X



Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ2本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 04:59:32.43ID:/mH/W+9H0
D3/D4/D5/D6x0/D700/D750/D8x0/Dfを買ったけどレンズまで金が回らなくて仕方なく
安レンズを付けている人達、または安レンズで遊んでる人達のためのスレです。
中古含めだいたい3万円くらいまでのレンズ。
D3/D700で安レンズを使っている人のためのスレPart8が突然削除されたので立てました。
*タイトル字数制限のため2本目でタイトル変更しました。

※前スレ
Nikon FX機で安レンズを使っている人のためのスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419780872/
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/28(火) 20:44:41.94ID:lxAh6PIg0
>>538
そのレンズ自分も持っています。
D700で使うとなかなかの写りしますね、D750だとちょっと厳しいけど。
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 14:47:32.55ID:wzfpTj9m0
トキナー、コシナ、タムロンで19-35が出てるけど、それぞれ特徴とか持ち味とかってどんな感じ?
スペック的にはトキナーが比較的寄れるけど重い、ほか2つはOEMでタムロンが気持ち重いってとこみたいだけど…
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/06(水) 15:22:06.44ID:bavsOiBx0
70-300 の AF-S と AF-P って差はどうなの?

年に4-5回しか使う予定ないんだけど
少ないから安くすませたいけど
貴重な時をキレイに撮っておきたいような
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/06(水) 15:40:37.29ID:XN7hnvZl0
AF速度もまあ違うんだが
とにかくAF-Sはテレ端の解像使い物にならないからよしたほうがいい
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/06(水) 15:47:51.85ID:bavsOiBx0
まじかぁ・・
そんな変わらんよ、って言ってもらえるの期待してたんだが笑

悩みが加速するなぁ
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 23:32:27.15ID:1kYoZAKc0
AF-S70-300mmは1600万画素のDfでもテレ端の解像かなり辛くて即手放してしまった
1200万画素のD700ならいけるのかなあ?
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 13:12:26.45ID:MMH4wM1L0
AF-S70-300はそこそこの値段したし、タムロン70-300が半額以下でそこそこの写りしてくれたからイマイチコスパの悪いレンズの印象だったな
今から中古で買うならタムロンと迷ってみるのもアリかもしれない
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/09(土) 19:46:39.32ID:TH+iiagT0
>>555
俺はそれでタムSP70-300の方にしたよ。
AF-Pの方が描写はタムより上かも知れなか、買い替えするほどタムも酷くないから継続です。
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 22:13:40.55ID:IjclGU/u0
AFPはすげー良レンズだぞ
高いだけある

AF早いし解像する
前借りて使ったら感動したわ
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/12(火) 00:23:10.67ID:kXYUiIhp0
FXにAF-P DX 70-300とかだめだろ
重くてもAF-Pはフルサイズのほうだろう。
なんか話題にはなっていてるがケラレあるし
(こっちの話題はあんまりない、かも)
安いからってそれは微妙でない?(まあそこも重要だがw)
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/12(火) 00:31:07.40ID:kXYUiIhp0
AF-Sの55-200 or 300もFXでは周辺はぐるぐるぼけになって使えないんじゃない?
設計的に周辺に余裕はないのだろうDXならいいが
特殊効果的に使えても、通常の望遠レンズにはムリだとおもうが。
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 20:52:05.23ID:E4XbJemL0
綺麗なAF70-210mmF4S手に入れたんけど、D700って事もあるかもだけど、全域開放からシャープでビビったよ
歪曲は少ないし、周辺も1段絞ればパリッとするし、色はアッサリ目だけどF4通しで便利で良いレンズだな
これでピントリングさえマトモなら完璧なのに
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 04:21:49.59ID:o1ZUHcUi0
安物でも侮れないのがNikkorなのさ。
このスレッドもそういう趣旨で成立しているのだけどね。

目に付いたものを手当たり次第に荒らしているから、
スレタイ無視の頓珍漢なことを書いてしまうばかGK 哀れ。

> AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIは、かなりの優れもんだよ。
> きちんと使わないでばかにすると嗤(わら)われるよん。
>
> ここ↓では、
> http://www.kenrockwell.com/nikon/18-55mm-vr-ii.htm
> 18-55mmVRIIの55mmでのMTFはほぼ完璧で、
> ライカの96万1200円(2015年3月5日から)のアポ・ズミクロンM 50mmF2 ASPH よりええで、とあるがや。
> 2016年5月10日からは99万3600円になっとるけどな。(2020年5月24日現在 \992,750@kakaku.com)
>
> > It gets even more interesting at 55mm. If you know How to Read MTF Curves,
> > you'll recognize that the 55mm curve is nearly perfect. How fantastic is it?
> > It's even better then LEICA's $7,400 APO-SUMMICRON-M 50mm f/2 ASPH.
>
> どないする?

ウチではFXに移行したのに、1万円少々で買ったVRIIが処分できずにいる。FX機で使うと
ファインダー倍率が足りないので、D500を買えD500をと夢にまで出る始末。困ったもんだ\(◎^∇^◎)/
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 05:40:42.69ID:4qSz3sDb0
>>576
俺もAF70-210/4重宝してる。F4通し望遠の中では圧倒的に最軽量だね。

>>577
スレタイを100兆回読んでから、5億年ROMってろバカタレ
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 13:18:35.52ID:djW486rg0
70-200VR初代買おうと思ったけどまだ中古で8万近くするのな
VR2も13万くらいはするし、FLは20万近くするし需要あるのか全般的に高めの傾向があるな
手振れ補正諦めてタムロンの70-200の安いやつで我慢するか
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 20:07:10.44ID:5ubcsHAB0
キタムラでAiAF 300mm f4を見つけて気になっています
AF-Sではない20世紀のレンズです
このレンズの評価はどんなもんでしょうか。
kenrockwell見る限りは悪くないようですが…
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 23:28:51.27ID:XVRhFkeI0
AiAF300mm/4はそのあとのAF-Sの評価がたかいので評価は地味め。
AFも遅めなの注意
今も使っているが、うつりはコントラスト、
色ともあっさり目かも。
あと通常の前キャップでないの注意。
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 09:15:18.88ID:yzfzppMv0
>>592
がーん。
サンヨンスレで旧サンヨンの方がAF速いって見たことあるって書いちまった。遅いんかい。。。
じゃあ、価格vs重さだな(手ぶれと逆光はどうでも良いw)
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 05:41:23.52ID:nZNf7O260
>>594
AF-Sの場合はあまりボディの差は感じないけど、モーター非搭載のレンズだとボディの差が大きい。
昔のF5で使うと、AF-SよりAiAFの方が速く感じる場合もある。
まぁ、音が大きくて頑張ってる感があるからかもしれないけど。

>>596
ウチの2006年に購入したVR 300/2.8も一時鳴いてたけど、最近は鳴かなくなった。
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 08:18:14.79ID:uKokxq4Y0
レンズーなぜ鳴くのー
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 10:59:27.23ID:3B0fmdTy0
禿げたおっさんに触られたからなのよ
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 02:42:43.69ID:Xu3x2m8V0
久しぶりに来た
2450人気やな
最近Zで採用の画角になったらしいけど、ここの住人センスよかったんやな
俺ならもう画角を少し欲張ってしまう…
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 06:10:59.08ID:ddpSbTdd0
キーキー鳴くのは使っているうちに静かになる。
「鳴きありジャンク」として激安で売られている大三元レンズが狙い目!
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 14:52:30.27ID:DZDKvBOU0
高精細デジタルカメラ時代でも使える数少ないフィルム時代のレンズですよ
ただし内蔵フードはクソすぎる
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 22:31:06.18ID:ddpSbTdd0
ずっとキーキー鳴くのは壊れてます。修理は不可。でも街中で使うなら気にならない
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 08:13:03.43ID:XA9vMb6m0
そういう意味ではモーターレスタイプの方が長期間使う分にはいいんかな?

