X



Nikon D850 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 15:04:04.37ID:O8jhN5dy0
・NikonでありSONYでないこと(信頼性、メニュー関連の慣れ)
・肩液晶
・グリップ
・XQDで読み書き速いこと
・マウント径デカい

ぐらいか?
a7riiiに対するメリットは

デメリットと値段の差を鑑みると...
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 15:17:19.34ID:7bSo/Nhf0
>>751
Fマウントレンズをネイティブに近いパフォーマンスで使える

α+MC-11でEFレンズがよく動くと言っても動作が怪しい物も少なく無いし
2大メーカーのレフ機レンズを使うための母体としては勝ってる
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 15:23:45.17ID:NqAI3gaq0
フィルム時代はボケ量云々でなくとにかく明るいレンズを求めた。
だからノクトなんてネーミングにしたのだろう。
デジタルは感度を上げればどうにでもなる。
1.4と0.95のボケ量は違うけど、そこを求めて高額で重くてでかいレンズを持ち歩くかよ、馬鹿だよ。
まるで巨根の男優みたいだ。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 17:26:11.36ID:2z5lj4670
>>753
下がってはないやろ
発表に向けて上がっていったのが
発表後元に戻りつつあるだけ
まぁエポックメイキングなモノだったら
高止まってたんだろうけどな
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 18:33:10.65ID:Jt3//sR40
しかし、これでOK出した上層部の神経を疑うわ
みんなが望んでた、ニコン製のミラーレスはこんなのじゃなかったはず
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 18:47:53.25ID:Xwgaq2mB0
>>761
>しかし、これでOK出した上層部の神経を疑うわ

技術力が無けりゃ作れないだろw
元々コンデジが持ってるような初心者御用達の軟弱便利機能みたいなのはニコンは苦手だからな
もう出さないと株価が落ちるから出した
そんな感じだね・・・
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 19:27:54.22ID:wW3havIY0
フルサイズミラーレスの話題で持ち切りだねぇ
スレチだけどしょうがないな、nikon新製品だし
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 20:11:33.00ID:hRyOT4W10
>>680
つまり2発目を待てって言ってるのか?
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 20:42:48.48ID:zdIkaJ4p0
ミラーレスで惨敗したら、ニコンのカメラ事業そのものが縮小されるかもしれないんだぞ
カネに余裕のある奴は、クラウドファンディングと思って、Zを買ってやれよ
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 20:45:30.11ID:NCc6+QUA0
>>777
星野にAF使うバカはおらんな
あとタイムラプスは一眼レフとおなじなんだがなんで途中で切れると思うのか?
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 20:53:31.80ID:zdIkaJ4p0
しっかし、あらためて、850は名機なんだと実感するな
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 21:07:04.58ID:HeEQf+QI0
俺たちD850オーナーは「Zシリーズの誕生」を素直に喜べばいいと思う。
買うか買わないか、良しあしは置いといてな。
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 21:23:22.05ID:JM82FWrg0
おれ、Zガンダムが一番好きなんだよね
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 21:23:22.34ID:qck2hDhc0
>>776
意味が分からないんだが
公式webの説明だと拡張の秒12コマはAE AF追従では無理で秒5.5コマまで落ちるように読み取れたが違うのか?
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 21:34:18.44ID:sBrGJr3C0
>>779
電池1個でZ7は約330コマ、D850は約1840コマ
この差を電池切れると捉えるか捉えないかじゃね
まぁ入れ替えりゃ済むかもだが。
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 21:37:23.00ID:k1QSN71F0
D850を全盛期のニューヨークヤンキースだとするとD800って今現在の阪神タイガースくらいいきますか?それともリトルリーグレベル?
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 21:50:36.88ID:ovr7JSl70
>>788
必要以上にZを貶めるのはやめないか?
850は最高峰の完成度を誇るニコンの集大成みたいなカメラだろ
Zはニコンが初めて手がけるフルサイズミラーレスだ
いぶし銀のニコンが初めてのフルサイズミラーレスで5軸手ブレ補正積んだんだ

俺は充分評価するぜ
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 22:06:07.60ID:v5GYOvfv0
>>788
がんばったときのメッツぐらい
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 22:07:21.52ID:v5GYOvfv0
けなすもなにも、ミラーレス機に興味が無いので特にどうという感想はないな。

D850が面白すぎてほかのカメラに興味は行かないな。(スマホは別)
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 22:08:01.84ID:qck2hDhc0
Z7の為に残しておいた金を握りしめて明日フジヤカメラにD5の中古を買いに行こうとする俺を誰か止めて見てくれ。因みにD859は持ってる。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 22:29:33.17ID:k1QSN71F0
>>795
ほう。
意外とハイレベルw
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 22:58:42.78ID:XJgVYrpp0
まぁでもモノは良さそうだよ
物理的なモノとしては

aIIIでハードルさえ上がってなければ十分購入検討には入っていた

でも……うん
そろそろNikonを卒業する時期に来たのかな
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 22:59:07.47ID:ghYDLgeKO
みんなD850を持ってるだけで満足しちゃいけないぞ
D850が「アハ〜ン!もっと鞭で叩いて〜」と懇願する様になるまで調教せねば
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 23:05:46.05ID:ak3Sjv620
>>786
12fpsは12bitRAWね。AD読み取りの問題で12bitとなり正確なAEが出来ない可能性があるからAE固定なんでしょ
AFは追従でね。

>>787
タイムラプス時は一眼レフもミラーレスも変わらんよ
液晶やファインダーに表示しないんだから動くのはセンサーと画像処理のみなんだし
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 23:14:33.95ID:ovr7JSl70
>>803
初のミラーレスとD5を天秤にかけるとかないわー
バッテリーミラーレスがD5と肩を並べるとか夢物語だろw
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 23:22:25.39ID:ap84/lWo0
Z6とZ7一番厳しいのはXQDのみしかも1スロットってとこだわね
値段はあと5万円ずつ下がれば何とかなるけど物理的な仕様はかえられないからな
D850に望遠つけたらそれなりの重さになるし軽量化はメリットだけど1スロットだと
素人からは中級機以下の扱いされるわ、一発勝負の現場のプロからはマジで忌避する
D750の後継待てずに850に行っといて正解だった
会社が存続してくれないと困るし早めに価格下げてある程度量売ってしのいでほしい
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 23:39:29.58ID:ak3Sjv620
>>812
D3時代から毎週のように2000枚から3000枚撮ってるけどクリティカルなメディアエラーに遭遇したこと無いけどね
今もXQDでD5、D850、D500を複数使い回しながら月に10000枚以上は撮るけどエラーなんて無い
つーかカメラ複数台、メディアも多数持ち歩くのが普通のプロにシングルスロットの問題って何?
おまけでメディアのレスキューツールの優秀さ知ってる?
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 23:41:10.15ID:qck2hDhc0
>>807
俺は14bit RAWで拡張の高速連写が12から9に落ちることを話してるんじゃなくて
AE追従にするだけで12から5.5に落ちるのは落ちすぎじゃないのかな?なんでかな?って話をしてるんだが。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 00:04:11.76ID:fLYP72tc0
期待してたミラーレスが糞っぽいので今からD850にいくの有りですかー?
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 00:08:49.63ID:Cn+rJpF70
>>815
俺だってエラーに遭遇したことはないけど
万が一に備えるのがプロだよ。
機材トラブルは言い訳に出来ないし
ミスをすれば二度とその仕事は来ないのだから
当然ダブルスロットを使いたい。

レスキューツールも当然知っているけれど
納品に間に合わなければ意味がない。
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 00:21:50.33ID:/4Zda1H00
意味が無いと思われる所にまで気をまわして徹底的にリカバリーするのがプロだろ。
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 00:27:27.82ID:+GNuUQYk0
プロはブライダルとか雑誌とか撮影にクライアントいるやつは
本当シングルは万が一があるから困るっていってたけどな

一般人には関係ないけど、参考にしてるのがプロの話ばかりだから
ダブルスロット以外有り得ないって話になりがち。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 00:31:12.82ID:O8Z2muWt0
カードはエラーが出て撮影できないのではなくて、撮影プレビュー全部確認後に壊れるパターンがあるからなあ。ダブルのほうが安心だよ。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 00:38:10.40ID:hian2kqx0
分かってねえなあ
絶対エラー出ない自信のあるニコン製XQD
これさえあればダブルなんて必要ない!ってのがニコンの導き出した結論なんだろ
ダブルだろうが確率的に両方壊れる時もある!
その確率以下にしたのが「ニコン製」XQDなのだ
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 00:58:24.41ID:aDmwgav00
つーか、レキサーが撤退してからXQDのメーカーはソニーとニコンだけ
敵に塩を送るわけもなくソニーがXQDを販売終了にしたら
メモリーを作ることも出来ずXQD自体が終わるんだよ
SDカードにしておけば良かったのに
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 01:01:45.71ID:cbcktsPN0
ソニーがXQDを採用してることも知らなければ
XQDと互換がある次期規格が開発されてるのも知らなそう
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 01:43:27.35ID:ezMcMxyk0
D850のサブにZ6ありかと思ったんだが
同じ位のコストでD850もう1台買えるんだよなw
道楽だわこれ…
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 02:51:15.22ID:/4Zda1H00
>>834
ほんとにそれ。
価格設定高すぎる所為で自社製品が一番の敵になってしまってる。
ニコン使うならやっぱZ7より安くてダブルスロットでスペック同等以上のD850だよな。
Z7購入検討してる奴は、もう少し金出せばD5も射程に入る。
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 03:33:55.77ID:+gILMb7Z0
>>834
まぁZ7は最初はご祝儀価格で売れなくて年末には28万円くらいに下がってるような気がするが・・・
Z6は11月に24万円で売り出して売れなくて春には18万円くらいになりそう
結局市場での評価を加味してそのあたりに落ち着きそうなんだよね
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 04:40:45.22ID:+gILMb7Z0
>>838
今でも根強い人気があるD700だって発売して結構早い段階で18万円くらいまで値段を下げたしなぁ
その後ちょっと盛り返したけど
ニコンとしてはボディ値下げしてでもZマウントが普及を促進したほうが良いでしょう
使い勝手で色々と足りないZ7だけどレンズの描写をセンサーで受け止めるという基本的なところでは
まっとうな評価はしてもらえるんだから、まずは使ってもらわないと
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 04:41:31.33ID:yJUVWhXX0
>>837

824でも828でもないが、
300枚分しかバッテリーもたないカメラでwifiなんかつけようと思わないな。
例えbgつけても不安だわ。

…ダブルスロット以前に電池切れの方が脅威だわ。予測できるにしても。

リカバリはそもそもマウントできないケースは個人ではシンドイわな
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 04:49:28.36ID:/AJ4V1Wz0
>>841
バッテリーライフとは別問題でしょ
シングルスロットの話は

あとFATが壊れてマウント出来なくてもデバイスとして認識すればレスキュー出来るしそこまで認識できないケースは物理的破壊くらいだと思うぞ
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:02:05.03ID:yJUVWhXX0
>>842
現実的なユースケース考えてイザというシーンで電池切れなんてシャレにならんだろ。交換する余裕なんてあるかわからん。それだけに余計な消費は抑えたいがな。

カタログだけ壊れてるように見えても、読めなくなる時は、ほぼほぼ物理的破壊を伴うだろ。フラッシュメモリなんてそんなもんだろ。
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:08:51.30ID:/AJ4V1Wz0
>>843
だからバッテリーライフの話しはしてないしZシリーズが満足なんて一言もいってない
あとカタログってなんだよw
構造知らないなら書き込むなよw
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:10:23.54ID:XTgwmjcP0
>>842
バッテリーライフとシングルスロットの話しは別問題だよ
だけどそんな残念な仕様になってんだよ、このZは
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:14:02.75ID:xRneQkPs0
XQDだって揮発メモリだから、結局ダブルスロットじゃないとプロとハイアマからの評判最悪で終わる。
XQDを使うクラスのカメラの価格帯とか考えたらシングルスロットは確かにユーザー舐めてると思う。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:18:59.45ID:xRneQkPs0
30万40万クラスのカメラは、
「良い写真撮れるかは本人の腕次第だ」とか、そういうのは議論してない。
「プロの商売道具として信頼に足るか」が本題になる。
そういう意味でもD850は現場でも最高に評価された。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:22:44.44ID:xRneQkPs0
>>848
すまん、流石にそんな的外れな極論言うつもりは無かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況