X



【ここは】撮影場所を当てるスレ Part87【どこ?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 22:07:44.63ID:1hgjPbVX0
アップロードされた写真を見て、撮影地・被写体の場所を当てるスレです。

【出題時の鉄則】
・必ず出題後24時間以内に正解を発表してください。

・自分自身、またはそれに準ずる人の撮った画像をアップしてください。
 ただ単に他人のサイトで拾ってきた写真は厳禁です。

・画像が大きい場合は、その旨を書いておいてください。
  ただし、多くの人がダウンロードするのでサーバに負担がかかることをお忘れなく。

・同種の撮影対象の連投や海外出題、同時複数出題は荒れるもとですので、ご注意を。

・ここは「デジカメ板」です。スマホ・携帯の写真はお控えください。


ルールを守って楽しい投稿
問題は原則専用ロダに回答記入の上出題して下さい

[デジカメ板] どこスレ専用ろだ (出題専用です)
http://orz.o0o0.jp/where/

推奨アップローダ(ヒント・補足などはこちらで)
http://2ch-dc.net/
(重い時は各自適当なロダへお願いします)

【前スレ】
【ここは】撮影場所を当てるスレ Part86【どこ?】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492900885/
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 20:35:11.26ID:03d/kuC20
>>768
妙義でも瑞牆でも月山でもないのは分かったけど、全く記憶になかった・・・ 上しか見てなかったのね・・・
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 17:23:00.29ID:SO/ByV+10
>>774
大笹牧場?
自信ないけど…
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 23:29:48.12ID:BrJVt5XD0
>>779
そんな難しい問題ではないと思います
テントの他にも手掛かりがあります
即答されると思って居たのに正解がでないのが不思議
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 15:13:53.92ID:VuRKQcqI0
>>792
首里城の扁額
廣福だったかな
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 17:19:10.23ID:r1y8oqjl0
自分も草津で見た湯畑しか頭に浮かばないw
隅にあった東屋みたいなところから見下ろした風景と似ている
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 17:40:28.07ID:VuRKQcqI0
>>799
>>798
正にそれ正解です!
少しは暖かくなりました?
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 18:11:28.48ID:IQfTpHYk0
>>795 >>796
正解です。京都市北区の深泥池です。
太古からある天然の池で、生息する生物群は昭和時代に国の天然記念物に指定されています。
また、この池付近は京都で屈指の心霊スポットとされ、若い女性の幽霊が出るという噂が有名
ですが、その種の怪談話はどこの県にも一つや二つあるんじゃないですかね。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 01:39:42.80ID:nLEnoxgQ0
>>791
ここでは「茨城県の南が丘牧場」、専用アップローダでは「栃木県 南が丘牧場」とされていますが、
福島県磐梯高原の南ヶ丘牧場ではないでしょうか? ご確認下さい。
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 02:17:10.76ID:VFV1kx1r0
>>804
ご指摘、ありがとうございます。
大変申し訳ないですか、私の勘違いでした。

10年ぐらい前の写真で、「南が丘牧場」という記憶だったため、それで画像検索したところ、以下のページを見つけました。
https://www.google.co.jp/search?q=南が丘牧場&client=ms-android-kddi-jp&prmd=misvn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjwvJ6UnevfAhVaeXAKHWFbBxsQ_AUoAnoECA4QAg&biw=360&bih=574#imgrc=6MYt1aPtPb5aQM
このページのトップ画像には見覚えがあったので、間違いないと確信しましたが、その画像のすぐ下に(那須高原 南ヶ丘牧場)との表示があったので、栃木県の那須高原と思い込んでしまいました。m(_ _)m
そのため、アップローダーの解答欄には、栃木県 南が丘牧場と記入していました。(ここのレスで、正解を茨城県と書いたのは、さらに大ボケでした)

ということで、正解はご指摘の通り、福島県磐梯高原の南ヶ丘牧場です。
場所を関東などと書いてしまい、ウソのヒントまで出してしまったことを深く反省しております。
申し訳ありません。
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 13:44:05.36ID:BkRBb9Il0
>>811
残念、違います
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 14:37:43.44ID:nLEnoxgQ0
>>805
早々に確認していただきありがとうございます。
経営が同じ系列で、検索すると両方の情報が混ざり込んでしまうんですね。
出題者はスレの宝ですので、引き続き積極的に出題して下されば幸いです。
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 15:18:13.15ID:8MmsWx/20
>>814
大正解!お見事です

この時は結構な雨が続いていたので水量が多くて
若干いつもの雰囲気とは異なるはずですが..流石です!
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 19:58:25.28ID:VgbN7LLH0
固定メンバーではないのだから、過去の出題と同じものであっても同じ写真でなければ問題ないと思う。
同じスレで何度も出るとさすがにどうかと思うが。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 20:32:01.68ID:mmcC6gNZ0
>>790
深泥池かぁ
見たことあると思ったけど全然思い出せなかった
昔すぐ近くに住んで居たのに

もう何十年も行ってないな
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 00:38:56.83ID:RzwQS8Ah0
>>839
お見事!!正解です!

安倍晴明の母、葛の葉が住んでいた信太の森跡に建つ信太森葛葉稲荷神社です。
境内には葛の葉が鏡の代わりに自分の姿を映したとされる姿見の井戸があります。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 09:24:07.28ID:1icDEx240
アラシの特徴としてimger使うってのがあるからそれを避けて推奨ロダ使うのが普通。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 09:28:22.01ID:w40SAwNC0
>>849
imgurで書き込むやつの9割は荒らしだからimgur=荒らしでok
特にimgurを使う必要はないので残りの1割を救済する必要はない
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 19:21:04.25ID:hIi3A70C0
>>857
この写真は震災前に撮ったものですが、調べてみると今でも同じ姿で残っているようです。
少し高台になっているので、津波の浸水もセーフだったかも。

松島湾は、その湾の形状にも助けられ、津波同士が打ち消しあう現象が起きたらしいのです。
そのため、津波で激しく建物などが流される被害は少なく、浸水レベルで済んだ所が多かったようです。
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 19:04:54.68ID:mzMCUlxz0
>>858
うーん。大分以前に泊まった牡鹿半島の十八成なんかは海沿いの家がことごとく消滅してますが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況