X



FUJIFILM XF10 Part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 03:13:10.36ID:THEKUxQF0
フジのXシリーズはコンパクトカメラもほとんどキャップ式だよね。
自動開閉式のレンズバリアじゃなくて、キャップ式にするのがフジのこだわりなんだろうね。

それをどう評価するかが、案外GRとXFとの分かれ目かもね。
片手で全ての操作が完結するGRと、
あくまで「カメラは両手で構えるもの。片手操作は邪道」というフジと。

俺はバックパック使ってるし、ほとんどの場合両手で構えて撮るからキャップ式でも困らないけど、
通勤や外回りに手提げ鞄を使っていて常に片手がふさがっている人にとってはキャップ式は面倒かも。
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 05:30:26.95ID:G62nyf0x0
変な思い込みしないほうが良いと思うけど
勝手に思い込まれて勝手に裏切られたって思われたらフジにとって迷惑
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 09:45:53.66ID:THEKUxQF0
カメラとパソコンとクルマは買いたくなった時が買い時。
ポチりなさい。ポチればあなたは救われる。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:37:21.89ID:pg2z65k00
終わりの始まり
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:53:54.89ID:Hh3WVYzS0
>>905
上手いこと言うわw
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 20:06:12.93ID:57kZ3am10
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 20:44:13.31ID:C2NwjLVt0
Xにべったりの内田ユキオ氏が「とびぬけた特徴がないのが残念」とレビューしてるからなぁ…(byカメラマン誌)
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 20:59:09.01ID:qraRpyCF0
まあ「Xらしさ」には乏しい機種であるのは間違いない。
だからこその「X80」じゃなくて「XF10」というネーミングなんだろうからね。

ポケットに入るAPSCって現行機ではGR2とXF10の二つしかない訳だから、その二つの中で何を求め何を捨てるかって事だろうな。

個人的にはGRを買おうかXFを買おうか迷いながら色々と調査中。

こんなブログを見つけた。
filmbeatle.hatenablog.com
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 21:13:16.66ID:pg2z65k00
>>910
飛び抜けた特徴は
軽さ
なんだけどな〜
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 07:49:59.80ID:3PjbW2z10
www.flickr.com/photos/reneo57/44423949371

元画像(ただしサーバーデータ量節約のためか、長辺2048pxに縮小されている)
www.flickr.com/photos/reneo57/44423949371/sizes/k/


ポケットに入るカメラ探してるんだけど、これだけ良く写るなら買っちゃおうかな。

まあそれにしても、オランダ人はよくこんな変な色アンド形の家に住めるな。
変なのは外壁だけで、中は鉄筋コンクリートの普通のマンションなんだろうけどさ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 08:07:01.34ID:3PjbW2z10
ごめん。目玉出しちゃった。
頭のダブリュー三つがNGワードだったのかな。
それはそれとして、今気づいたんだけどこの写真シャッター速度が1/450だね。
解像感が高いのは、シャッター速度が速いのもあるんだね。

つまりXF10には手ぶれ補正が無いから、下手な撮影者が遅いシャッター速度で写すとボヤける確率が高いという事だ。
ウェブ上のXF10の写真が時々ボヤけてるのは、撮影者が手ぶれしちゃってたからなんだね。
逆に言えば、脇を締めてビシッと撮ればこれだけクリアに写るって事だ。

