X



Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 119

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1957-RyQV)
垢版 |
2018/08/28(火) 06:19:28.76ID:+9quBllD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際は>>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行並ぶようコピペ下さい

■レンズ交換式アドバンストカメラ製品一覧 (旧製品)
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/

――ミラーレス市場におけるNikon 1のシェア目標は?
野崎:ミラーレス機のカテゴリーに入れるのは本意ではないですが、仮にミラーレスとして見た場合はその中で世界シェアNo.1を目指していきます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/487719.html

旧製品のためsage進行でお願いします。

前スレ
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 117
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527397113/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 118
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532093407/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0868名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW 4499-970z)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:24:20.23ID:seD+cxM/01010
>>866

それはメインなのだよ、結構ワイの周りにも居るんよねー。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df44-pQDX)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:29:40.68ID:hdhJg1AR0
子供の運動会に中古で揃えたV1+70-300で臨んだら最高でした。1日中撮ってても肩、腕痛くならないし、後方からでも十分撮れるしお友達の分までばっしばし撮れました。
今まで一眼レフに70-200付けて1日持ち歩いてたら午後ヘトヘトだったんでホント素晴らしいです。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-Kywb)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:42:42.26ID:wX5UjOt0d
>>872
だよなぁ、肝心の標準ズームで良いのが無い事が最大の弱点w
俺もその3本揃えたが、18.5はよく使うよ。
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp9b-PJKZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:54:00.37ID:gSPjqh2ap
>>873
換算300(30-110)の次がいきなり換算810の大砲だもんねぇ。

自分もこの前70-300運動会に持ってったけどテレ端は寄りすぎであんま使わなかったな。あとワイド端も長くてちょっと不便。ひとりだけ親集団のはるか後方から撮ることにw

FT1+DX55-200とかシグマの18-250も使ってたけど、純正で30-200あたりがあると程よく便利かなぁ。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 278a-9/x8)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:37:21.44ID:gep0c5MA0
>>881
薄いのはいいんだけど、f/2.8ってのがなあ。絞り使うような場面に持ち出すレンズじゃないとはいえ、
工夫する場面がほぼないからあんまりおもしろくない。

18.5買ったら出番減ったわ。いろいろできる分面白い。
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a757-x7fZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:55:11.02ID:dPi2ySmI0
ごめんそんなにカメラ詳しくないから変なこと言ってたら許してほしいんだけど
10-30と30-110しか今までもってなくて旅行のときはいつも10-30付けてたんだけど
ここに行きましたよっていう記念写真的なものは10-30使ってご飯とか景色だけとか単焦点使うってことでいいのかな
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07a5-n48M)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:58:25.33ID:zYtHdXWC0
ボディさえ撒けば色々なレンズを買って楽しんで貰えると思っていたんでしょう
子供撮り用に特化した宣伝をして、広角から望遠システムをフルサイズなどに比べて大幅に安く揃えられる
家族旅行から運動会まで幅広く対応可能だとうたっていれば少しは違った?かな
0894名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9b-f7GC)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:41:19.20ID:YP6Ds6Wcr
ドッグランで遊ぶ愛犬を撮るって時
ニコワン以上に簡単に撮れるのはD一桁クラスだけ
子供の運動会に最適
鳥を撮るのを手軽にできる
TG-5より高画質で虫撮れる
ブルーインパルスは広角と望遠2台持ちがはかどります

間違いなく売り方が間違っている
0896名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMfb-n48M)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:36:08.05ID:sJOpqsADM
>>894
ダメダメな完成度ですぐに手離してしまうような出来だったならまだしも
他より光るものがあって今でも使えるシステムだっただけに悔やまれる

動体撮影で携帯性やコスパも含めて考えるなら流石はニコンと思うし
子供やペットを撮るのに32mmは感動の写り
更に旅行時の記念撮影までこなせる優良モデルだったのに
長所を伸ばせずセンサーサイズなどの短所ばかり気にされてしまった
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa5-n48M)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:12:59.76ID:SoL71dRy0
レンズ全般にいえるだろうけど
ニコワンの場合も高いレンズほど画質と満足度が良くて
安いレンズほどそれなりの写り方をするから
安く買えるレンズほど使わなくなるかな
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 278a-9/x8)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:47:43.47ID:8Z8kvEBb0
>>891
普通の写真でいいなら多分10-30だけでもいい。ただ、個人的お勧めとしちゃ
18.5の1本勝負で旅行に出る。これ結構面白い。

