X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 22:41:42.35ID:GIc9INix0
発売日からの値下がり率

α7V 2018.3 2.1%
α7RV 2017.11 18.9%
α6000 2014.3 19.9%
α9 2017.5 23.7%


5D4 2016.9 40.1%
6D2 2017.8 34.6%
kissM 2018.3 23.6%
1DX2 2016.4 20.9%


D850 2017.9 11.6%
D750 2014.9 38.2%
D5 2016.3 23.4%
Z7 2018.9 ?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 23:00:47.08ID:mNvUh6kL0
>>922 >>923
飛び物とか望遠動体はボディAF性能の他にレンズに手振れ
付いてスポーツモードがないとフレームに収めるのが難しい
https://youtu.be/566wbPb8gxI
フジとか投げたくなるしミラーレスはスポーツモード付いた
レンズ現状ゼロかも?
ソニーは来月発売のヨンニッパに初めて付くが対応ボディ
はα9だけでそれ以外は現状スポーツモード非対応だと
ニコンは10万以下の望遠ズームにもスポーツモード付けて
きたし当分動体はキヤノニコレフ機だろ
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 23:57:09.64ID:X/a2A7Gn0
良くも悪くもゴキとニコ爺は元気だけどキャノネッツは影が薄いな
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 01:25:07.01ID:/wenT6ET0
双方のアホ信者装って弱点連呼し合ってるんだろうな
アレ見たら両方とも買いたくなくなるわw
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 01:58:53.10ID:Sf6/vqe00
>>930
画質が良く評判もいいのがニコンとソニーなのに、なぜかネット上では不自然な罵り合い

ニコンとソニーの罵り合いの中には、ニコンとソニーの信者はいない
残った奴が犯人だ
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 02:44:04.24ID:EEf3cu+M0
あれ〜?強引にソニー、ニコン信者以外の謀略に持っていきたいようだけど、
GK、疲れちゃった?休みたいの?
ゲハ板のGKと比べて弱えーなwジジィだからか?
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 02:58:10.64ID:EEf3cu+M0
ま、FFでEマウントはZマウントが出た事によってボロボロ画質が皆の知れ渡る事になり、火消しに失敗したら
これまで散々暴れたのは他社信者のせいにして逃げるとかwいかにも卑怯者ゴキブリらしいな
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 03:54:41.93ID:5j74mxHQ0
天体撮影や風景をメインで使用したいんですけどD850とa7r3だとどっちがいいと思いますか?
レンズの豊富さやバッテリー持ちなどでD850のほうが分があると思うんですけど
それに天体撮影だとミラーレスより一眼レフのほうがいいと聞くけど
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 04:50:46.33ID:hL/IFKho0
>>903
フジは中判ミラーレスに手を出しただろうが
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 07:43:27.53ID:nMtv/kYK0
今回大半の人が感じたのは、ニコンの本体をつくる技術力の無さでしょう。
あのAFと省電力性能で発売に踏み切るとは。。

マウントの将来性を訴える人がいるけど、今、撮影に使いたいか否かが重要。

将来、本体も良くなったら買えば良いだけ。それまで我慢して納得いかない機種を使う信仰心は持ち合わせていない。。逆に売れなきゃ、ニコンも頑張るでしょう。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:02:39.04ID:yzkOuo3m0
>>941
本当にそのとおりで、ニコンのファン以外は、将来性をかってZ6/Z7を買おうとはならない。
普通に一般人がカメラを買うのは今使用するからなので、現時点の状態が重要。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:13:40.50ID:yzkOuo3m0
>>946
だって根拠を示さないならただの想像。
ソニーは、ニコンの10倍売れていると適当なことだって言えるからね。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:16:17.68ID:wipZGHd/0
>>941
>今回大半の人が感じたのは、ニコンの本体をつくる技術力の無さでしょう。
>あのAFと省電力性能で発売に踏み切るとは。。

省電力性能の実機レビューあるの?
電池交換無しで、400〜500枚程度撮れればOKという使い方の人も多いと思うんだけど。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:16:35.39ID:cHFL9DCV0
>>885
まさかキャッシュバックのための値上げとはね
ソニーはさっさと型落ち機は在庫処分したいんだろな
R3まで対象なのは3が出てからは売上低迷してるんだろう
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:21:31.64ID:yzkOuo3m0
>>949
そんなの知らないし、今は関係ない話。
ソニー云々は適当なことをいくらでも書けるという例え。

