X



Nikon D600/D610 part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 08:28:47.21ID:Nyz9GaOC0
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518402680/
Nikon D600/D610 part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1525400462/
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 20:21:03.91ID:6LJs06uR0
D750のシャッター音ってそんな悪いの??
聞いたことないから知らないけど同じシャッターユニットじゃないのか??
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 20:47:42.61ID:CCqYKtjH0
シャッター音だけならD610の方がいい音に感じる。
D750のは安っぽいEOS Kissみたいな音がする。
しかし、AF性能で言えば、D750の方が確実に上だと思う。

D850もあまりいい音とは言えず、音がいいと感じたのはD500だ。

無論、一桁機はD3からずっといい音だった。
それ以前は知らない。
0752751
垢版 |
2018/11/08(木) 20:57:13.34ID:XwwqmWMY0
訂正
音聴くのが一番いい
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 21:13:40.67ID:8LUmh0tA0
>>748
確かに良い音じゃないな。
メカシャッターに比べたらショボすぎる。
AF、高感度耐性、ダイナミックレンジ等々、さすがに新しい分610よりはるかに改良されてる。
これは電子家電の宿命だからしかたないけどね
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 21:59:39.65ID:042+kTnc0
>>754
>753はメカシャッターの意味が分からないんだろうなーw
そんな馬鹿が何言っても説得力はゼロだなーwww
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 22:01:40.72ID:KGMqwSsS0
>>753
D…D750だと電子シャッターで無音撮影出来たのか…まさかD850より早く電子シャッター搭載していたとは()
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 22:11:43.18ID:t33VW6g80
ニコ爺の俺はメカシャッターと言えば電池を使わずに動くシャッターをそう呼んでたな
FM系のやつな
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 22:18:42.23ID:eLbQlsUe0
D750との比較モードになると決まって同じ奴が湧いてくるなw
正に何がなんでもD610かw

だーかーらー みたいな書き方してくるからすぐにわかる 笑
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 22:24:16.33ID:042+kTnc0
何れにしてもD750は耐久性に疑問の有るカメラだよなー
D600系は耐久性は抜群!

画質はD750よりも良いのは某有名サイトで証明済み!
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 22:41:38.90ID:naoQQahg0
>>750
D2Xもなかなか刺激のある、ガショッといういかにも「シャッター切りました」感と音があるよ。
鳥撮りで音が大きすぎて周りに文句言われたレベル あの時居合わせた方、すまぬ

手持ちではD7100のファサッって音が好き
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 23:03:38.37ID:zmtfo95x0
もうすぐ5年になるけど壊れる気配無いぞ
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 09:17:43.21ID:oIo5OclJ0
悪いカメラならとっくにディスコンになってるからな
D750もD610も需要があるから製造され続けている
初期の不具合はどちらも解消してるし
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 09:46:38.27ID:TQfvpJxW0
>>768
マウント部分が出っぱりカッコ悪いので俺は嫌い!


>>769
シャッターが直ぐに壊れるのは治ったの?
後原因不明のエラーが出て撮影不能も治ったの?
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 15:40:03.56ID:oIo5OclJ0
>>776
精神病だよ
いつも同じこと書いて突っ込まれて同じ返ししかできないしなw
人とコミュ取れないかわいそうなやつだよ
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 16:27:10.43ID:oIo5OclJ0
荒らしのバカは無視するとして、D610に最初から付いてた液晶カバーがキズ付いてきたけど
保護フィルム貼ったほうが安上がりでいいかな?
みんなどうしてる?
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 17:23:51.53ID:u4F3oecz0
>>780
そうなんだ、ガラスだとは知らなかったよ
てことはスマホと同じような感じだから割れる恐れもあるな
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 17:58:23.09ID:J6Ng+ed40
>>779
そのくらい買えよ
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 19:27:30.21ID:o/9+Jgls0
>>784
キズ付いた保護カバーを交換するか液晶に保護フィルム貼るか迷ってたんだよ
ガラスだったら保護カバーのほうがいいかと思ってるが、入手しやすいのは保護フィルムだしな
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 20:10:14.85ID:yBAw2t+r0
★☆★東京メトロ千代田線★☆★
☆★☆撮り鉄特別警戒情報☆★☆

