X



Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 11:44:52.09ID:lbNkwOBa0
ついにニコンからの公式声明が登場
どうする、どうなる小口径Eマウント

https://www.digitalcameraworld.com/news/nikon-z7-and-z6-what-was-nikons-thinking-and-how-will-the-z-system-evolve
ニコン シニアプロダクトマネージャー ティム ターナー氏
>We don't have to bend the light so much,
>and we can get much sharper images at the edges of the frame.
>And what we can do is just really concentrate on building high quality lenses
>that, to be honest, are not as complicated as for the F-mount.
Zマウントレンズは光を余分に曲げる必要がないので、
隅々までよりシャープな画像を得ることができる。
正直に言えば、Fマウントよりシンプルな構造にする事が出来るので、
高性能なレンズを作ることに集中できるのだ。
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 21:50:12.68ID:YC5I7W180
せっかくマウントがでかくてもさあ?
でっかい後ろ玉のレンズ作らないってさあ?
高画質にするレンズ
高いからかなあ?
がらすがもったいないw
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 08:26:21.99ID:RPdgs61/0
>>593
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった
38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。
さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス


マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 09:17:56.71ID:k/lWhQv80
川柳
「懐かしき ふるさと帰り Aマウント」
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 14:25:52.17ID:YmvyvBRt0
>>596
CIPAの生産統計もそんなもん
別にニコンだけに限った話じゃない
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 14:36:51.53ID:4HARsGb/0
「半導体」も苦戦、次の収益源は?

ニコンが主力のデジタルカメラに加え半導体向け露光装置でも苦戦するなか、工作機械開発などの材料加工事業を新たな収益源に育てようとしている。4月から事業を本格的に立ち上げ、2022年3月期に新規事業の利益を200億円に高める絵を描く。
ただ工作機械は競争が厳しく楽観はできない……

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47943730Q9A730C1TJ1000?s=2
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 16:44:41.28ID:/jNs93R10
>>594
コピペでアンカーレスとかほんと恥ずかしい奴だなw
しかも"無理矢理"実現してるとか馬鹿丸出しw
100mm STFの解像力は抜群だよニワカくんw
それに比較を持ってくるならキヤノンレンズを持ってきなよキャノネッツくんw
まあキミはEF85mm F1.2の後ろ玉も見たことないオールニワカのキャノネッツくんだからなあw
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 17:05:35.48ID:N0RBdv/f0
カメラメーカーの使命としては、「撮影領域の拡大」ってのがある。

D810にタムロン15-30 F2.8を使っていた人は、
α7Rにタムロン17-28 F2.8は、あり得ないってこと。
機材を買い替えて撮影領域が狭まるので、タムロンEマウントは最悪のレンズってこと。
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 17:49:07.94ID:/jNs93R10
>>600
キミにとってはな、で終了な話だが
D810にタムロン15-30 F2.8よりα7Rにタムロン17-28 F2.8のほうが機動力が上がり「撮影領域の拡大」になるという見方もある
なにより品薄になるほど売れてるという現実
ドンマイ
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 02:24:59.76ID:KzDxwZCt0
>>601
それもキミにとってはな、で終了
風景写真家は「広角1mm」にこだわるからねぇ
ま、写真撮らない奴には分からん話
ニコンの1.5倍、キヤノンの1.6倍論争も知らんだろう(広角はニコン)

タムロンの量産能力も低いってだけ
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 02:30:09.15ID:KzDxwZCt0
またニコンが、ソニーに対して強烈なレンズを出してきたねぇ・・・w
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_85mm_f18_s/

F1.8でこの大口径補正レンズ、ショートフランジバック。
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_85mm_f18_s/img/spec/pic_02.png

ここまででかいレンズを、センサーギリギリに近づけるので高性能に作れる。
Zレンズは、小口径ソニーでは「物理的に不可能」なレンズを
嫌がらせのように出してくるなw

MTFも素晴らしいね。
ソニーの85F1.8、85F1.4はMTFがグチャグチャだ。
スコアとか見るまでもなく、MTFで高性能ぶりが伝わってくる。
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 04:59:14.34ID:7b5KlF0o0
そのキヤノンにボロ負けのニコンw
Kissにフルボッコされてるじゃんw
ID:KzDxwZCt0クッソ頭わりぃなw
MTF見てシコってろよw
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 06:33:50.17ID:YIMeDTfU0
ニコン映像部門の2013年3月期
売上高 7,512億円
営業利益 607億円
デジカメ生産台数 2,412万台(内コンデジ 1,714万台)

ニコン映像部門の2019年3月期
売上高 2,961億円
営業利益 220億円
デジカメ生産台数 366万台(内コンデジ 160万台)

ソニー映像部門の2013年3月期
売上高 7,304億円
営業利益 14億円
デジカメ生産台数 1,700万台

ソニー映像部門の2019年3月期
売上高 6,705億円
営業利益 840億円
デジカメ生産台数 360万台

ニコンオワコン!
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/01(木) 07:58:26.43ID:3b1yQxsf0
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」7月上期ランキング

第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 ニコン NIKKOR Z14-30mm F4/S
第3位 ソニー FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS
第4位 キヤノン EF70-200 F2.8L IS III USM
第5位 キヤノン EF100-400 F4.5-5.6L IS U USM
第6位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント
第8位 キヤノン RF24-105mm F4L IS USM
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第10位 タムロン 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD(キヤノンEFマウント

https://capa.getnavi.jp/news/305786/

ソニーはレンズも好調!
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 09:17:37.91ID:ra8mmX/60
ソニーガイジ、光学性能で完全敗北したので、コピペしか出来なくなって笑える
そりゃ画質が物理的に悪いから仕方ないよな

売上語りたいなら、世界で一番売れているカメラ=スマホの売り上げでも貼ってればいい
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 11:03:54.13ID:7Tv+JJe+0
MTF見れば何でも分かる君って、決算書も読めないあの恥ずかしい子でしょ?
とっくにお母さんのとこに帰ったと思ってた
0610偽仲本大祐
垢版 |
2019/08/02(金) 13:46:18.49ID:1WfVm+zx0
帰島していますよ。
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 15:59:00.68ID:OmOvK4hk0
パナ、瀬戸際カメラ事業に「最後の逸品」?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/021400084/

だが「フルサイズ」の分野では、ソニーが先行。
一眼レフの「巨人」であるニコンやキヤノンも参入し、
気づけば、パナは追いかける立場へと格落ちした印象が否めない。

この時期に投入する意味は「東京五輪をにらんだ需要」以外、ない。

フルサイズが五輪商戦で花開くか、それとも「最後の逸品」で終わるか。


Tony Northrup氏「ペンタックスとLマウントは ”99%絶望的” だと考えている。」
http://digicame-info.com/2019/05/ex.html
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 13:15:12.27ID:ZrIjgF/S0
>>611
その前に最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 16:59:18.93ID:87tH6Los0
ニコン映像事業4〜6月

2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%

2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万
交換レンズ 89万 → 74万
コンデジ 43万 → 27万

ニコンオワコン。。
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 17:54:52.07ID:+y1DA3z40
ニコンの4〜6月期、純利益半減 デジタルカメラ落ち込む

ニコン(7731)が6日発表した2019年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比50%減の82億円だった。デジタルカメラやフラットパネルディスプレー(FPD)露光装置の販売が振るわなかった。
売上高にあたる売上収益は14%減の1429億円だった。デジタル一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラの販売が市場の縮小に伴って落ち込んだ

FPD露光装置も販売台数が減った。営業利益は51%減の93億円だった。販売不振に加え、ミラーレスカメラ用交換レンズの新製品の量産開始に伴う費用なども重荷になった

ニコン映像事業4〜6月

2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%

2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万台
交換レンズ 89万 → 74万台…
コンデジ 43万 → 27万台…

