X



Canon PowerShot SX700/710/720/730 HS★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 02:44:45.18ID:OnsfYBeE0
キヤノンのハイクオリティーズームシリーズ(スリムタイプ)の
SX7xx HSリリーズについて語るスレです

他スレがなければSX6xx HSでもOK


【公式サイト】
PowerShot SX730 HS [光学40倍/2030万画素/300g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx730hs/
発売日:2017/05/下 色:ブラック/シルバー

PowerShot SX720 HS [光学40倍/2030万画素/270g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/
発売日:2016/03/03 色:ブラック/レッド

PowerShot SX710 HS [光学30倍/2030万画素/269g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx710hs/
発売日:2015/02/19 色:ブラック/レッド

PowerShot SX700 HS [光学30倍/1610万画素/269g]
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/77542-1.html
発売日:2014/02/20 色:ブラック/レッド


【前スレ】
Canon PowerShot SX710/720/730 HS★2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493834672/

【過去スレ】
Canon PowerShot SX710 HS
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1450180546/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 13:08:16.60ID:kVRRbpTe0
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KR0
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/13(金) 23:24:48.15ID:RbbGsY370
SX730 HS買おうか迷ってる

使ってる方メリットデメリット特に気にしているところあれば教えてください
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 00:44:31.88ID:tw8Wxu+P0
>>4-5
ありがとうございまうs。
そういう一言でも何か助かります そのあたりの比較を始めるきっかけになって嬉しいです。

>>4それは同価格帯の平均的なものと較べて大体ってことですか?
それとも手持ちや比較対象の物が明確にあったりしますか?
もしありましたら機種教えて頂けると参考になります
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 00:52:34.71ID:tw8Wxu+P0
チルト液晶とBt対応の有無か

720→730

ローアングラーだったり、人込みの中や、自分より高い位置で撮るとき便利そうだけど、
実機もって確認しないといけないなあ
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 14:52:26.11ID:aXIXkPHq0
下を持ち上げるチルトはHX90Vと同じだけど、Nikonのは上を下げられる上下方向完全チルト(言い方微妙)

植物の葉の裏側、野草とか撮るのに非常に便利
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 15:46:56.27ID:aXIXkPHq0
ちょっと言葉不足

液晶の下側を持ち上げ、上に画面を向けるチルトは、植物の葉の裏側、野草とか自分より低い位置撮るときの確認に非常に便利

逆にNikonの上側を下に向けるものは、人込みや障害物を超えたり、高い位置から撮りたいときなどに、
目線よりめいっぱい手を上げ、高い位置から確認しながら撮るときに有利

もちろん撮影が逆さまで良いなら、SX730でも同じことはできる


使い始めたら、凄くいいって分かる
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 22:31:40.67ID:S+QQN/E60
チルト便利そうだなぁ

前まではなくてもいいと思っていたけどあった方が用途が広がりそうだ
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 01:21:32.33ID:3cb0KMAi0
>>11 使う人はぜひ有ってほしい構造だけど、本当に使わない人も居るから、自分がどんな使い方するかだよね

ビデオカメラモードなんかだとその一瞬、瞬間が大事なカメラとは違い、目線は周りを見ながら、
胸か腰上くらいの高さに構えて、チルト液晶を上に向けて撮りながら、時折、目線落として撮ってる枠を確認する

人と話しながら、現場撮るときなんかはこのスタイルだね
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 22:35:13.77ID:dI9voCDc0
そうやって何も買わさないつもりでしょ!


ところで買わさないって日本語的にあってる?

買わされる→OK

買わす の否定で
買わさせない→多分OK

買わせる の否定で
買わせない→多分OK?

MS-IMEだとその辺の変換できないんだよね
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 22:50:35.56ID:dI9voCDc0
>>13-14 電池残量(容量)は何とかしてほしいなあ SX730だけど、ちょっと遠出してBT使うと電池4つは要る


PowerShot SX710 HS 発売日:2015年 2月19日
http://kakaku.com/item/J0000014697/
                        ↓
                    およそ13ヵ月
                        ↓
PowerShot SX720 HS 発売日:2016年 3月 3日
http://kakaku.com/item/J0000018429/
                        ↓
                    およそ15ヵ月
                        ↓
PowerShot SX730 HS 発売日:2017年 5月下旬
http://kakaku.com/item/J0000024387/
                        ↓
                    およそ15-16ヵ月
                        ↓
PowerShot SX7?0 HS 発売日:2018年 8-9月??


とりあえず、小改良でも毎年ペースでは続けてはいるよね


望遠での接写をもうちょっと取れるようにしてほしい
これはチップとソフトの問題なんだろうけど、その辺はHX60V HX90Vが優秀

SXでやろうとすると、ある一点を過ぎると、もう無理ぃってピントを合わせられなくなる
割とあっさりボケて、使い勝手が大きく変えないといけない事に気づく

馴れれば撮り方が変わってそれ以上攻めないようにするんだけど
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 11:47:10.01ID:PE6D+b6f0
これめちゃフード取り付けづらい
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 02:14:44.80ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

EST
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 08:58:06.70ID:07W7/72K0
噂通り4K動画搭載で確定っぽくて良かった
やっとキヤノンも4Kフォトがないコンデジは売れないと気付いたか
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 16:14:05.60ID:980hTtt50
4Kって言っても30fpsでしょ
他機種で1300円くらいのSDのカードで4K動画撮ってるけど何の問題もないよ
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:48.76ID:rAPnCVFp0
>>18

>望遠での接写をもうちょっと取れるようにしてほしい
>これはチップとソフトの問題なんだろうけど、その辺はHX60V HX90Vが優秀


マジでこれ、改善こーーーーい!
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:55.66ID:rAPnCVFp0
望遠使いながら、拡大すると早い段階でピント合わない

鳥や虫撮影する時、その場所が危険だったり、警戒心強いと近寄れない
だが羽根の1枚1枚、羽毛の質感は撮りたい
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 11:42:18.09ID:XZzj3Pzf0
んん、ぱっと見噂にあったGPSはガセかなという気がしないでもない
GPS付いていたら上部の形状に変更があってもよさそうなもの
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 12:49:47.70ID:dr3yc93j0
DIGIC8は期待できる!


●DIGIC6→DIGIC7
・従来を大幅に上回る処理性能
・それによって、画質・ブレ補正・低ノイズ化や追尾・検出性能の高精度化
・さらに省電力性能による撮影可能枚数の向上や、撮影間隔の短縮


●DIGIC7→DIGIC8
・シャープネスの向上とノイズの低下
・AF性能の向上
・手振れ補正機能の向上
・新画像フォーマットによるファイルサイズの高圧縮化
・画像補正の高度化
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/30(月) 14:13:34.07ID:zq+uhNou0
5軸手ブレ補正なぁ
これってDIGIC6採用機種にもあった動画撮影時の電子式5軸手ブレ補正のこと言ってんじゃないかな
DIGIC8採用のEOS Kiss Mでもその辺は特に変わっていないし
EOS Kiss MみたいにレンズのISと協調してコンビネーションIS実現する可能性はあると思うけど
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/30(月) 18:38:29.67ID:f73LYvkp0
720からなら憧れるのは無理ないだろ?

あと8と6は正直全然違うと思う これまでのエンジン変更の時から比べても

最近730買ったけど、普通に乗り換えるわ
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/31(火) 15:01:37.26
>レリーズタイムラグと撮影間隔は従来モデルの約半分に短縮した
ほほう、これが本当なら買い替えようかな。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/31(火) 19:15:32.66ID:KzMCjQVm0
個人的に残念な点

記録画像スモール側のアップ(VGA の静止画動画が撮れなくなった)
タッチパネルなし

良い点
digic 8
ISO が100始まり
タイムラグ短縮(720は700よりトロい)
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/31(火) 22:23:47.97ID:5atyTFdD0
>>54
うわああああああああああああああああ

VGA撮影がなくなっている・・・

VGAが撮れるからルミックスからこれに変え買えたのに・・・orz
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/31(火) 22:26:45.29ID:g1Wctj2l0
これ、普通のカメラとして使うぶんの性能は
アップしたけれど、望遠目的の使い方では
買い換える意味は少ない、って事になるのかな?
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 13:16:26.33
タッチパネルみたいな高コスト要素を投げ売り製品に乗せられるわけがない。
スマホですら最低限5万円からだという時代にカメラが3万円て。
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 14:16:05.75ID:+lpmVFph0
タッチパネルなんて簡単につけられると思うがなぁ
格安スマホでもついてるじゃん
これも小出し作戦なのかね(´・ω・`)
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 15:59:12.63ID:lEIFW1ey0
パワーショットの普及タイプはメニューのイオス化とかしなくていいのに。
シンプルプラスアルファのスペックがあれば充分。
イオスのサブとして超望遠需要を狙ってるのかもだが。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 23:01:25.92ID:PLnLY0KY0
使いづらくて仕方なかった縦FUNCメニューからQメニューに変更されている
※説明しよう、縦FUNCメニューとは俺様用語であり、上下で機能を選んだら
右を押すと、隣に選択肢が縦に表示され、そこからまた上下で選択するという
しかも例の人間工学うんぬん言いたいだけの「上を押すと数字が減る」タイプの
選択肢の並べ方をしているという、設計者と採用者の口にPowerShot600を
ねじ込みたいくらいのクソUIのことである
(異論しかないと思うから異論は受け付けない)
思えば初代機のSX200ISが(ほぼ)初めて縦FUNCメニューを搭載
それ以来ことあるごとに「これこれこう使いづらい、戻して」ってメーカーに訴え続けてたのに
他機種も次々と縦FUNCに・・・
ISO感度が1段刻みの機種は全部縦FUNCになってしまった
S200買おうと思って、店で触ったら縦FUNCだったからそっと置いたのもいい思い出
2009年春からSX200→SX280→SX720と耐え続けて9年
ついこないだヨドバシ5年保証でSX730シルバー買ったんだが、こんなのもうゴミだな

