X



Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69b7-PcWx)
垢版 |
2018/08/26(日) 21:43:43.25ID:FjjvvwbE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Nikonの次機種を楽しく語り合うスレッドです。
発表されたばかりの新ミラーレスの話題は専用スレでよろしく。
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535251894/


【公式】
Nikon
http://www.nikon-image.com/
Nikon新着情報
http://www.nikon-image.com/news/products.htm

【参考サイト】
nikonrumors
http://nikonrumors.com/

【前スレ】
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532527137/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7f-oZ7r)
垢版 |
2018/08/27(月) 03:02:09.38ID:nBEOvyac0
ニコン社内では、金持ち重視派と庶民重視派の対立が長いこと続いてる。

最初にミラーレスを出すときは、庶民重視派が中心となっていたが、
金持ち重視派が難癖を付けて、センサーサイズを1インチにまで小さくさせた。
結果として、ニコワンは失敗して販売を停止した。

金持ち重視派は、それを勝ち誇ったように強調して、Zシリーズの企画を推し進めた。
で、出てきたのが、金持ち重視のZ6とZ7というわけ。
庶民重視派が巻き返すまでは、高額商品中心の商品開発が続くよ。
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66e8-vl9i)
垢版 |
2018/08/27(月) 13:45:28.23ID:xwmeF7xm0
Zが中上級と言って、あのロードマップからすると動体と入門機は当面一眼レフって事だろうな
当分力を入れるというよりも新製品のペースは今より緩やかになるだろうな、そして簡単に陳腐化しない枯れた技術を煮詰めた物になるんじゃないか
001914 (オイコラミネオ MM2e-fKBf)
垢版 |
2018/08/27(月) 21:32:45.81ID:8BYHIgJ7M
>>18
へー!
カメラ歴3年目に優しくありがとうございます
ファインダー像はブレてもセンサーでは止まってるんですね
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdeb-ANcz)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:08:33.83ID:yXiG3KjK0
>>32
俺なんかはD800からのニワカだけど、DXこそ至高!ってやってたよなぁ・・・w
D800以降のFX機は素晴らしいけどね。

ZマウントもFに比べたら大口径だけど、EFと大差無いのが現実。キヤノンも
使ってるけど、今までニコンの周辺画質がダメなんてことは無かったし、
どうなるのかねぇ。
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-JMMR)
垢版 |
2018/08/28(火) 17:25:01.34ID:J17rs4B0M
一眼レフはマウント経だけデカくても
ミラーボックスでけられるし
フランジバックも長いから別物
Zの光学は過去に無かったものだから
キットレンズの今よりも、更に上位の
レンズシステムが出たら画質に置いては
異次元レベル
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b923-wF79)
垢版 |
2018/08/28(火) 17:57:03.50ID:hrIbo85L0
>>25
ミラー動作時のショックぶれ(前後回転軸)があるから実用的じゃないし、
撮影中AFだと機械シャッターブレ(左右軸)エネルギーがM4/3の倍になる分設計がきつい(電子シャッターを使う手もあるが、カスタマーがうるさいんでね)。
銀塩モードラ時代と違ってフイルム走行ブレはしないけど(末期には他社でツインモータを互いに逆回転させてブレを軽減させた物もあった)、フルサイズの連射だと対ショック用に制振鋼板を特盛追加するとかのカスタマイズが必要かと(NPSでもそこまではしないだろうね)。
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 918a-F7av)
垢版 |
2018/08/28(火) 21:39:04.93ID:3veANBUE0
OVF機でボディ内手ブレ補正希望してる人は一度PENTAX機で200mmくらいを手持ちで撮ってみるといいよ
ファインダー像安定しないし視野率100%なのにファインダー像と撮れた写真とで写る範囲にズレが生じるから
つまるところOVFではボディ内手ブレ補正で補正した結果を確認しながら撮れないからファインダー像はグラグラだし
ファインダー像とボディ内手ブレ補正で補正した実際に記録される範囲が異なるから特に周辺の写る範囲にズレが生じる
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918a-Gd7x)
垢版 |
2018/08/29(水) 03:17:50.48ID:OuAaEQ2K0
>>46
さすがにその擁護は無理あるだろww
400mm手持ちでファインダー像ブレないのか?
それならなぜ各社(ペンタ意外)望遠レンズに余計な手ブレ補正機構載せてるんだ?
銅像マンは大丈夫でも一般人やプロも必要としてるんですよww
0049名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM31-GmxN)
垢版 |
2018/08/29(水) 09:00:45.38ID:MGLGt8MIM
>>48
いやいやAF400くらいでブレないよ
腕力なさすぎるだろ
それにレンズ内に手ブレ補正がついてたってレンズがどこを向いてるかまでは制御してくれないよ
どちらに手ブレ補正がついてようがお前がレンズを支えられないなら結局ファインダーから被写体は外れる
0052名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM31-GmxN)
垢版 |
2018/08/29(水) 10:34:00.53ID:MGLGt8MIM
>>51
話をすり替えんな
お前はファインダーの話をしてたんだろ
ちゃんと持ってればファインダーから像が外れるほどブレる事はないと言ってんだよ
そしてファインダーから像が外れるほどブレてるならレンズ内に手ブレ補正があったって外れてる
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ KK2e-5KSf)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:30:26.83ID:5PIeQTFgKNIKU
D850のハイパフォーマンスとD500の磨かれた連写力、そしてD一桁機の系譜
全てを網羅しブラッシュアップした究極のNikon一眼レフD7
ボディ本体は安心価格の117万円

