X



なぜミラーレスは家電メーカーが優秀なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 01:05:21.75ID:QFrNlfb10
なぜなの?

そういえば、瞳AFできないミラーレスって
ニコンとキヤノンだけだよね・・・?
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 09:25:57.71ID:saNcAen60
数年前パナのG1を所有してたが中々使い勝手は良かったし写りも良かったな。写りにこれといった特徴が無いのだけが不満だった。どうも俺は癖のあるカメラが好きらしい。
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 09:29:06.34ID:HxnTs2SZ0
>>280
歪むα9
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 10:08:20.97ID:Y0PEZGCu0
ヨドバシでZ7本体と50mmとFTZ単体も販売日お届け
欲しければ全て販売日に買える
予約殺到だけど販売日の買える
公式で品薄商法やったけど販売日に買える
販売日に買える
SONYのα7IIIは三週間待ち
でもみんな三週間待つ
Z7は販売日に買えるのに
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 10:18:39.63ID:HxnTs2SZ0
αよりマシだが
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 10:23:31.42ID:HxnTs2SZ0
>>285
ゴキ。。
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 10:39:18.75ID:HxnTs2SZ0
>>287
ゴキゴキ、、
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 10:48:48.10ID:HxnTs2SZ0
ゴキっ
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 11:27:36.12ID:HxnTs2SZ0
ゴキゴキゴキ
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 11:58:25.07ID:6DhUtFa70
なんか普通に使えるようになったーとかEVFが意外とまともとかa7の汚点を払拭したa9
だがしかし、電源を入れてから撮影可能まで待たされるのは相変わらず我慢ならない
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 13:30:44.49ID:xqhJcAS90
>>296
ゴキゴキゴキ
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 13:46:26.23ID:zb9C7PnU0
>>273
画質?
普通に仕事に使えてるが...
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 14:06:47.56ID:WL6hHPeH0
>>298
αはプロ用のカメラじゃないよ

αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg


FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
http://slrgear.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
http://slrgear.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet.gif
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 14:24:19.49ID:oWbiB6+hO
もう各社、大金を持ってる団塊オヤジに狙いを絞ってカメラ詐欺競争
腕は無いけど最先端を気取りたい団塊オヤジにはピッタリの釣り商品だ
これはカメラに限った話じゃない、今の消費は団塊の財力が支えている
我々はその放出品に狙いを定めてエコな暮らしを満喫するのだ
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 17:41:03.31ID:G8UU5+Wx0
最初の脱落者はソニーか
ブランドないもんな
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 22:45:44.62ID:McjNGJLs0
キヤノンは元々家庭用も映画用も作ってんだから、ミラーレスカメラなんて余裕だよね。ニコンは……
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 22:49:59.51ID:HxnTs2SZ0
ソニーは行き詰まってるな
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 23:02:28.92ID:Y0PEZGCu0
高齢童貞のニコ自慰よ
自慢の大口径乙マウントは周辺減光しまくりだ
大嫌いな電子補正を切れないレンズも
顔認識は出来るも追従は悪い
フォーカス精度も微妙
どーすんだこれ?
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 01:57:10.07ID:HdPmEEFg0
Zと書いてジー(爺)と読めば納得
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 09:18:26.90ID:JFI6CTzB0
>>307
だといいなゴキブリ、
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 09:20:46.96ID:ZfVlwIh70
ニコンの衰退しか見えない
なんだかんだで売れるキヤノンと先行してるソニーに勝てる要素が思いつかない
いっそFマウントと心中したほうが寿命は延びると思う、遅かれ早かれ消えるけど
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 09:32:07.24ID:JFI6CTzB0
>>309
ソニーが真っ先に消えるだろ
家電屋だからな
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 09:37:58.84ID:ydouZRKR0
ソニーはもうカメラ事業、どっかに売る準備してんじゃね?スマホと一緒に
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 09:41:39.10ID:JFI6CTzB0
カメラ終わったからね
いままでニコキャノにお目こぼししてみらったわけだが
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 09:44:53.37ID:ZfVlwIh70
>>310
いまやミラーレスがカメラで一眼レフはオールドカメラなんだよ
オールドカメラメーカーにできることはもうない
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 09:47:45.42ID:ydouZRKR0
>>312
結局、ソニーってキヤノニコの本命が出るまでのツナギ、前座のピエロでしかなかったね
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 10:30:30.43ID:38UY7TK00
オリとパナの共通規格フルマウント希望、SLマウント以外で。カメラ(レンズ)屋と家電屋融合なら期待出来るな。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 12:06:29.37ID:62Y85Hdb0
これ以上フルサイズはいらん。