で、君はZが馬鹿売れのの根拠を出したら。
脳内根拠でソースは俺の想像ということかい?
そんなの誰も理解できないよ。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:24:53.53ID:nMtv/kYK0
>>943
売れたのなら、機能改善は遅れるかもしれませんね。
また、このレベルの機種買う人は、機能で判断するので、売れ行きなんて気にしないでしょう。

そして、発売されてもいないのに、
売れたか否かをここに書き込む意味が分からない。

触ってみた感想とかなら興味わくと思うけど。

まぁ、君も、何かの使命感から書いてるんでしょうから、君なりに頑張ってくれ。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:26:46.68ID:wipZGHd/0
省電力性能は、普段使いで予備電池が実際に何個必要かが問題。
予備電池、1個常備すれば概ね問題なければ割とどうでもいい。
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:26:57.66ID:yzkOuo3m0
>>950
全てを無視して高性能にするのも良いけど、普通は高画質と省電力のバランスを見て設計するよね。
散々ミラーレスバッテリーの持ちガーって批判していたのに、ニコンだったらしょうがないだって。
見事なダブルスタンダードですねw
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:31:33.25ID:wipZGHd/0
>>954
>全てを無視して高性能にするのも良いけど、普通は高画質と省電力のバランスを見て設計するよね。

バランス悪く無いと思うんだけど、そんなに電池持ち悪いの?
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:32:05.46ID://5qalb80
オートフォーカスが想像の倍くらい酷い
ちなみにこの女性(Chelsea)は去年の年間最優秀ギアにD850を選んでるニコン党で、
男性(Tony)の方も数年前にキヤノンからニコンに移行した人で書籍も多数出してる有名な人

Nikon Z7 Review: Maybe wait... (pre-production)
https://youtu
.be/iUii9dTwPkw?t=5m20s

コンティニュアスAFについて
・念のため、このカメラを使った人達に連絡して確認したが彼らも同じ経験をしたと言っている
・向かってくる被写体でコンティニュアスAFを試したが、何度も何度もピントが外れる、複数の場所で試したが結果は同じ、失望したの一言だ
・頑張ってるニコンの素晴らしい技術者達の事を思うと辛いが、私はレビュワーとして批判しなければならない
・ファームウェアアップデートで何らかの対処ができることを願っている、本当に大きな問題だ

低照度でのAFについて
・私は仕事柄ほぼ全てのミラーレスカメラを試しているが、最新モデルでないA7RIIやXT-1だってこのニコンが用意した場なら正常に動作する
・しかし本機はこの状況でさえ常にAFが迷う、これは極端な低照度ではない、ISOは800だ
・低照度での撮影は本当にフラストレーションが貯まる、被写体がハイコントラストである場合はまだまともだが
・少なくともミラーレスにおいて3年前にはこんな事態には陥らなかった、A7RIIIとは比較にさえならない
・ポートレイトを主に撮る人間はこのままでは絶対に使えない
・私はファームウェアアップデートでこの問題をどうかにか出来るよう心から願っている


α6000とα7Vは売れてるからな

https://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/3109924011/ref=pd_zg_hrsr_electronics_1_4_last
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:38:12.05ID:FSJbBbkW0
D750のミラーレス版Z 6その45MP版
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 08:43:31.84ID:FSJbBbkW0
途中で送ったスマソ
D750のミラーレス版Z 6その45MP版Z 7 
電池は同じEN-EL15(Z用C型本体充電対応)
D750 CIPAファインダー1230コマ
Z 6 CIPAファインダー310コマ Z 7 CIPAファインダー330コマ
D750が電池持ち良すぎるってのもあるが電気持ち悪いな
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 09:09:40.34ID:OuAaEQ2K0
どう考えてもニコンにとってα9やα7rm3や無印m3が出てくることは予想外だったでしょ
出てきたとしてもまさかダブルスロット化とか電池持ちよくしてくるとかソニーがやるなんて
比較対象はα7rm2と無印m2だよね
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 09:21:37.36ID:AvKnekom0
>>963
ミラーレス用に新しい基準つくってもいいよな。
MaXであれしか撮れないと結構誤解されてるみたいだし。

基準かえてA7iii 1500枚
z6 750枚って感じに。
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 09:33:59.57ID:NK8sRoF80
普通に連射したらCIPAの3倍以上撮れニコンカタログD750 4420コマ
だけどZ7とか1200コマ程度で電池持ち悪いのは変わらないんじゃないか?
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 11:09:05.96ID:HDC0zRqD0
>>957
むなしくならないか?
他人ではなく自分を心配しろ
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 11:11:19.27ID:b5KdNMLE0
>>941
今使いたい人はマウント径が小さいフルサイズミラーレスなんて選ばないけど?www
将来性はもちろん今も選択肢として全くない
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 11:16:25.54ID:yzkOuo3m0
>>965
CIPAの基準だとフラッシュ内蔵にカメラは、何回かに1回フラッシュを使うとかして撮影可能枚数を調べるはず。
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 11:18:41.76ID:qWJmXAIR0
>>941
本体とか割とどうでも良くて、どちらかと言うと、リリース時のレンズの24-70がf4ってのが暫く様子見する人を増やしてると思うね。
後に、f2.8出たら買い足しになるから。
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 11:22:48.54ID:ZUNcQsVE0
α7はほんとEマウントが癌だよな
無印α7はふにゃふにゃマウントで叩かれたし、今はボロボロ画質で叩かれる
その他、ガビガビ液晶とか糞操作系とか糞環境耐性とか、
ソニーは出来損ないカメラのα7はもう引っ込めた方がいいんじゃね?
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 11:53:02.27ID:DwmiUKaH0
>>962
むしろ、家電屋のソニーならまっ先にやってくるって普通は予測するんだろうけどね
ニコンは予測できてても、対抗するほど技術がなかったんだろうね
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 12:00:08.64ID:IMi1QPYL0
>>971
圧勝
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 13:06:10.52ID:eNPk/QBt0
>>948
α7UとかCIPA基準で270-500枚だけど実際には500は撮れるのにずっと叩いてたじゃんw
ニコンZは倍以上のバッテリー容量で2年前のライバル機以下なのに壮絶な手のひら返し
ニコン社員もこんな感じで舐めてんだろうな
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 13:50:10.39ID:SgueAXf20
フランジバックガーwww
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 13:54:23.19ID:I44/fJyp0
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glL


FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
http://slrgear.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
http://slrgear.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet.gif
0981 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/08/29(水) 14:00:47.25ID:IMi1QPYL0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\                _
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::∧∧∧∧∧|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ -==  ==- ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6    ヽ  ノ   )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∵ (__) ∵)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 15:34:30.40ID:4UMTyIkv0
このスレ、分からない言葉が多いけど初心者には勉強になってるよ。

フルサイズが欲しければa7V、APS-Cで動画を重視しなければD500かX-H1
という結論。

罵り合いも良いけど、あまりにも低レベルな煽りは控えめに。でお願いします。
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 17:35:59.90ID:OuAaEQ2K0
ここぞとばかりにキャノネッツwww
なりすまして代理戦争に油を注ぎ中wwww
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 18:01:24.05ID:MKBvEC0o0
まあ実際第三世代αは3年は一線級で使えるだろう
ニコンは第二世代Zに期待だな
まだ見ぬキヤノンの評価は半年後あたりか
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 18:38:54.11ID:ihRu9UrD0
>>991
乙マウントは2代は遅れているからまともに使えるようになるまで軽く10年は掛かるのでは?
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 18:47:23.84ID:2DtUimVz0
>>992
ニコ爺世代はそこまで待てない。10年も経てば車椅子か寝たきりになる。だから、Zシリーズ二台は不完全でもある程度売れる。
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 19:26:13.08ID:MKBvEC0o0
>>992
さすがに10年もかからんだろうけど第三世代αのレベルにはニコンもキヤノンもあと3年くらいはかかるかもね
どちらにしてもフルサイズミラーレスはしばらくα一択状態が続きそう
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 19:36:46.13ID:qTRJomb/0
ニコキヤノが1世代4年サイクルの間に、ソニーは5年で3世代だからな。ZUはあまりの不評に早く出したいだろうが、そうなると初代を高価に買ったユーザーがアホを見る。

ソニーはもう慣れたがニコ爺は慣れてくれるだろうか。
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 20:27:00.09ID:b5KdNMLE0
カタログ上のスペックだけはね
実際はマウント径が小さすぎて画質がいっこうの向上しない
マウントもあるから更新速度が速くても意味がない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 14時間 5分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況