X



Nikon D600/D610 part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 08:28:47.21ID:Nyz9GaOC0
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518402680/
Nikon D600/D610 part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1525400462/
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 15:44:47.13ID:cQ0Ot4EG0
CNに比べて1/8000秒が出せなかったから幕速の上限を無理やり上げたって当時アサカメ診断室
で書かれてたような。実際は表示の1/12000は出せずに1/8000後半ほどだったらしい。
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 19:11:49.98ID:bF8re0oK0
>>287
日常で使う速度ではないけど必要にしてる人もいるのは確かだね
あとこう言うのはプロの声が反映されることも多いし
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 19:21:29.50ID:bF8re0oK0
>>286
かなり無理があったのだろうね
M社はとにかくAF一眼で脚光を浴びたメーカーだからプライドがあったのかも知れない
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 22:07:13.27ID:WQZP/YQn0
D750は持ってない自分には酷暑の今夏はニコンフルで唯一外に持ち出す気になれた
なんだかんだ言ってもD600系の軽さ気軽さは大事
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 07:40:51.77ID:7z5Y8r830
☆●☆●小田急電鉄・撮り鉄早期警戒情報●☆●☆

〈9/15 9/29 10/8 10/13 正午から昼過ぎにかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9・30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
暑い日が続いています。撮影場所を探される際には熱中症にお気をつけください。
水分補給には「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」がお薦めです。

▲◆◎▽◆▼●◎◆□▽★▽☆
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 09:18:22.39ID:zMgU/ooy0
ニコンフルサイズミラーレスのリーク画像が出たね
ミラーレスになったのはいいけどマウント径を大きくし過ぎでレンズが巨大になったねw
やはりニコンは空気が読めないメーカーだなw
アダプターでFマウントのレンズが使えそうだから安くなったら1台買うけどwww
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 10:13:29.73ID:dGxuqT2e0
俺もD610が朽ちたら買おうかな
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 10:24:17.28ID:zMgU/ooy0
>>298
御意
まぁ急いで買う必要は無いよな、D600系はいいカメラだから俺も壊れるまで使うけどね。
ただ600系は丈夫だから壊れないねw
ニコンのミラーレスの出来が悪ければメーカーの変更かな?
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 17:22:53.53ID:nRc4PP4e0
「Nikon Z6」「Nikon Z7」と交換レンズの画像
そにーと富士Xを掛けて割った。デジタルカメラ。
割った係数は、、、、、
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 19:42:00.97ID:PWgizvtA0
>>300
チープだな、ボディめもダイヤルもロゴも。
俺みたいに一眼レフの重厚なボディが好きな人間は興味がわかない。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 19:46:57.15ID:zMgU/ooy0
>>302
時代は流れてるんだよw
ニコンのフルサイズミラーレスは遅すぎた位だよ、そのためかなりのニコンユーザーがソニーに移行したと思うぞw
貴方の様な方は今までのレフ機を使い続けてろよwww
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 20:03:17.67ID:PWgizvtA0
>>303
まるで子供みたいな物の言い方して気がすんだか?

俺は一眼レフが好きだから言われなくても使うつもりだ。
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 20:26:13.85ID:YqbMKvOD0
>>303
俺もいきなりミラーレス買うつもりはねぇよw
趣味の世界に時代もくそもあんのかよ
誰がどんなカメラ使っても自由じゃん
ミラーレス買ったらもうこのスレに来るな邪魔でしかない
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 21:23:55.42ID:OUKQYWKK0
サブや動画用に他社ミラーレス使ってるニコンユーザーもそれなりにいるだろうから
D600系と関連してればミラーレスの話題も仕方ないんじゃないか
実際今度のニコンの新型ミラーレスは価格次第でD600系の実質後継かもしれないし
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 21:24:44.67ID:kbnUxBma0
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★▼■☆○▼□◎★▲□▽●■★△◎▼□◇◎△■☆●□★△◇▼◎▽◆
0311276
垢版 |
2018/08/22(水) 22:50:26.83ID:2RJpBcc00
ここ数年、MFレンズにハマって、明るい単焦点を使う事が増えた。
それまではズームが多かったからSSも1/4000で気にならなかった。
ミラーやシャッターバウンド対策はコスト高になるんだね。