ソニー、ニコン、キヤノンだけでも潰し合いだよ、

ニコンはあれで2年くらい持たせないと
いけないんだから厳しいな。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 12:09:25.47ID:k3qhi9wo0
>>317
冗談みたいなミラーレス出すニコンにいってやれよ
ニコワンの墓の隣にもう一つたてるつもりなのかね
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 12:15:30.30ID:JzM3B2FD0
>>312
SONYにとってニコンは客でもあるから
生かしておいで貰ってるんだろ?
SONYがいなければ何も作れないOEMカメラメーカー
それがニコン
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 12:46:03.78ID:1wXNzgPu0
何でもかんでも動画記録じゃなければ納得の行かない
覚えが悪い家電ガス頭厨だとニコンは使いにくいのかもね(w
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 13:47:23.03ID:77I6DwYf0
ニコキャノのフルサイズミラーレスが気になるプロは多いみたいだね
sony?話題にもならない感じだね。少なくともプロの間では。
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 14:06:29.42ID:r9hiAAzH0
キモオタの間ではソニーの話題で持ちきりだよ
nikon?話題にもならない感じだね。少なくともキモオタの間では。
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 14:34:47.53ID:JFI6CTzB0
キモオタ=ゴキブリ
やつら写真を撮らないから
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 15:10:24.74ID:EoMOycXM0
カメラ買ったからこのスレ覗いたけどあるメーカーのユーザを名指ししてあーだこーだ言うのマジきしょい
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 15:20:33.87ID:JFI6CTzB0
ゴキブリは自分の劣等感を他社叩きをすることで止揚してるんだよ
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 16:02:51.19ID:JFI6CTzB0
>>329
ゴキゴキゴキ
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 17:13:39.95ID:ydouZRKR0
>>327
板初心者はしばらく大人しくROMってた方がいいぞ。
場当たり的な発言は闇雲に敵をつくるだけ
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 17:17:32.30ID:ZEoMQKhf0
あぼーんだらけだわ
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 17:34:06.28ID:07gc7tDgO
ニュース速報+板に妙なソニー礼賛スレが建ったな
関係者か信者筋か知らんけどソニーもなりふりかまわずになったか
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 18:13:42.64ID:xY0MQ3PA0
>>334
低脳なゴキブリがスレを荒らして雰囲気が悪くなってる
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 01:15:53.52ID:twDFbCf30
年中ゴキしか言えない低脳が他人様に低脳とか・・・
ほんま可哀想
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 03:26:32.01ID:Gkm7iiqh0
ソニー信者よりもゴキブリ言いまくってる病的なニコン信者のほうがずっと印象が悪い

ニコンの印象も悪くしてるし
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 07:58:06.82ID:VqZ5azl00
gkは粘着質なんだよな
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 12:40:29.32ID:gdy47LtR0
ゴキブリより嫌われてる生物が、この世にいるわけないだろ
ワールドワイドで嫌われてるから安心しろ 、ソニゴキ
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 17:03:27.98ID:4nNpaZnv0
普通にミラーレスは家電だからパナも参入するとはっきりするかな
やがてシェア持ってるメーカーもAFレンズが動画主役で静止画は脇役みたいな状況になる
結局縮小市場の劇薬でチキンレースだし特にボディはすぐ陳腐化し耐久性は落ちるだろう
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 13:13:19.48ID:UASQAq/m0
ニコキャノどちらも糞みたいなフルサイズミラーレス出すみたいだけど、これどうすんの
高額なだけのエントリー機w
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 15:05:10.87ID:iteYVtYe0
>>343
大丈夫。αより高性能だから。

