X



【ここは】撮影場所を当てるスレ Part87【どこ?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 22:07:44.63ID:1hgjPbVX0
アップロードされた写真を見て、撮影地・被写体の場所を当てるスレです。

【出題時の鉄則】
・必ず出題後24時間以内に正解を発表してください。

・自分自身、またはそれに準ずる人の撮った画像をアップしてください。
 ただ単に他人のサイトで拾ってきた写真は厳禁です。

・画像が大きい場合は、その旨を書いておいてください。
  ただし、多くの人がダウンロードするのでサーバに負担がかかることをお忘れなく。

・同種の撮影対象の連投や海外出題、同時複数出題は荒れるもとですので、ご注意を。

・ここは「デジカメ板」です。スマホ・携帯の写真はお控えください。


ルールを守って楽しい投稿
問題は原則専用ロダに回答記入の上出題して下さい

[デジカメ板] どこスレ専用ろだ (出題専用です)
http://orz.o0o0.jp/where/

推奨アップローダ(ヒント・補足などはこちらで)
http://2ch-dc.net/
(重い時は各自適当なロダへお願いします)

【前スレ】
【ここは】撮影場所を当てるスレ Part86【どこ?】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492900885/
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 00:08:34.77ID:OfpHSFCE0
>>287
ふーん、こういう角度は見たことがなかった。
当然ながら海岸線とかはかなり変わってはいても、あの辺にいた人は古代からそういう風景を見てたわけね。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 20:50:55.44ID:hj9LiGg40
>>290
撮影地は神於山から東に約5kmの
標高170mの地点です。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 21:03:31.18ID:gPZv+UfG0
>>291
神於山だと眼前が丘陵地帯にならないかな。
5kmほどというと道の駅の辺かな? 写真から推理するのはちょっと無理。
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 13:46:23.61ID:+IGczznP0
>>293
鎌倉?
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 11:16:55.91ID:gwKGXalB0
ここには行ったことないけど手掛かりの多い画像ですね
検索で近江鉄道彦根駅と車庫と判りました
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 11:35:57.44ID:1uOpBTnc0
この場合って「彦根シティホール」の文字をレタッチで消してから出題するのはスレ的にOKかな?
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 11:48:46.42ID:U1Eb+2KJ0
>>302
もちろんなんの問題もないでしょうね
解像度を落として読みづらくしようかとも思いましたが、
読めないだろうと思いそのまま出題しました
0304278
垢版 |
2018/11/11(日) 11:50:12.12ID:Eumjgiab0
>>284
大変遅くなりすみませんでした。大正解です
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 12:39:08.36ID:1uOpBTnc0
>>303
レスありがとう
今後出題するときは「文字をレタッチで消してる」と明記して出題してみようかな
まんま答えになる表記ってけっこう写り込むんだよね
0318313
垢版 |
2018/11/16(金) 21:33:17.22ID:QuOcMQbd0
遅くなってすいません
>>317さん正解です、静岡県のJR沼津駅3・4番ホームです
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 10:16:31.28ID:fiKowFin0
>>300
西武線で使ってた様な車両が見えますね。
違うかな?
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 13:26:48.26ID:KV4r9Rud0
>>340
自信ないけど妙義山?
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 10:43:16.93ID:1dbkoVFP0
>>361
お見事!正解です!!!
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 21:46:53.02ID:oCZzJ37e0
>>366
あたり!
お天気情報でよく見る景色ですw
0368363
垢版 |
2018/11/26(月) 19:35:16.51ID:wpxVrc/Q0
正解は常寂光寺でした。
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:48:20.13ID:M510umOm0
見事な瞬殺ありがとうございます。
仙石原ススキ野原正解です。
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 22:44:04.43ID:M510umOm0
>>375
mjd!
それは間が悪すぎるな、俺orz
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 23:41:38.12ID:kUQD4CN00
>>376
剣ヶ峰が左で宝永山が右というとほぼ南方やや東寄りかな。高速らしい橋は新東名?
手前の尾根が愛鷹山からの尾根かな? 延長すると神谷駅付近か、もう少し北より?
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 23:45:26.04ID:kUQD4CN00
>>381のつづき
あれ?登山道が正面ではなくて右寄りにあるからほとんど真南?
でもそうすると手前の尾根が分からなくなる・・・
0384376
垢版 |
2018/11/27(火) 21:22:29.28ID:A5AdEChC0
遅くなってすみません
>>383さん正解です。
東田子の浦駅の200mほど東、踏切を超えて国道1号に出るあたりの小高くなってる
所から撮影しました。
何でわかったのでしょうか?
0388383
垢版 |
2018/11/28(水) 00:21:11.48ID:+kja0g7Z0
>>384
>>381さんも書いておいでだけど、まず宝永火口の角度で、カシミール3Dで方角はかなり絞れます。
次に左の新東名の橋と、それを跨ぐ右の2本の陸橋との角度で、東田子の浦駅の少し東あたりがいい線。
撮影地はそこいらの地面より高そうだけど、カインズ沼津(の屋上を想定)まで行くと行きすぎ。
駅との間に小高いポイントは見つけられず(←あったのですね)。
じゃあわかりやすいランドマークの駅を出して「のあたり」でごまかそう、ってな流れでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも