X



Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 119

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1957-RyQV)
垢版 |
2018/08/28(火) 06:19:28.76ID:+9quBllD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際は>>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行並ぶようコピペ下さい

■レンズ交換式アドバンストカメラ製品一覧 (旧製品)
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/

――ミラーレス市場におけるNikon 1のシェア目標は?
野崎:ミラーレス機のカテゴリーに入れるのは本意ではないですが、仮にミラーレスとして見た場合はその中で世界シェアNo.1を目指していきます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/487719.html

旧製品のためsage進行でお願いします。

前スレ
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 117
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527397113/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 118
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532093407/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 13:21:27.79
おそらくは、>>816みたいなのが一般的な意見であって
そういう価値観でNikon1を見ると売れなかったのも分かる気がするんだよなぁ。
実際使ってみれば違う印象になるのだが、その前に拒絶されてしまっている。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-qGwU)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:51:41.88ID:8s8QqzKWM
まあ世の中ネットが普及しているから
価格が大きく違うと分かっていても、
質が劣ると言われたら良い気はしないよね

みんな安くて高画質みたいな都合の良い品を求めるから(カタログスペックとネットの評判に左右される)
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-Nclv)
垢版 |
2018/10/05(金) 05:14:54.17ID:fmwgcuqNM
ただのID出さないチキンだよ
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29b3-fe/1)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:58:55.64ID:Vsxpan0B0
>>821
というか写真家やハイアマの提示する写真が神レベルだってことなんだよね
雀レベルの大きさの鳥なら1m程度まで近づかないとまともに撮れないという現実
実際の鳥でそんな状況になることはまず無いわけで>>816みたいな意見も実際に撮影したことないか、もしくはプロならそう思うだろうなとは思う
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 928a-XM+q)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:05:13.13ID:0uyEm9oq0
性懲りもなく季節感無視でニコワンの画像貼るよ
V3+70-300 カワセミとエゾビタキ(?)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1662043.jpg
V3+6.7-13 つるし雛
https://dotup.org/uploda/dotup.org1662044.jpg
V3+天体望遠鏡 月
https://dotup.org/uploda/dotup.org1662046.jpg
これだけ遊べるのにシリーズ終了は寂しいよなぁ V4出てほしいね

>>812
Neat Imageはノイズ除去もさることながらシャープネスの処理も優秀だと思う
0833名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-970z)
垢版 |
2018/10/08(月) 17:38:23.06ID:fhbkmxW5d
>>832

凄いね、俺も使ってみよ。
0856名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 6676-EuD3)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:47:11.74ID:1MbSsngy01010
ニコワン持ってるやつって大概サブ機だよな?
だったらフラッグシップに漏れなくニコワン付いてきますとか言って
強制ニコワンセット作ればもう少し需要できたんじゃないか?w
0858名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM71-Y8oI)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:19:57.91ID:r388AVD5M1010
>>832 Neat Image って、10年くらい前?に
Caprio GX で使ってたけど、今も第一線の性能なんだね
確かにJ5以外のニコワンに使うといいかもね
ニコワンのプロファイルみたいのもあると思うけど
手動で設定すると、試行錯誤で時間かかるよね
0862名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MMfd-Nclv)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:34:32.48ID:blx0+vyrM1010
明るいと大きく重くなるから丁度いいかもね
でもこれ、コンデジ用だと思うわ
0863名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM71-qGwU)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:48:44.79ID:ZwSIFKZuM1010
>>856
レンズ買って貰えなけりゃいくらボディ撒いても嬉しく無い
これはキヤノンも同じだけどセンサー内製な分マシかな

>>857
今の高級コンデジ(1インチ)の価格に付き合えるなら
J5に32mm買えるわけだから、いっそキットレンズでも良かったと思うけどね
ニコワン持ってて32mm使ったこと無いのは勿体ない
0864名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM71-Y8oI)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:51:00.20ID:r388AVD5M1010
>>856 コンデジの豆粒センサー画質なら要らないけど、APS-Cじゃ大き過ぎる
ということで、サブというかコンデジ代りに導入した
お気に入りになり、一眼を持ち出すときでも、ニコワンがメイン&速写用に昇格
一眼は遊びレンズ1〜2本だけのオマケ扱い
オリンパがm43でコンパクトなの出してきたから
ニコワン大苦戦になったけどね
0865856 (マグーロ 6676-yGlT)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:59:21.25ID:1MbSsngy01010
ちな、俺はMFTのサブ機にニコワン
デカイのマンドクセ

>>860見るに明るさや画角からニコワンじゃないか?
今時27~135でf/3.60〜f5.79じゃコンデジで勝負できないでしょ。
まあ、ニコワンで勝負できるかというと、それはそれ。
ニコワン用なら使わないかもだけど買ってやろう
0868名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW 4499-970z)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:24:20.23ID:seD+cxM/01010
>>866

それはメインなのだよ、結構ワイの周りにも居るんよねー。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df44-pQDX)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:29:40.68ID:hdhJg1AR0
子供の運動会に中古で揃えたV1+70-300で臨んだら最高でした。1日中撮ってても肩、腕痛くならないし、後方からでも十分撮れるしお友達の分までばっしばし撮れました。
今まで一眼レフに70-200付けて1日持ち歩いてたら午後ヘトヘトだったんでホント素晴らしいです。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-Kywb)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:42:42.26ID:wX5UjOt0d
>>872
だよなぁ、肝心の標準ズームで良いのが無い事が最大の弱点w
俺もその3本揃えたが、18.5はよく使うよ。
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp9b-PJKZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:54:00.37ID:gSPjqh2ap
>>873
換算300(30-110)の次がいきなり換算810の大砲だもんねぇ。

自分もこの前70-300運動会に持ってったけどテレ端は寄りすぎであんま使わなかったな。あとワイド端も長くてちょっと不便。ひとりだけ親集団のはるか後方から撮ることにw

FT1+DX55-200とかシグマの18-250も使ってたけど、純正で30-200あたりがあると程よく便利かなぁ。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 278a-9/x8)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:37:21.44ID:gep0c5MA0
>>881
薄いのはいいんだけど、f/2.8ってのがなあ。絞り使うような場面に持ち出すレンズじゃないとはいえ、
工夫する場面がほぼないからあんまりおもしろくない。

18.5買ったら出番減ったわ。いろいろできる分面白い。
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a757-x7fZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:55:11.02ID:dPi2ySmI0
ごめんそんなにカメラ詳しくないから変なこと言ってたら許してほしいんだけど
10-30と30-110しか今までもってなくて旅行のときはいつも10-30付けてたんだけど
ここに行きましたよっていう記念写真的なものは10-30使ってご飯とか景色だけとか単焦点使うってことでいいのかな
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07a5-n48M)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:58:25.33ID:zYtHdXWC0
ボディさえ撒けば色々なレンズを買って楽しんで貰えると思っていたんでしょう
子供撮り用に特化した宣伝をして、広角から望遠システムをフルサイズなどに比べて大幅に安く揃えられる
家族旅行から運動会まで幅広く対応可能だとうたっていれば少しは違った?かな
0894名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9b-f7GC)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:41:19.20ID:YP6Ds6Wcr
ドッグランで遊ぶ愛犬を撮るって時
ニコワン以上に簡単に撮れるのはD一桁クラスだけ
子供の運動会に最適
鳥を撮るのを手軽にできる
TG-5より高画質で虫撮れる
ブルーインパルスは広角と望遠2台持ちがはかどります

間違いなく売り方が間違っている
0896名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMfb-n48M)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:36:08.05ID:sJOpqsADM
>>894
ダメダメな完成度ですぐに手離してしまうような出来だったならまだしも
他より光るものがあって今でも使えるシステムだっただけに悔やまれる

動体撮影で携帯性やコスパも含めて考えるなら流石はニコンと思うし
子供やペットを撮るのに32mmは感動の写り
更に旅行時の記念撮影までこなせる優良モデルだったのに
長所を伸ばせずセンサーサイズなどの短所ばかり気にされてしまった
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa5-n48M)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:12:59.76ID:SoL71dRy0
レンズ全般にいえるだろうけど
ニコワンの場合も高いレンズほど画質と満足度が良くて
安いレンズほどそれなりの写り方をするから
安く買えるレンズほど使わなくなるかな
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 278a-9/x8)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:47:43.47ID:8Z8kvEBb0
>>891
普通の写真でいいなら多分10-30だけでもいい。ただ、個人的お勧めとしちゃ
18.5の1本勝負で旅行に出る。これ結構面白い。

画角が制限されるので自分の足で工夫するって事が重要ってのがよく分かるし、
絞りで背景のぼけコントロール出来る余地があるので、印象的な撮影にはいい。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f5-zuq5)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:39:41.84ID:+mmmNxGx0
>>890
J2ダブルズームキット+純正カメラケース+延長保証+消費税=店頭価格30,000円は有ったけど
2万円は流石に知らなかった ニコワンはモデルチェンジごとに凄まじい在庫処分をするイメージが定着してた気がする
J3も便利ズームキットの在庫処分がお買い得だったのかな
0904名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Kywb)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:31:05.28ID:kwP/v3b+d
>>903
標準ズームがイマイチだったから、コンデジでいいやってなってたね。
6.7-13 32 70-300を使ってる人と評価が分かれるんだよなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況