手ぶれ補正を捨てて、ポケットに入る小ささとAPSC素子を得たのがこのXF10ということだな。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 08:33:44.17ID:sn/PzM0E0
ダイヤルでスポーツモードにすると歩留まりが飛躍的に上がる。
ただしフィルムシミュレーションは使えない。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 14:50:31.63ID:71p19ToQ0
ツンデレってやつじゃね?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 16:10:39.78ID:gOvrtfu70
フジの画とか現行フジ機の性能を基準に見てなくて、明らかに性能が劣っていると思う理由があまり無いからでしょ
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 21:22:33.89ID:sn/PzM0E0
この大きさと価格でAPSCなのが本当に素晴らしい。
Lr通すからfilmシミュレーション関係ないんだよ。
素性が良いのか割と決まりやすいし凄く線が細くて描写が繊細。
あんな小っこいレンズが良い仕事してますね。
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 21:35:26.60ID:iB2pLNa40
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 23:16:28.05ID:Rb8CyP8P0
愛国の人?
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 07:03:09.55ID:TcBbv/k90
新着作例。
flickriver.com/photos/tags/XF10/

あー、俺も石垣島にXF10持って行ってバカンスしてぇー。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 10:53:00.09ID:2Mo8YJLR0
BICカメラで触ってきたけどAFクソすぎじゃない?ゾーンAFがダメすぎだわ・・・
1mくらいのとこに棚の足があってそれに合わせてるのに、
全部5mくらい後ろにある商品群にAFが抜ける
AF点9個くらいの大きさにした状態で、
コントラスト高めの位置をわざわざ拾って合わせなおしても後ろに抜ける
こんなん使い物にならん

AF1点にしたら上記は解消するが、ならゾーンAFの意味ねーし
一気に買う気無くなったわ
AF速度もウォブリング多いのも全然許せるけど、
AF精度がゴミなのは話にならん

フジ機のAFはこんなもんなの?それともザクティがゴミなんかね
普段はパナのGM1(+14mmF2.5)と一眼はニコン機(D4とD500)使ってて
サブのGM1と交換したいと思ってんだが、X70も同じなのかな?
0935934
垢版 |
2018/09/06(木) 11:09:33.74ID:2Mo8YJLR0
なんかスレ読み直したらAF点最小の方が後ろに抜けるって書いてあるね
俺は全く逆で、AF点最小にしないとまともに合わなかった

ハイパフォーマンスモード?っていうのは試してないや
存在を知らんかった
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 11:22:02.34ID:owu13AIX0
だいぶ慣れてきたw

AFは中央一点にしといて後はタッチでポイント移動がシンプルで良いが中央一点でも後ろに抜けることはままある。そんなときは更に寄るか引くかしてやるしかないかな。
タッチなら少しはマシかな。
動体撮ってるけどスポーツモードが頑張る。
結構ラフに撮ってもちゃんと撮れてるし。

なんか出てくる絵がXトランスセンサーよりスカッとしてるな。後でイジるのもやりやすい。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 12:04:32.84ID:z8OWGqeY0
>>935
ハイパフォーマンスという名前だけど、こっちが通常電力モードで、ハイパフォーマンスにしておかないと、すべての動作が遅くなって、
位相差なんかも使われなくなるので、電池に余裕がない時以外、通常はハイパフォーマンスモードでしか使わないほうがいいのがフジ機なのは外注でも同じだと思うよ
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 12:14:30.09ID:x4tgBz+y0
>>936
Aシリーズなんかもクッキリハッキリの傾向だし、エントリークラスは一般受けしやすいチューニングになってるんだと思う
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 14:31:29.06ID:2Mo8YJLR0
>>937
ありがとう。ハイパフォーマンスモードが通常なのね
なら試した時はたぶんハイパフォーマンスになってたと思う

つーか、AF点最小にしてコントラストAFオンリーになった方が
むしろAF精度が上がるんなら
ハイパフォーマンスモード切って位相差が切れたら遅くてもAF正確になるかも?
俺は動作モッサリでもAF正確な方をとりたいわ
使用メインは室内で人物撮影だから位相差いらんし、精度の方が欲しい