そういえば、自分も5D1持ってるよ。40mmもwww
このパンケーキ写りが凄くいい。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 23:21:07.07ID:OUKQYWKK0
D600使いだが新品D610も安いが中古D600がより安いからサブにレリーズ数4万前後を求め
中古を扱ってる店をめぐると価格帯的にD700とか5Dや5D2も視野に入って困るな
動画いらないと中古D3000系キットやKissキット以下でフルボディが買えてしまう時代だ
明るい単レンズをSS1/8000で使うからと正当化したりして増殖するリスクがある
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 11:36:17.21ID:2cjyxMPX0
他のメーカーに欲しいカメラがあっても、手は出さないようにしてる。
昔それをやってかなりお金がかかったからね。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 19:46:26.92ID:R1ozjpUa0
>>312
D800の選択肢はないのか
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 20:06:14.44ID:ORkHg/kg0
D800はまだ高いしD700は重いが予算の範囲内でより軽量のボディがいいんだろう
基本D600のサブなんだし
しかし今度の新ミラーレスはD600系の後継というには価格方向性完成度が微妙
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 20:25:52.44ID:ORkHg/kg0
自分としては当分様子見で当分手持ちのD600を使っていく事になるなこりゃ
現行機D610やD750D850等の価格はどうなるか
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 20:50:52.03ID:+MqyrXYy0
軽いフルサイズは、D600系はいい選択肢だと思うよ。
センサー性能は現役クラスだし。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 21:18:19.70ID:73bzvRyD0
d600いいんだけどスマホに転送機能欲しい
WU-1b買ったけど、いちいちつけるのめんどくさいし
ソフトが使いにくい

ソニーのソフトは使いやすいと思う
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 02:12:48.34ID:orwwxJFs0
俺はスロット2にフラッシュエアー常備してるからスマホ転送ラクラク スロット1はRAW記録用
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 12:03:42.35ID:y+hcCdrl0
デジ一眼になってから動画も付帯機能として付いてるのが当たり前になったけど、
正直言って使いにくいし、スチルカメラはそれ専用としてのほうがいい気がする。
そのほうがコストもかからなくカメラの価格を下げられるし。

餅は餅屋でと言うようにビデオカメラは専門メーカーに任せておいたほうがいいな。
3万円も出せばそこそこいいビデオカメラあるし。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 12:10:10.54ID:rwd+0s3X0
>>321
いやいや俺もそう思ってたが
動画もいいもんだよ、特に家族旅行だと写真と動画の両方撮ってるよ。
動画はもちろん4kでね、4k動画なら静止画も800万画素で取り出せるから家族旅行では最強。
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 13:10:21.37ID:y+hcCdrl0
>>322
いや動画を批判してるわけではなく、スチルカメラに付いてる動画は使いにくい
ということね。
だから別途動画はビデオカメラで撮影したほうがストレスなく使えるしコンパクト
で軽いしな。
ちなみにその4Kの動画はビデオカメラで撮影してるんだよね?
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 13:59:28.92ID:rwd+0s3X0
>>323
どういたしまして、貴方の言われる事も正解ですよ。
私の場合は静止画はD610で4kはパナのm4/3で撮ってます、もちろんビデオカメラも使って居たけど画質は圧倒的にm4/3の方がいいよ。
荷物を減らしたい旅行の時はパナのm4/3だけの時も多い。

