X



Nikon D850 Part19

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:44:14.07ID:Ph/1S6wx0
>>858
今回出るのがZ6だけで15〜20万くらいなら、ああ今回のは初〜中級機か、D850相当のZ8が今後35〜40万くらいで出てくれると良いなくらいで済んだハズだが
立ち位置が微妙なZ7で40万超えの価格にしちゃうから割高感ハンパなくてな
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:51:48.09ID:O7KC3oZh0
フルサイズである以上ミラーレスだからといってシステム全体で大幅な小型軽量化は望めないし価格も安くならないだろうってのは、このスレの住人なら理解してるところへSONYの後追いみたいなカメラが出ちゃったので困惑してる感じ?しかもD850よりずっと高くて。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:53:14.11ID:/4Zda1H00
シングルスロットがいけないんじゃなくて同社の同価格帯にダブルスロット機が居て、かつ他社もダブルスロットなのにわざわざシングルスロット仕様だから叩かれてるんだろ。
値段同じならダブルスロットのボディ使うわ。
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:55:01.33ID:skDjIqI/0
>>887
そりゃ初物だから何もかも手探りだからしょうがなくね?
レフ機の開発、生産なら積み上げたノウハウあるから割安に出来るだろうけど
経験のないミラーレスだとコストもかかるだろ

カメラの市場も縮小傾向だから、
最初に安く出してシェアを取るって方策も取りづらい

光学的に可能性がある新マウントを作って
Fマウントが使えるミラーレスを出したってだけで御の字だろ

スロットは40万超える機種でダブルにならないのは
何かしらの制約があるんだろうな
堅牢性で信頼できるメーカーからフルサイズミラーレス出ただけで俺は満足だよ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:09:44.12ID:jUv4Ugvg0
>>895
そりゃそうだろ
レフ機ならシャッター押した後にセンサーからデータを読み出せばいいだけ
EVFはリアタイムにセンサーから読み出し続けなきゃならん

ライブビューの糞さに定評があるニコンは
そこで苦労するのは当然じゃね?w
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:15:38.17ID:Ph/1S6wx0
>>894
ミラーレス出たのは嬉しいし初物の機能としてアレはアレで良いけど、問題は誰向けなのかよく分からない位置付けと値段、今後D850の様な仕様の上位機種が出たとして下位機種より初値下げれず50万超えとか言い出すんじゃないかと不安がな
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:16:08.46ID:O7KC3oZh0
フォーカスリングに露出補正や絞りの機能を持たせたり出来るらしいね。面白い。
TwitterによるとだけどZ7は既に発売日受け取りが微妙らしいけど、そんなに数を作らないのか?
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:19:49.01ID:O7KC3oZh0
>>900
そうだよなあ、あれじゃSONYに取られた顧客をぶんどることは無理だしNikonの一眼レフからの移行すら躊躇する。Nikonびいきとしては、この後出てくるキヤノンのミラーレスが怖い。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:35:07.49ID:+qIp8sW40
SDダブルよりXQDシングルの方がなんとなく安心感あるよ、メディアの読み込みクソ早いしね
D850でもXQDにRAW、SDにJPEGでスロット分けして使ってる時点でシングルだろうと構わんよ
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:45:20.32ID:RLEdqlAN0
キャッチアップしたり、妥協したりで、ターゲットが不明確になっていった感
ユーザーの望むものはD850のミラーレス化よね
D850+サイレントシャッター+瞳AFで良かった
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 08:47:39.92ID:kuXfap5M0
>>875
スペースじゃなく消費電力が桁違いに大きいから外したんでしょう?
でかいレンズエレメント制御や手ブレ補正ユニットに加えて
常にライブビューと同じ動作だから撮影枚数半分くらい落ちるよ
D850でもライブビューや動画のみだと1時間ちょっとでバッテリーが切れるでしょ
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:06:36.55ID:p5LGNWGv0
Z6はスタジオでポートレート撮影する人専用のカメラ
動き物や旅行スナップに使うカメラじゃないから
万能機のα7Bとは競合しないと思うけど
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:15:59.73ID:p5LGNWGv0
>>908
室内スポーツ撮りメインだとレンズに70-200 ない
アダプタ経由だと、1300g越えでマウントポッキリ危険域、今まで当たり前にやるボディストラップ移動ができない
AF連写5.5コマじゃ動体に追従できない
バッテリ持ち300枚じゃあ直ぐに現場でバッテリ切れ
瞳AFないから他の障害物にフォーカス持っていかれやすい
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:17:44.85ID:yJUVWhXX0
シングル君アホやん。

