X



Nikon D500 Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17dc-Foci [202.216.146.166 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/02(月) 11:44:55.17ID:AvKuiKkt0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523709896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0057名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-LEze [1.66.98.99])
垢版 |
2018/07/09(月) 08:24:30.98ID:aME/HOgjd
大きさ軽さは購買意欲をかきたてられると思うけどね
鳥撮りでは旧ロクヨン+D3sで撮っていた爺さんが体力的な問題で200-500+D500に結構流れたとか
女性バーダーも増えD500+サンヨンPFが売れているとかある
売れる土俵は出来上がってると思うけどね
0058名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf1-Bv0c [182.251.247.44])
垢版 |
2018/07/09(月) 08:57:23.29ID:mHNjqIo/a
鳥撮りに行ってると、確かに小型望遠はもっと需要伸びる気がするわ。
俺も含めた周囲は高齢化が進む一方だもの。
俺だって何時まで大砲抱える体力持つか解らんし。
数年前から人は増えてるけど、またそれが高齢化に拍車をかける年代ばっかりだものなぁ。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2377-epjq [219.100.86.99])
垢版 |
2018/07/10(火) 05:45:22.97ID:qgwWpk6a0
この週末の連休にブルーインパルスが来るので是非撮りに行きたい
手持ちの70-300では足りない気がして、この際買ってしまおうと思うんですがD500に純正200-500とタムロン150-600どちらがお勧めですか?
D750に15-30は用意出来ました
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4be8-4KjA [153.151.201.70])
垢版 |
2018/07/10(火) 06:28:21.62ID:M3SSrcbA0
>>61
タム150-600を持ってる身としては、

長所
焦点距離に余裕があるので色んな局面で使える

短所
写りが眠い

写りがいいのは200-500だと思うので
俺は200-500をお勧めする

自分もブルーを撮り慣れてないので偉そうな事は言えないが
動画とかを見てどんな局面を撮りたいか整理して
おいた方がいいよ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2377-epjq [219.100.86.99])
垢版 |
2018/07/10(火) 07:10:45.98ID:qgwWpk6a0
>>62
新潟市街地での展示飛行なのですが
あまり派手な飛行や低空飛行はしないのでは?
と言う話も聞いてたので70-300では足りないかと迷っています
が、梅雨も開けて物欲マックスなので200-500行っちゃいます
80-400と言えないのが哀しいですが
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23a8-w9UG [219.98.192.195])
垢版 |
2018/07/10(火) 07:19:08.79ID:CVvbjIqS0
便乗して質問なんだが来月地元の祭りに合わせてブルーインパルスが飛ぶんだが、機体主体ではなく祭りの光景と絡めて撮ろうと考えてる。
ただ市街地のすぐ脇に山があるため飛行高度が500m以上になるらしいんだがこれって相当高い位置を飛ぶことになるのかな!?
0071名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf1-w866 [182.251.247.4])
垢版 |
2018/07/10(火) 13:46:01.33ID:UAdz5mcla
>>70
購入オメ。

当日の課目は、頭に入れておいたほうがいいよ。
ちなみに、今日の訓練ではこんなのやってた。(海フェスタにいがたの訓練の可能性あり)

1.↓ローパス
2.→リーダーズベネフィット
3.↓ローパス
4.←デルタ360
5→フェニックスローパス
6.←サクラ
7.↓スラントキューピット
8.↑シングルクローバーリーフターン
9.↓720
10.↓サンライズ

なお、先日松島湾でやったときは、10課目の後に、さらにダブルラインローパスをやったので、オマケがあるかも…。(燃料的にムリかもしれんが)
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2321-g8qq [27.127.78.246])
垢版 |
2018/07/11(水) 09:20:39.28ID:EZWRSrjE0
2414Gは2418使いにdisられてる(ような気がする)けど、良いレンズ。自分も使ってる。
絶対的な解像度は開放f値抑えた新しいレンズには負けるけど、ボケはたぶん同一スペックのレンズの中で一番かと。
丸ボケが開放で最も真円に近くなるところが一番気に入ってる。