貴方の言う様にオマケ程度の動画機能なら要らないね
0325323
垢版 |
2018/08/25(土) 11:18:40.77ID:3OTY5OJq0
>>324
パナの4km4/3なら高級機だね。
うちはパナのフルHD 1/2.3の普及タイプ持っていて、光学60倍に引かれて買った
ようなものだけどね。
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 16:02:09.45ID:ecBrm5od0
最近視野が濁って来たな
動くものの角が粉っぽい
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 10:47:59.46ID:73jt4WLu0
撮影に来たのに不覚にも充電忘れてた
最後の目盛りでどの位持つんだろう?
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 12:41:29.48ID:AY8LID7l0
標準域レンズなら単写でファインダーのみ使用時折MFを交えて200枚超までは経験あり
AF動作の大きい望遠やモーター内蔵してないレンズは燃費悪い
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 14:44:14.99ID:6TgIAfA90
動画は、ジンバルOsmo2にアクションカメラ載せる方がデジカメで撮るより楽だ。
スマホでもいいが、電話がかかってくると面倒だし。
なんで電話でビデオ撮る時代になってしまったのか…。
ビデオ用にiPhoneの中古を用意するのも手なんだが。
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 18:47:38.91ID:ulZaJch10
>>330
全く問題なしです。
ただスマホに画像転送している間はカメラ側の画面をずっと表示させておく必要があるけど
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 09:55:32.67ID:UT2nO4To0
値段が10万円切っているんでミラーレスやめてこれにしようかなと思っているけど
動体や暗所のAFはE-M1 mark2やX-H1等に比べて速くて正確?
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 10:22:26.77ID:LS2fU/G70
D600/D610の弱点を無視したかのような質問だ
暗所合焦率やAFサーボに期待するならD800かD750にすべきだ
10万で探せなくはない
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 11:06:04.32ID:pPEr+DAB0
>>337
D610ユーザーだけど今から買うなら各社のミラーレスを検討してみては?
もうミラーレスの時代だからミラーレスでシステムを組んだ方がいいよ
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 13:01:40.43ID:LM15fO+t0
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★◆☆□◆▽▲◇○▼□◎★▲□▽●■★△◎▼□◇◎△■◆▲□★△◇▼◎■◆★○□▽■△★▼◎●▲□○◆
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 13:24:54.51ID:UT2nO4To0
>>340
ミラーレスは電池の持ちが悪いから一眼レフがいいかなと思う
1回の充電で最低800枚は撮りたい
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 18:06:44.16ID:GrYlwK/FO
電池が保たないのと、液晶ファインダーでモータースポーツが撮れるかどうかが不安。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 20:52:47.79ID:gVxRJw5T0
動画使わずそこそこ軽いボディと単焦点レンズ使いなら現時点でいい機種だと思う
基本望遠使っての屋内の舞台スポーツや薄暗い場所での動体は向かないが
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 23:16:02.34ID:n0TO0UCf0
600系は風景やポートレートなど動きがない被写体に向くのではないかな?

車に例えると、絶版車だけどレビン、トレノやシビック辺りのちょっとスポーティーで
走り込みも出来て、一般の足としても使えるみたいな庶民派スポーツ。

800系はスープラ、ランエボ、インプレッサ、FT86などのパワーも有って本科的に
攻め込めるクラス。

D5はGTR35クラスのモンスタースポーツ。
一応4シーターだけど後部座席は狭くてオマケ的なものでファミリーカーとして使うのは
ちょっと無理があって、あくまでもプロ志向の車。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 00:05:40.49ID:R6RtLA/l0
D600はセンサー汚れのせいで、風景を撮るとき絞ると汚れが丸見え
開放なら目立たないが、肌色が黄色くてポトレに向かない。
こう書くと役立たずみたいだが、男、獣、廃墟、裏路地なんてのは、とてもよかった。
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 04:27:34.88ID:W7EYYYGy0
>>349
確かにポトレには向かないね。おとなしくキヤノン使ったほうがいい
それ以外はスチルカメラとしては今でも十分なんだけどね…
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 09:03:30.61ID:dtV/Qmy80
自分の持ってるディスプレーの色が正しいと思ってる素人の思い込み
補正の仕方仕方も知らない素人の思い込み
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 10:02:49.80ID:MAYfXWKU0
>>351
シーンセレクトでポートレートを選んで撮ってるだろ
そんな初心者機能だけ使って、色が変だから使えないとか言われたらカメラがかわいそうだなこれは
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 13:24:09.50ID:22VGYeP/0
EXPEED3よりEXPEED5の方が確実に楽
そして、レタッチスキルが無いと、まったくEXPEED5に追いつけない

ピントと違って色味は後からカバーできる範囲だから、使う人のスキル次第
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 13:56:12.09ID:R6RtLA/l0
D600でのポトレは、LRをうまく使いこなさないと、実用にならないレベル。
後から綺麗にすればいいというが、撮っている最中はテンションが下がるのが良くない。
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 14:01:45.33ID:bJw05dqT0
最近D600の縦グリと中古28mmの単を買うつもりでショップに行ったらボディ欄を見て
なせか初代5DとD60を買ったのが通りますよD600は男は許せるが撮って出しだと女子供が厳しい
5Dは持ってた撒き餌で女性子供撮影専用機としてサブD60はauto50mmF1.4つけて活躍予定
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 15:06:02.55ID:bJw05dqT0
中古5D2は動画で酷使され思った以上にシャッター切られた個体が多いと聞くので注意
それと比較して動画いらないしミラーが落ちるリスク込みで初代を選んだわ激安多いし
しかし比べちゃダメなのはわかってるがD600は頑丈に作られてて改めて感心する
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 00:24:20.22ID:FzhLBh0/0
5D2、5D情報参考になります!

D600は、テーブルから思いっきり落としたことがあるけどw
ボディから落ちて、レンズは無傷で、そのまま撮影続行だったw
シャッターボックス以外は、使い勝手がよくできる子。
もともと10年使えるコンセプトだったけど、ほんと行けそうw
未だD610に進化していない。
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 07:50:04.69ID:WEwjnxxF0
俺も一度リュックのファスナー閉め忘れてコンクリートの上に落としたことあるけど何ともなかったな
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 08:30:28.59ID:Kjv1TaxL0
★★昭和のロマンスカーLSEお名残撮影に向けて★★
★★お手軽駅撮りスポットの確認です★★

梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
下りホーム新宿側の端部です。

※同好の士と仲良く肩を寄せあい、撮影しましょう。
※黄色い点字ブロックからはみ出さないよう注意しましょう。
※喪服の着用を推奨します。
※良い写真が撮れたら、箱根そば祖師ヶ谷大蔵店・喜多見店に立ち寄り空腹を満たしましょう。

▲○▽□◆■☆◇◎▼◆☆○□★○▲★□◎◆○△
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 11:26:50.71ID:aNaClVNu0
D610にAi28 F2.8S付けてるけどボディとの重量バランスもいいし気に入ってる
Aisが何本か手元にあるので資産を生かすため使うけど1本ずづ登録するのと
切り替えて使うのがちょっと面倒だね
古いカメラでさんざん面倒な操作してきたから、それに比べればマシか
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 16:42:25.64ID:RC38UNU/0
>>357
5D2は動画用に絶賛現役中デジ一の動画関連アクセ類がキヤノン特化のものが多く手放せないでいる
ちなみにD600はタイムラプス専用
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 17:58:34.98ID:aNaClVNu0
>>364
登録できるのは9本だね
ズームは登録できないに等しいから単焦点は数本だけなので問題ないね
ズームはDタイプを使うようにしてるよ
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 23:48:29.12ID:1NobC7xS0
現状の新Z機の形状と重さとレンズを見て即D600を買い足し2台体制に
少なくとも東京五輪まではニコンのフルはこれでいいいや
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 23:50:02.45ID:WEwjnxxF0
Z50mmが気になって仕方ない私です
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 07:02:11.17ID:xa5EuoJm0
まだ恥ずかしいまでは行っていないが5年後はわからんね。

現時点では














D 6 1 0
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 13:48:30.69ID:y0txp/CI0
>>366

9本登録できたら十分だなやF値変動ズームはテレ側の開放F値を登録するようにして
ワイド側の開放F値は使わないようにおいらはしてる
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 15:17:30.41ID:RwUb+c5U0
Z6、Z7はニコンではエントリーフルサイズミラーレス。
エントリーフルサイズなら、D600系の正統な後継カメラだからOK!

バカ高でシングルスロットだから要注意な。
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 16:58:02.40ID:jRG5Kjtx0
D600はダブルスロットだぞ
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 21:22:09.60ID:M98MD0CW0
自分はd600系で不自由してないがせっかく後継らしき新機種が出たんだし
不安要素があっても買う者やアーリーアダプターの犠牲がなければミラーレスも進歩しないし
購入した一般アマの感想は知りたいがもし不評で数年後レフ機の後継が出たら笑えるけど
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 14:33:05.83ID:eUzDuB5Q0
同じようなスペックでもフィルム一眼→レフ機デジ一眼→ミラーレス一眼と段々値段が
上がっとるがな
コスパが悪くなっていくカメラになんの魅力があるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています