X



Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69b7-PcWx)
垢版 |
2018/08/26(日) 21:43:43.25ID:FjjvvwbE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Nikonの次機種を楽しく語り合うスレッドです。
発表されたばかりの新ミラーレスの話題は専用スレでよろしく。
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535251894/


【公式】
Nikon
http://www.nikon-image.com/
Nikon新着情報
http://www.nikon-image.com/news/products.htm

【参考サイト】
nikonrumors
http://nikonrumors.com/

【前スレ】
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532527137/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM1d-7hPE)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:27:06.21ID:/V/gzw3zM
うちは連射AF-CはD850よりD500の方が撮れ高良かったよ
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-U5zI)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:47:06.00ID:uiMBXb6J0
レフ機がニッチアイテムになることは間違いない
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39b-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 08:35:04.12ID:slnfsbei0
FM2寄りのかなりアナログちっくなレフ機は作って欲しいね
フィルムはないけど巻上げレバーでシャッター動かして、省電力を生かして単三電池2本で動くとか
ISO、SS、絞りを決めるだけのシンプル操作
WBは晴天と電球くらいあればいい
あとは現像で
液晶は最低限の露出の確認が出来ればいいかな
ピントチェックは出来なくても良いかも
画素数は1600万画素くらいで高感度画質を上げて欲しい
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf53-Hn1e)
垢版 |
2018/11/24(土) 10:17:54.43ID:0f20EfBe0
>>789
I’m Back
シュワちゃんじゃないぞ
ちなみにフィルムケース内に電気系を収めたセンサーユニット過去に発表だけはされたが
いずれもベイパーウェアに終わっている
0791名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-ymZ2)
垢版 |
2018/11/24(土) 10:34:49.29ID:Ns87Ul5Vd
エントリーモデルのZマウントレンズキット
初値12万で馬鹿売れ間違いない。
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa9-h8Av)
垢版 |
2018/11/27(火) 09:40:04.00ID:bB36WTCK0
3600から4500だとあまりインパクトないけど
4500から6000はインパクトあるな。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa8-xPDI)
垢版 |
2018/11/27(火) 09:50:30.31ID:A/6DLgpb0
D800とD850を使ったけど回折の影響考えると36MP程度が高画素機の落としどころじゃないかと感じるわ。
キヤノンは75MPの噂あるけどDLOで誤魔化せるんかね!?
5Drs使ってるプロ何人か知ってるけど対応しきれるレンズほとんど無いとぼやいてたし。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx47-A3/R)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:25:17.04ID:vwvcKb8kx
D850の後継はもう出ないんじゃないの?
このまま放置でしょう
Zシリーズのラインナップ拡充に全リソース割り当てちゃってるしね
レフ機はD5とD3500の更新くらいじゃない
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43c3-HX6B)
垢版 |
2018/11/27(火) 13:32:50.74ID:NTpV87Jn0
>>818
せめてWMUがスマホのGPSと連携すればいいのにな
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM26-U6Gh)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:56:26.76ID:A6YO/kQ6MNIKU
>>823
それいいね。D900シリーズになりそう。
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbdc-/hCl)
垢版 |
2018/11/30(金) 04:33:42.96ID:60voGopQ0
>>756
下手なだけ
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e4-my/U)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:54:55.96ID:tSv4iptq0
ZマウントのAPC-S版は来年早々発表されるといいな。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a9f-ejJ5)
垢版 |
2018/12/01(土) 20:04:46.51ID:gfKhulap0
ZマウントのAPS-Cって意味あんのか?
センサー小さくしてもそれほど安価にはならんだろ
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9aa8-PfyL)
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:03.50ID:B3FVAchV0
>>836
ユーザー層の裾野を云々…。
フルミラー最安の無印α7ですらこれから写真をやろうと考えてる層には敷居が高い値段だよね。
最近3人からカメラ購入のアドバイス求められたけど、予算ダブルズームセット8万円程度までというのが一般人の感覚のように感じたわ。
0839名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-c2lt)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:41:57.75ID:GfRmMWt7a
ZでAPS-Cにする意味が全く無いな
ユーザー層広げなら既に5000,3000番台が担っている
APS-CミラーレスならD5000番台ベースで作ったほうが既存ユーザーの買い換えも進むだろう
薄い軽い入門機が欲しい人達はm4/3行くし
0840名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-8FR7)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:21:25.14ID:LbB/DV9ed
>>838
>APS-C専用レンズにすることで、安くはできそうかな

やるならS-Lineよりは安くするだろうけど、Fマウント、D3000シリーズ、5000シリーズのレンズキットより安くはできないだろうし、そうすると、ニコワンみたいになりそう。
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb7-v1jA)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:47:51.44ID:eOXJIs2+0
>>838
余力のないメーカーが58o f0.95 Noctみたいなキワモノ作るかなあ
打ち上げ花火(レンズにあった被写体という意味ではなくて)みたいなもんでしょ
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3b-5MfL)
垢版 |
2018/12/02(日) 05:44:28.31ID:oMGM91H3p
>>841
余力がないけどZマウントの意義ってものを示したいから「Fマウントでは困難」なレンズを出して”見せる”んでしょ。
既存マウントでもあるような、「よく使われるレンズ」を即座に揃えるほどの余力がないから、そっちはマウントアダプタでしばらくどうにかしのいで、っていう。
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a87-Xk5P)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:40:08.80ID:ol6D+iBO0
ライト層はそもそもDXですら高スペック。
スマホに次食われるのはこのあたり。
ノイズ耐性がーボケがーと言っても、画像処理技術でゴリゴリに対応するよ。
そもそもその程度で満足する人が多いんだし、
ハマるならフルサイズ買うよ。
中古ならα7初代とか数万で買えちゃう。
まずはレンズラインナップ増やさないと。
DXミラーレスをニコンがやるならFマウントで十分。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-WTqn)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:59:18.32ID:lXW87weoM
中級クラスまでもうレフ機の時代じゃないでしょ。
ミラーレスの比率が増えてきてるのにニコンだけ入門機や中級機ないわけにはいかないし。
D750やD610の後継はないかもしれない。
DXミラーレスなんてデブな機種作っても見向きもされないだろうw
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9aa8-PfyL)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:12:36.20ID:t/b3Oii40
でもニコンはニコ1が実質無かったことになってるからキヤノンよりは柔軟に展開できるよな。
キヤノンはRFマウントでてんかいするにもEF-M中途半端に売っちゃったしどうすんのって感じ。
kiss買ってる層はサイズと値段で決めてるのがほとんどだからRFでのAPS-Cは売れ行き振るわなそうだし。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7a-aHfj)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:42:09.27ID:Tj6JW3F60
>>849
キヤノンは、軽量コンパクト&安価でダブルズームキット程度で事足りるユーザー層はEF-M、もっとマニアな層にはRFマウントのAPS-C機を用意する両面作戦ではないか?
事実、パパママ向け市場はすでにKiss Mが席巻している。
中高級APS-C市場はソニーや富士フイルムの強力なライバルがいるので、キヤノンとて容易な戦いでは無いが、周回遅れのカメラでも売ってしまう販売力があるので、そこそこ売ってしまうのではないか?

ニコンは、多分リソース不足でAPS-C機まで手が回らない状態だと思うが、デジカメ全体で見れば台数的にも金額的にもAPS-Cが最大勢力なので、APS-Cの市場を捨ててしまうと、シェアはもちろんのこと売上的にも大きくダウンしてしまうことを憂う。
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a9f-ejJ5)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:24:37.75ID:eS1DGxCO0
画質や操作性を追えばミラーレスの小さなボディは使い勝手か悪く、高性能な重量レンズを付けて小型軽量のメリットが相殺されるようでは
スペックを盛り込んだところでフルサイズミラーレスは高級なスナップカメラでしかないような気がしてならない

レフ機を売り払ってまでスイッチする価値がまだ見いだせないな レガシー資産があるがゆえに悩ましい
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-DrDc)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:53:58.93ID:2JhYNUK30
>>857
レンズそろうまで完全スイッチありえないよな

小型fレンズにアダプター付けると厚みかわらなくなってがっかり
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a9f-ejJ5)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:24:46.26ID:eS1DGxCO0
ミラーショックについてはレス化でメリットあるね
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Xk5P)
垢版 |
2018/12/03(月) 13:36:59.43ID:b588SXMsM
>>854
でかくて重いもんは小さく軽くはできないけど、
その逆はできるからなー。
いつも重いレンズつけてるわけでもないし。
バランスガーって人いるけど
そんなもんレンズで変わるんだから
むしろデカ重のほうが融通効かん。
今はメインD4Sでα7iiiをサブだけど
操作性は小さくなっても言うほど悪くないかな。
まぁZはデュアルスロットになったら買うわ。
まだ積極的に乗り換えるほどレンズラインナップもないし。
まだまだ様子見でいいと思うし、
過渡期の今だからこそレフ機を存分に味わっとくほうがいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況