいのか
長持ちさせるならなるべく十字キー使った方がいいな
長持ちさせるならなるべく十字キー使った方がいいな
2019/08/18(日) 10:29:13.21ID:qdcY9MfF0
>>663
なにそれほしい
なにそれほしい
2019/08/18(日) 16:58:53.55ID:lpA2fyxf0
2019/08/18(日) 17:18:44.85ID:1RmHEdtz0
一般にデジカメの動画撮影時間が短いのは技術的制限でなく、長いとビデオカメラ扱いになって国によって課税率が大幅に上がるからとかなんとか
2019/08/18(日) 17:23:44.57
昔話。
2019/08/18(日) 18:52:57.38ID:DP1TcPCF0
>>670
2019年2月1日に撤廃されてるから、RX100M7だと無制限に撮れると話題になっとる。
SX740HSの発売したときはまだ30分制限適応されてたから仕方ないけど、新型のG7X mark3も30分制限なのがCanonの残念なところ。
4Kは発熱の問題で無理だとしてもFHDは無制限にして欲しかった。
2019年2月1日に撤廃されてるから、RX100M7だと無制限に撮れると話題になっとる。
SX740HSの発売したときはまだ30分制限適応されてたから仕方ないけど、新型のG7X mark3も30分制限なのがCanonの残念なところ。
4Kは発熱の問題で無理だとしてもFHDは無制限にして欲しかった。
2019/08/19(月) 00:50:54.65ID:QjO67Stx0
素人で申し訳ないんだがsx740紛失した場合スマホと違い、GPS機能で見つけることは不可能だよね?
2019/08/19(月) 07:27:11.70ID:MyxYM8qI0
会員情報に製品登録をしたすぐあとに機種登録キャンペーンを開催していることを発見したorz
2019/08/19(月) 11:16:55.82ID:FeVCmWlr0
2019/08/19(月) 12:02:27.29ID:fZn5EP+R0
できませんよの一言で済む所を
無駄な知識をひけらかし相手を貶めしかも結局伝わらない
人間の屑
無駄な知識をひけらかし相手を貶めしかも結局伝わらない
人間の屑
2019/08/19(月) 13:33:20.60ID:pWMrQRzn0
2019/08/19(月) 14:07:21.93
くさやと一緒に保管しておく。
2019/08/19(月) 14:15:50.89ID:HCCQxIGp0
ロングストラップ付けてカバンから出したら必ず首にかけるクセを付けるとか
これは落下防止にも有効
これは落下防止にも有効
2019/08/19(月) 14:22:23.74ID:CUYjCXIm0
そういうのは煩わしいと感じる人だと思うよ
感じないなら既にやっているはず
感じないなら既にやっているはず
2019/08/19(月) 15:31:19.48ID:faWaVWI90
2019/08/21(水) 21:47:39.12ID:RJ3d6/I70
そんな奴はデジカメを持ち歩かないで家で眺めるだけにしておきな
2019/08/21(水) 22:35:27.17ID:wE3xhg/l0
2019/08/22(木) 23:19:05.59ID:WsHhhMB10
2019/08/23(金) 22:37:25.65ID:41BE+7mA0
SX系は日本製だから制限無しにできるのにやらないのはキャノンの対応の問題
2019/08/24(土) 00:03:44.71ID:xw2G5eJN0
SX、日本製なのは初期ロットだけでしょ?
俺の620は中国製
俺の620は中国製
2019/08/24(土) 08:44:00.23ID:J5RWTvh+0
740は日本製だけじゃない?
688名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/24(土) 11:51:07.05ID:8Mn/vdUf0 630発表の噂は
11月頃かな?
11月頃かな?
2019/08/26(月) 01:54:57.51ID:+y/HFKNL0
2019/08/26(月) 09:30:45.32
2時間もセックスしてるのかよ・・・。
若いのか老いてるのか良く分からないハメ録り時間だ。
若いのか老いてるのか良く分からないハメ録り時間だ。
2019/08/26(月) 11:26:24.88ID:ZdSCK13K0
挿入だけがセックスじゃないだろうに
2019/08/26(月) 12:01:02.60
それでも2時間は長過ぎね?
2019/08/26(月) 12:08:53.23ID:ZdSCK13K0
人によるとしか
2019/08/29(木) 03:01:14.60ID:KHZ2JUrr0
689だけど、前戯でほとんどを使います
しかし何でハメ撮りって瞬時で分かったのよ?
しかし何でハメ撮りって瞬時で分かったのよ?
2019/08/29(木) 06:23:08.50
デジカメの動画は100%、ハメ録りに使われているから。
2019/08/29(木) 10:14:41.14ID:7XE4Wip80
ハメ繋がりで自分も
ラブホみたいな微妙な明るさの部屋で動画撮影するとノイズ?入って動画が上手く撮影できないんだけど、オススメの撮影モードある?
家だとラブホ特有のあの際どい明るさが再現出来なくて撮影の練習も出来なくて
ラブホみたいな微妙な明るさの部屋で動画撮影するとノイズ?入って動画が上手く撮影できないんだけど、オススメの撮影モードある?
家だとラブホ特有のあの際どい明るさが再現出来なくて撮影の練習も出来なくて
2019/08/29(木) 16:34:41.93ID:RwOOtmkV0
手持ちの機種では動画の画質はソニーのRX100の方がパナのFZ200より
はるかに良いけど30分制限が当然ある。
こんどSX740を買おうかと思ってるだが電池は連続で何分もつかね?
はるかに良いけど30分制限が当然ある。
こんどSX740を買おうかと思ってるだが電池は連続で何分もつかね?
2019/08/29(木) 16:42:04.09
どのみちちっこい電池なので、射精する前に電池が尽きるよ。
2019/08/29(木) 18:47:52.62ID:3aK6aBMB0
型番SEXにしてくれ
2019/08/29(木) 22:27:19.92ID:GVc/YSRO0
うーん動画の話しばかり
カメラなんだから静止画だろ
カメラなんだから静止画だろ
2019/08/29(木) 22:33:33.17ID:hWJyDEnG0
動画や屋内をメインに使う予定なら違う機種をすすめる
2019/08/29(木) 22:47:44.60ID:5NYiSkoI0
>>700
動画撮っといて切り抜く時代だよ
動画撮っといて切り抜く時代だよ
2019/08/29(木) 22:49:03.27
というか、セックスは動画で残さないと意味が無い。
いくら写真でセックス残してもホント、見返さないよ。
いくら写真でセックス残してもホント、見返さないよ。
2019/08/29(木) 22:50:28.50ID:GVc/YSRO0
ていうかそんな行為取っておくのかよ
死んだらどうするの?
この人こういう趣味あるのねってなるじゃん
死んだらどうするの?
この人こういう趣味あるのねってなるじゃん
2019/08/29(木) 22:51:55.14ID:KHZ2JUrr0
>>701
裏面照射型センサーとあるけど1/2.3じゃ暗いんかね?
裏面照射型センサーとあるけど1/2.3じゃ暗いんかね?
2019/08/29(木) 22:52:23.07
死んだら暗号化されたHDDは不燃物として誰かが回収していくのではないだろうか?
2019/08/30(金) 00:28:32.16ID:HUIpSfjx0
こんな暗いレンズと小さいセンサーで撮れない。ズームいらねえだろ。
G7Xmk2か3にするべき。
G7Xmk2か3にするべき。
2019/08/30(金) 00:51:01.20ID:EA/lT6yH0
2019/08/30(金) 02:48:21.96
サポート終了してるけどTrueCryptなら解除できないと、スノーデンも言ってるくらいなので一応安心はしてる。
それ以外だと万が一(紛失救済)のためのバックドアがあるようなのでちょいと怖いよね。
それ以外だと万が一(紛失救済)のためのバックドアがあるようなのでちょいと怖いよね。
2019/08/30(金) 09:34:31.04ID:vXxjg7LH0
TrueCryptって穴があるからBitLockerに移ってくれって話だったような気がするけど
やっぱり陰謀だったの?(´・ω・`)
頭から信用できなかったので今もTrueCrypt使ってるけど
やっぱり陰謀だったの?(´・ω・`)
頭から信用できなかったので今もTrueCrypt使ってるけど
2019/08/30(金) 12:45:18.70
BitLockerも結局大手の提供なので、必ずどこかに救済策が残っているという話なのよね。
FBIとかに要請されたら解除しますよ、的な。
TrueCryptはOSが枯れたので開発終了になったものの、ソフトウェア自体の堅牢度は変わらないという話。
FBIとかに要請されたら解除しますよ、的な。
TrueCryptはOSが枯れたので開発終了になったものの、ソフトウェア自体の堅牢度は変わらないという話。
2019/08/30(金) 17:40:12.98ID:PXNdl2xI0
SX740のカタログには動画は連続撮影30分までってあるけど
上の方の書き込みには30分制限はないとあるけどどうなん?
既に説明があったら繰り返してすまんが・・
上の方の書き込みには30分制限はないとあるけどどうなん?
既に説明があったら繰り返してすまんが・・
2019/08/30(金) 19:11:41.08
30分も電池持たないし、その前に射精しちゃうよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/30(金) 19:35:55.64ID:yaWKfV//0 >>700
大正生まれ乙
大正生まれ乙
715名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/30(金) 19:38:09.55ID:9b49SIVE0 しかし今時動画を毛嫌いする奴ってなんなんだろ
ただの高齢者がボケて発言してるのは分かるが、
もうちょい動画の勉強した方がいいぞ
ただの高齢者がボケて発言してるのは分かるが、
もうちょい動画の勉強した方がいいぞ
2019/08/30(金) 20:03:44.66ID:EUZfsaHu0
動画の画質もそこそこ満足できるレベルになったからね
その分静止画は要求レベルが上がって、それこそ高級コンパクトやハイエンド一眼じゃないと満足できない画質になってる
その分静止画は要求レベルが上がって、それこそ高級コンパクトやハイエンド一眼じゃないと満足できない画質になってる
2019/08/30(金) 23:28:56.84
高齢者の場合、セックス動画よりもハメ静止画のほうがオナニーに使えるらしいよ。
セックス動画は情報量が多くて脳容積が少ないとオーバーフローしてしまう。
セックス動画は情報量が多くて脳容積が少ないとオーバーフローしてしまう。
2019/08/30(金) 23:42:13.31ID:EUZfsaHu0
せいしがだしな
2019/08/31(土) 13:44:45.44ID:BouSdyTd0
急にスレが賑やかになったと思ったらハメ撮りで伸びてるなんて・・・
後継機がついに発表かと期待したじゃないかw
後継機がついに発表かと期待したじゃないかw
2019/08/31(土) 19:30:26.22ID:hit0mqpG0
光学100倍はよ
2019/08/31(土) 20:23:03.41ID:STicCbj50
ニコン買うとええで
2019/09/01(日) 00:35:08.84ID:7pFPQmhC0
デカスギル
723名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/01(日) 02:53:56.67ID:imyv+wJ+0 >>722
俺の息子が?
俺の息子が?
2019/09/01(日) 03:35:18.95ID:gbOc3KQu0
そのキングジョージしまえよ
2019/09/01(日) 10:42:48.76ID:s15WFyvH0
チキンジョージ先生?
2019/09/05(木) 09:49:52.57ID:hS2Hh3l5O
楽天スーパーセールで日曜日のタイムセールで740のシルバーが24000円だってさ
2019/09/05(木) 09:57:57.72
730がなかなか壊れないので740に買い替えできない。
2019/09/05(木) 18:55:28.07ID:1gozDaFh0
2019/09/05(木) 21:05:54.13ID:Y8C4pDdb0
スーパーセールのトップからタイムセールの開催スケジュールに飛んで9/8のタブ20時
2019/09/05(木) 21:43:28.27ID:NXAu0S5r0
毎回転売屋で瞬殺だよ
2019/09/05(木) 22:39:42.07ID:1gozDaFh0
>>729
ありがとうございます
ありがとうございます
732名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/08(日) 07:21:27.90ID:koS6Amv+0733名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/08(日) 10:44:52.60ID:Ec1fW3B70 SX70HS買ったけど、全く使ってない。
衝動買いはダメだな
衝動買いはダメだな
2019/09/08(日) 10:55:16.72
逆にSX70ばっかり使ってる。
夏中はNDフィルター外さないでおこう。
夏中はNDフィルター外さないでおこう。
2019/09/08(日) 20:03:20.04ID:0X65GUoC0
感覚的に10秒で終わったか?
普通に値下がり待つか。
普通に値下がり待つか。
2019/09/08(日) 21:45:00.55ID:9pX7DhUV0
毎回楽天セールは転売屋の餌食
2019/09/10(火) 19:49:08.63ID:PfMjUzNX0
SX70ってピンボケ多い?これってコントラストAFだっけ?ピン合わなくてポケでる写真多い
738名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/10(火) 20:45:21.57ID:O9MlcPTF0 >>737
安物だから文句言うな
安物だから文句言うな
2019/09/10(火) 23:00:46.37
状況にもよるんだろうけどSX70でピンボケするなんて、雲や点光源みたいなのを撮る時以外無いな。
2019/09/13(金) 00:55:14.08ID:hZtlW6mc0
2019/09/13(金) 00:59:27.36ID:lwY0ovub0
そんなことおもっちゃ駄目
2019/09/13(金) 07:57:36.36
貴様らにそんな玩具は必要ない
743名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/13(金) 08:06:32.58ID:4U3KuNIr0 パラメシウムごときで 俺を止めることは出来ん!
