X



ミ ・l> 鳥撮り専科(四十六) <l・ 彡

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99d4-UVFs [118.237.99.48])
垢版 |
2018/07/06(金) 18:59:11.33ID:1nBdSugs0
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`) < 鳥さんを撮りましょう〜四十五羽目♪♪♪
      / ノ  .)  \______________________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄

【 テ ー マ 】

「野鳥を撮って皆で見る、それだけだ。」

使用機材も書いてくれると参考になるけど、あくまでも個人の自由。
強制は無しの方向で。Exifを残したりするとみんな喜びます。

ノーコメントでスルーされる画像が無くなるよう
貼ってくれた人に感謝を込めて一言でも良いのでレスを付けようぜ。
なるべく誉ろよなっ!w

画像スレなので画像メインで進行しろよな。
野鳥、機材の詳しい話は>>2-7あたりで。
主役は画像とそれを貼ってくれた人ということをお忘れなく。
写真を見て楽しくやりましょう。

※前スレ
ミ ・l> 鳥撮り専科(四十五) <l・ 彡
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512396488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0825名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 34e3-GC2g [133.208.208.214])
垢版 |
2019/06/06(木) 13:23:06.96ID:z0H+O6+m00606
AFはどうしてもコントラストの高い方に引っ張られるので仕方ない。
某鳥撮りプロのテクは、ゾーンAFで大まかなピントを合わせておいて、親指AFをあてがうボタン(AF-ONとか)に、カスタムでスポットAF(1点のみ)をあてがい、最終的に追い込んでるとか。
もしくはMF。

やってみたらものすごく便利だった。応用で枝を抜く時も便利。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a45f-to8s [106.73.130.96])
垢版 |
2019/06/07(金) 01:28:16.65ID:2w8bKjwb0
ありがとうございます。

>>823
ファインダー内で見極められない状況だとある意味そうかもですね。

>>824
鳴いてるところで羨ましい!YouTubeでヤブサメの鳴き声を聞いて、あの鳴き声こいつだったのか!と驚いたところです。

>>825
借りたカメラでその機能があることを知って驚きました。自分のカメラでは無いので残念です。

>>826
今の所はその設定、シングルAFでやってるんですが、>>822の写真なら頭のスレスレぐらいで測距しないといけないのかもですね。

>>827
自分が動くというのもありですね。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3c3d-lSxc [218.229.185.239])
垢版 |
2019/06/07(金) 22:17:50.65ID:/bLvKheC0
シグマはコスパいいし普通に使う分には画質も特に不満ないんだけど、鳥相手だともっと羽毛が解像するレンズが欲しくなって、やっぱりもうちょっとお金出すともっと画質いいのが撮れるのかなーって気になっちゃうんだよな
フルサイズで使うと減光激しいし。
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a45f-to8s [106.73.130.96])
垢版 |
2019/06/07(金) 23:39:17.65ID:2w8bKjwb0
キビタキ
https://sokuup.net/img/soku_36565.jpg
あとちょっと奥にピントをずらせれば・・・

>>830-831
ありがとうございます!
某YouTuberの言葉の通り、ピントは合うか合わないかのどちらかしか無いなのだから気合でがんばります!

200-600買って、ファインダー内で拡大表示して追い込んでみたいな。
0841別板から誘導されてきました (ワッチョイ ee01-pKjH [114.167.142.205])
垢版 |
2019/06/09(日) 19:54:30.62ID:avwbFrE80
3年ぐらい野鳥撮影と真剣に向き合っているんだがなかなかうまく撮れない
休みのたびにフィールドに出て撮影訓練したり雨の日はイメトレしたり
本も読んだしいろいろうまくいかなかった点を工夫したりもしたがなかなかいい写真が撮れない
考えに考え抜いてたどり着いた結論が、機材が悪いこと
弘法筆を選ばずとよく言うが実際はいい筆を吟味していたらしいし
プロカメラマンも入門機を使ってる人は1人もいない