画角が制限されるので自分の足で工夫するって事が重要ってのがよく分かるし、
絞りで背景のぼけコントロール出来る余地があるので、印象的な撮影にはいい。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f5-zuq5)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:39:41.84ID:+mmmNxGx0
>>890
J2ダブルズームキット+純正カメラケース+延長保証+消費税=店頭価格30,000円は有ったけど
2万円は流石に知らなかった ニコワンはモデルチェンジごとに凄まじい在庫処分をするイメージが定着してた気がする
J3も便利ズームキットの在庫処分がお買い得だったのかな
0904名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Kywb)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:31:05.28ID:kwP/v3b+d
>>903
標準ズームがイマイチだったから、コンデジでいいやってなってたね。
6.7-13 32 70-300を使ってる人と評価が分かれるんだよなw
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff99-Kywb)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:17:22.92ID:KuWEbyU00
SONYにセンサー売ってもらって、J1、V1の後継機出ないかなぁ…。
そう言えば、32mm、70-300、10-30PDは近い世代だから、レンズのデザイン統一感あるよね。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 078a-TTlK)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:06:00.06ID:GOTNKtzU0
Zマウント径ってEFマウントより1mm大きいだけなんだよな。
さっき手持ちのEFレンズのマウントとV1並べて見たら、
V1とほとんど同じ高さなんだわ。
すなわち、V4はZマウント、APS-Cセンサー x1.8クロップ で出せるとみた。
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 078a-TTlK)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:12:28.35ID:GOTNKtzU0
3200万画素のAPS-Cセンサー 使えばx1.8クロップで1インチセンサー サイズになる。
Zのマウント内径は55mmでフランジバックは16mm
1のマウント外径は50mmでフランジバックは17mm
ギリギリマウントアダプターが作れるサイズ
0927名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMfb-n48M)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:44:14.27ID:IvMO8bXFM
マウントアダプターが陥没する形でZの奥にハマるようにすれば肉厚は1mm以上が確保出来るかな
電子接点は配線をZ字に曲げる必要があるし販売数も見込めないので
仮に値段が4万円とかになっても買ってくれるならって感じだけど
作れないことは無いと思うよ、技術的には

なんていうかそれを出すくらいならV4出して欲しいところだけど
DXボディと一緒にCXアダプターを出してくれたらユーザーとして嬉しいのは間違いない
0932名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Kywb)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:06:12.32ID:ltiJdPl9d
いなもんイラネ
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df23-hjiv)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:48:18.58ID:wMfCCBVe0
問題はDXミラーレスがいつ出るかなんだよな、ニコンもそれは決めかねてるかもしれん
Zの売れ行きや購入層見て決めるつもりだろうが

一年後か、5年後か、DXミラーレスにはCXクロップ機能が付けられると思うが、
マウントはZマウントでない可能性も高い、ZマウントでなければCXマウントの可能性は高いな
0941名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Kywb)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:42:14.55ID:8cPRdKcXd
>>940
レンズもボディも揃ったし壊れるまで使おうぜ。
このまま終了なら、スマホに戻るわ。
クソでかいデジカメは要らん。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff99-Kywb)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:40:15.79ID:bjxnq8si0
>>946
新品は多分無理かと…
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be81-B4YE)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:21:33.10ID:lSKfJu3H0
中古でV3かJ5を買おうかと思ってるんだけど、
ビューファインダーや外付けのフラッシュを付ける気がないんだったら
V3よりJ5の方がいいのかな?
V3の方がいい点ってそれらが付くことの他にある?
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e99-wg0N)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:03:31.11ID:+/GawHNP0
>>951
どうしてもメカシャッター欲しければ、V3ではなかろうか?
ワイは、グリップ不要派なのでボディ+EVFのキットがあれば買ってたなぁ。懐かしい…

今度、中古のJ1 or J2を物色しに行ってくる。
Jシリーズは、このデザインが最高だわ。
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bb3-bmHn)
垢版 |
2018/10/18(木) 20:33:23.84ID:RHcPN/NB0
>>951
EVFやグリップいらんなら絶対J5。
だってそれらが不要ということはバッファやメカシャッターが気になるような撮り方しないだろう。

J5の方がセンサーが良くなってるし。
てかEVFつきのJ5が欲しい。
0963名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-Vwgo)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:41:50.20ID:1OlwybtjM
ニコンが力を入れたレンズがあまりにも売れないので2014年終盤の段階でニコワン撤退は決まっていて、
最後に裏面照射センサーとEXPEED5を市場で試すためにJ5がリリースされたと思ってる

エントリー市場では安いレンズしか売れないと理解するための勉強料を払ったわけだけど
今はその経験からZが高級路線に全振りしてる
将来Zが市場で成功したらニコワンは尊い犠牲と言えるし
そのせいで負けたりしたらニコワンのせいで道を誤ったと言える
(まあ、ニコワンが他社ミラーレスに負けた最大の原因は営業力の弱さだろうけど)
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e99-9tbo)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:04:47.98ID:d+mjkW0O0
>>963
そう理解してたら、消えても文句無いw
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a23-qp41)
垢版 |
2018/10/19(金) 08:12:46.33ID:8GGVY5pd0
>>963
>エントリー市場では安いレンズしか売れないと理解するための勉強料を払ったわけだけど

そんなのニコンEMの頃から誰でも知ってることだが
むしろ、交換レンズはほとんど売れないと理解されている
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況