X



Nikon D850 Part19

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 00:31:12.82ID:O8Z2muWt0
カードはエラーが出て撮影できないのではなくて、撮影プレビュー全部確認後に壊れるパターンがあるからなあ。ダブルのほうが安心だよ。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 00:38:10.40ID:hian2kqx0
分かってねえなあ
絶対エラー出ない自信のあるニコン製XQD
これさえあればダブルなんて必要ない!ってのがニコンの導き出した結論なんだろ
ダブルだろうが確率的に両方壊れる時もある!
その確率以下にしたのが「ニコン製」XQDなのだ
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 00:58:24.41ID:aDmwgav00
つーか、レキサーが撤退してからXQDのメーカーはソニーとニコンだけ
敵に塩を送るわけもなくソニーがXQDを販売終了にしたら
メモリーを作ることも出来ずXQD自体が終わるんだよ
SDカードにしておけば良かったのに
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 01:01:45.71ID:cbcktsPN0
ソニーがXQDを採用してることも知らなければ
XQDと互換がある次期規格が開発されてるのも知らなそう
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 01:43:27.35ID:ezMcMxyk0
D850のサブにZ6ありかと思ったんだが
同じ位のコストでD850もう1台買えるんだよなw
道楽だわこれ…
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 02:51:15.22ID:/4Zda1H00
>>834
ほんとにそれ。
価格設定高すぎる所為で自社製品が一番の敵になってしまってる。
ニコン使うならやっぱZ7より安くてダブルスロットでスペック同等以上のD850だよな。
Z7購入検討してる奴は、もう少し金出せばD5も射程に入る。
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 03:33:55.77ID:+gILMb7Z0
>>834
まぁZ7は最初はご祝儀価格で売れなくて年末には28万円くらいに下がってるような気がするが・・・
Z6は11月に24万円で売り出して売れなくて春には18万円くらいになりそう
結局市場での評価を加味してそのあたりに落ち着きそうなんだよね
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 04:40:45.22ID:+gILMb7Z0
>>838
今でも根強い人気があるD700だって発売して結構早い段階で18万円くらいまで値段を下げたしなぁ
その後ちょっと盛り返したけど
ニコンとしてはボディ値下げしてでもZマウントが普及を促進したほうが良いでしょう
使い勝手で色々と足りないZ7だけどレンズの描写をセンサーで受け止めるという基本的なところでは
まっとうな評価はしてもらえるんだから、まずは使ってもらわないと
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 04:41:31.33ID:yJUVWhXX0
>>837

824でも828でもないが、
300枚分しかバッテリーもたないカメラでwifiなんかつけようと思わないな。
例えbgつけても不安だわ。

…ダブルスロット以前に電池切れの方が脅威だわ。予測できるにしても。

リカバリはそもそもマウントできないケースは個人ではシンドイわな
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 04:49:28.36ID:/AJ4V1Wz0
>>841
バッテリーライフとは別問題でしょ
シングルスロットの話は

あとFATが壊れてマウント出来なくてもデバイスとして認識すればレスキュー出来るしそこまで認識できないケースは物理的破壊くらいだと思うぞ
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:02:05.03ID:yJUVWhXX0
>>842
現実的なユースケース考えてイザというシーンで電池切れなんてシャレにならんだろ。交換する余裕なんてあるかわからん。それだけに余計な消費は抑えたいがな。

カタログだけ壊れてるように見えても、読めなくなる時は、ほぼほぼ物理的破壊を伴うだろ。フラッシュメモリなんてそんなもんだろ。
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:08:51.30ID:/AJ4V1Wz0
>>843
だからバッテリーライフの話しはしてないしZシリーズが満足なんて一言もいってない
あとカタログってなんだよw
構造知らないなら書き込むなよw
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:10:23.54ID:XTgwmjcP0
>>842
バッテリーライフとシングルスロットの話しは別問題だよ
だけどそんな残念な仕様になってんだよ、このZは
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:14:02.75ID:xRneQkPs0
XQDだって揮発メモリだから、結局ダブルスロットじゃないとプロとハイアマからの評判最悪で終わる。
XQDを使うクラスのカメラの価格帯とか考えたらシングルスロットは確かにユーザー舐めてると思う。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:18:59.45ID:xRneQkPs0
30万40万クラスのカメラは、
「良い写真撮れるかは本人の腕次第だ」とか、そういうのは議論してない。
「プロの商売道具として信頼に足るか」が本題になる。
そういう意味でもD850は現場でも最高に評価された。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:22:44.44ID:xRneQkPs0
>>848
すまん、流石にそんな的外れな極論言うつもりは無かった。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 05:37:00.99ID:yJUVWhXX0
>>845
シングルスロットで困る理由はなんだよ?そもそも撮れなきゃしょうがねぇんだからwifiなんか迂闊にonできねえって。

カタログってなんだよってお前がファイルシステムわかんねぇだけじゃん。
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 06:18:43.20ID:skDjIqI/0
シングルシングルってうるさいなぁ
小型化してスペースがないからダブルに出来ないだけだろ
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 06:22:50.74ID:7jLPhBQO0
ほんとのプロはライカM10(= シングルスロット)とか使うのかと思ってた
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 06:35:26.91ID:skDjIqI/0
初ミラーレスなんだから、そんなにいいものなんて出てこないだろ

元々ハッタリをきかすメーカーじゃないし
そこそこ使えるだろうよ
レンズのロードマップも出たし
ニコンはミラーレスに真剣に取り組んでるって周知させる位置付けだろうよ

ニコ爺は中堅機に厳しすぎる
750や7500も出た当時は散々叩かれたけど
使ってみりゃ結構いけるってなっただろ
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 06:40:36.65ID:skDjIqI/0
>>857
だから設計が下手なんだよ

もうさ、ソニーから遅れてることは受け入れろよ
光学的な部分はアドバンテージあるだろうけど
消費電力落として小型化するノウハウなんかは完全に負けてるだろ

まあニコンの事だから、排熱の基準が厳しくて
筐体内に無理矢理詰め込まないようにしてるのも考えられるがな
ソニーみたいに熱暴走するのかしないのか、使ってみないとわからんが…
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 06:45:00.80ID:/AJ4V1Wz0
>>858
D7500は単に出始めに高かったのが叩かれていた主な原因やね
その理由付けにシングルスロットだの画素数だの言っていただけかと
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 06:46:20.65ID:KlJUX+fj0
お前ら忘れてるだろうけどもうじきレキサーが市場に再参入するからな

>>859
5軸手ぶれ補正機能内蔵してほしい
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:01:18.40ID:ObLi4dbp0
>>858
D750はネーミングでしくじった
D700愛好家で後継機を待ち望みまくってた人たちからD750という機種名使われたらもうD700の正統な後継機は望めないし
D700の代わりにならないグレードのカメラにD7xxの機種名を当てたことも反感を買った
D750は全く悪いカメラじゃなかった(むしろロングセラーのいいカメラだ)が機種名がD650とかだったらすんなり受け容れられてただろう
D750はネーミングでD700ユーザーに引導を渡してしまったから叩かれたんだよ
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:14:26.12ID:y5Zk8Kjr0
ぶっちゃけ、いくらα7IIIがスペックで上を行こうとも、あんなすぐぶっこわれそうなカメラよりもニコンの方が信頼できる
α9だって、プロ機といいながら防滴性のないダブルスロットで呆れられてる
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:15:57.12ID:ObLi4dbp0
>>858
D7500もD7200の後継機なのにシングルスロットだったりバッテリーグリップなかったりグレードダウンしてる点が叩かれた
これも機種名D6500とかだったらすんなり受け容れられてただろう
まあD6500だと結局高値に納得されないだろうけど
D860(仮)がシングルスロットになったりバッテリーグリップなかったりしたら最新センサー・エンジン・コマ速上がってたとしても叩かれるだろうね
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:16:09.12ID:y5Zk8Kjr0
αはフルサイズのミラーレスなので仕方なく使っているが、ソニーはスペック以外のところではダメなところが多いよ
まさに家電メーカー
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:19:14.38ID:O7KC3oZh0
>>869
>>867
>物理障害って?
分からないならネットで検索しろよ
コントローラチップがいかれたSDカードをレスキューツールで復旧できるのかよ。
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:22:39.79ID:9wSDyXon0
なんかサブ目的でミラーレス機でやれる事を色々考えてたら、Dfの方がよっぽど自分には合っているような気がしてきたぞ。。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:26:46.88ID:O7KC3oZh0
ニコンはSDカードより堅牢なXQDカードを採用したから1スロットで十分と言いたいのかも知れない。
だがユーザーは1スロットに対する不安を感じつつメディアやカードリーダーを購入しなければいけない。
このタイミングでは多少ボディが大きくなっても2スロットで出すべきだと思うね。とくに40万超えるボディのほうは。
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:30:26.96ID:kB5Qfn7+0
>>821
何を言っているんだ。100%間違えている。
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:31:49.36ID:8iB6DYza0
今、Nikonのハイエンド機使ってる人は問題なく使えるし、他社のカメラ使ってる人だって先進性のあるXQD使ってみたかったから丁度いいって人も居ると思うけど
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:31:54.70ID:O7KC3oZh0
>>874
静電気以外に物理破壊はないって頭おかしいのか?

例としてコントローラチップと書いただろ?
あとはネットで検索しろよシングル君
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:33:21.12ID:/AJ4V1Wz0
>>875
あともうひとつ。
2スロットの方が良いのは100も承知
でもシングルスロットだからプロユースで使えないとほざいているアホに言ってるだけな

>>877
なにが100%なのか解説よろ
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:38:50.21ID:skDjIqI/0
もうダブルじゃないと死んじゃう人はずっとレフ機使っとけよ
今のニコンじゃこれが精一杯なんだからさ
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:41:52.26ID:dQ/QqJ/c0
D500でXQD使ってるけど、そういえば一度もエラー出たことないな。D610にSDは挿入時も撮影中もまあまあな頻度であるけど。

でもデュアルスロットは撮影中にその場で良い写真にプロテクトして、撮影後にスロット2のSDにプロテクト写真をコピー、それをiPadに転送する使い方をしてるからデュアルスロットは欲しい
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:44:14.07ID:Ph/1S6wx0
>>858
今回出るのがZ6だけで15〜20万くらいなら、ああ今回のは初〜中級機か、D850相当のZ8が今後35〜40万くらいで出てくれると良いなくらいで済んだハズだが
立ち位置が微妙なZ7で40万超えの価格にしちゃうから割高感ハンパなくてな
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:51:48.09ID:O7KC3oZh0
フルサイズである以上ミラーレスだからといってシステム全体で大幅な小型軽量化は望めないし価格も安くならないだろうってのは、このスレの住人なら理解してるところへSONYの後追いみたいなカメラが出ちゃったので困惑してる感じ?しかもD850よりずっと高くて。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:53:14.11ID:/4Zda1H00
シングルスロットがいけないんじゃなくて同社の同価格帯にダブルスロット機が居て、かつ他社もダブルスロットなのにわざわざシングルスロット仕様だから叩かれてるんだろ。
値段同じならダブルスロットのボディ使うわ。
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:55:01.33ID:skDjIqI/0
>>887
そりゃ初物だから何もかも手探りだからしょうがなくね?
レフ機の開発、生産なら積み上げたノウハウあるから割安に出来るだろうけど
経験のないミラーレスだとコストもかかるだろ

カメラの市場も縮小傾向だから、
最初に安く出してシェアを取るって方策も取りづらい

光学的に可能性がある新マウントを作って
Fマウントが使えるミラーレスを出したってだけで御の字だろ

スロットは40万超える機種でダブルにならないのは
何かしらの制約があるんだろうな
堅牢性で信頼できるメーカーからフルサイズミラーレス出ただけで俺は満足だよ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:09:44.12ID:jUv4Ugvg0
>>895
そりゃそうだろ
レフ機ならシャッター押した後にセンサーからデータを読み出せばいいだけ
EVFはリアタイムにセンサーから読み出し続けなきゃならん

ライブビューの糞さに定評があるニコンは
そこで苦労するのは当然じゃね?w
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:15:38.17ID:Ph/1S6wx0
>>894
ミラーレス出たのは嬉しいし初物の機能としてアレはアレで良いけど、問題は誰向けなのかよく分からない位置付けと値段、今後D850の様な仕様の上位機種が出たとして下位機種より初値下げれず50万超えとか言い出すんじゃないかと不安がな
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:16:08.46ID:O7KC3oZh0
フォーカスリングに露出補正や絞りの機能を持たせたり出来るらしいね。面白い。
TwitterによるとだけどZ7は既に発売日受け取りが微妙らしいけど、そんなに数を作らないのか?
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:19:49.01ID:O7KC3oZh0
>>900
そうだよなあ、あれじゃSONYに取られた顧客をぶんどることは無理だしNikonの一眼レフからの移行すら躊躇する。Nikonびいきとしては、この後出てくるキヤノンのミラーレスが怖い。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:35:07.49ID:+qIp8sW40
SDダブルよりXQDシングルの方がなんとなく安心感あるよ、メディアの読み込みクソ早いしね
D850でもXQDにRAW、SDにJPEGでスロット分けして使ってる時点でシングルだろうと構わんよ
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:45:20.32ID:RLEdqlAN0
キャッチアップしたり、妥協したりで、ターゲットが不明確になっていった感
ユーザーの望むものはD850のミラーレス化よね
D850+サイレントシャッター+瞳AFで良かった
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:47:39.92ID:kuXfap5M0
>>875
スペースじゃなく消費電力が桁違いに大きいから外したんでしょう?
でかいレンズエレメント制御や手ブレ補正ユニットに加えて
常にライブビューと同じ動作だから撮影枚数半分くらい落ちるよ
D850でもライブビューや動画のみだと1時間ちょっとでバッテリーが切れるでしょ
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:06:36.55ID:p5LGNWGv0
Z6はスタジオでポートレート撮影する人専用のカメラ
動き物や旅行スナップに使うカメラじゃないから
万能機のα7Bとは競合しないと思うけど
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:15:59.73ID:p5LGNWGv0
>>908
室内スポーツ撮りメインだとレンズに70-200 ない
アダプタ経由だと、1300g越えでマウントポッキリ危険域、今まで当たり前にやるボディストラップ移動ができない
AF連写5.5コマじゃ動体に追従できない
バッテリ持ち300枚じゃあ直ぐに現場でバッテリ切れ
瞳AFないから他の障害物にフォーカス持っていかれやすい
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:17:44.85ID:yJUVWhXX0
シングル君アホやん。

別に俺語じゃねぇけどな。
カタログ。まぁhfsの概念か。インデクスと呼ぼうがカタログと呼ぼうが一緒やし、議論の方向性からしてもわかってない。

てか、データ復旧なんか最初から頼るなよ。

アホはさておき。

瞳AF騒がれてるけど、みんなそんな欲しいもんなの?

d850z魅力的だな。
キャノンのミラーレスみたいに、
外付けでevfつけれたりしたらいいな。
ピーキングやwbやら露出をファインダでみれたりはするのは羨ましい。

しかしd850の電池持ちはすごいよな
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:35:52.52ID:y5Zk8Kjr0
今回のZは一眼レフの良さを消さないように作ったミラーレスだから、足りないところが
あるのは当然、ニコンの狙い通りだと思うよ

他社はミラーレスで世界を取るつもりだから全力姿勢、
nikonは一眼レフがまだ売れているから両方の得意分野で使い分けてくださいって意向

そして、徐々に市場の動向を見ながらZシリーズを高機能化し軸足を移していくって算段だよね
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:38:56.86ID:y5Zk8Kjr0
バッテリーの持ちだったり、1スロットだったりという目に見える不足部分は、
一眼レフを引き立てるため、わざとだと思うよ
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:39:08.77ID:+gILMb7Z0
>>912
それは矛盾してないか?
一眼レフの良さを消さないように作ったのなら、得意分野で使い分けてください、とはならない
使い分け推奨なら一眼レフの良い所を捨ててでもミラーレスの良いところに特化したものを作るでしょ
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:39:22.32ID:skDjIqI/0
>>910
>瞳AF騒がれてるけど、みんなそんな欲しいもんなの?

そらそうやろ
風景やモータースポーツ撮るやつには必要無いが
コミケでレイヤーを囲んでるヲタどもを見ろよ
撮影会に参加したりしても歩留まりが上がるなら
そっちを買うだろうさ

需用は十二分にあるよ
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:46:03.70ID:ObLi4dbp0
>>911
いやZ6/7はネーミング以前の問題なので
というかZ7はD850に対する5D4みたいな
D850=α7Rm3で5D4=Z7に置き換えるとZ7はα7Rm3より価格下げないと厳しいだろ
でZ6は6D2みたいな
D750=α7m3で6D2=Z6に置き換えるとZ6はα7m3より価格下げないと厳しいだろ
なんでレフ機でキヤノンに勝ってた展開をミラーレスで敗者側にまわるのか
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:54:34.29ID:y5Zk8Kjr0
>>914
国語力なさすぎ、ていうかこちらの説明不足かな

既存の一眼レフというジャンルを無意味にしないように、わざと一眼レフの得意分野には踏み込まないように作ったのが今回のZ
だから挑戦的な機能は何一つ載ってないし、D850に劣る部分をわざといくつも作った
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:00:58.41ID:y5Zk8Kjr0
ニコンにしてみれば、常時ライブビューてこんなに便利でしょ、すべてのレンズで手ブレ補正が使えるのも夢のようでしょ?
その代わり、バッテリーはもちません、動体撮影も苦手です

さあ、一眼レフと使い分けてください
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:01:30.91ID:NCollfaN0
>>815
ひょっとして事故したことないから
自動車の任意保険に加入しない人?
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:03:47.05ID:dqvpmh+j0
これを求めるなら絶対にZ6/Z7て言う理由がほぼない
堅牢性アピールもシングルスロットのせいでチャラだからなー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況