ということでこのスレッドで質問なんだがみんなどんな機材使ってる?
やっぱ最新のフラグシップ機に望遠単焦点なんだよね?
古くて安い機材で撮れてる人いる?いないだろうけど。。。
ちなみに機材は
機材は最初はPowerShot SX60 HSというコンパクトカメラやった
でも撮れないからEOS 7D Mark IIと中古で安かった
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(1型)にしたんだが
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3c3d-lSxc [218.229.185.239])
垢版 |
2019/06/09(日) 20:19:38.33ID:w/oDnNmR0
多分全く参考にならないと思うけどペンタKPとBORGか150-450
うまく撮れないというけど、自分の写真のどの辺が気に入らないかを明らかにすると、アドバイスももらいやすいのでは?
動体がうまく撮れないのか、解像度に不満があるのか、高感度が問題なのかetc.
もしくは目指したい鳥写真はどんななのか、参考URLを貼るとか。
何にしても大口径な大砲買うのが一番早道かもね
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3801-to8s [221.92.211.25])
垢版 |
2019/06/09(日) 20:43:00.42ID:sVDEZroq0
ちなみに安物レンズのタムロン150-600mmとキヤノン600mm f/4
との比較です 絞りを一致させることができないので これでよろしく
やっぱロクヨンはいいですね
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=336&;Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=3&LensComp=929&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=5&APIComp=1
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4488-reZj [218.41.244.73])
垢版 |
2019/06/09(日) 21:15:02.27ID:g9j7IYCu0
レベルがたかい
P1000じゃダメなんですか!?
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ac14-+PYQ [182.169.220.244])
垢版 |
2019/06/09(日) 22:04:04.13ID:EAgTdvRx0
買って直ぐに後悔して、買い替えるより
ある程度良い物を買った方が
トータルのコストは抑えられるよ。
買うのが趣味なら止めないけど
いまなら
D500 200-500が手頃でいいのが撮れる
もちろん大砲なら最高水準ですね
小手調べに300f4に1.4テレコンも有りかな?
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d0f2-a9rJ [153.232.105.150])
垢版 |
2019/06/09(日) 22:38:04.33ID:rkxm5C9Y0
7Dmk2+100-400の2型とD850+500mm/f5.6を併用してるけど、一長一短で歩留まり自体は大して変わらないよ
7Dmk2もD850もAFに癖があって、家に帰って確認したらピントが合っていなかったってのは両方にある
動体は機材よりも動きの予測と被写体と環境に合わせたAFの設定が重要だと思う
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 34e3-GC2g [133.208.208.214])
垢版 |
2019/06/10(月) 13:13:35.26ID:jDOQXhI80
>>841
機材よりもう鳥との距離をどう縮められるか。

昔このスレで、近づくためには高性能の巨大機材より、軽くて機動力重視したいと書いたら「バーカ」と言われた。
腹も立ったけど、よく考えたら、確かに自分の見識が甘いところもあって、いろいろ考えた。
野鳥観察サイトにあるような、観察のマナーとか心構えとかも重視し、それでぼちぼち撮れるようになってきた。

鳥さんにどう撮らせてもらうか。
機材は必要十分と思うから、まずそこから考えてみたら?
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6ad-rceJ [125.9.90.58])
垢版 |
2019/06/10(月) 21:55:15.34ID:mvt/YDiE0
飛んでるツバメ
https://i.imgur.com/84f5pIE.jpg

心の準備ができてたらなんとか撮れた
a7iii とmc-11 + 150600c、ドットサイトあり
6500比でAFだいぶいいわ
ドットサイトに集中して捕捉時間稼げば
背景次第でAFが合うみたい
設定ちゃんとすれば打率上がりそう

200600だとガチピンくるんだろうなぁと妄想
0867861 (スププ Sd70-0k6l [49.98.55.131])
垢版 |
2019/06/11(火) 20:19:29.34ID:O8SV7IlMd
>>866
AF領域はなるべく広いの使ってみました
a7iii なのでゾーンかワイドです

瞳AFみたいに近くの鳥っぽいものに勝手に
AFしてくれると楽なんだけど
リアルタイムトラッキングだと近いことができそう
a9ほしーな
0870名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-7gFd [49.98.170.250])
垢版 |
2019/06/12(水) 07:56:23.85ID:qsXnLIOud
教えて君に多い傾向として
○文中にお願いや感謝の語句がない
○自分側の情報は極力知らさない
○返信に個別レス番つけない