ニコ爺の夢を果たす完全無欠の一台
宇宙最高性能を内包しスティタスをも満たす超弩級モデル、あんたも一台どないや?
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM2e-GmxN)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:50:43.41ID:JJkxGe3JMNIKU
>>67
あれ今まで通りの進化だったと思うんだが何故駄目だったんだろうな
X8まででパパママ需要が満たされたのか
ニコンの黄色かぶりが無くなったからAFに劣るキヤノンを選ぶ理由がないのか
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d8a-shw6)
垢版 |
2018/08/30(木) 04:56:44.94ID:KAeuBAGD0
なるほど
ファインダー光学系にレンズ手ブレ補正機構組み込んでセンサーシフトと同期させればいいってことか!
でもそれセンサーシフトならではの回転ブレは同期できないけど
回転ブレ補正はなしにすればレフ機でもセンサーシフト式手ぶれ補正の効果をファインダーで確認しながら撮れるな
そこまでしてセンサーシフト式を搭載したいかは別として
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d8a-shw6)
垢版 |
2018/08/30(木) 04:59:05.34ID:KAeuBAGD0
>>73
"出来ない"って何が出来ないって?
だからお前は>>41から順追って100回読み直せっていってんだよ
一度も"出来ない"なんて書いてない
"ファインダー像安定しない"や"周辺の写る範囲にズレが生じる"とは書いてる
お前はOVF機の手持ちで400mmで手ブレ補正なしでもファインダー像安定して撮ることが出来るんだろ"お前は"
一先ずお前はシグマの人のインタビュー
https://aska-sg.net/maker_int/makers-003-20081008.html
これでも読んでみるといいよ
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3a9-Vb0D)
垢版 |
2018/08/30(木) 10:27:42.13ID:kWXxct+n0
>>72
甲子園のチアを撮り放題?
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55bd-SE2A)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:32:38.32ID:rZST69xk0
>>89
D3500で一番残念なのは、D5600との差別化の一環としてアクティブDライティングにHPが無い事だな、個人的には。
初心者にが逆光風景で手軽に青空にするのに有用でいい、ニコンの売りなのに・・・
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55bd-SE2A)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:37:56.86ID:rZST69xk0
この期に及んでのD3500の発表は、ニコンから当分は入門用APS-Cミラーレスは出ないから他のメーカーのを買って下さいということかな?
他社へのファミリー用ミラーレス明け渡し宣言に等しいな・・・
0095名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-lgHW)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:01:54.35ID:9C/o70+aa
d3500って、まさかのモノラルマイク継続?
expeedは?

ちょい進化したらサブに入れたかったが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況