性能的には最新鋭のものには劣るんだろうが、全く写らんというわけでもないし
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 11:33:33.36ID:xYMbBUSL0
キーキー鳴くのは初期のSWMの断末魔。
うちには該当が2本あって、17-35/2.8Dはキーキー鳴いて時々動かなくなる。
28-70/2.8Dは鳴かずに快調に動いてる。
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 21:49:36.19ID:1hGwjGQe0
>>609
AiAF80-200F2.8をそれで選ぶなら、初期の2モデルはシャフト折れとかカップリング破損常連だったけど
これが修理不能
なので今も現行品のAiAF80-200mmF2.8D<new>買うべし
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 21:37:40.94ID:TdFnY9QQ0
高いと思ったら、NewでないAiAFタイプな中古品の程度のいいのを
複数本買っておくのがこのスレ的にはいいかも
(中古なら3万くらいであったはず)

Newの中古をかって修理に出すのも結構安く上がる、
って話もきいたことがあるけど
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 10:15:46.74ID:0VZvbMgf0
安くなったんだね。
俺のイメージだと長らく
初代3万
DN5万
AFS8万
VR遥かな夢だったわ。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 15:46:05.09ID:9/8xNBjq0
80〜200 F2.8 大体の中古価格
AiAF S      1〜2万
AiAF D      1〜2万 
AiAF-S D    2万5千〜4万(現行品で修理可能なため)
AF-S G      2万5千〜4万(持病持ちのSWMが修理不能なので)
AF-S G VR   4.5万〜9万
AF-S G VRII   8万〜15万
AF-S E VR FL  18万〜

番外 AF-S 70-200mm F4G 6〜8万
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 15:48:11.05ID:9/8xNBjq0
中央は完璧だけど周囲が…というAPS-C向けなVR1が思ったより安い、
VR2が出物増えてきたけど割と高め
FLが伝説の名レンズ入り確定っぽくて高止まり
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 15:49:26.96ID:9/8xNBjq0
ただこんだけ中古価格と性能・画質が比例していて懐具合で選び放題な状態だと
新品宇留野総統大変だなーという
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 15:50:29.84ID:GFVhrNW40
おれは70-200f4使ってる。af早いし、軽量で持ち運びいい。写りもいいよ。どうしても2.8必要な人以外は十分だと思う。
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 15:53:13.34ID:9/8xNBjq0
ISO上げ放題でAF任せなデジカメになると明るさ1段なんて半ば誤差なところはあるからなあ
それよりは軽さフットワークのほうが大事
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 16:02:55.01ID:SUBpfIKo0
>>620
VR1は当たり掴めば周辺まで良いよ。
俺のは周辺減光もほとんどないし、デザイン気に入ってるから手放せないw
SWMも元気だけど、VR2やFLと比べたら劇遅なのが玉に瑕。
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 16:04:21.21ID:9/8xNBjq0
>>624
あー間違えてたごめんなおす、これが正解

80〜200 F2.8 大体の中古価格
AiAF S      1〜2万
AiAF D      1〜2万 
AiAF D<new>  2万5千〜4万(現行品で修理可能なため)
AiAF-S D    2万5千〜4万(持病持ちのSWMが修理不能なので)
AF-S G VR   4.5万〜9万
AF-S G VRII   8万〜15万
AF-S E VR FL  18万〜

番外 AF-S 70-200mm F4G 6〜8万
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 16:07:21.21ID:9/8xNBjq0
直進式は総じて安い、回転式は修理可能なため高い
https://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=&;detailsName=&makerName=&keyword=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+80-200mm&price=&condition=&shop=0&photo=false&selling=false&ob=sp&lc=40&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=&ecpixel=&page=1
https://j-camera.net/listp.php?vsort=2&;selectItemvsort=2&mk%5B%5D=1&ct%5B%5D=7&pl=&ph=&w=80-200%2BF2.8%2BNikkor&nw=&m=0&sr=itemdate+desc&re=0
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/17(金) 21:27:41.44ID:Ix40E+Oo0
現行品で修理出来るからD<New>がいいと思ってたが、旧型なら壊れたら買い直しで済むのか…
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 01:36:37.60ID:FgVoeGSv0
半年前、シリーズE70-150の使用感のほとんどないのげっとした。
箱、取説、はがきそろってて、ズームリングのすかすか、ずるずる
のない状態。本来はこんな感じなのかと納得してる
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 08:48:13.46ID:K4QO+hsA0
>>625
それって、シリアル40万台のヤツ?
ウチのは24万台だったけどイマイチだった。
昔の月亀で落合だったか、メンテに出したら明らかに写りが良くなって帰ってきた、って書いてたな。

VR2は使ってみて微妙だったからスルーしたけど、VR1が調子悪くなったんでFLを買ったら笑っちゃうくらいスゴいわ。
1点だけ文句があるとしたら、ちょい古デジだと開放でしか使えないこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況