X



Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ2本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 04:59:32.43ID:/mH/W+9H0
D3/D4/D5/D6x0/D700/D750/D8x0/Dfを買ったけどレンズまで金が回らなくて仕方なく
安レンズを付けている人達、または安レンズで遊んでる人達のためのスレです。
中古含めだいたい3万円くらいまでのレンズ。
D3/D700で安レンズを使っている人のためのスレPart8が突然削除されたので立てました。
*タイトル字数制限のため2本目でタイトル変更しました。

※前スレ
Nikon FX機で安レンズを使っている人のためのスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419780872/
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 10:56:29.27ID:IYaTqUuw0
>>749
記憶違いがあったらすまん
Sは最小絞り情報あり(FAとかF501とかの高速プログラム対応)
Dは距離エンコーダあり(F801以降のTTL調光の距離考慮対応)
後半はAF-SとかAF-Iとかの話かな?
AF-Sは超音波モーター内蔵
AF-IはDCモーター内蔵
AF-Pはステッピングモーター内蔵
末尾のDはAiAFのDと一緒
末尾のGは絞り環なし(レバー式の絞り)
末尾のEは絞り環なし(電子絞り、キヤノンのEMDと一緒)

公式に詳細があったはずなので調べてくれ
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 18:40:10.91ID:YpBQBeHr0
D610入手したが手持ちのレンズを使っている。
AF 24-50mmf:3.3-4.5
Nikkor 50mm F1.4(非Ai)
Micro Nikkor 55mm f3.5
AF Nikkor 50mm F1.8D
とか。
そのままフィルム機でも使える。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/05(土) 06:17:45.96ID:lWwR66w20
広角欲しかったのでタムロンの17-35mmf2.8-4の絞り輪付きDタイプ相当のやつ買ってみた
Dfで試してみたけどちょっと画質厳しいなー純正Dタイプ探せばよかったかな?
でもまあせっかくなのでしばらくお付き合いしてみる
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/05(土) 21:44:49.15ID:g4CP+aRZ0
ライカRレンズをニコンマウントに変えて楽しんでるよ
マクロエルマリートRがいい感じ
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/05(土) 22:28:58.29ID:BmJsdF3Y0
>>755
ミラーレスが無い頃は、それやっていたよ
ライカ以外も色々とね
確りと改造したのから、手抜きしてマウントを瞬接で貼り付けたのまで
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 21:19:33.65ID:CKzymBp50
コロナのせいで去年の春から遠くへ撮影に行くのを自粛していたら
剰余金ができたので、Ai105mmF2.5s、Ai35-70mmF3.5s、Ai80-200mmF4sを
含むレンズ数本と機械式カメラ数台を調整、OHに出したよ

冬の間はデジ機+多灯発光にAiAF55mmF2.8か、MFの24mmか28mmを逆付けして
クローズアップ撮影を楽しんで春を待つ予定
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 12:04:40.58ID:furlW5jA0
最近近所の鳥をたまに撮りに行くのですが、手持ちのタムロン70-300(と、DXクロップ)だと距離が足りません
もう少し長めのレンズで中古5万円くらいの良さげなレンズありますか?
現行望遠レンズはめちゃくちゃ高くてお財布事情的に厳しいです
それか70-200F2.8FL持ってるんですが、こいつに2倍テレコン使った方が良いんですかね…
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 12:20:21.17ID:YU29sOMu0
最近はレフレンズも安くなったね、結構程度が良くて安いのがある、1000mm行ってみたら
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 13:09:54.31ID:id16bAiH0
5万円縛りでFL持ってるなら2テレが予算的に無難だろうけどFLの爆速AFがかなり遅くなる
ボディのAFセンサーの能力も絡むけどね 俺はFLには緊急用に1.4テレが限界 
それ以上必要だと分かってたら200-500を持ち出す

