X



Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ2本目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 04:59:32.43ID:/mH/W+9H0
D3/D4/D5/D6x0/D700/D750/D8x0/Dfを買ったけどレンズまで金が回らなくて仕方なく
安レンズを付けている人達、または安レンズで遊んでる人達のためのスレです。
中古含めだいたい3万円くらいまでのレンズ。
D3/D700で安レンズを使っている人のためのスレPart8が突然削除されたので立てました。
*タイトル字数制限のため2本目でタイトル変更しました。

※前スレ
Nikon FX機で安レンズを使っている人のためのスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419780872/
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 10:28:23.30ID:ZCrdh5/a0
>>886
懐かしいわー。スペック見ると万能だけど写りはイマイチだった記憶がある。もう20年近くまえじゃないか。
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 15:04:35.52ID:k9LBjtTJ0
>>886
同じく懐かしい フィルム時代に使ってた 簡易マクロで旅先の花やら食堂で食った
土地の名物、当然ながら風景も撮れる 旅のお供に1本だけならいいチョイス
30mm相当あたりまでの歪みがでかかった記憶があるけど、新品でその値段なら
まさに『オメ、いい色買ったな』ですわ
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 18:10:29.87ID:3NWcnsXj0
宮崎光学
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 22:03:03.02ID:wWqMLjIK0
>>887
>>888
レスさんきゅう〜です。
今日試写してきました。
写りはまあ可もなく不可もなくと言った所ですね。
気になったのはピントリングの回転角度の狭さでしたw
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 23:21:35.30ID:cCX4cChE0
>>886
おめ!良い色買ったな!
その値段で新品裏山。
ハーフマクロ便利だし85mm開放で食べ物撮ると美味しそうに写るよ。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 21:42:25.68ID:zJDs0qHA0
>>892
レスさんきゅうです!
マップカメラの中古より安くてお買い得でした。
アドバイスもありがとう!
食べ物撮影、チャレンジしたいと思います。

スレチになりますがDX用のズームも処分価格で大分出てました。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/29(木) 06:35:52.56ID:a1tbttSG0
買ったはいいけどほとんど使わない50mm f1.8と70-300mm f4.5-5.6G IF-ED
D780にどうかなと思っているんだけど、どうかな
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/29(木) 06:50:50.26ID:a1tbttSG0
>>900のつづき
FマウントのFX対応レンズは他にも社外品でタムロンA030やA025、シグマ120-400mmなんか所有
フルサイズはEFマウントで70-200mmのf4とf2.8(X2テレコンで使用)を所有
自分でもわかってるけど望遠好きなんだねw
だから70-200mmをフルサイズで使ったらどんな感じになるかはわかっているんだけど
D780て望遠はどうかな
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/29(木) 10:48:12.60ID:jj76MDeX0
>>900 901
ニコンの50mm f1.8って記載だけでは特定できずにどれ?になるので、も少し詳しく
タムロンの記号で聞きたいならタムロンスレで聞くべき 誰しもがタムロン記号の
ネイティブではない
70-300mm f4.5-5.6G IF-EDは全般に眠いレンズ、値段なり
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/29(木) 16:15:00.41ID:THWqTkcd0
昔買って10年ぐらい使ってなかったニコンaf24ミリ2.8レンズの絞り羽根が動かないから修理に出そうか迷ってたけど、2万円近くかかると言われたので
試しに自分で分解して消毒アルコールでカシャシャしてたら、オイオーイ治ってしまったでござる、ウレピー
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/29(木) 17:05:00.44ID:B9GV35Gc0
>>904
AF-S 50mm f1.8のことです。
最初はD600でもいいかななんて思ってたんだけど、買えるならD780でもいいじゃんて事で
DXで使ってる望遠レンズが数本あるんで一脚に乗せてD780のLVで動画でもと思ってます
どうでしょうか
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/29(木) 18:44:45.59ID:jj76MDeX0
>>906
AF-S 50mm f1.8はニトリ以上にお値段以上の良いレンズ
新品でも安いし、キットレンズから追加でとりあえず単焦点買ったけど
ほとんど使わず中古となって流通してるようなものまで、安価に入手しやすいが
それはあくまで写真を撮る場合であって・・

D780のLVで動画を撮りたいって当然ながらAFで撮りたいんだよね?
このレンズに限らず、動画をAFで撮るならFマウントならステッピングモーター
採用のAF-Pレンズ(機種が少ない)か素直にZボディにZレンズの組み合わせが
無難だと思うよ 
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/30(金) 03:13:37.09ID:oCsuZv3e0
フルサイズ用のレンズとしては碌なレンズ持っていないからD780は宝の持ち腐れになってしまうかもしれない。
でも24-120mmとか24-80mmとか買うつもりは毛頭ないね
どちらかと言うと望遠レンズが好きでフィルターサイズは77mmまでと決めてる
いま77mmでいい望遠レンズと言うとキャノンのミラーレスなんだよね
でもミラーレスはまだ買うつもりはない
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/30(金) 08:21:38.96ID:2wrEGjw70
フィルターサイズが77mmまでと決めているのはなぜ?
大玉がお嫌い?
それ以上になるとフィルター自体高いとは思うが
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/01(土) 12:03:44.31ID:duO9uFxQ0
70-200FL推し 俺も持っててFマウントのこの焦点域だと
最良だとの意見に異論はないけど、スレタイからは外れてしまうので
ここではある意味禁じ手だよ
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/03(月) 19:29:11.34ID:oNZQQxEz0
>>911
D780はやっぱり宝の持ち腐れになるので中古のD600にすることに
今箱付き完品でも中古なら4万円台前半で手に入るんだな
AF-S 70-300mmにシグマのテレコン付けて遊んじゃうぞおw
キットレンズのAF-S 50mm f1.8も持ってるし完璧
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 04:02:40.08ID:HsQSuzF/0
命吸い取られるって思ってるらしくてなかなか撮らせてもらえないんだけど
フルサイズはキャノンの一眼レフが2台あってDX機の望遠とキャノンの70-200mmで使い分けしてます
DX機は広角側のレンズが安く揃えられるメリットがあるので使い分けとしてはいいチョイスじゃないかなと

DX機の望遠として純正レンズの他にタムロンのA030の他にA025やシグマの120-400mmとかも持ってるのでいっぺんフルサイズで撮ってみたいな
と言うのがニコンフルサイズ機の購入動機です
どうせ大したレンズは持っていないのでボディーはお得で安ければ安いほどなお結構と言う事です
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 14:09:40.69ID:6cnNaakh0
>>920
D800がいいと思うよ。RAWで撮れば最新機と遜色ないし、ファインダーや四葉ボタン、シャッターなども上級機譲り。5万程度であるんじゃないかな。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 14:25:50.31ID:Wetp8Yo10
D800もD800Eも名機だけど「最新機」と比べるとどうかなあ
D850と併用してD800Eを現役稼働中
800Eも追い込めばまだまだ闘えるとは思う
プリントしないなら仕上がりが自分でも見分けつかないことは確かにある
850の程度のいい中古が20万円台だから
800か800Eの良品が5万円台なら俄然お勧めできるのは確かだけど
使い途ポートレートで、うーん…
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 16:38:06.38ID:e06CoaSK0
D800もいいナと思ったんだけど、バッテリーが今となっては特殊な形
EN-EL15なら良かったんだけど
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 16:55:32.92ID:e06CoaSK0
ちょっと見たけどD800は6,7万するよ。 
ニコワンのJ2にD5100のキットレンズで55-300mm付けて撮影してたら
D800を大事そうに抱えたおじさんが何それソニー?て聞いてきたのが忘れられない
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 15:58:37.90ID:1Np1yJcP0
廉価レンズであっても2010年代後半くらいから設計レベルだけなら十分高性能化して
いかに設計近い量産化ができるか、そしてまともな個体を引けるかの違いがデカイ感じ
がしている、ダメな高級レンズ引いたらアタリの安レンズにも劣る、のも日常
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/11(火) 18:56:45.72ID:XQK1fd3O0
フルサイズで30mm Art使って思うのは単玉はDXクロップに限るわ。 
これぞハーフマクロ、フルサイズに高価なマクロ要らない
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/12(水) 20:08:24.33ID:FLxd0t9A0
今、D500にタムロンのA005使ってるんだけど、AF-P DX 70-300 ED VRか
AF-S 70-300mm ED VRのどっちが気持ちよくなれるでしょうか?
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 00:31:35.38ID:q9k1fu1o0
タムロンの望遠なら180/3.5マクロいいぞ
リミッター無いからピント外すとジーコジーコと迷ってくれるがその分安い
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/07(月) 21:23:42.25ID:mTExgMj20
D750 と AF-S 50mm f1.8の組合せが好きだな
軽いし50mmの画角で工夫して撮るのが楽しい
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/07(月) 21:24:31.04ID:mTExgMj20
組み合わせっていうかD750しか持ってないんだけどね笑
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/07(月) 21:31:58.95ID:WON8X83c0
小さくて軽いボディと50mmの単焦点は楽しいね 
nikonはD700しかもってないけど
6d+50mmf1.8stmとかkissにsigma30mmf1.4とかお気に入りやわ
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/08(火) 19:27:56.44ID:B0lDCIcr0
D700だけど、ここんとこずっとmicro55/2.8sだわ
これ一本で大概の物は撮れちゃうし、描写も良いんで付けっぱだ
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/08(火) 20:43:59.08ID:SHVbAXKz0
俺も同じく55mmのAF版を重宝してる

これかシグマの40oのどちらかをD850につけてスタンバイ
5018Dか24-70EのどちらかをD5につけてスタンバイ
5018Gのほうがちょっとよいのはわかってるんだけど、まだ年に30本ぐらいは
フィルムもつかうのでこんな布陣となった

D700も古いレンズの解像度の確認のために残してある 売っても二束三文だろうし
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/08(火) 22:17:17.87ID:UbySdon30
F80に付けっぱなしにするズームレンズ探してるんだけど、数が多すぎて何が良いのか解らん。
今は、
35-70、28-80G、28-85D、35-105Dを使ってる。
付けっぱなしにしたいんで、24-120とか安いしいいかなと思ってるんだけど、識者のおすすめを教えてください。
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/09(水) 09:30:40.20ID:fmnDlS1J0
>>955
28-70mm F3.5-4.5D、Dタイプになる前のSも安くて良い
焦点域被ってるだろうけど、付けっぱなしにするならコンパクトでお勧め
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/09(水) 11:09:08.58ID:CnJmE7r20
24-120 f4 VR は重すぎる...
あの重さって普通なの? そんなレンズたくさん種類持ってないから分かんないんだけど
0962955
垢版 |
2021/06/09(水) 19:54:51.89ID:78oxT6/t0
ありがとうございます!
28-70気になります、探してみます。
ひとつ忘れてました、35-70 2.8はどうでしょう?
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/09(水) 21:31:48.12ID:t3Cz0MIb0
Fマウントは口径が小さいから高性能なレンズが作れない、
だからZマウントでは思いっきり大きくした、ってよく言うだろ
俺はあれを信じてない

8万もするから安レンズではないが、
AF-Sニッコール 18-35mm F3.5-4.5G EDを使ってみるとそんなもんウソだと思う

これはすごい
LレンズだのGレンズだのスターレンズだの、各社で高性能ブランドはあるが
これにかなうもんは、ほぼない

間違いなく世界トップレベル
たった8万でフル用の広角としてはトップレベルだよこれは
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/09(水) 23:01:26.38ID:JoIE0usB0
6,000円で買ったtokina19-35も俺の世界ではトップレベルなんだぜ
奮発して純正フードに1,500円も出しちゃったぜ
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/09(水) 23:03:51.64ID:HK/ZZ18a0
給付金で大三元標準VR無しを買ったが、面白みがなくなった。
安レンズ漁りしてたほうが面白かった。
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 09:17:26.92ID:7FBc+qNR0
井の中の蛙の夢の後
単なる無知貧乏と本質を理解した上での安物買いの違いに気づくべき
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 10:09:32.72ID:DmP3JR690
当時は20万円以上で高級そうな皮のレンズケース付属で売っていた20-35/2.8Dも
今の高画素機で使うと色々アラが見える
けれども「当時の設計者はこんな風にコントラストを出そうとしてたんだな」とか
「階調を出すために苦心したんだな」というのが観察できて興味深い
フリンジには泣かされるがiPhoneやiPadで見てもらう分には十分過ぎる高性能レンズ
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 13:54:01.81ID:xloUJwtf0
でも18-35mm F3.5-4.5G EDは、人により好みが分かれるだろうな
レンズ全部がそうだけど

18-35mm F3.5-4.5G EDは、風景撮りだと満点
一方、開放が暗いので、絵作りとしては7点くらいになるやつもいるんじゃね

「写真は思い出、記録である」として捉えてるやつが使うと満点だけど
「写真はアートである」として捉えてるやつが使うと、開放暗いしシャープすぎるしで点は低くなる
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 13:57:30.48ID:xloUJwtf0
海外のレビューサイトでもよくあるだろ

「F1.8通しっていうだけで、5点満点中 4.5点」みたいな

AFは速くない、隅がボケボケだ、「しかしF1.8で通しだから」で点高くなるやつ

人によって求めるものが違い、18-35mm F3.5-4.5G EDは
アート作成の道具としては、たぶん点は低い

どこまでもクッキリシャープに風景撮りしたい向きには最高のもの
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 14:09:34.43ID:9cy0eCso0
大雑把に言ってAF Dタイプはフィルム用基準、
AF-S Gタイプはデジタル対応基準
でよろしいか
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 15:51:18.38ID:fV/7O7TA0
 末武あすなろ


 末武あすなろ
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 17:06:38.31ID:deLLiKH60
超広角はDX専用タムロンB023 10-24mm(換算15-36mm)が良いよ
歪ませて撮るのが好きなら別のレンズが良いだろうけど、標準ズームで撮ったような自然な感じで撮れる。
フルサイズはコスパを考えるとレンズ選びが難しい。
フィルム用レンズで遊ぶのが目的なら全く問題ないけど
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 17:23:28.45ID:n7u7aamc0
>>977
アートかどうかとレンズは関係ない話。くっきりがほしいアート作品には最新が向くだろうし、ノスタルジックにぼんやり作品ならオールドレンズの方がいいかも。さらにモノクロフイルムで撮っている人もいるし。
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 18:08:59.90ID:xloUJwtf0
開放F値が小さいってそんなにいいかね

俺は開放を一切使わないから、そんなもんプラスでも何でもない

キャノンのLレンズの一部のように、開放が一番シャープっていうときは使うけど
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/18(金) 19:15:54.18ID:8hebljzo0
絞り連動レバーがFTZ内のモーターで動くのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況