X



Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 12:42:49.99ID:kLLe7+Uq0
製品情報
PowerShot G1 X(2012年3月9日発売)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/66212-1.html
PowerShot G1 X Mark II(2014年 3月13日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/
PowerShot G1 X Mark III(2017年 11月30日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/
PowerShot G3 X(2015年 6月25日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/
PowerShot G5 X(2015年10月22日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g5x/
PowerShot G7 X(2014年10月 3日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/
PowerShot G7 X Mark II(2016年 4月21日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/
PowerShot G9 X(2015年10月22日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9x/
PowerShot G9 X Mark II(2017年 2月23日発売)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/

関連スレ
Canon PowerShot Gシリーズ総合 ★29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457891697/

前スレ
Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520684156/
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 22:47:47.14ID:UVG8xVRW0
望遠レンズも使えるMにしたほうがいいよ
標準域は面倒くさくなってファインダー使わなくなる
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 07:30:06.35ID:eadxZqbn0
>>456
やっぱりそうですよね…
G1Xのサイズ感は魅力だけど、G7Xと二台持ちするなら一眼の方が良さそうだし、KissM買っちゃおうかな
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 18:30:58.20ID:45CHh4ap0
G9Xmk2買ったんだけど、ふつうにバッテリー入れると半分くらいで引っかかってしまい、バッテリーを外側(ストラップ側)に
軽く押し付けるようにすると最後まで入るんだが仕様なのか?
それとバッテリー室のレンズ側にはシート状の基板の一部っぽいのがむき出しになってるんだが、これも仕様?
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 01:44:01.07ID:qJFTH8Pm0
>>461
答えられる人いないみたいだから量販店行って自分の個体との違いチェックしてきた方が早いかもね
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 02:32:55.46ID:lxEBX0/h0
>>461
俺も所有しとる。
バッテリーは、確かに最初は着脱の感覚がギクシャクして入れ難かったけど、いつの間にかスムーズに出し入れ出来るようになってた。
確かにバッテリー室内にフラットケーブル露出してるね、言われるまで気が付かなかったよw
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 00:43:00.04ID:cSGPdqLM0
G1XMk3とMk2迷うな
Mk2はズシリと重いけど光学5倍にテレ端F3.9の1.5型
Mk3は軽いが光学3倍にテレ端F5.6のAPS−C
センサー面積比1.4倍なのに画素数約2倍とMk3やや無理がある気がしてならない
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 01:46:33.54ID:RK6D2e6Z0
F2.8通しはセンサー小さくするか、レンズを大型コンデジ並にデカくしないと無理が出まくりそうな。
色収差か歪みがヒドいか、その両方か。
F4通しならまだなんとかなるかね? 
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 08:57:14.46ID:JkPsXlIV0
ごくごくライトな野鳥撮影をsx620hsで楽しんでいるんだけれど、AFとか解像感の弱さが気になってg9xmark2の購入を検討中

鳥撮りに使っている人いたらどんな感じか教えて
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 10:03:29.19ID:JkPsXlIV0
そですか(´・ω・`)
ネックはやっぱりズームですかね
デジタルズームでも6倍くらいでしたっけ

sx620hsは光学てで12倍、デジタルで100倍いけるけれど、実際に写った鳥がボケボケ
6倍&トリミングで、きれいに写るなら良いと思ったのだけど
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 10:34:51.63ID:JkPsXlIV0
もっぱら庭木に来るようなのを撮ってる
あとsx620hsの光学は25倍だったスマソ
620もとても楽しくて良いカメラなんだけど写りに満足できなくなってきてしまった(´・ω・`)
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 10:38:40.86ID:Dn8/7JOD0
一眼レフ買いなさい
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 11:41:03.28ID:N03/Z/Oj0
>>478
ちょっと聞きたいんだが、SX620 HSで光学25倍ズームの望遠端、デジタルズームなしのときの画質には不満?
そして、光学ズーム25倍&デジタルズームx4で撮るとき記録画素数はどうしている?
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 12:54:36.06ID:ZPHKYLTn0
>>470
大騒ぎして叩いていたのはお前だけだろ
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 13:37:23.85ID:JkPsXlIV0
>>480
庭木の鳥とか25倍の範囲で撮れるんだけれど、晴天だと割りとくっきり撮れるんだが、ちょっと曇っているともうぼんやりした写りに成ってしまう。
デジタルズーム効かせると言わずもがな。画質は手元にないのであやふやだが8Mくらいかな?特殊なモードとかは使ってない。
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 13:51:27.03ID:JkPsXlIV0
あとsx620hsはAFがなかなか希望通りに合ってくれない
プログラムAEにして中心部の小さい白四角にフォーカス合わせれ、ってやってもうまくいかない
まあ下手だからというのが最大の原因なのだが
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 13:52:43.15ID:JkPsXlIV0
できればコンパクトなのがいいんだけれど、中古の一眼も検討してみる
アドバイスありがとう
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 19:36:15.55ID:90dsAu1g0
G7とG7m2はRAWは一緒
Jpegは二段くらい高感度違う
コンデジは撮って出しでナンボだと思うから
買い換えて後悔はないなあ
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 22:57:31.03ID:qmGi+T9c0
経験上野鳥は最低一眼レフの300mm〜400mm位の望遠じゃないと辛い。
撮る前に逃げられてしまう。
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 23:42:36.72ID:7bXnKKCR0
>>493 コンデジに多く求めるなよ
俺はm100+1122使うから全く問題ない
m100が操作性と電池共用なら神なんだが
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 12:32:06.01ID:eHO5EYfT0
lx9とg7xで悩んではや1ヶ月
そろそろどっちも発売から2年経つし
いまさら新品は買い時じゃないかねえ
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 11:34:11.18ID:kMwCR0Qb0
>>490
そうはいかない。シャッターチャンスにはコンデジの方が強いから
後になってRawで保存しておけばよかったのに!って後悔するケースがしばしば。
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 12:11:43.20ID:kMwCR0Qb0
暗いとこ持ち上げたりホワイトバラス調整したりしないなら
あからさまな違いは出てこない
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 16:13:57.92ID:+GJwnLXc0
ミラーレスに拘らなくても良いと思うけど・・・
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 17:35:09.19ID:u5ld6m5n0
>>505>>507
ありがとう。
Kiss Mのサブで、どうせならAPS-C以上でと思ってたんですが、画質に加えて使い勝手も考慮すると
G7X mk2>G9X mk>M100ってとこでしょうか?
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/19(金) 08:56:15.43ID:YDGAL9JB0
EOS Mのスレ見てみ
m100+1122
G7Xm2
kiss m+55200
あと単焦点マゾなら22というのがFA

55200はf8まで絞れば画質良いけど
55258stmのmマウント版欲しいな
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/19(金) 09:59:06.57ID:hWHd7HHK0
Kiss M持ってる上でM100+EF-M22mm F2
が多いみたいだけど、ボディ小さいとはいえ2台が被っちゃいそうなので、1インチコンデジがイイな。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 18:03:22.89ID:g2uuE8RO0
最新アイホンとかp20proとかのエンジン性能ってdigicで言ったらどんくらいなんだろな
digic13くらいなんかな
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 18:37:41.86ID:hvCdhKfS0
>>514
DIGICは性能指標ではなく機能のバージョンだから数字増やすのは無意味。
p20proの後継はiPhone20相当だ! とか主張しても意味が分からんでしょ。
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 17:58:16.61ID:C6neKHhm0
GX7mk2 からEOS Kiss Mに買い替えたクチだけど、ボタンやダイアルが少なくて現場での設定変更がやたらやりづらい…
センサーサイズと3:2アスペクト比に惹かれて選んだんだけど、使い勝手はこっちの方がずっと良いわ。
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 21:33:30.18ID:uBpw3i010
G7X、G9X、RX100M5A、M6、LUMIX LX100Uで迷ってます。
かなり心はG7Xなんですけど、mark3が出るのを待とうか。
ポケットに入れて気軽に使えるカメラで、暗いところが綺麗で、室内や夜景がとれて、明るいところでも白飛びしにくいとなるとどれがいいですか?
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 21:58:11.31ID:ImHf09gq0
>>525
新しい方が精神的に良いけど1世代違ったからといって性能にそれ程大きな差が出るわけじゃ無いので欲しい時が買い時と思うよ。
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 00:49:59.30ID:NtMMZWLb0
>>526
そう思ってMk2が出る数ヶ月前に無印買って泣いた俺
DIGICの世代は重要だと思う
まあ、6から7への進化に比べれば、7から8は
あんまり変わってないっぽいけど
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 12:12:36.97ID:mO7FqrQw0
G1XmkIIにするか、G7XmkIIにするか激しく迷う。
センサーサイズは1だが、エンジンとセンサーの新しさは7、動画性能はどうだろう。
迷うなぁ
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:05:34.80ID:Jg1s34EB0
>>531
フルサイズなら少々失敗してもトリミングで欲しい角度、サイズで切り取れるんじゃないかな
という持たざる者の想像
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 22:58:51.50ID:JU9IWqIZ0
>>537
けっこう赤にズレてるのは、ピントが若干甘いからかね?
固定撮影っぽいけど、どうなんだろ

近いうちに星綺麗なとこいってG5Xをポタ赤に載せて撮る予定だが、まだ遠征出れてないな
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 23:05:30.96ID:IfO8JfsT0
>>539
星空撮影モードで撮った
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 00:35:44.10ID:dJ7a2kW60
>>544
それはあるよね
三脚に固定してモード変更してシャッター切ればこれくらいは写るには気軽でいい
逆にこれ以上綺麗に写したいとなると、考えないといけなくなってくるけどねぇ

アンドロメダ銀河とかスバルとか、けっこうしっかり写ってるしね、良いんでないかと
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 08:10:55.43ID:ydgT+RfS0
みなさん三脚って何使っている?
登山用で検討していて
SLIK エアリーM100

ベルボン MT45
を検討している
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 08:25:51.75ID:ydgT+RfS0
g7 x markII
ですよん
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 08:27:25.13ID:ydgT+RfS0
ベルボンはMT45 ではなく UT-43でした
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 09:16:32.52ID:ydgT+RfS0
ベルボンだと P-MAXがちょうどよさげですね
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 12:16:35.18ID:I9ci3X2x0
g7xmk2のポートレートモードで
初期設定で連写モードになってるんだけど、
設定変更のやり方わかる方いますか?
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 13:22:32.38ID:40lA11DB0
実際使ってて7でも9でも一眼並みのいい絵は撮れるけど、見た目・持った感じはコンデジなので、撮ってる時はちょっと心許ない…
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 14:12:28.86ID:vbW6urvj0
G7Xm3を首を長くして待ってるうちに使っていたコンデジが壊れた。m3はしばらく出る気配がないのでどうしたもんかと考えてたが、
とりあえずつなぎとしてG7X(初代)の中古を3万で買うという手を思いついたがどんなもんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況