この土日、千代田線各駅ホームに、
安物一眼カメラ、スマートホンを携えた撮り鉄若者衆が大挙押し寄せ、
「さよならメトロク・障害式面縦撮影会(手振れ付き)」
が開催されます。
また、それに伴うトラブルも懸念されます。

特に綾瀬駅については、最大の警戒が必要です。
千代田線をご利用の方にはご迷惑をおかけします。

※豆粒センサーカメラや暗黒ズームレンズをお持ちの方は、
後からフルサイズ高級機材をご利用の方が現れましたら、会釈をし場所をお譲りください。

▼○△□▼◇■○▼●★△◎
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 20:17:39.61ID:JWrSeOgi0
D600系ユーザーのレベル低すぎw
保護カバーなんて使い捨てだろうw
使い捨てた後はカバー無しで使う!
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 21:32:48.00ID:GhKi+KyV0
フィルム貼ってさらにカバーがデフォだろうが。
D610はあれだけゴミが着かなかったら良いカメラなんだけどな
ホントに600から改良されたのだろうか?
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:17.49ID:k1QrMAvy0
明日おいらは山に紅葉撮りに行くわ
ようやく色づいてきたのでD610の出番


D610がもし壊れてその時もう売ってなかったらD750かZ6に行くわ
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 04:42:02.56ID:GXf+Ij160
俺は保護フィルム貼ってさらに保護カバー派。
キャ!ブルーライトがカットされてる!
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 07:40:46.67ID:htiiuTUU0
子供が歩き出したから最近3Dトラッキング使ってるけど結構使えるな
すごく便利
0798797
垢版 |
2018/11/10(土) 09:13:18.49ID:HbczRSsC0
>>796
勘違いした、ガラス面に付いた脂や汚れを落とすってことだね
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 10:13:45.03ID:9eNpR4270
>>797
保護カバーにやってるよ
深い傷はそりゃピカールでは無理だけど、細かい傷は消えるから、有るもので簡単に済ませるにはおすすめかな。ただ反射も当然上がるからそこはトレードオフやね

面倒ならやはりカバーに汎用保護フィルムかな
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 10:20:17.15ID:DKWK3hgE0
保護カバーにフィルム貼るなんて頭大丈夫か?www
保護カバーの役目を理解してない低能だなーwww
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 10:31:10.93ID:HbczRSsC0
>>799
確かにピカールは研磨剤が入ってるから細かい傷は消えるな
古い車のヘッドライトのレンズカバーも樹脂製なら研磨剤が入ったやつで磨くとクリアになるし

ガラスはキズ付けると修復難しいから手軽さでは保護フィルムかな、保護カバーのほうが
見た目はかっこいいけど
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 10:36:16.92ID:fmK12OfS0
ニッコールスレでここが話題になってるので来てみたのですが
たしかにとても貧乏臭いスレだと思いました
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 11:02:46.23ID:HbczRSsC0
>>790
D750とZ6はスペックは良く似てるもんな
今月発売予定らしいけどレフ機派の俺もちょっと興味有る
まだ先が見えないミラーレスよりD750買ったほうがいいかもな
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 12:34:15.73ID:AomrmUUf0
>>803
完全にスレ違いw
D750の話題はD750のスレに書けよw
それともD750のスレでは相手にされないのかな?(大爆笑)
0806790
垢版 |
2018/11/10(土) 12:48:54.69ID:uhmGNeL60
>>803
紅葉現地now
本当はD610が使いなれてていいけど生産終了になったらD750に行くかZ6しかないから迷うわ
D850は行く気ないし
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 13:03:11.75ID:HbczRSsC0
>>806
Z7のデモ機触ってるからZ6も似たような物だと思うけどソニーにはまだ追いついてないから
もうすこし様子みたほうがよさそうなだ
D610とD750の操作性も似てるし違和感はそれほどないかもな
俺もD610を壊さないように大事に使ってるけど生産が終わると中古を買うのも嫌だしな
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 13:08:05.06ID:W+IbN7Vf0
D600はもともと10年使えるカメラにしたいってコピーことだった。
設計不良もあったけど、頑丈さとセンサー性能を見ても、まあ10年もちそうだよ。
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 13:43:31.93ID:DKWK3hgE0
>>806
長い目で見ると今更一眼レスは無いだろう!
俺はD600が壊れたらフルサイズミラーレスに移行するよ。

ただフルサイズミラーレスに移行するとレンズは一から買い直しだから今の所はキヤノンが第1候補だけどニコンのフルサイズミラーレスの第二弾を待って決めるよ。
ダークホースはパナだけどソニーだけは絶対に買わないw
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 13:45:45.64ID:HbczRSsC0
>>808
ニコンは頑丈さが売りだもんな、それ考えると思ってるより長く使えそうだな
まぁ今のところ自分のD610も不具合出てないし大丈夫そうだな
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 14:43:14.50ID:mtnPYcim0
フルサイズミラーレスは高価だから一般的な人が使うにはAPS-Cクラスのミラーレス一眼がメインになると思うよ。

キヤノンのキッスMが馬鹿売れしてるのは当然だと思う、ニコンもAPS-C(DX)のミラーレス一眼を早く出さないとヤバイと思う、1度逃げたユーザーは二度とは帰って来ないからね!

俺ももうFマウントには投資しないよ今は様子見だよ
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 15:11:22.98ID:faCDOhbo0
保護カバーは最近の機種には付属してないよね
あれ反射で見辛くなるだけだから付けたことない
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:57.92ID:XFM9BOTW0
>>818
24-120有れば超広角から中望遠までカバー出来るな。
100-300足せばほとんどの風景カバー出来るしな。

自分は昔から使ってるお気に入りのAi28 F2.8sとシグマ70-300の組み合わせで風景撮ってるよ。
安物ズームだけど軽くてそこそこシャープだからこれ使ってる。
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 00:23:07.92ID:kRJDBocx0
>>822
そういうことだけど、ちょっと悪意のある失笑とか揶揄するような笑い方が多いな。
2ch時代からだからいい歳したおっさんのほうが使ってることが多いよ。
若い子は語尾に「草」と付けることが多い。
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 10:22:13.85ID:zPvfSIYo0
予備に中古のD810買うか新品のD610迷う
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 10:44:46.04ID:1tV9gKTF0
性能や画質は810のほうが間違えなく上だが中古だとシャッター回数何回か知ってからかわないと後悔するぞ
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 10:54:51.82ID:1BA0UVud0
みんなプリントはどのくらいまで引き伸ばしてる?
A3ノビくらいまでが近くで見てもドットが目立たなく感じるので自分はそれくらいかな
全紙まで行くとISO100でもドットが出てくるし
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 11:33:41.30ID:67MbToPP0
>>829
きちんとラムダプリントしてれば400万画素でも十分だけど
どこの安物プリンター使ってるの?
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 12:01:57.45ID:67MbToPP0
>>833
高級
ラムダプリントの原理わかってる?

全紙どころかA0でもOK

今どき引き伸ばしレンズで画像拡大してるとか
ホンキで考えてそうw
爺ってほんとバカばっかだよね 〜草草〜
>>1
デジタル時代なのに頭がアナログの画素計算おじいちゃん
ボケ老人の〜
0839836
垢版 |
2018/11/13(火) 12:16:07.14ID:ki7r5nJw0
おっと間違い
無料と無理間違えた
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 12:56:45.74ID:1BA0UVud0
>>840
いやもちろん違うよフィルム時代の感覚で覆い焼きや焼き込みなど4つ切りとかで注文してたので
その癖が抜けなくてついね
今はデジタルで細かい注文が出来るから便利だな

話は飛ぶがいくら全紙以上のプリントがきれいでもデジタルでごまかしたのは嫌いだし、カメラが持ってる
性能を知ることと比較したりする楽しみも無くなるからな
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 13:05:49.96ID:PmsvPW3J0
なぜここの人って状況苦しくなるとフィルム時代を語り出す特性があるのかしら
Dfスレならまだしもだけど

オモシロイネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています