X



Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ2本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 04:59:32.43ID:/mH/W+9H0
D3/D4/D5/D6x0/D700/D750/D8x0/Dfを買ったけどレンズまで金が回らなくて仕方なく
安レンズを付けている人達、または安レンズで遊んでる人達のためのスレです。
中古含めだいたい3万円くらいまでのレンズ。
D3/D700で安レンズを使っている人のためのスレPart8が突然削除されたので立てました。
*タイトル字数制限のため2本目でタイトル変更しました。

※前スレ
Nikon FX機で安レンズを使っている人のためのスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419780872/
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 16:56:26.90ID:vIz5kYCw0
>>263
24-70E開放の方がコントラストも色乗りもあってしっかり写るしね
大きさが極端だけど
24/2.8D、28/2.8D、35/2D、50/1.4Dならば、
開放が2.8でよければ24-70Eの方が良い
(歪み補正とビネット補正前提で、個性というのは別にして)
大きさは極端に違うけどね
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 21:09:32.75ID:q12LfniS0
ああ、読んでて気が付いたんだけど、Dタイプはレンズの個性がないのかもしれない。Ai-sの105/2.5とか180/2.8とか28/2.8はグッとくるものがある。85/1.4Dはいいらしいね。使ったことないんだけど。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 14:12:37.34ID:i6fRSJiN0
>>267
この辺のレンズはノクトで復活してほしいね。
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 18:06:52.44ID:GW+NNN/Z0
>>258
60/2.8は両方買ったけど、結局60/2.8Gは同僚にあげて60/2.8Dを残した。
あとで知ったけど60/2.8Gは日本製だったって。
85/1.4もGを買った時にDを手放したけど、結局中古で85/1.4Dを買い直した。

>>259
300/4Dの評判が良いから買ってみたけど、2回使って満足せず300/2.8買ったら全然違いすぎて、すぐに手放した。
たまたま外れだったのかも知れないけどね。

そういや、今年一番使ってるのは20-35/2.8Dだわ。
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 09:36:02.92ID:M2w28xDD0
>>270
35-70でええやん。
或いは24-50。

トキナー19-35/3.5-4.5使ってるけど、安くなってるしAF N 18-35/3.5-4.5ED Dに買い替えるかな?
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/08(金) 13:56:56.17ID:Aaok/PCY0
24-85/2.8-4Dと70-300/4-5.6D
中古なら4〜5万で広角から望遠までカバーするシステムが完成するがどうだろう
明るい屋外限定で
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/08(金) 15:14:00.84ID:LBP0Yvsl0
このたび750の24-120キットを買いまして中古で2万でニコン70-300f4.5-5.6を買いました
あとは単焦点と広角なのですが単焦点はシグマ35-1.4を頑張って買おうかなと思いますが安くてオススメの単焦点と広角ありますか?
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/08(金) 22:14:27.95ID:eXp2G8VY0
となりますと1.4は逆にほんわかうつる感じですね?GR的な感じが好きなのでそうすると1.8がベストですかね〜
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 07:36:13.09ID:y1EpWoCU0
70-300mm f4-5.6gを2000円で買ったけどこれAFうるさいけど早いし良いね!
望遠は今まであまり使ってこなかったけどはまりそう
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 08:26:59.50ID:OxNZzGz20
70-300gって、もう3万以下で買えるんだー知らなかったよ
DX用の70-300でお茶を濁そうと思ってたけどこっちを狙おうかな
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 08:53:46.46ID:PCvU4l+B0
>>279
フルサイズの広角は高いんだよね…
とりあえず安めのフルサイズ用でそこそこ使えるのはタムロンの AF 17-35/2.8-4 Di (A05N)かな
あんまり中古出回って無いけど今キタムラの中古で出てるね

純正だとニコンAi AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D (IF)っていうのもあるね
24000円前後で結構出てる

どちらもD750で使ったことあるけどとりあえずの日常使いなら全然ok
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 11:25:11.69ID:0Ulisw3D0
>>293
ありがとうございます!どちらとも手が届くお値段ですけどとりあえず純正の線で考えてみますね!
フルサイズ移行してレンズが高すぎてびびってましたけど探せばこんなに安いのがあるんですね〜
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 11:44:20.97ID:msV4xsQr0
>>294
Ai AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D (IF)は持ってるけどお勧めします
描写も問題なく写るし、コンパクトで軽いから複数レンズ持っても苦痛になりません
フィルター径が77mmだからPLフィルターとか高くつくけど、安い広角レンズではコスパ優かと
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 11:44:57.86ID:ywmsGpke0
70-300Gって昔のレンズモーターなしのと最近廃番になったAF-S VRとあるからややこしいね
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 11:51:46.35ID:GLr+xtMv0
タムの17-35はD700で使ってた時は良いレンズだと思ってたけど
D800に入れ替えたときに解像度不足を感じて手放したな

純正の18-35もありだけどDX用の10-20がクロップなしでもFXで使える
中古なら2万円台半ばで買えるから低予算ならオススメ
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 11:56:25.03ID:GLr+xtMv0
ただ15-20mmの狭いレンジしか使えないから
超広角レンズとしてしか使えないのがネック
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 12:13:59.74ID:lNcO3TSA0
>>295
ありがとうございます。296さんもタムロンは解像不足を感じたと仰ってますし、やっぱりニコンのにしようかなあ
296さんのいうDX用の10-20も良さげですね!FX換算で15-30となると18-35より少し広角で使えるってことですよね。んー悩む
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 19:33:43.54ID:Gtzn/AtY0
>>292
モーターナシ、VRナシの方だろ?

>>300
シグマなら3万出せば12-24まで視野に入るよ。モーター付でこの価格なら悪くない
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 19:39:28.04ID:Gtzn/AtY0
>>297
タム17-35は光源が入ると派手なゴーストが出たな。30cmの高さから土の上に落として壊れてしまったけど。すでに修理不能出しね

ニコンDX10-20は最新の機種じゃないとVRが止められないでしょ?
どれが機能持ってるかよくわからないけど、三脚で使うのに不便なのよ
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 19:50:21.89ID:akVySNTk0
2000円で買ったのはモーター無しVR無しのです。
今日暗くなってから使ってたら手振れしまくってました。
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 17:21:02.72ID:CPPAhK8L0
>>305
それって10mm画角で撮れるってこと?
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 00:35:01.73ID:hoTSbwtN0
>>306
10mmでも撮れるけどケラれる
14mmあたりからケラれなくなるが四隅が流れる
15mm超えるとLrで補正すれば仕事で納品できるレベルになる
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 17:05:24.58ID:hoTSbwtN0
DX用のレンズがFXで普通に使えたら誰もFX用のレンズ買わなくなる
贅沢言わなけりゃまあまあ使えるぞっていう安レンズを報告するのがこのスレの趣旨
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 15:26:00.88ID:culPBYys0
>>307
いい情報ありがとう
こういうの持ってる人の生の情報はありがたい

自分はD600に手持ちのDX35mmf1.8付けて遊んでます
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/16(土) 19:32:52.16ID:DzBveTWq0
最近気づくとタムロンレンズ増殖してきた。
常用レンズ、標準50/1.4D以外は広角も望遠もマクロもタムロンレンズだった。
こうなりゃ標準ズームもタムロン買うかな?
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/16(土) 20:33:56.28ID:X1Y3s+Xr0
ボディからレンズが生え、レンズからボディが生え、ついには防湿庫まで自然発生してくる無限ループ
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/16(土) 22:31:51.33ID:DzBveTWq0
>>325
基本愛着は有る。
以前はD200を壊れるまで使ってた。
修理にサービスに持って行ったら部品払拭の為、修理不能で買い替え。
元々フィルム機使ってたから、どうせならFXをと思って610に移行。
610も使い潰す覚悟は出来てる。
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 05:24:14.98ID:QTmhO3W70
せっかく高額なレンズ買って少しでも良い写真撮ろうとしてるんだから新しくより高機能のボディを買い換えるのは当然じゃないの
未だにD610使っているとかある意味すごい
現行のボディ使ったらたまげるで
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 06:58:03.58ID:vf+qcmKT0
>>330
どういう扱いか微妙だが、一応現行機種だろうが。

まあ高感度性能も少し残念だが、世代ゆえ仕方なしだろう。
それよりも連写100枚制限が困る(´ω`)
で、この辺の改良型がD750だしね。

あと、ファインダー目当てゴムの脱走癖かな?コレだけはまだ直ってないな
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 07:56:33.38ID:QTmhO3W70
>>332
え?まだ現行ラインナップなんだっけ?
ニコンはなかなかディスコンにしないもんね

D750からZ6にしたけど同じレンズ使っても別物レベルで出てくる写真が違ってくるよ
是非試してみてほしい
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 11:20:35.54ID:pIrg3u5U0
D700も常備だけど、出番が無いなぁ
壊れてるわけでもなく使わないのに
ずっと保管もかわいそうだけど
中古に出して棚にずらっといつまでも置かれたままなのもかわいそう
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 12:26:42.45ID:tsW4AXgR0
未だに10年前のD3XとD700が主力の俺が通りますよっと(^ω^)
特にD700(縦グリ外す)に50/1.4Dや28-80Gはお気軽セットに良いね。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 13:16:19.75ID:pIrg3u5U0
>>339
その組み合わせはお似合い
でも新しい機種になれるとWBの調整が億劫でさ
ピクコンもD2Xモードじゃないと色濃くべったりしているし
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 13:20:08.44ID:3z/dK20y0
ウチはさらに古くてD2xとD600メインに安単レンズ付けて遊んでます
D3は高嶺の花だったなあ、機会があればD3s辺り手にしてみたいです
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 21:30:59.86ID:OkEYbfnK0
D600ずっと調子悪くて騙し騙し使ってきたけど限界に近い
D750後継機待ってたけど出そうに無いし機材更新したいけど上に書いてあるD800の中古ってどうなんだろう
かなり安いから気になる

発売当時レンズ選ぶって色々な場所で見たし、所有してるまともなレンズは24-70/f2.8Gだけであとはこのスレ対象の3万前後のシグマタムロンとか純正1.8単数本とか安レンズばかりなのが気がかり

D800が微妙そうなら大人しくD750買います
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 01:47:25.58ID:yWe95NBE0
D800って、画素数の話題に特化したその他は特に普通の印象
むしろその他がまだ画素数に追従してなかったのかも
端のポイントでAF合わないとか

基本画素数をなるべく減らしたい自分は
その時期で最小クラスのD4s、そしてこのスレの主題であるレンズは50/1.8G
常用はこれと24-70E
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 20:58:05.44ID:tEoEYzxK0
D750使いだけど、D700は正直羨ましいかな。
2400万画素もあるとレンズに厳しすぎてなあ。
Dタイプのレンズ使う時はD4s持ち出す事が多くなった。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 21:32:35.09ID:MEdnas8N0
ん〜、わらわら涌いてきたなw
午前2時とか3時にもう一度涌いたら、因業中古屋だね。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 22:18:46.07ID:A0Kbdisa0
で乗せられて買って試写したら不具合あったがオクで買った上に説明文にノークレームノーリターンなんて書いてあるんだな(笑)
飼うなら保証付のとこで買おう
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 23:09:14.67ID:WdOpLHrL0
心配ならマップカメラとかで買えば良いだけなのに、業者云々言ってる人たちは何と戦ってるの?
てかD700はマップでも5万切るようになったんだな。
連写が必要ならすごく活躍してくれる機種だよ。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/19(火) 07:46:37.46ID:7U8TyYsO0
>>356
Dタイプでもレンズによるのでは?

ニコンじゃないけどタムの28-75/f2.8はD700では重宝したけど
D800に乗り替えた時にあれ?ってなったのは確か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況