別に俺語じゃねぇけどな。
カタログ。まぁhfsの概念か。インデクスと呼ぼうがカタログと呼ぼうが一緒やし、議論の方向性からしてもわかってない。

てか、データ復旧なんか最初から頼るなよ。

アホはさておき。

瞳AF騒がれてるけど、みんなそんな欲しいもんなの?

d850z魅力的だな。
キャノンのミラーレスみたいに、
外付けでevfつけれたりしたらいいな。
ピーキングやwbやら露出をファインダでみれたりはするのは羨ましい。

しかしd850の電池持ちはすごいよな
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:35:52.52ID:y5Zk8Kjr0
今回のZは一眼レフの良さを消さないように作ったミラーレスだから、足りないところが
あるのは当然、ニコンの狙い通りだと思うよ

他社はミラーレスで世界を取るつもりだから全力姿勢、
nikonは一眼レフがまだ売れているから両方の得意分野で使い分けてくださいって意向

そして、徐々に市場の動向を見ながらZシリーズを高機能化し軸足を移していくって算段だよね
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:38:56.86ID:y5Zk8Kjr0
バッテリーの持ちだったり、1スロットだったりという目に見える不足部分は、
一眼レフを引き立てるため、わざとだと思うよ
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:39:08.77ID:+gILMb7Z0
>>912
それは矛盾してないか?
一眼レフの良さを消さないように作ったのなら、得意分野で使い分けてください、とはならない
使い分け推奨なら一眼レフの良い所を捨ててでもミラーレスの良いところに特化したものを作るでしょ
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:39:22.32ID:skDjIqI/0
>>910
>瞳AF騒がれてるけど、みんなそんな欲しいもんなの?

そらそうやろ
風景やモータースポーツ撮るやつには必要無いが
コミケでレイヤーを囲んでるヲタどもを見ろよ
撮影会に参加したりしても歩留まりが上がるなら
そっちを買うだろうさ

需用は十二分にあるよ
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:46:03.70ID:ObLi4dbp0
>>911
いやZ6/7はネーミング以前の問題なので
というかZ7はD850に対する5D4みたいな
D850=α7Rm3で5D4=Z7に置き換えるとZ7はα7Rm3より価格下げないと厳しいだろ
でZ6は6D2みたいな
D750=α7m3で6D2=Z6に置き換えるとZ6はα7m3より価格下げないと厳しいだろ
なんでレフ機でキヤノンに勝ってた展開をミラーレスで敗者側にまわるのか
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:54:34.29ID:y5Zk8Kjr0
>>914
国語力なさすぎ、ていうかこちらの説明不足かな

既存の一眼レフというジャンルを無意味にしないように、わざと一眼レフの得意分野には踏み込まないように作ったのが今回のZ
だから挑戦的な機能は何一つ載ってないし、D850に劣る部分をわざといくつも作った
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:00:58.41ID:y5Zk8Kjr0
ニコンにしてみれば、常時ライブビューてこんなに便利でしょ、すべてのレンズで手ブレ補正が使えるのも夢のようでしょ?
その代わり、バッテリーはもちません、動体撮影も苦手です

さあ、一眼レフと使い分けてください
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:01:30.91ID:NCollfaN0
>>815
ひょっとして事故したことないから
自動車の任意保険に加入しない人?
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:03:47.05ID:dqvpmh+j0
これを求めるなら絶対にZ6/Z7て言う理由がほぼない
堅牢性アピールもシングルスロットのせいでチャラだからなー
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:07:21.53ID:kB5Qfn7+0
>>919
つまりわざとシングルカードで、バッテリー弱くして、高くしたのか。
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:07:25.47ID:79QYfTVN0
>>893
それな
っていうか他社より高い

>>900
それな
プロやハイアマならダブルスロット欲しいし
アマチュアのミドル以下にはXQDがハードル高いし何より値段が高い
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:08:24.86ID:kphG7wgW0
俺仕事でD5使用、雪山とか冬の北海道の海岸で撮影し、一ヶ月に大体3万枚位撮影してる、通年じゃないけども。

海外に行ったときは二ヶ月で15万枚撮影したこともあるけど
3回くらいXQDはエラーはいたことある
SDは寒いところだとよくだめになるからもっとエラー吐くんだけども。

なのでシングルスロットだと仕事で使うには無理ですばい
エラーでたから今日の分の撮影データありませんとかなったら即解雇ですよ…
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:13:08.54ID:79QYfTVN0
もし万が一エラーが出た場合を考えると

シングルスロットの機体使ってました→過失
ダブルスロットの機体使ってたのに→情状酌量の余地あり
的な
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:13:29.47ID:NCollfaN0
>>858
そんな余裕はない。

キヤノンがまともなの出したらあっという間に逆転される。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:15:17.97ID:geXID2XA0
Z6,Z7が発表された今でもD850買う価値ある?
ミラーレス行こうかと思ってたけど...なんで。
手持ちのレンズは1.4単焦点4本だけです。
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:15:53.74ID:kphG7wgW0
>>935
二枚同時に死ぬことは流石に稀だから大丈夫だよ
あとそういう状況ではみんなサブ機も手元にあって撮影しているからメディアは4枚分あると考えていいしね。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:18:04.91ID:y5Zk8Kjr0
>>928
値段については本当にコストが掛かってるかもしれないから現物見るまでなんとも言えないけど(αなんて玩具)、
バッテリーなんて、マウントを新規にして次世代カメラですという割には既存品のマイナーチェンジってありえないよね
シングルスロットなんて何にも難しくないでしょ
XQDは動画対応を意識したんだろうけど
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:20:37.19ID:y5Zk8Kjr0
訂正

シングルスロットをダブルにするのなんて何にも難しくないでしょ
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:23:07.79ID:baWJX1wG0
>>938
まぁ
そうなんよね
サブ機もあるよね

>>940
ほんとこれ

>>941
まぁレフ機のバッテリー使いまわせるのは助かるっちゃ助かる
結局、ミラーレスはまだレフ機のサブ機ぐらいにしかまだ考えてない感じがするNikon
Nikon1の二の舞にならんことを祈る
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:30:04.50ID:hlLVn37D0
>>942
過酷な環境で撮る人は無線だなんだ持ち込む余裕もないしバッテリーの減りが尚更加速で使えなさそう
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:46:24.81ID:UyZ/Yo4E0
ニコンのカメラを使ってる奴は、熱狂的信者になるのかな?
仕事で使ってるプロとかは、使いやすい便利な道具として考えるから、ニコンやキヤノンからソニーに移行してる人が増えてるよ
キヤノンのEFマウントはマウントアダプター経由で、そこそこαシリーズでも使えるから、両刀使いも多いな
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:56:57.02ID:y5Zk8Kjr0
自分もαは使ってるけど、純正同士のストレスのなさにはかなわないでしょ
まー、この値段なら買わないけどね
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 11:03:40.63ID:y5Zk8Kjr0
しかし、アダプタメーカーに一ミリたりとも情報を与えたくないのか、
メーカーサイトにいってもFマウントアダプターの画像が後ろ向きで笑える
手前側の絞り制御のピンをもっとよく見せてくれよと
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 11:10:14.45ID:/23L4MVI0
鉄道撮ってるけど850買おうかどうか迷ってる…高画素なんで動体ものはブレが出やすいと聞きましたが、実際どうですか? やはり高速シャッター切らないとダメですか?
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 11:10:20.90ID:inaGiG8B0
>>950
マルチ貼るな
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 11:10:42.24ID:inaGiG8B0
>>955
撮影者の腕次第だと思います。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 11:12:59.41ID:uZpL8/GA0
これまで、αに対して、
電池の持ちがー とか
SDカードがシングルスロットじゃー とか
ケチをつけていたニコン信者たちにニコンが
αU、αURレベルの周回遅れのミラーレスを
αV、αVRより高い値段で発表したもんだから
発狂しているらしい
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 11:23:58.68ID:s40+mpkj0
>>955
Dfに比べてブレはあると思うけど、拡大しないとわからないって程度のこともままある。
何より、ブレなくバシッと撮れた時の感動は大きい。
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 11:40:00.58ID:ov/1noy/0
これ困ったよね。
Zシリーズはマニア向け。
全カメラユーザーの1割、まぁ多目にみても2割が買うカメラ。
その中でも今回は買わないっていう人が大勢で。。。

あれでも待てよ。

そう言えば残りの8割は旅行とかで気軽に撮れて鞄からささっと出して撮る小型で安価なカメラしか買わない層
だからダブルズームキットのkissmとかrx100系とか買うような人達。カメラ使う人のなかではそっちが圧倒的に多く、それで物足りない時にそのメーカーの上位機種に目がいく。

Nikonに今それあるか?
今さら終わった間のあるFマウントのD3000や5000や7000系薦める?
ないよね。

本来そういう層の為のDLだったけど生まれる前に死んじゃったし。

これ相当ヤバイ状況だと思うんだが?
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 12:15:03.03ID:uZpL8/GA0
Nikonがデジタル一眼レフのセンサーにソニー製を使ってるのが分かってから何時かこうなるのはカメラが好きな人は皆 予測してたよね
自前でセンサーを作れなければ供給元の契約や技術的な制限を飲まなければいけない

つまりどこまで行ってもソニーを超えられない可能性が有る

ソニーもビジネスなんでセンサーは売るがα7rVやα9と同じ物は売らないだろう

F1で例えると最近のマクラーレンとメルセデスの関係に近いかな
シャシーの技術でマクラーレンに並んだら最高性能のエンジンは与える必要性が無い訳やで
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 12:21:01.11ID:s40+mpkj0
>>965
ニコンは、フラッグシップとか重要機種は
自社設計品をベンダーに生産させてて
メーカーの外販製品使ってないよ。
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 12:37:44.91ID:kK41ZoO50
7000→850&24-70F2.8ときたんだが、ミラーレス悩むわ。
レンズロードマップ見る限りは大三元も用意されてて、大三元が全部揃う頃には進化したミラーレスでそうで、今からFマウントの大三元揃えるのが正解か分からない!
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 13:04:27.53ID:inaGiG8B0
さて、午後から写真撮りにいこう。
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 13:07:17.32ID:zI2YX62D0
>>965
ニコンはSONYの上得意様。ニコンが離れたら困るのはSONY。
半導体産業は設備投資で負けると先が無いから、常にラインを流してないとアカンのですわ。

てか、おまえあのAppleが液晶作ってるか?

頭使えよ。生産業の常識だろ。チンカス。
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 13:24:25.76ID:hian2kqx0
でもソネーもいい会社だよな
最新のセンサー出してくれるんだからさ
競合になると二世代前のしか出さないとかよくあるのに
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 13:33:50.31ID:n+elzR9S0
残暑きびしいせいか変なのわいてるな・・・・
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 13:34:23.36ID:vssz7A+q0
プリンタースレって板違い?
スレが見当たらなかったから本機使いの皆さんのオススメプリンター教えて頂戴な
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 14:28:04.84ID:/bTpI6Ca0
キヤノンの100Sか10Sはカラーマネジメントもできるし、
値段もそこそこだし買うならこの辺だと思う
A4プリンタは複合機が主流だから分からんわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況