X



PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 23:07:25.88ID:rOn/zag70
>>890
なんでだよw
>>891
サイズが全然違うから使い分けられるよ
スリング10Lでも24-70付一眼レフが縦にはいるしね(NIKONは除く)
5Lは持ってないけど、ミラーレスじゃないと厳しそう
>>894
なるほど....スマートじゃないけどその手があったか...
というかアンカーつけてスライドライトつければいいんか
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/26(水) 00:14:18.60ID:qcEeSREo0
>>896
ありがと!
5の付く日だったからヤフーのポイントで注文しよう
としたらポイント使うの忘れて注文通ってしまって
慌ててキャンセルしたら日をまたいじゃってオワタ\(^o^)/

と言う事で今回やめましたw
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/26(水) 01:15:06.08ID:kjRDGkNy0
V3キャプチャー、こすれる部分の塗装が剥がれてきて収納が滑らかじゃなくなってきた。
V2は使い込んでもそんなことなかったのに。

消耗品?
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/26(水) 02:13:56.89ID:h7ISN9KU0
欠陥だらけだな
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/26(水) 15:57:48.38ID:DnncGlMb0
エブリデイ30L、ノートパソコン二台入らないから、結局仕切りを三つとも外して使ってる。
思ったよりは型崩れしないな。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/26(水) 19:07:17.86ID:doJ0njqw0
>>896
5Lにa7m3+タムロン28-75(フードなし)ならギリギリ縦に入る
仕切りを斜めに潰してよければa6500+sel1018も隙間に入る

でもな、チャック閉めるとギリギリだから使いやすいかといえばどうだろうな
FF交換レンズ1本入れてそのままレンズ交換できるくらいの余裕が欲しい
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 09:15:30.67ID:AJgXCsKv0
>>904
ボルト折れた時に問い合せたら「別売しない!」とずっと言われてたがある日突然別売り始めた
他所も折れまくりだったんだろうな
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 16:13:01.37ID:vNU2XU060
スリング5L、後1センチ位マチが大きければいいのになぁ
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 16:25:28.97ID:qqmzZTVh0
バックパック20L有能すぐる
→お手軽お出かけ用にスリング欲しいな
→5Lじゃ小さすぎるんだよなぁ
→10L買うんだったら、バックパックでいいんだよなぁ
→早く8L出せや ←イマココ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 17:04:42.89ID:CFWKDrfp0
バックパックの20lって上を広げた時のサイズだから普通に使うと13lなんだよね。
だからトート20lの方が大きい。トートの使い勝手は…
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 18:06:00.30ID:VTZUagTx0
>>915
お前様は私か?
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 22:47:05.93ID:XvX7MeX10
>>919
あー 今20L使ってるけど10L買ってもあまり変わらない
感じになっちゃうかー 5Lだと少しちいさいしなー
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:32.12ID:i0brC6zG0
20L持ちで昨日10L買ったけどだいぶ違うと感じるけどなぁ
パッと見の大きさはひとまわりくらいしか違わないけど入る容量というか使い方は全然違う感じ

5L = カメラというより小物入れ
10L = レンズ一本で気軽な持ち歩き
20L = レンズ複数入れて日帰り撮影
30L = ちょっと泊まりで遠出しよう
45L = 旅に出ます。探さないで下さい。

こんなイメージかな
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 03:23:53.32ID:epNLtKmB0
10Lと20Lが同じとかありえない。小型レンズ持ちならどちらも変わらんか。
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 07:20:06.59ID:XvVJQl4C0
>>921
スリング10L買ってその後5Lも買い足してますけど
5Lで如何に荷物を減らして出掛けるかを楽しんでます
余計なモノは持ってかない
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 08:15:13.08ID:XcdcJI1j0
>>926
α7RIIIにSEL35F28Zつけて、SEL85F14GMとモバイルバッテリーと折りたたみ財布と車のキーケースぐらいなら入ります。ただ、重いから85GMは置いてく
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 15:10:07.86ID:eND7d9fu0
スリング5Lの奥行のサイズはどんなカメラを基準にして設定したんだろう
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 15:12:13.48ID:D2yF8hxT0
ぱちってpovとスリングだけかと思ったけどストラップ系もあるのな。まーそうだよね。
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 11:17:21.68ID:0e+qNkrI0
フルサイズの一眼と70‐200をそのまま入れたいんだけど、30lのバックパックで大丈夫?
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 11:56:14.68ID:MJsB/SVs0
>>946
縦なら余裕だと思うけど横に入れるなら機種によると思う。α7RIIIに70200GMだけど20Lでもいけるし
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 15:32:38.27ID:VJU5aNV/0
>>948 D850なんだけど、微妙かもしれんねー。東京行ったときに秋葉原でも行って触らせてもらうかな。

FSTOPみたいにインナーケースに入れずにバッと出せそうなのが気に入ったんだけど、なかなか悩ましいわ。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 22:53:42.70ID:VeieD+oI0
>>949
>>946
おう撮ってみたぞ
D850に70-200fl付けて、横向きでギリギリ
本当ギリギリ
https://i.imgur.com/yDJs5xO.jpg
でもまぁ、チャックは閉まる
https://i.imgur.com/XZYeaC4.jpg
こっち側だとはみ出る長さだけど
https://i.imgur.com/aVFAxEu.jpg
背中側だと、ピッタリな長さ

https://i.imgur.com/qI3AT5I.jpg

因みに、45Lだと中のインナーの幅に丁度だから
綺麗に収まる
これはミディアムインナー
https://i.imgur.com/GQFirLF.jpg
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 22:56:27.23ID:VeieD+oI0
あぁ、今気付いたけど縦グリ付けたままやね
外せばもうちょい収まり良いかも
縦グリ付けたままでも1/3くらいかな?容量の配分的に
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 23:30:26.96ID:VeieD+oI0
>>954
d850と一緒に買ったから一年半くらいやで
でも日曜日くらいしか触らんので劣化も緩やかなのかもしらん
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 04:35:05.58ID:CWTyjfe60
PDのバックパック20Lに
WANDRDのPRVKE31を追加した。
PD使ってたらサイドからのアクセスはバッグ全体がカメラ専用のような形で使えるが、
WANDRDはサイドからのアクセスはしにくい、交換レンズは一種だけといった感じか。
そのかわり背面がクラムシェルで大きく開くので一手間足すとWANDRDの方が使いやすい。
あとWANDRDはジムバッグや普段使いにも使い勝手がいい。
俺みたいなたまにしかカメラを持ち歩かない人間はPDよりWANDRDの方が向いてたっぽい。
ま、チラ裏
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 14:24:51.07ID:IVJuYyMu0
>>958
20とか30とかの名前に騙されちゃだめよ
上のフラップっていうか蓋?を一番上で閉めた時のマックス容量だから
一番上とか横穴見えて使えんし騙されちゃだめ
45Lが普通のリュックでいうとこの36とかそこいらじゃねーかな証拠無いけど
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 14:25:10.72ID:nivRQ5JD0
30Lでピッタリ、サイドの収納は諦めろって感じぽいね
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 19:41:17.63ID:csXBTKDg0
>>956
あのサイズではカメラの収納部が小さすぎて、カメラバッグとしてはかなり特殊な用途向けな気がする
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 20:29:28.39ID:YEnHP69X0
>>963
カメラ以外も入れたい人にはおすすめ出来ない
カメラだけ入れるなら大丈夫
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 12:44:41.07ID:vV3Gxn7P0
キャプチャーを使ってるけど、カメラ取り付け時に毎回引っかかるわ・・・
ロックボタン側の接触部がキャプチャー本体もカメラ側プレートも傷だらけで
金属の地が見えてるから、滑りが悪くなってるのが原因だと思うけど。

取り付け時もロックボタン押した方がいいのかな・・・
公式の動画ではそんなことしてなんだよね。
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:24.40ID:IaUiAsi+0
今のうちにシリコン塗布しとくか
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 18:55:54.01ID:vV3Gxn7P0
>>970
V3だよ。
このスレ見なおしたら同じこと書いてる人居たわ。

登山で使ってるけどあまりにイライラして何も悪くないカメラを投げそうになったよ。
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 04:05:40.70ID:KfBrMUYh0
>>975
でもボルト折れてカメラ落下する
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 05:51:40.81ID:+1Oe+5iV0
>>962
PRVKEはカメラの類を収納する分にはそこそこ入る。
パソコンやその周辺機器も。
PDよりも容量はでかい感じ。
ただ、アクセスとなるとサイドから取り出せるのは
レンズ付きの本体とレンズ1〜2種ぐらい。
それ以上は背面からのアクセスになる。
レンズ付きカメラとレンズ2種だけならPDの方がアクセスは早い。
その代わりノートPCなど他の荷物が犠牲になる。
WANDRDはcamera cubeだけがカメラ収納スペースとして特化していて、
PDのバックパックはバッグ全体がカメラ収納に特化している。
その代わりカメラとレンズ以外の収納は微妙。
撮影の条件で使い分けてるけど
結局は他の荷物があるかどうかが大きい。
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 14:22:37.48ID:QkDaWWbP0
エブリデイバックパックについてくる、アンカーリンクのメス側に紐が付いてるだけの部品(わかる?)
って単品で買えないかな?
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 14:35:50.84ID:JC/Pc7B/0
>>978
上ならヨドバシで扱ってるけど、下は直販のみかも。
ttps://www.peakdesign.com/collections/all/products/anchor-links

ttps://www.peakdesign.com/collections/all/products/edb-key-tether
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 20:28:39.56ID:dYtPmzTT0
年末にピクチャー買って、年明けてから初めてミラーレスをマウントしたけど、なかなか便利だった。
エブリデイ30L使ってるけど、さすがにもう少し小ぶりなのが欲しくなるね。
20Lか、スリングか悩む。
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 20:30:14.52ID:jCoS+5m20
>>983
縦方向が結構長そうなのと、今あるアルカ雲台全部変えないとならん?って気がする。
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 20:51:47.32ID:KfBrMUYh0
ピクチャー
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 22:57:05.48ID:jCoS+5m20
>>988
ピクチャーはマジでわからなかったオレがいる。
captureはv3使ってるけど、思いつかなかった。
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 07:07:16.87ID:Pp1k3RAL0
バックパックもスリング、メッセンジャーも全てエブリデイだわな。
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 07:43:23.67ID:nqPhcT0U0
>>991
レンズマウントはカメラから外したレンズのやり場に困る
レンズ小脇に抱えて交換するなら不要な商品だわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況