X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 03:45:15.68ID:837wxvk70
ノクト出したのは、もともとMF推奨カメラなので。

オートフォーカスが想像の倍くらい酷い
ちなみにこの女性(Chelsea)は去年の年間最優秀ギアにD850を選んでるニコン党で、
男性(Tony)の方も数年前にキヤノンからニコンに移行した人で書籍も多数出してる有名な人

Nikon Z7 Review: Maybe wait... (pre-production)
https://youtu
.be/iUii9dTwPkw?t=5m20s

コンティニュアスAFについて
・念のため、このカメラを使った人達に連絡して確認したが彼らも同じ経験をしたと言っている
・向かってくる被写体でコンティニュアスAFを試したが、何度も何度もピントが外れる、複数の場所で試したが結果は同じ、失望したの一言だ
・頑張ってるニコンの素晴らしい技術者達の事を思うと辛いが、私はレビュワーとして批判しなければならない
・ファームウェアアップデートで何らかの対処ができることを願っている、本当に大きな問題だ

低照度でのAFについて
・私は仕事柄ほぼ全てのミラーレスカメラを試しているが、最新モデルでないA7RIIやXT-1だってこのニコンが用意した場なら正常に動作する
・しかし本機はこの状況でさえ常にAFが迷う、これは極端な低照度ではない、ISOは800だ
・低照度での撮影は本当にフラストレーションが貯まる、被写体がハイコントラストである場合はまだまともだが
・少なくともミラーレスにおいて3年前にはこんな事態には陥らなかった、A7RIIIとは比較にさえならない
・ポートレイトを主に撮る人間はこのままでは絶対に使えない
・私はファームウェアアップデートでこの問題をどうかにか出来るよう心から願っている
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 03:48:23.26ID:gpE6BB460
>>743
流石にスロットをもう一個付けるぐらいはできたんじゃね?
あれは露骨な制限だよ
しかもアダプターを弱く作って、レンズ資産を持つ人間が流れないようにしてる

ef-mのレンズラインナップやFFが無理なマウント径、ニコ1の廃止など、
これから中心になるミラーレスに対して、CNは普通に考えておかしな事がたくさんある
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 04:00:41.66ID:z34eaQEJ0
>>753
本当にCNは未だに一眼レフ>ミラーレスって心の底から思ってそうだよな
別に一眼レフ<ミラーレスじゃないにしろ一眼レフ=ミラーレスくらいに考えなきゃ他社との差が広がる一方なのに
それとももうCNはミラーレスでSONYに敵わないことを悟ってるからテイでミラーレスをラインナップしただけなのかもね
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 08:10:24.58ID:oLlhrfIK0
これから毎年6本もZマウントレンズ出すとしてFマウントのレンズ新規に設計するパワーは残るんだろうか
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 09:17:09.15ID:D5fsw/j30
8 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/08/25(土) 16:40:47.92 ID:NsiN76m10
キヤノン、ニコン、ソニーでレンズ性能が一番優れているのは?
http://a-graph.jp/2018/06/20/35906

総合点
純正のみ:ソニーEマウント
マウント:ニコンFマウント
解像力の高さ
純正のみ:ソニーEマウント
マウント:ソニーEマウント
歪曲の少なさ
純正のみ:ニコンFマウント
マウント:ニコンFマウント
周辺減光の少なさ
純正のみ:ソニーEマウント
マウント:ニコンFマウント
レンズの透過(T値)の高さ
純正のみ:ニコンFマウント
マウント:ニコンFマウント
色収差の少なさ
純正のみ:ソニーEマウント
マウント:キヤノンEFマウント

このようになっており、純正レンズ限定ではソニーEマウント、サードパーティを含むとニコンFマウントのレンズが画質面で優れているという結果



だれかキヤノンさんのことも思い出してあげて下さい…
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 09:47:10.67ID:RSA5NBzv0
ミラーレスというのはコンデジから派生した一眼モドキにすぎない
一眼と言えば一眼レフが本流であるべき
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 10:35:16.90ID:fqadwK0Z0
>>760
Eマウントは周辺画質がボロボロなんだよなぁ

αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg


FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
http://slrgear.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
http://slrgear.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet.gif
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 11:05:07.52ID:Le40LQfw0
しかも普通に使っててもEマウントはレンズがもげるしな
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 11:39:38.26ID:z34eaQEJ0
ソニーディスをみればみるほどソニーの脅威さが浮き彫りになるねw
話にならない相手なら執拗になる必要はないし
自称有識者がどれだけ騒いでディスっても市場の流れが証明してるw
焦る気持ちはわかるよ
でもソニーディスってもZ6/7を買う人は増えないから無駄な努力ご苦労www
反論できないでしょ?w
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 11:44:43.71ID:TOBE0Oh+0
豆ニーの豆マウントじゃまともなレンズを作るのは難しいらしいね
つまりあれにくっ付いてるのはただのガラスのゴミって事かな?
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 11:55:46.28ID:7foMTGhA0
ソニーで撮った写真でいいなぁと思える写真が中々ないんだよなぁ
ソニーで何撮ってるの?
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 11:59:54.97ID:z9pFohX50
>>767
マウントがもげるリスクを脅威として認識できない池沼じゃないと
ソニーユーザーにはなれないってことかw
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 12:14:27.09ID:nXzn6Gv80
まあニコンも信者が買ってくれるから元はとれるだろ
新規が増えるかは難しいと思うが
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 12:22:38.57ID:gak82gZv0
少なくなってくるパイの取り合いだからな
ニコンは薄利多売は出来ないと割り切ったのかこの価格
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 12:50:43.57ID:Iod6Zd0h0
大きさだけ見てイージス艦に大和で勝てると本気で思ってるニコ爺ども。
大砲径ガー!測距儀の性能ガー!っっっっw

お前らニコンと一緒に沈めwww
本望だろうww
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 12:51:31.77ID:0qFAqFOY0
レンズがもげる欠陥マウントは御免蒙りたいし
キヤノンは出す出す詐欺っぽいし
やっぱりニコンなのか?
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 12:54:01.16ID:lJYmvoqq0
ニコン、キヤノンはフジを見て自らに気を入れ直せ

次から次へと売れもしないカメラやレンズを開発して
赤字を積み上げていったあの1990、2000年代のフジを
一体どこ見て物を考えてるんだと

フジとちがってニコン、キヤノンは余裕ないぞ
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 13:08:19.69ID:7foMTGhA0
スペックがいいって言ってもそのスペックで遊んでるだけじゃなぁ
所詮おもちゃなのか…
ソニー買うならAPS-Cで十分だな
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 13:29:49.04ID:/1I0oI/I0
プロスポ撮影は知らんけどwebや印刷系なんかの撮影でももうレフ機なんか使ってられへんからなぁ
周辺機材のこと考えたらキヤノンとかニコンからまともなフルミラーレス出てくれると嬉しいんやけど
肝心のカメラとレンズが揃うのにあと3年以上はかかりそうやからチョイチョイ文句あるけどしばらくはソニー使うわ
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 13:53:19.38ID:NdQhLxpJ0
>>786
カメラを撮影する人は珍しいw
商品撮影するプロカメラマンか博物館の学芸員か
オクに出品する素人ttp://i.imgur.com/msbbQsR.jpgか
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 14:38:04.76ID:oA7lLzAl0
ニッコール千夜一夜読むとニコンのレンズ開発チームは写真ちゃんと撮る人が揃ってて
特にボケ味や立体感にはこだわってる印象あるな
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 14:55:18.04ID:wU0mf5JW0
それ()でこれ()?
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 14:57:41.52ID:8hddF/CE0
>>795
だからαはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg


FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
http://slrgear.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
http://slrgear.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet.gif
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 15:02:10.82ID:ISa+vNvT0
>>794
フォクトレンダー58mmが好きとか言ってる偉い人居たよな
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 15:42:22.63ID:upznsFVP0
>>675
口に出さなかったけど思ってた。
あれだけ派手に宣伝してたから、すごいのが出てくる前提だったよ。
しかし、スロット数から言って、入門機だし、かと言って安かったり、小さいわけでもなく、完全に迷走してる。
せめて、Z6に5軸手ブレ補正が付いてれば、まだ入門機としての立場はあったのに。
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 16:14:02.35ID:a8pGIAKy0
>>794
経営者じゃなくマニアが製品開発に横槍入れるのか?
株主は怒っていいぞ
それと今のソニーの開発って元ニコン出身者多くいるみたいだけどダメなのか?
あと取締役の平井とかニコンファンで有名じゃん
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 16:38:12.05ID:gzCjGTyh0
5Dから13年
ほとんど進化していない・・・
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 21:06:38.09ID:6ZmmKnP80
ソニーは製品の完成度を極めようというフィロソフィーが無いし
極める事は無いからな、必ず使っていると不満が出るよ
今に始まった事じゃない
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 21:26:32.30ID:yvAQrKpo0
Z7のAFは使えない検証動画が無慈悲に上がり続ける。

http://www.youtube.com/watch?v=n
wod5qeJCOw

4年前に出してればセーフだったのにな。残念ながら2018年9月発売40万シングルスロット、瞳AFなし、低照度、追従AF使えないカメラ爆誕。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 21:45:48.44ID:NdQhLxpJ0
>>807
そう、君の生まれるずっと前からモルモットと言われ続け
今なお最高益を上げ続けている
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 22:43:46.98ID:6nVoQW/U0
>>808
Z7に限らず動画のAFだとどのメーカーもモッサリしてるんじゃないの。
動画で爆速AFのミラーレス一眼なんて聞いたことないけど。
瞳AFってコンデジでも付いてる機能だし、そのうちファーム対応しそうな悪寒。
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 00:16:12.43ID:/PxQf+p70
ニコンの新しいミラーレスの仕様見てたら、

> 使用温度 0℃〜40℃

となってて、まさかこんなバカ高価いカメラ作っておいて
氷点下では使うななんて嘘でしょ?

と思って調べたら EOS-1D X Mark IIも同じだった…

αに至っては、H.P.で調べられる範囲でα7・9系で使用温度範囲が示されてるのは
α7S II ( 約 0-40℃ )だけだった…
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 00:58:47.08ID:awmgOD7G0
sony使ってて不満が出てくるのは
いづれ体験することになるよ

根本的変化がない限り、そうそう企業体質は変わらないさ
ヘヴィーユーザーを大事にしなく、簡単に切り捨てる
今に分かるから・・・覚えておくと良いよ
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 01:10:41.41ID:lLFvTXD60
Mac使ってたらそういうのは慣れっこやわ
そもそも自分がしたいことできるかどうかで何を使うか判断するからどうでもいい
ただ現状ニコンには期待したけどどうもしばらくはムリポそうやしキヤノンに至っては光すら見えん状態なんは面白ないけどな
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 01:42:12.55ID:03EooBY40
ソニー
ボディ ◎
マウント △
レンズ本数 ◯ (3rdメーカーあり、自社もそこそこ)
レンズ品質 △
将来性 レンズ品質に将来性がない

ニコン
ボディ △?×?
マウント ◯
レンズ本数 × (3rdなし)
レンズ品質 ◯?
将来性 会社の体力に不安あり。

キヤノン
ボディ ?
マウント ◯?
レンズ本数 ?
レンズ品質 ◯?
将来性 一番将来性ありそうじゃね?ボディ性能次第?
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 02:28:40.20ID:0QNF25jC0
>>810
動画のAFで見るべき所は速度じゃなくて精度
速度はソニーもキヤノンも設定できるようになってる

>>808は精度が悪すぎて実用に耐えないレベルに見える
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 05:57:04.32ID:WfuWdqjf0
ニコンも信者も理念が〜哲学が〜謳ってお高くとまってたのにな
あの中途半端なものを高値で売るニコンや喜んで買う信者見てると…
まあ宗教だな
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 13:08:09.41ID:T7f7jJgA0
http://digicame-info.com/2015/03/vario-tessar-t16-70mm-f4-za-os.html
このレンズはしっかりとした金属製で安心感があり、機構的には使っていて楽しめる。
AFも(爆速ではないが)速く、作動音もしない。手ブレ補正も便利だ。しかしながら、この鏡筒の造りの良さも、
非常に高価な価格と平均を下回る性能をカバーすることはできない。我々は推薦できないという結論しか出せない。

我々は推薦できないという結論しか出せない。
我々は推薦できないという結論しか出せない。
我々は推薦できないという結論しか出せない。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 13:14:13.31ID:xabxWiH/0
ニコンとソニーはセンサ供給で関係が強いから今後も共存だろ

アンチソニーの正体はニコンではない
アンチニコンの正体はソニーではない

裏から対立煽りがずっと不自然
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 14:26:44.53ID:RY0KBISq0
  ヽ               /
   |               |
   |               |
   .ヽ             /
     \          /
      \       /
        \    /  
     ⌒\ \ /   /⌒
        ヽ/ii .⌒iiiiヽノ
        / ゙̄ ̄ ̄\
       /        \
      /          ヘ
     `|∧∧∧∧∧∧|
      レ | -==  ==-|ノ
      (@  ⌒ー⌒ @)   ____
       ヒ:::∵ (●●)∵ノ  /
       |::::::::::::`::⌒´:::::::|< 頑張れゴキブリ
       ∧    3   ∧  \
     `/ \____/ \   ̄ ̄ ̄ ̄
      ./ ̄{i,iiiii,i :..:::::::i} ̄ヽ  ____
     ‖  {ii,iiii  ;..:::::::ii}  |  | ̄ ̄\ \
   _ 丿  {i,iii,ii, ;..:::::ii,}   |  |    | ̄ ̄|
   |:::::::/  \___ | \|  |    |__|
   |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
   |:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
          カタカタカタカタ
ttp://i.imgur.com/msbbQsR.jpg
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 14:29:52.52ID:UykpcT0w0
>>825

正体は豆クロ

短命スレ見とると分かるよ
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 15:52:32.93ID:RY0KBISq0
>>830
でぶPはアンチキヤノン、アンチソニーのマイクロフォーサーズ信者>>570>>594
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 16:31:23.75ID:GAxQRzqC0
ニコZは期待外れだった
キヤノンに期待出来るかな?
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 17:08:39.72ID:ov/wGbxJO
趣味に使う金は程々にしておかないと後でアタックNo.1の主題歌が歌わされる嵌めになる

カメラ真理教の聖典より抜粋
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 18:45:20.28ID:/xSua7kq0
ある意味、カメラ趣味の人達にはフジがいいところ突いてるよな
カメラ本体といいレンズといい
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 18:54:55.74ID:fx+/NpLi0
そりゃねえわ
フジは何でフルサイズにしなかったのかね
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 19:07:04.22ID:/xSua7kq0
>>837
そりゃ東芝がソニーにセンサー部門譲るまではAPS-Cでフルサイズ並みの画質を謳ってたしw
シャッタースピードダイヤルやらレンジファインダーカメラやらフィルム時代からのカメラ趣味の人達には
いいとこ突いてると思うけど?
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 20:03:06.11ID:Fn8sVRux0
               . -―- .      やったッ!! さすがNIKON!
             /       ヽ
          //         ',      SONYやCanonにできないミラーレスを
            | { _____  |        最初から高性能高画質でやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 20:06:26.37ID:SOs5BVi10
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 20:10:32.66ID:hjMLVhmD0
ソニーはすぐ新型出す姿勢は好きだな
キャノンとかハズレ出してそれが数年間メイン張るからな
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 20:17:56.58ID:gysRD8aT0
素人の街、人、風景動画撮りだけど
魚眼、超広角、超望遠が要らなきゃ
コンデジの方がいいのだろうか?

意見くれ
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 20:19:57.15ID:gysRD8aT0
たいてい20、30秒くらいの動画
1分以上なんてのは稀
家族が多い
音質にもこだわらず
ただし4Kがいい
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 20:35:57.41ID:78okpBWz0
現在のフルサイズラインナップ
※公式HP記載、販売カメラ

ソニー
ミラーレス
α7、α7II、α7III、α7S、α7SII、α7RII、α7RIII、α9
一眼
α99II

ニコン
ミラーレス
Z6、Z7
一眼
D610、D750、D810A、D810、D850、Df、D5

キヤノン
ミラーレス
無し
一眼
6D2、5Ds、5Ds R、5D4、1DX2

ニコンが滑ったとはいえ、キヤノンの3位は既定路線か。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 20:48:06.27ID:YhjJ4bHg0
キヤノンのフルサイズミラーレス
部分的に勝ったとしてどこが秀でると思う?
真面目に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況