今度同じ店行って試してくるよ
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 17:28:43.94ID:sDr4Xx/W0
いうて、本体で設定リセットしたら初期はハイパフOFFやで?(OFFがデフォ
富士ユーザが店頭で試す時はリセット後その設定をONにするところから始まるw
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 18:09:57.71ID:oV4E5Sl20
>>940
ハイパフォーマンスの方が通常電力モードなのはたしかだけど、
>>941 が書いてるようにハイパフォーマンスはデフォルトではオフになっているので、
展示機のような定期的に店員がリセットしてる可能性のあるものは、たいていオフのままになっている
富士機では過去も含めて、デフォルトでは基本的に省電力モードになっているんだよね

あと、位相差を使えようが、明らかに位相差だけで問題がないような条件の時以外は、必ず最後にコントラストで追い込まれているから、
わざわざハイパフォーマンスを切っても精度に差が出る事はほぼ無く意味がないよ

そもそもAF枠が最小だと、最近の上位機種以外はコントラストAFしかしていないと思うので、わざわざハイパフォーマンスを切らなくても、どっちみちコントラストAFされてると思う
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 20:20:58.91ID:2Mo8YJLR0
>>941-942
ありがとう
デフォは省電力側になってるのね。そこをまず確認してくるわ

AFは位相差が悪さをしてるのかと勝手な結論出してたんだけど、
もし省電力が効いててコントラストAFオンリーになってたんなら
AF方式とはまた別の話になるよね

とにかく枠を最小にしないと>>934で書いた1m手前の棚足に
いくらやっても合わせられなかった
ほんの少しでも最小より大きいと、後ろにAF抜けした。
この挙動で一気にAFへ不信感が出てきて買う気が失せたんよ・・・
光ってる球体とか、真っ白な壁とかで迷うならわかるけど
普通の棚の足でコントラストもしっかりある部分狙ってこれじゃ正直困る

ウォブリング自体はかなりしていたから、
追い込みがコントラストAFだったことだけは間違いないけど、
位相差がちゃんと効いてたのかは怪しくなってきたんで、
とにかくもう一度省電力設定を見直してから評価するよ
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 21:35:46.28ID:Em8lUDnC0
「名誉白人」気取りの麻生大臣は四重にみじめだ。

白人を最初から上に見ているのがみじめ。
白人じゃないのに白人同様だと勝手に思い込み喜んでるのがみじめ。
白人じゃないのに有色人種を下に見て意味不明に威張るのがみじめ。
これらのみじめさにまったく気がついていないのが最高にみじめ。
国辱ものだ。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 17:39:24.63ID:Hz8gteho0
写りは良いが操作性が良くないので画面フリックは全て無効に。モード切り替えの反応が悪いのでスイッチオンオフ頻繁。動体撮りのAFは全てスポーツモード。キャップオンオフは慣れちゃったよ。
でもAPSCでレンズ一体型の化け物が出てきたら即乗り換える。最低APSCスタート。
待ってるよRICOH&どこか。
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 22:54:41.97ID:xQbPAjwL0
ネトウヨがどうして弱者を虐げるようになっていく世の中を受け入れているかというと、
自分以外の弱者がさらに虐げられる事によって自分が最底辺でなくなる安心感が得られるから。

要するにネトウヨが守りたい平等は弱者同士の平等で
裕福層には強く抗議できない絶望感がある。
中には破滅願望や自殺願望を抱えた深刻な人もいると思う

そういう時にどうやって気持ちを落ち着かせるかというと
『日本という国ごと危ない』
と固く信じる事で、裕福層まで含めて危険である平等であると信じようとする。

自分は『平和な日本で落ちこぼれた』と信じなくないので、
『侵略されかかっている危険な国で陥れられた』のだ
と信じたい。

ネトウヨはただのバカではなくて
本当に切実に追い詰められている人がいる。
そういう人がフラッと現実逃避をするために、まとめサイトの記事を読み、そこからまた保守系サイトへのリンクを踏んでしまう
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 12:09:57.40ID:N/fhw74Y0
これほんと惜しいカメラだった
あと2万高くてもいいから、AFと画質を磨いてほしかった
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 16:21:13.28ID:Cbg0LTDc0
以前X-A1とXF27使ってて特にAFに不満はなかったけど、そんな俺レベルならこいつでも満足出来そう?
チルト無いのが唯一の不満
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 19:07:35.96ID:4p1GWL660
27ってことは換算40mmか。
換算28mmのXF10とは、ずいぶん使い勝手が違うぞ。
28mmは、広角の部類だから、遠近感が強調される。
それを積極的に使うタイプのレンズだ。
40mmは、人間の目と同じと言われている50mmに近いレンズなので、
遠近感の強調も無いし、パノラマ的な広がりも無い。
しかし、人間の目に近い落ち着いた絵作りが出来ることが魅力だ。

広角に興味があるならX-A1に18mmを買い増すか、XF10を買うかだが、ポケットに入るくらいコンパクトなカメラを買って毎日持ち歩きたいならXF10だな。
逆に、そこまでのコンパクト性を求めていないならX-A1+XF18mmで良いと思う。
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 20:59:58.50ID:MKYbJxdA0
X70の時にワイコンとクロップ組み合わせたら換算38と近い焦点距離も撮れたりしたんだよな
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 21:09:21.10ID:Cbg0LTDc0
>>952,953,954
アドバイスありがとう
既にX-A1含め富士のシステムはもう手元に無いのよ
確かに28mmは広角過ぎるかなと思ったけど、クロップで35,50も撮れるみたいだから買ってみようかな
黒と金どっちか迷うわ
今持ってるカメラはG7Xm2とGX8だから金のほうが面白いかな
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 22:56:15.48ID:WMDGR2ec0
安倍首相が死亡者数を発表しました
安倍首相が不明者数を発表しました
安倍首相が関空再開を発表しました


この気色悪さはいったいなんだろう
しかもその数を間違えているという
亡くなった方に失礼すぎやしないか
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 12:48:30.76ID:W5lfqK+U0
>>945
自分もフリック系は全部無効だな
あれ誤動作しか生まない

タッチパネルはいいのだけど、メニューやQが未だにタッチで操作出来ないとか相変わらずの富士UIはなんとかして欲しい
パナはこの辺もいいのでパナに追加だと違和感あるかも

ただしサイズと軽さは絶対だからそこが気になればいいと思う
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 18:34:19.27ID:xdMQbrqx0
>>961
つくでしょ
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 20:40:37.93ID:8bKNhSpw0
>>957
パナのAFはマジですごいんだよね
よくできてるなぁと思う
ミラーレス時代ではソニーとパナが強くなりそうだなぁ
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 23:02:37.37ID:O5PhhIIy0
大阪なおみの全米オープン勝利をアベはツイッターで祝福。事もあろうに、それをNHKニュースにする。ザギトワに秋田犬マサルを送った時も関係ないのにしゃしゃり出ていたが、北朝鮮中央放送みたいで、とても気持ち悪い。
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 12:11:47.45ID:rnODTP2X0
今の価格でレンズバリアと手ブレ補正が付いてれば個人的には満足だったんだけどな
AF遅いけど激遅のX100Sよりは速かったから、もう少し値が下がったら買うつもり
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 12:51:37.00ID:2UVa7nl10
amazonで5万5千円台まで下がったね。
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 22:53:11.39ID:/VKI6YWm0
なんでこんなおバカAFなんだろね・・・
数年前にデイスコンになったニコンのクールピックソA以下の精度なのは笑うしかないぞ
速度もおっせーしさ
XT100といいエントリー層を舐めすぎだろ
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 23:06:04.56ID:dZCQrvD70
麻生さんのバカさは、「腹の立つバカさ」というよりは、「恥ずかしいバカさ」である点がポイントで、なんというのか、あの人の欠点は日本人ならある程度誰にでも身に覚えのある「わがことのような」愚かさと下品さを含んでいる。
だから、責め立てていながらも、わが身をかえりみて恥ずかしくなる。
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 01:23:20.85ID:EoFKB9rL0
>>975
マジか?
ここの評価と価格コムの評価が正反対でどっちを信じて良いのかわからん
実機見たくても置いてないし
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 08:30:05.75ID:rdCdtLuL0
>>979
速いかなんて書いてないんだが
AF"精度"がクソだから書いてるんだよ

合掌もしてないのに勝手にシャッター切れるわ、後ろに抜けるわで全く信用できない
EVF無いから晴天下では確認のしようも無い
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 08:39:00.23ID:k9IDpRYZ0
少なくとも最近のフジ機はデフォルトがレリーズ優先だから、設定変えてないなら合わないまま切れちゃっても正常動作じゃ?
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 08:57:05.73ID:41yjGsUt0
>>977
価格コムの評価みて呆れたわ
とはいえ、本当に買った人は自分の持ち物をあまり低評価したくはないからな、そういうバイアスを考慮しないといけない
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 10:41:50.28ID:8eMfS4gL0
AFの癖は富士を使ってればこんなもんかと
昔に比べればましになったと思うけど他社から来た人には残念に思えるのはあるだろうね
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 11:32:03.25ID:rdCdtLuL0
>>981
AFS、フォーカス優先でもマシになるだけ
赤くなってAF!マーク出る時もあるが、
どこにも合ってないのにシャッターが切れる時がある
特に低照度ってわけでもないのにこうなるからクソって言ってる
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 12:21:08.18ID:oad8a2f00
>>987
RX100シリーズとかパナとか範囲広すぎだろ

最新ので言えばRX100M6のAF技術はα9に近いレベル、LX100M2だとG9PROに近いレベルなんだから比べるのもアホらしい
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 23:20:57.45ID:fvsWfGtL0
安倍が経済協力を合意してからの動き

2016年
    プーチンに犬をプレゼントしようとして断られる
 12月 安倍とプーチンが共同経済活動へ合意

2017年
 1月 冷戦後初のロシアの爆撃機「TU−95」3機が日本列島を一周、日本政府は抗議せず
 2月 ロシア軍が北方領土への「師団配備」を発表、日本政府は抗議せず
    ロシアのメドベージェフ首相が北方領土の無人島に命名を行う、日本政府は抗議
 5月 元島民のビザなしでの墓参りをロシア側の不許可で実現できず、日本政府は抗議せず
 6月 ビザなし交流での日本語講師派遣事業がロシア税関が教材と資料を没収し初の中止、日本政府は抗議せず
    日露共同経済活動に向けた官民調査団のうち根室市長が国後島に訪問できず、日本政府は抗議せず
 8月 ロシアのメドベージェフ首相が南クリル諸島(日本名・北方四島)を経済特区に指定、日本政府は抗議
    北方領土の開発には中国などの第三国も含めるとロシア側が発言
 11月 日本側がいちごの栽培技術を無償提供すると発表

2018年
 4月 ロシアとアメリカが北方領土の色丹島にディーゼル発電所の建設を計画する、日本政府は抗議
 5月 安倍がロシアに朝貢し秋田犬を貢ぐ
 6月 北方領土での光ファイバー敷設工事開始(中国企業参加)、日本政府は抗議の意を示したが実際に抗議したかは不明
 8月 ロシアが共同経済活動の実施に向けた択捉島での調査拒否を通告、日本政府は抗議せず
 9月 ロシアのウシャコフ大統領補佐官が平和条約締結のためには北方領土が第2次大戦の結果、ロシア領となったことを認める必要が有ると発言。日本政府は抗議せず
    元島民のビザなしでの墓参り中止、日本政府は抗議せず
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 06:34:32.16ID:HM/SgOq/0
アマゾンで5万5千円台のXF10と5万8千円台のGR2、どっちにしようかな。
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 06:35:19.04ID:HM/SgOq/0
1000だったらXF10と見せかけてGR2。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況