2019/09/15(日) 12:32:19.66ID:mlCMcD8F0
運動会用にsx740買おうか検討中。イオンカード特典もあるからと思ってるけど、他に何かおすすめあれば教えて。ズームが欲しい。
2019/09/15(日) 15:13:21.23
ただ撮るだけなら740でもええんちゃう。
746名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/15(日) 19:09:36.60ID:ko8RSJzN0 >>744
自分で考えろアホが
自分で考えろアホが
747名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/15(日) 23:20:21.87ID:zhdMicNl0 SX740HS、ピントがあわない問題
撮るまでは画面で見てOK、シャッター切るとぼけている。
壊れてるのか、なにかコツがあるのか?
撮るまでは画面で見てOK、シャッター切るとぼけている。
壊れてるのか、なにかコツがあるのか?
2019/09/15(日) 23:53:59.91
ブレている説。
749名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/16(月) 02:31:07.41ID:hNqEOIfl0 >>748
三脚もつかっているのだが(苦戦
三脚もつかっているのだが(苦戦
2019/09/16(月) 03:42:19.41
三脚使っているからこそ、ブレる時もあらぁな。
751名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/16(月) 12:21:22.61ID:4xgAvXcm0 620 AF早くする方法ありませんか
2019/09/16(月) 14:20:59.50ID:oMEkmg7Y0
上上下下左右左右BA
753名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/16(月) 21:26:11.90ID:Pbl6JZSO0 >>751
ワセリンを塗る
ワセリンを塗る
2019/09/16(月) 22:18:27.58
いいのかい?
2019/09/16(月) 23:17:46.41ID:QCbvr6z50
ウホッ
2019/09/17(火) 03:46:57.13ID:cYktFoEW0
そういえばカメラに触れず遠隔でシャッターを切れる機器はないんだっけ
2019/09/17(火) 03:52:08.63
SX70以上にはある。
2019/09/18(水) 00:20:53.45ID:qOBet3uW0
>>749
三脚使うときは手ブレ補正オフにしたほうがいいと聞いたことある
三脚使うときは手ブレ補正オフにしたほうがいいと聞いたことある
2019/09/18(水) 10:26:34.12ID:HhT/3pY10
手ブレが酷いとはアル中だったってオチじゃないだろうな?w
2019/09/18(水) 15:20:48.85
ALSかもしれない。
2019/09/18(水) 20:56:51.28ID:s7CwYNPV0
SX750は光学100倍で頼む
762名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/19(木) 00:39:27.87ID:nUE4mpt90 740あまり話題になってないのかな
高倍率ズームの決定版だと思うけど
高倍率ズームの決定版だと思うけど
2019/09/19(木) 00:40:46.08
730が決定版で、代わり映えしないからね・・・。
2019/09/20(金) 06:25:03.97ID:l67iaOyH0
あまり光学ズームの倍率が高くても、撮影するとどうしても手ぶれも大きくなってしまうのよね
コンデジは、三脚に取り付けて遠隔シャッターを使う用途がメインのカメラにするわけはないだろうし
コンデジは、三脚に取り付けて遠隔シャッターを使う用途がメインのカメラにするわけはないだろうし
2019/09/20(金) 12:50:56.50
ISOオートにしておけばそんなにブレないよ。
2019/09/21(土) 01:55:15.32ID:yiJSHJcN0
DIGIC 8って6とか7に比べてそんなにええの?
767名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/21(土) 03:11:47.63ID:HKD4GdAe0 今年6月にSX70衝動買いしたが、いまだに一度も使ってない。
衝動買いはダメだな
衝動買いはダメだな
2019/09/21(土) 10:49:08.66ID:etNi0GQB0
出品すれば?
2019/09/23(月) 18:28:56.53ID:aztXap+Y0
2019/09/24(火) 00:14:45.96ID:KNSfgxLv0
RAW機能つけて
2019/09/24(火) 04:17:01.25ID:HzAhgHsd0
>>770
要らないだろう
要らないだろう
2019/09/24(火) 08:56:54.66
ベンチマーク競争する時だけ必要。
2019/09/24(火) 14:28:37.09ID:tBJc2Pl70
2019/09/24(火) 15:40:30.32ID:5ycs75Xz0
動画とか別に良いって人も未だ多いと思うが
4Kは静止画じゃ有効じゃないでしょ
色鮮やかになるとかなら欲しいが
DIGIC8が羨ましい
4Kは静止画じゃ有効じゃないでしょ
色鮮やかになるとかなら欲しいが
DIGIC8が羨ましい
2019/09/25(水) 00:31:33.55ID:p7J7mN1L0
>>770
ええな
ええな
776名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/08(火) 00:56:23.89ID:ZCq9yiLD0 UP
2019/10/17(木) 23:18:07.08ID:5jf0fCZ30
SX740かSX720かで迷ってます
正直チルトモニターなしのコンパクトなSX720がいいんですが
違いはDIGIC6と8ぐらいですがこれはどれぐらい違うんでしょうか?
正直チルトモニターなしのコンパクトなSX720がいいんですが
違いはDIGIC6と8ぐらいですがこれはどれぐらい違うんでしょうか?
778名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 04:37:21.96ID:UCPvSw/o02019/10/18(金) 16:17:01.69ID:0c0puHu80
2019/10/18(金) 18:21:34.20ID:AY1AExwv0
そろそろ750発表ですね
2019/10/18(金) 18:35:21.82ID:AY1AExwv0
今までのペースだと11月末あたりに750発売されるかもしれないけど、次はどこを強化するのやら
2019/10/18(金) 18:44:07.44ID:7fY6jsv+0
キモアニヲタわかりづらい
2019/10/19(土) 06:27:54.14ID:Eyt55pxW0
>>779
それはジムスナイパーだ
それはジムスナイパーだ
2019/10/19(土) 09:12:27.92ID:RviYAA/a0
2019/10/19(土) 09:44:28.68
今730だけど、720がそんな遅かった思い出はないかな。
2019/10/19(土) 09:50:54.25ID:cTAjrCqW0
>>783
ジムじゃん
ジムじゃん
2019/10/19(土) 15:04:58.56ID:sWvSLzvC0
>>786
パーフェクトガンキャノンと比べてくれ
パーフェクトガンキャノンと比べてくれ
2019/10/19(土) 15:05:56.02ID:sWvSLzvC0
検索したら大したことなかった
ガンキャノン・ディテクターというのがあるらしい
ガンキャノン・ディテクターというのがあるらしい
2019/10/20(日) 10:43:20.49ID:NyFZKY8p0
740の液晶を普通のにしたらある意味機能落ちになるけど、750になるのかな?
だけど、上にしか回らない液晶なら固定式でいいわ。
だけど、上にしか回らない液晶なら固定式でいいわ。
2019/10/20(日) 11:44:49.10ID:xePodADn0
カメラを逆さにして撮影するんだ
2019/10/20(日) 12:48:37.38ID:g3srQpZO0
Byキヤノン販売
2019/10/20(日) 14:42:41.61ID:uCc8pDlU0
ガンキヤノン
2019/10/20(日) 14:46:19.99
キヤノンボール
2019/10/20(日) 15:57:30.64ID:QSYQbKw90
そういえば、ジムCANONっていうMSもあったなw
2019/10/20(日) 20:27:11.35ID:ahPONUwy0
ザクキャノンやゲルググキャノンもある
2019/10/20(日) 21:57:20.82ID:0J/N3YOn0
>>790
三脚穴が無い。
三脚穴が無い。
2019/10/20(日) 22:20:34.95
VS-5400Qでも使えばいいやん。
2019/10/21(月) 16:19:43.40ID:9z83CfId0
コンデジ望遠としては、4Kも撮れるし740で完成されてるよね。
強いて言うならRAWで撮影したいくらい。
万能カメラとして夜景や室内でも綺麗に撮りたいけど、F値明るくしたりセンサー大きくしたら、あの大きさじゃ無理だしね。
強いて言うならRAWで撮影したいくらい。
万能カメラとして夜景や室内でも綺麗に撮りたいけど、F値明るくしたりセンサー大きくしたら、あの大きさじゃ無理だしね。
799名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 03:53:34.42ID:5s9si9/K02019/10/22(火) 06:17:26.67ID:TfO03VoR0
740のチルトモニターって上にしか上がらないから自撮り用ってことだよね
自撮りするような女は加工機能付きのカメラアプリ使うだろうから
これは全く無用の長物なような
そんなものは無くしてスリムなボディにした方がいいと思う
自撮りするような女は加工機能付きのカメラアプリ使うだろうから
これは全く無用の長物なような
そんなものは無くしてスリムなボディにした方がいいと思う
2019/10/22(火) 06:19:35.46ID:7S8bdWA50
>>799
SXシリーズではない製品になりそう
SXシリーズではない製品になりそう
2019/10/22(火) 06:21:07.49ID:7S8bdWA50
>>800
植物など低アングルの撮影に便利(と、店で販売員に説明された)
植物など低アングルの撮影に便利(と、店で販売員に説明された)
2019/10/22(火) 06:57:53.68ID:259j+Aba0
2019/10/22(火) 07:03:01.83ID:259j+Aba0
2019/10/22(火) 09:40:14.80ID:xxYxbq5D0
2019/10/22(火) 09:56:43.13ID:A+UsCXNm0
>>796
三脚も逆さにしてくれ
三脚も逆さにしてくれ
2019/10/22(火) 10:22:33.73ID:xQrck8VK0
2019/10/22(火) 10:31:41.59ID:MizomLmU0
>>800
ローアンパンチラ撮るには必需だぞ
ローアンパンチラ撮るには必需だぞ
2019/10/22(火) 10:35:57.54ID:xxYxbq5D0
>>808
別のカメラでやってくれ
別のカメラでやってくれ
2019/10/22(火) 11:08:18.43ID:qRYMzq540
>>808
望遠いらない分野だからこのカメラ向いてない
望遠いらない分野だからこのカメラ向いてない
2019/10/22(火) 11:10:49.77
ローアンは、パンチラでは無い。
2019/10/23(水) 13:10:13.54ID:1GVdgv2m0
俺はパンティなんかじゃボッキしないぞ
2019/10/23(水) 13:13:42.01
エレクチオンの為にパンチラ撮ってるわけじゃあないだろ。
814名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 13:23:19.00ID:s0/bWXw/0 えっと
何のためですか?
何のためですか?
2019/10/23(水) 13:46:17.07
コレクション、かな。
2019/10/24(木) 00:59:56.55ID:sYgrp1gi0
コレクションの内容がパンチラの理由は?
2019/10/24(木) 01:54:15.94
コレクションに理由なんて必要じゃないだろ。
2019/10/24(木) 10:06:27.99ID:sYgrp1gi0
はあ?嘘つけ
説明できないだけじゃん
説明できないだけじゃん
2019/10/24(木) 11:57:23.37ID:R5/V4mYR0
わりとどうでもいい
2019/10/24(木) 12:12:06.45
どうでもいいけどコレクションに理由求めてる時点でコレクターではないわな。
2019/10/24(木) 22:54:12.32ID:v9KZXY3L0
理由なんて必要無いという理由
2019/10/25(金) 16:03:29.11ID:OrVy0DTY0
SX750IS発表
2019/10/25(金) 16:06:04.87
どうせまた間違い探しレベルのマイナーチェンジなのだろう?
2019/10/25(金) 17:30:37.92ID:xvL5uZ6f0
ISかよw
2019/10/25(金) 17:47:09.73ID:OrVy0DTY0
光学ズーム120倍(プログレッシブファインズーム時240倍)ってのは凄いけど、ズーム時の出っ張りが長すぎるね
2019/10/26(土) 11:40:14.95ID:Q0T22Wfl0
>>825
120倍ってマジか!
120倍ってマジか!
2019/10/26(土) 11:41:37.67ID:e0bCVy9V0
検索しても出てこない…
2019/10/26(土) 11:49:23.23
ハッピーハロウィ〜ン!!
2019/10/26(土) 23:50:46.86ID:xbOTzq0i0
コンデジで120なんてありえんだろ
その時点でガセネタだとわかる
その時点でガセネタだとわかる
2019/10/27(日) 00:25:21.27ID:PMTw9K8F0
>>829
コンデジというかレンズ一体型ならあるでしょ
コンデジというかレンズ一体型ならあるでしょ
2019/10/27(日) 17:12:56.94ID:v0QQ2ecJ0
ソニー、パナも、高ズームコンデジを最近だしていないな
2019/10/27(日) 17:16:22.94
究極のP1000が出ちゃったからなぁ。
SX70が出たけど良く出したと思うよ。
SX70が出たけど良く出したと思うよ。
2019/10/27(日) 23:41:12.56ID:C/shuNLw0
2019/10/27(日) 23:59:07.67
コンパクトサイズにこだわるとSX430あたりが限界のような気もするけど
SX430って全然話題にすら上がってこないんだよな。
SX430って全然話題にすら上がってこないんだよな。
2019/10/28(月) 10:15:12.56ID:FG7d0oY00
2019/10/28(月) 13:48:30.30
今や絶滅危惧種とも言えるCCDの描写についても話題にならんよね。
もうみんなCMOSに慣れてしまったのか。
もうみんなCMOSに慣れてしまったのか。
837名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/28(月) 15:27:30.96ID:yJyWxEWa0 なにがあったんや?SX620 大幅値上げ
2019/10/28(月) 15:47:41.92
台風の影響だな。
2019/10/28(月) 22:03:52.52ID:0aKqx3jq0
2019/10/29(火) 04:35:43.04ID:Ele0iNMs0
2019/10/29(火) 21:30:47.09ID:252Li8wk0
2019/10/29(火) 22:15:25.74ID:kxSXcsMj0
今日ビック見たら720が38000円くらいだった…
最近まで26000円くらいだったのに
最近まで26000円くらいだったのに
2019/10/29(火) 22:16:49.39ID:uMlfoMRr0
ビック見てビックリ
844名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/29(火) 22:42:14.37ID:XJeRHo5V0 SX710のスポーツモードの連写でダンスしてる人物を撮ると
人物にピントが合わずに後ろの背景に合ってしまうんですが
どうしたら人物にピントが合いますか?
人物にピントが合わずに後ろの背景に合ってしまうんですが
どうしたら人物にピントが合いますか?
2019/10/30(水) 00:23:43.35
AFLを使う。
2019/10/30(水) 15:50:58.65ID:6zQDsS3i0
720が、生産終了になったからじゃない?
2019/10/30(水) 20:55:02.77ID:OZAo9Tn40
フルモデルチェンジはよ
2019/10/31(木) 18:02:14.21ID:4u2wAURV0
ヨドバシ・ドット・コムでは、2019年10月1日から10月15日間の
売上のナンバー7が、SX 720というから驚き
売上のナンバー7が、SX 720というから驚き
849名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/31(木) 21:28:48.68ID:jnY85LFp0 720は2万4000円くらいで性能と価格のバランスが良かったからね
850名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/01(金) 16:19:25.97ID:fvjkSdqG0 AFの早い新機種ださないかな チルト液晶以外でさ
2019/11/01(金) 16:20:00.37
電池をデカくしない限り無理だわな。
852名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/02(土) 06:24:51.72ID:zT7rFY670 チルトは百害あって一利なし
2019/11/02(土) 14:32:09.33ID:8PBzL7Ed0
バリアングルモニターじゃないと意味がない
2019/11/02(土) 16:05:26.59ID:ItQk4D7j0
チルト結構いいと思うけど。
それあったから、買ったし。
それあったから、買ったし。
2019/11/02(土) 17:06:28.79
濡れた地面を匍匐前進するの考えたら便利だよね。
2019/11/02(土) 17:47:07.73ID:8qcw9KEq0
PowerShot S95からSX740に買い替えたら幸せになりますか?
2019/11/02(土) 18:23:51.10ID:iR9TpICJ0
なるよ
2019/11/02(土) 23:52:01.76ID:BdGn8ZD90
iPhoneXS
https://i.imgur.com/8JLhpyj.jpg
PowerShot SX740 HS
https://i.imgur.com/bjZpUOl.jpg
殆ど変わらん
俺が下手くそなのかiPhoneの性能が良いのか
場所が悪いのかどれなん?
https://i.imgur.com/8JLhpyj.jpg
PowerShot SX740 HS
https://i.imgur.com/bjZpUOl.jpg
殆ど変わらん
俺が下手くそなのかiPhoneの性能が良いのか
場所が悪いのかどれなん?
2019/11/03(日) 00:09:23.95
言いたくはないが・・・・。
2019/11/03(日) 00:10:49.64ID:oWC09kl30
スマホにはズームっていう弱点があるのが痛い
2019/11/03(日) 00:25:07.14ID:IV7f7dEO0
>>858
いかにも独り身のオッサン的な写真
いかにも独り身のオッサン的な写真
2019/11/03(日) 07:37:28.85ID:l6zA04mn0
2019/11/03(日) 07:39:06.85ID:l6zA04mn0
>>858
それに画質としてはどちらもそこまで良くない
それに画質としてはどちらもそこまで良くない
2019/11/03(日) 13:58:50.31
まぁ一回iPhoneXSとSX740の960mmで比較してみるといいかもねぇ。
2019/11/03(日) 18:52:54.97ID:PU/psQAR0
>>856
明るいレンズを求めるならG7X mark3、4K動画いらないならG7X mark2。
同じ位のコンパクトならG9X mark2。
高倍率ズームならSX740HS。
俺はS110からの買い替えで740買ったけど、室内の写真が微妙だったから、G7X mark3と2台で使い分けてる。
明るいレンズを求めるならG7X mark3、4K動画いらないならG7X mark2。
同じ位のコンパクトならG9X mark2。
高倍率ズームならSX740HS。
俺はS110からの買い替えで740買ったけど、室内の写真が微妙だったから、G7X mark3と2台で使い分けてる。
2019/11/03(日) 19:09:07.49ID:vdC5JM4H0
高倍率はわざと画質落としてるんかね?
上位が売れなくなる
上位が売れなくなる
2019/11/03(日) 19:29:22.60ID:6ROGCc620
センサーはどっこい
しかしiPhoneはマニア好みの単焦点なんだな
しかしiPhoneはマニア好みの単焦点なんだな
2019/11/03(日) 19:47:26.39ID:vdC5JM4H0
ズームレンズでない点はiPhone有利
球面収差はどうなんだろ
球面収差はどうなんだろ
2019/11/04(月) 04:18:41.05ID:ZY4i5UPt0
2019/11/04(月) 06:40:49.03ID:kysXEnn40
光学ズームを使わないならコンデジよりiPhoneのほうが写りがいいんじゃないかと思うときはよくある
自分が持ってるのはSX720HSとiPhone6Sだけど
自分が持ってるのはSX720HSとiPhone6Sだけど
2019/11/04(月) 08:38:04.04ID:M9o7pa1e0
スマホによってはRAW撮れたりしてそれはそれでおもしろい
低倍率はスマホ、望遠はコンデジという感じ
一眼を持ち歩く元気とお金はない
低倍率はスマホ、望遠はコンデジという感じ
一眼を持ち歩く元気とお金はない
2019/11/04(月) 10:01:06.70ID:BaXZ8RbJ0
>>869
S95は1/1.7型のセンサーだから、1/2.3型のSXシリーズはレンズの暗さもあって、室内はブレてスマホで撮った方が綺麗に撮れるくらい。でも光学ズームは唯一無二で素晴らしいよ。
Gシリーズは1型センサーで、レンズも明るいから後継に近いと思う。
S95は1/1.7型のセンサーだから、1/2.3型のSXシリーズはレンズの暗さもあって、室内はブレてスマホで撮った方が綺麗に撮れるくらい。でも光学ズームは唯一無二で素晴らしいよ。
Gシリーズは1型センサーで、レンズも明るいから後継に近いと思う。
2019/11/04(月) 11:57:41.32
高倍率ズームコンデジスレとはもっとも縁遠いモシモシの話題が出ること自体が異常。
2019/11/04(月) 16:03:10.01ID:yThpWXlx0
このスレ見てから買えばよかったわ。
近くの写真撮るだけならスマホで事足りるのね
でも夜間の近距離撮影はスマホよりコンデジのが綺麗だね
近くの写真撮るだけならスマホで事足りるのね
でも夜間の近距離撮影はスマホよりコンデジのが綺麗だね
2019/11/04(月) 16:15:59.83
意味が分からない・・・。
望遠要らないのにSX700系買っちゃったってこと?
電話しないのに電話買うくらいバカじゃん。
望遠要らないのにSX700系買っちゃったってこと?
電話しないのに電話買うくらいバカじゃん。
2019/11/04(月) 16:19:05.39ID:XD6atvjL0
>>875
日本語読める?
日本語読める?
2019/11/04(月) 16:25:41.86
お前がナ。
2019/11/04(月) 16:34:55.25ID:B2bDcWZW0
皆さん高倍率の相方カメラって何か持ってます?センサーサイズ大きくてコンパクトなの欲しくて単焦点GRの中古でも買ってみようかと考えてるんだけど
ここの人たちでコンデジ2台持ちの人いたら知りたい
ここの人たちでコンデジ2台持ちの人いたら知りたい
2019/11/04(月) 16:44:24.39
GR3やX100Fもいいが、G1XMK3がいい。
2019/11/04(月) 17:46:40.94ID:1rYPdYa70
>>878
APS-Cの一眼レフ
APS-Cの一眼レフ
2019/11/04(月) 18:01:00.75ID:ZtUWK3CP0
ID無しのゴミか
2019/11/04(月) 18:07:26.12
また勧善懲悪してしまったか。
2019/11/04(月) 21:21:00.45ID:F4d3vNs40
>>878
G7X markVとSX740の二台持ち。
両方同じバッテリーだし、使い勝手いいよ。
ちなみに4Kの熱耐性はSX740の方が良いよ。真夏の炎天下で30分録画しても落ちなかった。
160倍ズームすれば、肉眼でも見えないものまで撮れるのは素晴らしいと思う。
G7X markVとSX740の二台持ち。
両方同じバッテリーだし、使い勝手いいよ。
ちなみに4Kの熱耐性はSX740の方が良いよ。真夏の炎天下で30分録画しても落ちなかった。
160倍ズームすれば、肉眼でも見えないものまで撮れるのは素晴らしいと思う。
2019/11/04(月) 23:15:39.36ID:Mpj9PFhU0
>>883
740のバッテリーは30分連続4K録画でもった?
740のバッテリーは30分連続4K録画でもった?
2019/11/05(火) 00:08:51.03ID:SemUA8cN0
2019/11/05(火) 01:41:39.35ID:hHR7asyM0
2019/11/05(火) 01:47:31.07ID:hHR7asyM0
886
しかしながら、HX30が動画、静止画共に意外にもキレイ(RX100と遜色ないぐらい!)
で、HXシリーズの後継種もどうかと迷ってる次第‥‥です
しかしながら、HX30が動画、静止画共に意外にもキレイ(RX100と遜色ないぐらい!)
で、HXシリーズの後継種もどうかと迷ってる次第‥‥です
2019/11/05(火) 13:01:26.25
HX99を買える予算があるなら最初からHX99にすべき。
2019/11/05(火) 17:56:04.88ID:iX8eSFAb0
>>885
結構バッテリータフなんだなぁ
結構バッテリータフなんだなぁ
2019/11/05(火) 18:41:39.85ID:v+F3maG30
質問です
右下に表示される明るさの調整は
やぜISO感度をAUTOにしたときしか動かせないのでしょうか?
これは単にISO感度を細かく変更しているだけなのでしょうか?
右下に表示される明るさの調整は
やぜISO感度をAUTOにしたときしか動かせないのでしょうか?
これは単にISO感度を細かく変更しているだけなのでしょうか?
2019/11/05(火) 19:49:00.99ID:fNCu0puW0
>>888
やはりあっちの方が優れてる所が多いですか?
やはりあっちの方が優れてる所が多いですか?
2019/11/05(火) 20:40:23.62
HX99はAF速度、ズーミングレスポンス、撮影応用範囲、RAW、EVFなど優れた部分は多いけど
SX730と比べると華奢で電池が持たないので、細かい撮影するにはいいけどスナップ向きではない感じ。
SX730と比べると華奢で電池が持たないので、細かい撮影するにはいいけどスナップ向きではない感じ。
2019/11/07(木) 03:11:23.48ID:CD35OIM40
>>890
露出補正は好みの明るさに持っていくために、シャッター速度や絞りを自動調整する。
それで足らなかったらISO感度も調整する。
Pモードの話ね
試してみたけどAUTOでなくても動いたよ。SX720ね
露出補正は好みの明るさに持っていくために、シャッター速度や絞りを自動調整する。
それで足らなかったらISO感度も調整する。
Pモードの話ね
試してみたけどAUTOでなくても動いたよ。SX720ね
894名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/07(木) 05:28:54.27ID:35OSwLky0 5月に70SX買ってから1日しか外で撮影してない
これはヤフオク行きか
これはヤフオク行きか
2019/11/07(木) 09:22:21.32
夏、どうしてたの?
2019/11/07(木) 12:12:33.13ID:ED5EGxnL0
何も言えなくて…夏
2019/11/07(木) 12:30:16.52ID:6Ntyu87h0
冬がはじまるよ
2019/11/07(木) 15:24:21.24ID:x8BBg1+m0
今はやりのことおじの引きこもりかもしれない
2019/11/07(木) 17:13:47.44ID:zMoMcCRh0
冬が来る前に
2019/11/07(木) 19:36:07.52ID:9MpXWdUc0
もう一度ぉー
2019/11/08(金) 06:13:15.41ID:USzjEy+y0
まぶた閉じればそこに
2019/11/08(金) 06:37:36.83ID:cPm+8mss0
紅茶の在り処がわからない
2019/11/09(土) 17:48:33.12ID:njmnW1HU0
白い喫茶店に行きなさい
2019/11/11(月) 03:30:53.16ID:VQA+gqn80
>>842 去年パイパイのキャンペーン使ってポイント込みで実質18000円くらいで買った
2019/11/11(月) 03:34:33.36
実質とかいいから。
2019/11/11(月) 15:47:26.57ID:wI5xv9r10
実質は重要でしょ
楽天ポイントやdポイントは、現金レベルで使えるポイント
楽天ポイントやdポイントは、現金レベルで使えるポイント
2019/11/11(月) 15:53:57.22
例えば4年縛りで実質0円とかいうなら重要になると思うがね。
2019/11/11(月) 20:51:55.47ID:wI5xv9r10
これを見ると新機種が期待できない状況
デジタルカメラ市場の縮小が止まらない デジカメ販売、8年で7割縮小★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573443575/
デジタルカメラ市場の縮小が止まらない デジカメ販売、8年で7割縮小★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573443575/
2019/11/11(月) 22:32:41.67ID:oGnHraQ30
910名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/17(日) 17:06:41.30ID:ozo1PHWv0 保守2
2019/11/18(月) 13:51:48.51ID:haeH9Tes0
革新
912名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/19(火) 06:05:38.18ID:Morn8zLU0 新機種はまだか
2019/11/19(火) 10:09:56.98
どーせ間違い探しのアップグレード機でしょ。
2019/11/19(火) 10:15:48.42ID:2I1Qdv5X0
そんな機能がつくのか
サイゼリヤが捗るな
サイゼリヤが捗るな
2019/11/19(火) 10:56:02.76ID:WnnZ/PoQ0
新機種出さない=オリンピック コンデジ需要はないのかな?
916名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/19(火) 20:23:33.18ID:OEdDXNgA0 740値段高いね
2019/11/19(火) 20:36:36.65ID:V+QC09Xp0
10/18近辺でドンと上がって、それ以降価格キープというカメラが少なくないな
2019/11/19(火) 20:41:47.17
何があった?
2019/11/19(火) 23:23:10.88ID:EXQwzDw00
決算終わり?
2019/11/20(水) 13:41:08.34ID:3m7Jrw//0
720終わった煽り?
2019/11/20(水) 22:14:37.06ID:S9vrd2el0
RAW撮れるようにして
2019/11/21(木) 20:23:29.37ID:qxQ5M0Zv0
2019/11/21(木) 21:51:32.93ID:UAeME70H0
個人的には別に要らないとは思うが、パナDC-TZ90/95、ニコンCOOLPIX A1000、ソニーDSC-HX99が対応していたりはするんで
望む気持ちは分からんでもない
望む気持ちは分からんでもない
2019/11/21(木) 21:58:10.67
DPPが対応する必要があるから投げ売り前提の機種ではコスト的に難しいだろうなぁ。
2019/11/21(木) 23:03:15.98ID:i4/jjrtt0
2019/11/25(月) 06:58:31.02ID:sdYya81x0
コンデジ買ったら一眼レフ欲しくなった
動いてる被写体の静止画とか夜景はコンデジだと物足りない
動いてる被写体の静止画とか夜景はコンデジだと物足りない
2019/11/25(月) 07:49:52.18ID:Lgh7gtly0
>>926
俺は一眼は重いからG7X3にした。
俺は一眼は重いからG7X3にした。
2019/11/25(月) 23:12:39.59ID:EvrT1lMW0
>>926
いいコンデジ買いなよ
いいコンデジ買いなよ
2019/11/26(火) 06:46:03.85ID:670tWki80
例えば、Huawei P30 pro (スマホ)と比較すると優劣はどうなの?
2019/11/26(火) 09:34:27.08ID:Jbts0Z8M0
>>929
デジタルズームってどう思う?
デジタルズームってどう思う?
2019/11/26(火) 10:06:52.18ID:M2VwALX70
>>930
反問意図が判らないが、今のスマホでは光学ズームしか使用していない。
なので、powershot sx7X0を入手したとしてもデジタルズームはほぼ使わないと思う。
もしかすると質問意図が伝わらなかったかもしれない。
撮影機能の高いスマホへ新調を考えている。スマホより良い写真が撮れるなら、コンデジでも良いかと思った次第。
反問意図が判らないが、今のスマホでは光学ズームしか使用していない。
なので、powershot sx7X0を入手したとしてもデジタルズームはほぼ使わないと思う。
もしかすると質問意図が伝わらなかったかもしれない。
撮影機能の高いスマホへ新調を考えている。スマホより良い写真が撮れるなら、コンデジでも良いかと思った次第。
2019/11/26(火) 10:09:50.10
スマホって光学ズーム、換算900ミリとかいってんの?
2019/11/26(火) 10:48:12.56ID:GtQv2iXU0
ズームっていうスマホではどうやっても追いつけない差があるよね
934名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 04:27:39.22ID:YApXuCRs02019/11/29(金) 07:20:17.71ID:0o+WB8rm0
>>926
鳥撮も結構な投資しないと始まらないよぉ
鳥撮も結構な投資しないと始まらないよぉ
2019/12/01(日) 01:19:38.02ID:tt79n8kb0
1兆画素ぐらいになればスマホでもデジタルズームでかなりいけそう
2019/12/01(日) 01:23:31.34
5000兆画素くらい欲しい。
2019/12/01(日) 01:49:14.34ID:NvI9PDN00
その程度かよ
5京画素が最低レベル
5京画素が最低レベル
2019/12/01(日) 08:18:26.13ID:fvRz63IR0
私は控えめに1無量大数でいいや
2019/12/01(日) 09:38:19.56ID:qfUjyCSL0
2019/12/01(日) 13:28:48.35ID:2jzPvjIn0
私は…131万画素で
あの頃の単三電池4本使ってるのに液晶ONで撮影すると1時間持たない時代がなつかしい
あの頃の単三電池4本使ってるのに液晶ONで撮影すると1時間持たない時代がなつかしい
2019/12/01(日) 13:36:18.01
単三4本で1時間も!?
2019/12/01(日) 15:01:39.71ID:hP/vuD0v0
QV-10なんぞ10分位で電池切れたおもひで
2019/12/01(日) 15:55:54.53ID:115nF2MX0
当時はスマートメディアとかいう薄いカードだったよね
カメラの進化は凄いね
カメラの進化は凄いね
2019/12/02(月) 05:46:03.87ID:fAArdqw50
内蔵メモリにしか保存できない機種もあったな…
撮影画像をPCに取り込むにはシリアルポート接続をして専用ソフトで読み出し
撮影画像をPCに取り込むにはシリアルポート接続をして専用ソフトで読み出し
2019/12/03(火) 18:24:37.02ID:Vf/Qc5EP0
>>945
シータという360度カメラがそれだわw
シータという360度カメラがそれだわw
2019/12/05(木) 12:20:55.52ID:J8vEIZSU0
>>926
俺も全く同じでコンデジ買って1ヶ月ほどで一眼欲しくなって買ったった
俺も全く同じでコンデジ買って1ヶ月ほどで一眼欲しくなって買ったった
2019/12/05(木) 18:21:12.09ID:2yY7Cwen0
適材適所じゃないかな。一眼小さくなったってもレンズかさばるし。
2019/12/06(金) 17:40:43.04ID:zbB/qCoA0
一眼じゃ光学100倍無理
キヤノンの光学100倍はよ
キヤノンの光学100倍はよ
2019/12/06(金) 21:20:45.28
100倍になると逆に一眼レフより嵩張る。
2019/12/10(火) 12:04:48.17ID:edbjioYq0
コンデジサイズで40倍というところがミソなんだよな
ポケットに突っこんでおいて、いつでも望遠で取れる
わりと便利で止められない。
ポケットに突っこんでおいて、いつでも望遠で取れる
わりと便利で止められない。
2019/12/10(火) 12:35:14.62ID:avT9cDyr0
SX720、一眼使ってる人がマニュアル設定使えば低価格一眼と大差ないくらいきれいに撮れるってレビューしてるがほんとなのかな?
2019/12/10(火) 13:33:59.82
シチュエーションによる。
2019/12/10(火) 23:36:39.64ID:45lDWjav0
普段眼鏡かけているから
眼鏡だと見ずらい双眼鏡より、SX740の方が望遠鏡として優秀なんだわ
眼鏡だと見ずらい双眼鏡より、SX740の方が望遠鏡として優秀なんだわ
2019/12/10(火) 23:41:01.32ID:PEzt7PsA0
ラブホとかでハメ撮りする時ってどんな設定がいいんだろ
オートだとノイズ結構入っちゃうよね
オートだとノイズ結構入っちゃうよね
2019/12/11(水) 00:22:28.03
ハメ撮りの基本はフラッシュを焚く。
2019/12/11(水) 00:25:40.74ID:VvaK8SM30
動画のほうです
GoProでも撮影してたけどこの機種はモニター回せるから画面見ながら撮影できて便利なんだよね
GoProでも撮影してたけどこの機種はモニター回せるから画面見ながら撮影できて便利なんだよね
2019/12/11(水) 00:32:17.04
村西とおるもライティングこそ命ですねぇ!って言ってたから照明に凝る。
959名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/11(水) 01:30:29.17ID:d7FUM9sX0 >>958
駅弁いかがっすかぁ!
駅弁いかがっすかぁ!
2019/12/11(水) 10:27:47.53ID:9hIprWFi0
ナイスですねー
2019/12/12(木) 21:20:24.93ID:FziLWBoL0
部屋は極力明るくする
影を作らない
複数台設置
影を作らない
複数台設置
2019/12/16(月) 23:35:04.63ID:6+pKtsGv0
素人が流失させたとされる写真がけっこう出回ってるけど
モデルもだが写真自体がすごくキレイたんだよな。
みんな写真がうまいと感心してたが多くはヤラセなんだってさ。
モデルもだが写真自体がすごくキレイたんだよな。
みんな写真がうまいと感心してたが多くはヤラセなんだってさ。
2019/12/17(火) 20:58:36.08ID:WE9egBlU0
無能
964名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/24(火) 01:44:55.73ID:dDGnyoAD0 保守
2019/12/28(土) 17:23:44.21ID:YpNWv41M0
COOLPIX B500 が楽天ポイント換算すると18000円相当で飛びついたんですが此処にライバルは居ますか?
2019/12/28(土) 21:57:36.08ID:QGNl5pLa0
sx430ならもうちょっと高いけど一応sx420が2万未満で入手できそうかな
2019/12/31(火) 14:42:39.51ID:isuGkeX40
2019/12/31(火) 16:10:20.16ID:gIBYl4DK0
>>967
詳しく頼む
詳しく頼む
2019/12/31(火) 18:22:55.60ID:c44aApXB0
>>968
B500からSX720HSに乗り換えました。
B500からSX720HSに乗り換えました。
2020/01/01(水) 20:24:32.53ID:RL47sfB00
だからなぜ乗り換えたのか詳しく頼む
2020/01/01(水) 23:06:20.94ID:bWFqherD0
最初からそう書けよ
2020/01/01(水) 23:41:30.77ID:lyVm0w0l0
うるせーハゲ
2020/01/02(木) 00:23:26.62ID:Q6m1sEul0
またオレの話してる・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/02(木) 09:41:09.17ID:FHRtsQd502020/01/02(木) 11:53:03.59ID:Msdyrqbi0
>>970
マニュアルモードがないから、その他諸々。
マニュアルモードがないから、その他諸々。
2020/01/02(木) 14:56:36.10ID:43u738f60
わろた
2020/01/03(金) 12:50:41.04ID:tfPe0uDO0
100 倍光学はよ
978名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/03(金) 17:41:54.65ID:gvQYi2Rf0 >>977
光ってんのはオレの頭だけでいいだろ
光ってんのはオレの頭だけでいいだろ
2020/01/03(金) 18:23:56.55ID:p0DbnZI/O
720なんで値段上がってるの?
カメラのキタムラ前は23000円くらいだったのに今35000円くらいになってる
730はなくなってるし
カメラのキタムラ前は23000円くらいだったのに今35000円くらいになってる
730はなくなってるし
2020/01/03(金) 19:41:57.94ID:+rcP47C60
2020/01/03(金) 20:04:59.54
円相場に呼応してる。
2020/01/03(金) 20:10:32.25ID:BezewPn30
今って比較的円安なの?
2020/01/03(金) 21:37:39.54ID:M6cdD3vn0
10月の増税前に駆け込み需要があったせいで、在庫が減少したからだよ
2020/01/03(金) 22:30:45.88ID:Suz4NJUx0
>>983
という事は需要減少し続けてるとはいえ縮小均衡してたのか
という事は需要減少し続けてるとはいえ縮小均衡してたのか
2020/01/05(日) 22:41:55.67ID:SbcilHNI0
SXの400番台は相手にされてないの?
720が高くて420が安いんだけど
720が高くて420が安いんだけど
2020/01/05(日) 22:43:15.13
CCDで遅くてデカイので最近の流行りではないみたいね。
2020/01/06(月) 19:58:52.70ID:v6a4BTSE0
750はまだかね
2020/01/06(月) 21:28:48.25ID:PfV4/Esl0
スマホオンリー卒業かつ光学ズーム目当てでまず720買ってズームには満足してるんだけど、同時にズームより画質重視のカメラも欲しくなってくるから困った
ミラーレスとか併用してる人がやっぱ多い?
ミラーレスとか併用してる人がやっぱ多い?
2020/01/07(火) 14:54:01.85ID:9R0PXdgP0
m3/4+15mm単焦点と併用してる
2020/01/07(火) 18:41:31.63ID:XM/uv03g0
>>985
ニコンのB500が山田で14800だったのに
ニコンのB500が山田で14800だったのに
2020/01/07(火) 21:50:58.32ID:Dn5RJSZH0
2020/01/07(火) 22:44:19.70ID:pFNbYsEg0
でもお高いんでしょ?
993名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/08(水) 01:57:08.95ID:ZjxKT1Z30 >>988
SX620→高級コンデジ→小型ミラーレスときたがそれぞれ違って楽しい
SX620→高級コンデジ→小型ミラーレスときたがそれぞれ違って楽しい
2020/01/08(水) 15:47:15.32ID:nfJ0HCFb0
次スレ
Canon PowerShot SX700/710/720/730/740 HS★4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578465968/
Canon PowerShot SX700/710/720/730/740 HS★4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578465968/
2020/01/08(水) 15:47:31.05ID:nfJ0HCFb0
梅
2020/01/08(水) 15:47:46.44ID:nfJ0HCFb0
梅2
2020/01/08(水) 15:48:36.69ID:nfJ0HCFb0
うめうめ
2020/01/08(水) 15:48:53.34ID:nfJ0HCFb0
埋め立て
2020/01/08(水) 15:49:09.64ID:nfJ0HCFb0
東京湾
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/08(水) 15:49:25.14ID:nfJ0HCFb0 Canon PowerShot SX700/710/720/730/740 HS★4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578465968/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578465968/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 557日 13時間 4分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 557日 13時間 4分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 高市ネトウヨ「日本から中国人観光客が減ったから、ゆったり旅行するなら今!」というムーブを扇動。 [153490809]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】日本人、一転して自らの容姿を自画自賛しはじめる。排外主義はじまったな。 [383063292]
- 【悲報】海外の友人「色んな日本人見てきたけど日本人はとにかく『真っ先に悪いところに目が行く』人が多い。」 [931522839]