フルサイズで24mmとして使うのが一番なんだろうが、DXで35mm相当は使いやすいし、そこそこ寄れるんでDXで使えば見かけ上の撮影倍率上がるから、マクロ的にも使えて便利。
0085名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf1-w866 [182.251.247.19])
垢版 |
2018/07/11(水) 17:35:58.44ID:krIgngcma
>>70
今日の訓練で実施された課目です。たぶん、新潟はこれでいくと思います。
1.↙デルタダーティーローパス
2.↘ポイントスターローパス
3.←リーダーズベネフィットローパス
4.↘ピラミッドローパス
5.←デルタ360
6.↘フェニックスローパス
7.サクラ
8.スラントキューピット
9.↘ダブルクローバーリーフターン
10.←720
11.↓レベルサンライズ

機材的には、D500とVR200-500で今日みたいな曇りでもこんなのが撮れますよ。
リーダーズベネフィットローパス
http://2ch-dc.net/v8/src/1531294401066.jpg
デルタ360
http://2ch-dc.net/v8/src/1531294413030.jpg
0093名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-1KGM [49.98.12.28])
垢版 |
2018/07/12(木) 17:58:49.37ID:VLzphpNJd
>>92
発売から2年過ぎてだいぶ安くなってきましたね
とは言え機能的には全く褪せておらず、AFエリアの広さ速さは別次元で
ストレス無く、動体ばかりかポートレート等でもストレス無く撮る事に集中出来ます。EXPEED5の絵作りも秀逸です
フルサイズにもし移行しても動体連写番長として活かす事が出来る
現状APS-C最高のD500、いつ買っても損はないです
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bf7-Qrcl [49.156.248.242])
垢版 |
2018/07/12(木) 20:58:21.21ID:O5j42JxF0
皆様ありがとうございます
レフ機じゃないとって訳でもないのですがソニーのミラーレスの扱いにくさと小ささがどうしてもあまり手に馴染まず操作系統もニコンが1番今まででしっくりきてるのでD500購入しようと思います。
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13d2-sZFW [59.168.187.48])
垢版 |
2018/07/13(金) 08:32:44.66ID:ciy0rmxL0
かくいう私のも中古購入なんですけど。
再生のところがなんだか変。操作してないのに駒縮小表示
されたり勝手に前駒方向にスクロールされたりポルターガイスト
が頻発します。Li-ion 01を入れると間違いなくあっという間に消耗
するのは仕様でしょうが変なオマケ動作は保証期間内で直しておきたい
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9346-L1xz [221.12.193.99])
垢版 |
2018/07/13(金) 15:49:38.00ID:Kue8fkfA0
D610では曇って色がおかしくなるファインダーがD500では常にクリア
結果の画像はまともだけど撮影の快適さが低い
0107名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-wCKJ [49.97.102.199])
垢版 |
2018/07/14(土) 09:24:55.15ID:+A240A+hd
D750かD500かで、散々まよったけど、
D500にしてよかった。

高感度がーと言われるけど、D500のシャッター音は撮り手にしたら心地よい。610使ってたけど
高感度ノイズも変わらない。

D750より高いけどD500にして良かった。

D850欲しくなった。
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1146-L1xz [58.183.185.211])
垢版 |
2018/07/14(土) 20:06:55.03ID:Oqo4p1WD0
そう
望遠トリミング前提なら最初からコンパクトなD500のほうがいい
ファインダーに映る被写体のサイズも大きく見えて追いやすい
測距点も全体の広範囲をカバーしてるD500が優位
16-80mmで妥協できるなら標準ズームだってコンパクト
D850をクロップしたら同じはD850の中心の測距で合わせて追えたらの話
0119名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-MKHf [1.72.0.157])
垢版 |
2018/07/14(土) 20:32:35.57ID:khBuN0qXd
D850を買わない必死な言い聞かせ
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1146-L1xz [58.183.185.211])
垢版 |
2018/07/14(土) 20:33:50.49ID:Oqo4p1WD0
>>119
ファインダー内の被写体の大きさと測距点は実際だろ
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1146-L1xz [58.183.149.60])
垢版 |
2018/07/15(日) 15:06:52.00ID:Dn0qx0DB0
>>122
まさにおっしゃる通り
私や私以外のスレ民が傲慢にならないようD500スレの監視業務をこれまで通りよろしくお願いいたします
0144名無CCDさん@画素いっぱい (イモイモT Se2b-rqOg [117.55.68.167])
垢版 |
2018/07/16(月) 13:12:14.53ID:y4rYGTmse
大体そうやって店舗に電話で問い合わせて買いに行くような人って
何らかの理由で急いで手に入れる必要がある人が多いから
日によって価格が変わるような店は足元見られて高めの価格を案内されるか
追い払うために取り寄せになるがいいかと案内される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況