などのとても他人に物事を尋ねる態度とはほど遠い感性の持ち主なので
なんとなく返答あればそれでOKなんだろね
0871名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saca-mek+ [182.251.106.106])
垢版 |
2019/06/12(水) 15:20:24.35ID:6PWomUd1a
ソニーの200-600と600mm/f4が噂通りの価格ででたね
200-600が×2のテレコンにまで対応してるのは便利そう
先行レンズよりもMTFは優秀だし、テレコン入れてもAF速度が実用的なら一気に乗り換えが進みそう
ただ、日本の希望小売価格が1ドル139円換算なので割高感は否めない
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b88-L6/c [218.41.244.73])
垢版 |
2019/06/16(日) 23:26:41.66ID:Iu2xw5N70
>>885
かわいすぎる
0890884 (ワッチョイ b3da-zNK4 [210.138.188.194])
垢版 |
2019/06/17(月) 00:52:03.89ID:Ib5gA2KH0
>>886
ああー、意味が通じてなかった。
10人でも「しかいない」って感覚に驚いたって意味よ。
普段はどんだけ大勢で取り囲むのが当り前と思っているのかと…
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-Jefg [27.142.2.175])
垢版 |
2019/06/17(月) 03:09:10.56ID:xGKxqe530
>>890
いや、通じてるよ?
地元の渡り鳥が入ったり、鳥が繁殖する様なポイントには常連が多くいるし、
ブログとかで情報交換してるからカメラマンが10人以下の時の方が少ないわ
まぁ、仕事が忙しくてなかなか撮影に行けないから、ほぼ確実に目的の鳥を
撮影できるポイントでローテーション組んでるってのもあるだろうけど
0893名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-ILy/ [49.98.17.119])
垢版 |
2019/06/17(月) 12:01:05.74ID:t/0Jlz1yd
みんなが集まる撮影スポットで撮影して何が楽しいのかさっぱりわからん
今の時期は北海道の奴らはインスタでエゾフクロウのヒナばかり上げてるし、どれもこれも似たり寄ったり
ちょっと前は関東の有名フクロウスポットで、ヒナの写真上げてる人ばかりだったし
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f0-YCmz [219.121.91.33])
垢版 |
2019/06/17(月) 17:43:19.75ID:pZK/9dpU0
>>901
そりゃあ100万強のお金がないとは言いませんが、そこまでの情熱はないです
またBORGは少し調べたことがありますが、分かりにくいのでパスしてました
東京まで出て行ってショップでも訪ねて買わないと通販だと失敗しそうですね

>>902
やっぱり・・・
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3da-zNK4 [210.138.188.194])
垢版 |
2019/06/17(月) 18:31:05.61ID:Ib5gA2KH0
>>905
BORGなんて中心のピンポイントしか解像しないよ。
しかもAPS-CのファインダーでMFで合せるなんて奇跡に近い至難の技。昔のと違って今の一眼レフのファインダースクリーンはMF使う前提では作られてないから。
そんなことより、現在使っているレンズでも、しっかりした三脚と雲台を使って、当然RAW撮りでLightroomで現像しても解像に不満なの?
レンズの解像度なんて僅かなピンズレ手ブレの前には屁みたいな差しかない。
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4201-2qry [221.92.211.25])
垢版 |
2019/06/17(月) 20:00:14.86ID:mw1ojq6S0
参考までにBORGの一番安いので撮りました もう型番忘れたスマソ
海から100km以上内陸の川にいました セグロカモメ
ちなみに被写体までは40mぐらいの距離でした(リサイズのみ 等倍の画像は紛失スマソ)
https://dl1.getuploader.com/g/irohasumikan/125/%EF%BD%BE%EF%BD%B8%EF%BE%9E%EF%BE%9B%EF%BD%B6%EF%BE%93%EF%BE%92%EF%BD%92%EF%BD%94x5borg20120130.jpg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況