5万円では入手が厳しいかもだけど、タムロンの旧150-600mmとかは?
たしか新品で8万ぐらいだったから中古だとどんなもんだろ
 
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 22:11:11.33ID:naiDyjig0
近所のキタムラを久々に覗いたけど、中古レンズコーナーの在庫がかなり減ってて驚いた
いつもはFマウントだけでも2、3本手頃で気になるレンズが置いてたりするのだけどね
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 08:18:35.40ID:5ASKI2Yx0
メルカリで外観美品のMicro55mmF2.8s買ったんだが、確かに外観は超綺麗だったが後玉コーティングに滲みとキズがあったわ
結果的に難有品に17kも出してしまった自分が情けない…
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 11:00:35.53ID:ZRs/GwP+0
>>773
外観美品ならその通りだろ?
個人売買なんてそういう目利きは当然。少額で勉強になったじゃないか。
わざわざ「外観」って謳ってるという事は、それ以外に瑕疵があるって事なんだよ。
だからそう言うのは外装パーツが欲しい人以外は手を出さない
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 11:14:54.27ID:/7+OcRXg0
「外観美品」は「光学・メカ・電子部品に不具合あるジャンク」と同じ意味だと思ってる
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 11:19:09.00ID:+kDfc96j0
薄い曇りと少量の黴、ゴミに三ミリ位のバルサム切れがある程度の極上品です、なんてのもよくあるしな
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 11:31:05.74ID:d5C52yGE0
フィルムカメラとか、外観美品!って謳って、シャッター切れません、とかよくあるよねw
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 11:35:55.72ID:5ASKI2Yx0
>>774
言葉足らずだったけど、光学も綺麗ですって謳ってて、ご丁寧に後玉の写真も載せてたあった(キズが分からないように)
やっぱ自分の足で中古屋に出向いて、見て納得して買わないとダメだね
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 11:55:09.73ID:iwDkfki90
>>776
そういうのって画像だけじゃ分かりずらいし、主観では綺麗に見えましたって
相手から言われればおしまいだもんな
オクやフリマでレンズ買うのは博打みたいなもんだよね
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 17:05:44.43ID:LsYFz45w0
>>778
自分もこないだクモリ有りませんっての落札したけどちょっと曇ってたわ
返品か値引きしますって言うけど納屋に置きっ放しで使うつもりの
安物だしめんどくさいからそのまま金払った。
あの手の所謂塾生とか言う履歴沢山ある連中のは買っちゃダメだね。
正直な評価書いたら報復してくるし。
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 22:34:30.23ID:BVOOkgqf0
昔、オクでレンズ買ったことある。
美品とのことだったけど・・・
確かに綺麗だったが、着けたらカメラ側では補正しきれないほどの
前ピンだったことがある。

ちなみにカメラ屋出品。

わざわざお店まで取りに行ったんだけどなぁ。
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 01:35:35.36ID:H/XDEP710
中古品ってカメラに限らず、なんでも目利きが必要だって事だよ

特に有名陶芸家の作品なんて、新作即売会以外は地雷と思ってもいい
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 21:46:00.81ID:B1dET+g10
そういや上でテレコンの話出てたけど2倍テレコンの2型と3型ってはっきり違うかな
近所の中古屋に両方あるけど4万くらい価格差あって迷ってる
非常用くらいで普段は大して使わないから安い2型で良いかなって気もするけど
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/08(月) 00:08:16.38ID:epH+FXBb0
>>768,770
FL持って1.4x3型持ってるけど画質はそこまで大きくは落ちる感じはしなかったかなあ
とりあえずサンプル置いておくが画質的にどう思う?
自分が見てると『JAPAN AIR LINES』のあたりに軸上色収差らしきものがあるように思えるがどうか
https://imgur.com/a/f577vil
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/08(月) 00:09:14.53ID:epH+FXBb0
ただ使うことが分かってるなら80-400mmとか200-600かうかなあ
70-200mmFLよりは明確に安いからな…
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/16(火) 17:25:41.03ID:ZILNTj280
2週間位前に買った28-80Gシルバー用のHB-20を今日100円で買ってきた
見つけたときの快感が忘れられん
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/16(火) 18:06:10.92ID:H+ruEEVi0
フード100円で入手はよかったな
せっかく安くてそこそこ写るレンズを入手しても
フードが割高だったらバランス悪いもんな
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/16(火) 21:11:23.39ID:1kSW6TMx0
28-80G本体が300円だったからねー
フードにお金かける抵抗ある。。
L39のロシアンレンズのジャンクを何ヶ月か前に500円で買ったんだが、フィルター系が33mmらしく、どこにも売ってないしステップアップダウンもなし。。でレンズをまだ持ち歩けない
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/17(水) 14:15:46.92ID:iGK9R3FD0
レンズ本体がシルバーだったからフード、しかもシルバーは難しいかなと思ってたから嬉しかったよ。
今日はyongnuoの35mmf2を3000円でお持ち帰り
コスパはかなりいいよなあ
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/18(木) 18:47:06.08ID:L0TAfAr50
ゴミに3000円支払って引き取ってコスパが良いは無い
高い授業料だったな
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/18(木) 18:50:01.19ID:COSeVIzG0
AiAF-S 28-70mmあたりを安く拾いたいところ
修理するノウハウもめどもなんとなくわかってきた
実はSWMじゃないクラッチ周りのずれとかも多いらしい
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 04:56:27.19ID:95JTIUTc0
無改造のTC16AをデジカメにつけるとAFが効かない1.6倍テレコンとして使える。
改造すると、モーター内蔵機種(D750とか)で、MFレンズをAF化できるそうな。

手元に無改造のTC16Aがある。
F801 F90 などのフィルムカメラにつけて
Ai MicroNikkor 55mmF3.5を付けたらAF効いたよ。
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 13:27:45.14ID:VmplQ9Gh0
>>801
改造が必要なんだ。そうだそうだった。
壊れたのが有ったのでなんだったかなと。
改造失敗の残骸だったのかw
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 19:19:47.79ID:fIXLGa8X0
本日中野で発作的に、タムロン28-75/2.8For Nikon Fを買ってしまった。
展示品現品限りの処分価格。
メーカー保証も付いてるしお得でした。
0806804
垢版 |
2021/03/23(火) 20:23:56.79ID:WPY0egNZ0
>>805
さんきゅう〜
今ファインダーを覗いた感じでは中々良さげだけだ
週末使ってみるよ
0807804
垢版 |
2021/03/27(土) 19:48:23.15ID:GIP1DgG70
今日朝からタムロン28-75/2.8使って撮影してきた。
作りはズームリングがスムーズじゃなかったり些かチープだけど、明るいファインダーが良いね。
写りの方は多少古くても流石SPレンズ、少し絞るだけでもシャープな描写です。
ワイ端だと少しタル型収差が出るけど、良く補正されていて個人的には気にならないレベルでした。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/29(月) 21:26:23.05ID:7u0gOkN60
値段相応って感じだよね
d700特集した本に
純正f2.8通しとタム28-75他2つほどレンズの画質比較載ってたけど 価格がそのまま画質のランク
絞れば差は縮まるけど
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/30(火) 20:52:21.37ID:AdgFQn3Z0
>>808
純正F値2.8通しだとAF-S28-70/2.8辺りかな?
24-85/3.5-4.5VR辺りとなら分かるが、流石にそれとタムロンを比べるのは酷だろう。
元の価格が全然違う。
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/31(水) 01:12:25.74ID:Q4Qj5yFN0
ここは安レンズのスレだからね。
A09の写りは値段を考えたら十分。
暖色系の色や、絞りを開けたときの甘さや周辺光量落ちも味のうち。
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 13:14:42.28ID:o0Y5PQRW0
昨夏、AF-P 70-300が暑さのせいか動かなくなったので
このスレ見て70-210/4を買いました
ありがとうございます
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/03(土) 20:46:37.33ID:5RcZSyxt0
>>811
A09は安レンズとはいえ中々良い描写するね。
自分の買った個体は大丈夫だったけど、出荷前のチェックが甘いのか芯の出てないレンズがたまにあるみたいだ。
もし買ったレンズが方ボケやピン外れが多いなら、一度ちゃんと調整に出す事を薦める。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 08:14:07.08ID:QcIKzGLB0
>>812
70-210/4ってタムロンの A034?
値段の割に良さそうだけど描写はどんな感じ?
現在タムロンSP70-300/4-5.6 (A030)使っていて、AF-S70-200/4VRと A034が気になってる。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 18:00:17.59ID:PCre4gVw0
>>819-820
初代AiAF 70-200mm F4sはシリーズEの70-210mmF4からの持ち回りで、キロン光学OEMだといわれてるね
ただ画質に関してはニコン純正Ai 80-200mmF4Sと変わらないくらい高性能だとか
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 20:03:09.33ID:1Y+f3yzu0
>>819
説明不足だな
安物レンズスレだから当然社外レンズも候補になると思うけど、どうやら違う御人もいるんだな。
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 21:13:28.48ID:+/X87mJw0
>>833
タムロンの話なんかしてないのにお前ほんっとにしつこいな。だからタム厨は嫌われるんだよ
過去スレ読んだのか?うんこタムロン野郎
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 21:45:32.25ID:qHzlmdvJ0
>>820
絞りをロックする「つまみ」に注意ね
とても折れやすい。私、折りました。
プラの劣化が原因なのかなー
折れても一応、絞り操作はカメラ側でできるので使い続けてるけどね
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 22:17:29.81ID:O9Peqawr0
Ai 80-200/4もこのスレで上がってましたがAFが欲しくて70-210/4にしました

>>835
折れやすいからスライド式になったんですね、知りませんでした
気をつけます
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 11:17:18.49ID:0ugpir8p0
タムロン俺も嫌いじゃないよ。コンパクトな28-75/2.8VCなしとかボケの美しい初期型70-200とか今も使ってる。

ただ関係のない話題してる途中で突然タムロンをねじ込んでくるうんこ野郎(たぶん毎回同一人物)がいて、こいつがムカつくだけ。
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 11:30:23.09ID:QhFfjgm00
今回に至っては過去のやり取りを見ていれば分かるのに、それすら読まずに待ってましたそれタムロン?と来た
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 14:06:11.96ID:2V81d2wq0
af70-210f4 てseries Eの70-210と光学同じなのだね
毎週行ってるリサイクルショップで2000円だったんで買ってしまったよ
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 18:39:57.87ID:AdrmNHKa0
だから安いみたいだね〈 series Eもaf nikkorも
自社で作ったseries Eにはnikkorの名前がつかなくて他社OEMのAF70-210にnikkorとは
今日買った70-210はJCIIのシール貼ってあるから逆輸入なんだろか 新品みたいにピカピカなのだけど
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 19:36:34.26ID:CkIJJ/h90
シリーズE 28mmF2.8→AiAF 28mmF2.8sもOEMらしいがどこのかよくわからん
ただこいつのせいでひどい目に合ったのは忘れない
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 20:56:22.14ID:JPJHFsfT0
E28mmは日本じゃ販売されなかったんじゃなかったっけ どっかのOEMなのだね
千夜一夜には特にoemとか書いてなかったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています