X



Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ2本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 04:59:32.43ID:/mH/W+9H0
D3/D4/D5/D6x0/D700/D750/D8x0/Dfを買ったけどレンズまで金が回らなくて仕方なく
安レンズを付けている人達、または安レンズで遊んでる人達のためのスレです。
中古含めだいたい3万円くらいまでのレンズ。
D3/D700で安レンズを使っている人のためのスレPart8が突然削除されたので立てました。
*タイトル字数制限のため2本目でタイトル変更しました。

※前スレ
Nikon FX機で安レンズを使っている人のためのスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419780872/
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 17:06:38.31ID:deLLiKH60
超広角はDX専用タムロンB023 10-24mm(換算15-36mm)が良いよ
歪ませて撮るのが好きなら別のレンズが良いだろうけど、標準ズームで撮ったような自然な感じで撮れる。
フルサイズはコスパを考えるとレンズ選びが難しい。
フィルム用レンズで遊ぶのが目的なら全く問題ないけど
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 17:23:28.45ID:n7u7aamc0
>>977
アートかどうかとレンズは関係ない話。くっきりがほしいアート作品には最新が向くだろうし、ノスタルジックにぼんやり作品ならオールドレンズの方がいいかも。さらにモノクロフイルムで撮っている人もいるし。
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 18:08:59.90ID:xloUJwtf0
開放F値が小さいってそんなにいいかね

俺は開放を一切使わないから、そんなもんプラスでも何でもない

キャノンのLレンズの一部のように、開放が一番シャープっていうときは使うけど
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/18(金) 19:15:54.18ID:8hebljzo0
絞り連動レバーがFTZ内のモーターで動くのか?
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/18(金) 21:11:00.90ID:P3XMNyQM0
>>986
カメラの電源on/offとF1.2〜5.6まではモーターで動く
Zは電源OFFると最小絞りになってセンサーを守るようになってる
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 09:00:21.64ID:BBUAmnzT0
星撮りに向いてるFマウントレンズっていいのあります?
今 af-s 35mm f1.8 ED を使ってるんですけど...もうちょっと画角欲しいんですよね...
オールドレンズでも綺麗に取れますかね?

神レンズと呼ばれてるやつは手が届かないので除外でお願いします...。
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 10:24:56.91ID:nNG23TAu0
古いレンズは設計思想と材質により、必ずフリンジングするんで

色の境目が紫色になってもいいなら使える
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 12:55:36.69ID:BBUAmnzT0
>>990
ありがとうございます。
HWの知識はあるんですが、光学系の知識が全く無いので助かります。オールドレンズ系は今回は見送ります。
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 12:57:16.97ID:BBUAmnzT0
>>991
AFモデルもあるようですけど、写りに違いってありますか?
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 15:48:24.71ID:BBUAmnzT0
>>994
17-35/2.8D 旧fマウント大三元なんですね
価格もこなれてきてるので魅力的ですが、解像度という面ではどうですかね
風景にも広角を使っていきたいのですが
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 15:57:02.71ID:w6OFCcvq0
外国のレンズは使い物にならない

あれだったら昔のレンズ使った方がマシ
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 17:26:16.94ID:TaoXYX+10
>>971
現行レンズと比べると写りは微妙でも、20-35/2.8Dと18/2.8Dは手放さないわ。
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 19:18:17.10ID:HpTmhHVt0
>>996
17-35/2.8Dは今となってはお勧めしない 確かに昔の大三元だが当時ニコンデジタル
はDXのみで、たしかD1と一種の時期に発売したはず FXというか35mmフィルム機
F5あたりには広角ズームとしてすでに用意されてたのが20-35/2.8Dという位置づけ
17-35/2.8Dもフルサイズ対応なんだけどね
17-35/2.8DはAF-Sで絞り環ありと結構古いフィルム機から現行の機械絞り対応の
デジタル機まで使える便利さはあるが、解像度で今更入手するもんでもないし、
ネックになるのが初期のAiAF-SのDタイプによくあったAF鳴き、さらに症状が
進んでAF不動で要修理になるケースが多いので中古が安い

>>998
18/2.8Dいいな 結構探したけど状態の良いものが出てこなくて
そうこうしているうちにMilvus18/2.8の出物があったんでこちらにしてしまった
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 19:37:41.26ID:hne5j6Fe0
新品で買ったVR 70-200/2.8も28-70/2.8Dもモーターが逝って使えなくなったわ。
両方ともライトグレー。
SWM搭載レンズは消耗品として諦めてる。

ついでに言うと、Dタイプの縮緬塗装のレンズ並みの質感のレンズを出して欲しいわ。
安レンズじゃなくなっちゃうけど。
今売ってる単焦点レンズは、性能が良くても見た目が安レンズと変わらんからなぁ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1056日 14時間 38分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況