あとなんで茶色にしちゃうんだよ!G9Xのあれって評判いいのか?
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 23:13:29.44ID:PLnLY0KY0
なんか>>63にケンカ売ったみたいになってしまったから書き足すと
Qメニューもあんまし好きじゃない
G7Xとかまで採用されてた横FUNCがいいんだ
※説明しよう、横FUNCとは2種類あり、G3かIXY DIGITAL320あたりで初搭載された
赤いやつと、G7くらいで初搭載されたグレーのやつがある、例のあれだ
もちろん世界で俺しか使っていない用語だ
グレーのやつは機能数が増えすぎて縦スクロールするようになったから嫌いだったが
G7X買ったらカスタマイズ可能だったので、縦スクロールしないようにカスタマイズして
使ってる
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 23:35:12.85ID:PLnLY0KY0
>>54
>ISO が100始まり
あ・・・
キヤノンでISO100スタートまたはNB-11Lは全部ダメ機種(除G1Xと大昔の機種)という経験則が・・・

>>55
キヤノンはずーっとVGAが撮れるのが伝統だったんだけどね、G7X MarkII で途切れたね
俺もかつてS20を買ったとき、640x480というPCと親和性が高そうな解像度が撮れるという
なんとなくの理由で選んだもんだ
兄弟機のS10はS=800x600でVGAはなかったが、その後は全機種、G1X MarkIIですらも
VGA撮れたんだけどね

あとちなみに地味にSX730より1g軽くなってる
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 23:49:08.11ID:PLnLY0KY0
あとさらに俺しか気にしていないポイント
「撮影の確認」の「クイック」は残されているのだろうか
G7X MarkIIとかDIGIC 7の機種はクイックがない
クイックがないのは別によくて、実はそれに伴って
「シャッターボタンを押しっぱなしにしているとその間だけ撮った写真が表示されている」という
「全押しレックレビュー」機能も一緒になくなっていたのだ
この機能は、かなり昔の機種から存在していて、「撮影の確認」を「切」にしているときでも、
この「全押しレックレビュー」はできるようになっていた
そう、私は「1秒だけ確認したいの、2秒は長すぎてイライラするの、でも1秒で気になったら
10秒くらい凝視したいの」というアホだったのだ
S90から突如として削除されたが、その後「クイック」が搭載されたとき、クイック選択時には
この機能が復活していた
そして冒頭に書いたようにDIGIC7機種ではクイックもろとも再び削除されてしまった
削除されるということは俺しか使ってない機能なんだろうが・・・
こればっかりは店頭で触ってみないとわからないからな

長文連投はこれくらいにします。
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 23:55:58.19ID:PLnLY0KY0
ごめんもう一点だけ
新しくなった製品情報ページ、スクロールさせるたびに
メニュー部分がおっきくなったりちっちゃくなったりしてしぬほどうざい
じゃあしね
キヤノンにはまともなUI担当がいないのかよ
UIは技術の展示室じゃねえんだよ
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/02(木) 00:05:02.81ID:F+vLyBM70
何度も最後と言いながら

>画像表示
>撮影直後の画像表示時間を「切」、「2/4/8」、「ホールド」で選択できます。
あ・・・クイックなくなってるorz
SX730に5年保証つけて買っといてよかったぜ

あとたぶん、メニューカスタマイズとかボタンカスタマイズとかISO感度設定とか
ISOオート設定とか、そういう差別化につながる部分はやっぱり非搭載なんだろうな・・・
搭載されてても買わんけど
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/02(木) 01:38:28.33ID:7T+QKfV90
必死に無い金掻き集めて買った豆粒センサーのSX730HSちゃん
余計な出費の5年補償も断腸の思いで付けたんだもんな
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/02(木) 01:43:14.73ID:JLp0uGJk0
IDを隠した精神異常者がデジカメの各板に執着している
ある書き込みに対してわざと反感を買うような書き込みをしてその反応を見て楽しんでいる
使用機種はSX730HS「・・・。」を多用
ソニー、フジに恨みを持っておりキヤノンが悪く言われると逆上する
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/02(木) 16:49:05.85ID:P1ZjL8+e0
>>78
撮影した後に表示される撮影画像の表示時間
手元のSX720は、デフォでクイック設定になってる。これだと表示時間が短い。
2秒表示にしてみると、かなりもっさり(´・ω・`)
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 02:52:46.19ID:aklqOL+u0
>>79
ああ、確かに使ってないから切ってるけど、
見ようとしたら、2秒は長い 0.5〜0.8秒程度なら確かに良いかもしれない。クイックって恐らくはそれくらいの長さだよね?

ちょっと手元に無いからかk人出来ないけど
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 03:12:02.72ID:A0Dpmfw00
750は

Type-C、GPS、大容量バッテリーを頼む!
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 18:05:53.12ID:yjFJoqDG0
何で今回、PowerShotに最新のDIGIC8なんていきなり搭載してるの?
普通ならDIGIC7でお茶を濁す所なのに
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 18:09:47.87ID:y0yM00bX0
他社競合機(COOLPIX A900/DC-TZ90)が既に4K動画に対応しているためというのが主な理由だろうと
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 18:58:45.68ID:9CNyFx8oO
シャンシャン撮るのに720買おうかと思っていますが710と機能はそんなに変わらないですか?
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 23:52:40.26ID:A0Dpmfw00
キヤノン、DIGIC 8搭載の光学40倍ズームコンデジ「PowerShot SX740 HS」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=76412/

キヤノンは、コンパクトデジタルカメラ「PowerShot SX740 HS」を発表。8月30日より発売する。

2017年5月に発売した「PowerShot SX730 HS」の後継モデル。
コンパクトデジタルカメラとして初めて、映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したのが特徴。
これにより、AF・AE(自動露出制御)連動で最高約7.4コマ/秒、AF・AE固定で最高約10.0コマ/秒の高速連写を行えるという。
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 13:48:37.05ID:P01FU35K0
前身のPowerShot SX280 HS(2013年4月)から
SX700 IS〜SX730 HSまでDIGIC6は長かったな
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 15:28:04.58ID:+AXXM0aL0
SX740 、まさかのデジック8で高倍率コンデジ最終決戦機だな
これ売れなかったらコンデジそのものが終わる、IXYみたいに古いエンジンに退化する恐れもある
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 17:17:59.85ID:6sklUUHh0
スレチですがご指導ください
SX-620HS(2016年発売)をキタムラで見て
ソニーWX-350ユーザーの私は、連写が
10枚以上でも停止せずに撮影し続けるのに
驚きました
しかも2000万画素以上で光学倍率25倍で
軽量、低価格(キタムラ18000円)
神機過ぎるのですが逆に何か欠点でもあるのでしょうか
また、キャノンではこの様な運動会で重宝の
停止しない連写がふつうなのですか?
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 20:07:44.50
店頭で見ただけだけど、家電量販店の照明程度ではAFが遅すぎて話にならなかったなぁ。
フィールドで使えば違ってくるのかもしれないが。
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 23:42:44.42ID:wa6xouRO0
SDカードに書き込まなければ画像を破棄しているのでシャッター切ってるだけなら連射が止まらないのでは?
009592
垢版 |
2018/08/11(土) 05:16:48.92ID:pvoz50db0
>>94
もちろんSDカード入れてのご質問なのですが
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 06:46:34.14ID:OoGdgvUH0
自分の質問に 『御』質問  ごww を入れんなw

ご入れれば何でも丁寧になると思ってるんご?
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 13:08:34.03ID:wYYQgEcc0
WX350ってキヤノンで言うとIXYクラスでしょ
そのくらいの性能差はある
型落ちだから安くなっているだけでそれなら買いかな
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 14:32:23.64ID:1UO4swyJ0
ごうんこされますか?
010092
垢版 |
2018/08/12(日) 07:42:49.65ID:oItkeAiQ0
SX-620HS(2016年発売 光学25倍) vs ソニーWX-350(2014年発売 光学20倍)

 どっちが上でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況