比較してごらん。
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 15:07:55.18ID:DnaghZTv0
>>343
カメラの動画性能を認めたくない中高年がある程度購入するだろうな。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 15:17:56.06ID:JXvxlnsv0
>>345
カメラは写真を撮る機械だよ、ボクちゃん
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 16:15:43.78ID:tfzbwQWE0
>>347
髪の毛ベタに潰れてるやん(w
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 18:35:08.21ID:jfeiRgld0
ゴキブリ大発狂だな
笑える
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 21:28:57.25ID:fDasl5z+0
Eマウントは口径以前の問題でそもそも強度が足りなくてレンズが勝手に脱落するらしいぞ
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/17096
このカメラマンの場合はα7で2回外れた上にα7sとα9でも起こったそうだ
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/25692
ニコンやキヤノンでは同じように扱ってもレンズが脱落することなんて無かったって
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 23:36:40.59ID:L1jrHELx0
6万で買えるα6000に劣る17万円するE-M1U

DxOmark Overall Score
α7RV-----100
RX1RU-----97
α7V-----96
α7----90
APS-C-----87
α6300-----85
α6000-----82
NEX7------81
E-M1U----80 ★
α5100----80
PenF-----74 ★
E-M5U----73 ★
E-M5----71 ★

クソニー強すぎ
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 00:29:31.20ID:wS5i8EPs0
>>354
APS - Cの機種って何?
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 00:52:44.73ID:sUKkBPm20
>>355
α6500だろ
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 00:53:53.95ID:sUKkBPm20
だがα9はどこにあるのか
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 07:24:52.83ID:YYv5kH1b0
α9は電子シャッターだから画像が歪むのが嫌い
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 10:00:31.09ID:7rQZ0XmW0
>>360
それまで歪み続けるね
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 10:00:46.00ID:7rQZ0XmW0
>>359
シャッター効率も知らない馬鹿かよ
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 10:04:54.37ID:LJIgyGsZ0
αの瞳AFを初めて体験したけどすごかった!
あそこまでくいついていくとは…
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 10:09:17.62ID:vnsd7ViQ0
>>363
子供を撮るのに重宝してる。
子供の腰の高さでカメラ構えるのが大変ななか、AF気にせず構図に集中できるのがいい。
αにFUJIの縦軸チルトがあればもっといいんだが
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 12:02:55.03ID:b8vG6mrm0
だから何度も言うようだけどさ
瞳AF搭載するために鼻の穴真っ黒に塗りつぶしたって
ちっともいい写真じゃないんだってば(w
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 12:37:43.02ID:LJIgyGsZ0
>>365
え??
どういうこと?
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 12:43:54.27ID:b8vG6mrm0
撮影用モデルグッズとしてツケマツ&カラコンと来たら
お次は薄ピンクの鼻の穴用の詰め物に1票!!(w
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 15:17:18.18ID:WPHiKgVJ0
>>366
NGにしとけ、そいつは糖質だ
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 03:43:44.93ID:ybsLV8200
オレの予想では、ソニー、ニコン、キヤノンの
フルサイズ対決はニコンの一人負けと見た。

頑張って存続してくれないと、ソニー、キヤノンが
あぐらかいてしまう。。。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 04:00:37.19ID:wbKiEFqT0
本体スペックはソニー、レンズはキャノニコが上になりそうだな
キャノニコの新レンズは、高すぎるが…
そりゃコスト考えなければ高性能にできるだろ、という見本になりそう
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 07:30:10.46ID:pJlEE3yq0
なんかデジカメ一眼はレフもミラーレスも急激な衰退を予感させるな

各社必要以上に大型化・高額化してる
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 09:30:14.34ID:ZmIz1HMV0
レンズは完全にソニーだろ。。。
GMレンズなんて完全にオーバースペックじゃん

あーシェアの話なんてしてねえから
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 09:35:41.67ID:UvZhQwY40
>>373
それはない。
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHU


FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
http://slrgear.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
http://slrgear.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet.gif
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 09:37:50.43ID:rx7egro60
>>374
not found 安定
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 09:42:47.22ID:ul3SRf2x0
>>375
リンク張り替えてね
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 12:02:23.67ID:jtY3aX4/0
>>377
いやαじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況