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HWH_W9A800C1000000
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 17:55:53.98ID:ELU6yZqH0
>>614
最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね

0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 23:01:09.91ID:ScTn9uH/0
ニコン映像事業4〜6月

2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%

2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万台
交換レンズ 89万 → 74万台
コンデジ 43万 → 27万台

これはニコン終わった…
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 23:45:02.17ID:ay4pVClU0
もはや
嘘でしか
平常心を保てないところまで追い込まれた
ミネオ

【利益 −72%】
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 23:49:12.32ID:W+AaJ8A/0
[決算]
ソニー、4-6月期(1Q)税引き前は26%減益で着地
https://s.kabutan.jp/news/k201907300131/

ソニー <6758> が7月30日大引け後(15:00)に決算(米国会計基準)を発表。
20年3月期第1四半期(4-6月)の連結税引き前利益は前年同期比26.0%減の2310億円に減り、
通期計画の7700億円に対する進捗率は5年平均の58.5%を下回る30.0%にとどまった。


決算資料によると、エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション分野の売上高は
デジタルカメラの販売台数の減少(フルサイズを含む)等で842億円(15%)の大幅減収で
営業利益は76億円の減益となった。
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/images/048.jpg
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 23:55:25.08ID:gASRjTxs0
ニコンの4〜6月期、純利益半減 デジタルカメラ落ち込む

ニコン(7731)が6日発表した2019年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比50%減の82億円だった。デジタルカメラやフラットパネルディスプレー(FPD)露光装置の販売が振るわなかった。
売上高にあたる売上収益は14%減の1429億円だった。デジタル一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラの販売が市場の縮小に伴って落ち込んだ。

FPD露光装置も販売台数が減った。営業利益は51%減の93億円だった。販売不振に加え、フルサイズミラーレスカメラ用交換レンズの新製品の量産開始に伴う費用なども重荷になった

ニコン映像事業4〜6月

2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%

2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万台
交換レンズ 89万 → 74万台
コンデジ 43万 → 27万台

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HWH_W9A800C1000000
>>73
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 23:59:56.51ID:ufdunWk40
[決算]
ソニー、4-6月期(1Q)税引き前利益は26%減益で着地
https://s.kabutan.jp/news/k201907300131/

ソニー <6758> が7月30日大引け後(15:00)に決算(米国会計基準)を発表。
20年3月期第1四半期(4-6月)の連結税引き前利益は前年同期比26.0%減の2310億円に減り、
通期計画の7700億円に対する進捗率は5年平均の58.5%を下回る30.0%にとどまった。


決算資料によると、エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション分野の売上高は
デジタルカメラの販売台数の減少(フルサイズを含む)で842億円(15%)の大幅減収、
その結果、営業利益は76億円の減益となった。
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/images/048.jpg
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 00:01:35.85ID:hyEpdTWb0
スマホとデジカメとカメラって書いてあるだろw

ソニー2019年度第1四半期のスチルカメラ、ビデオカメラの売り上げは、前年同期比11.5%減

エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション
テレビ 147,761 △38,789
オーディオ・ビデオ 78,743 △6,186
静止画・動画カメラ 100,254 △13,002
モバイル・コミュニケーション 100,550 △29,804
その他 53,348 3,643
合計 480,656 △84,138
>>620
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 00:02:05.42ID:Jh2BcxLQ0
ニコンの4〜6月期、純利益半減 デジタルカメラ落ち込む

ニコン(7731)が6日発表した2019年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比50%減の82億円だった。デジタルカメラやフラットパネルディスプレー(FPD)露光装置の販売が振るわなかった。
売上高にあたる売上収益は14%減の1429億円だった。デジタル一眼レフカメラやフルサイズやコンパクトデジタルカメラの販売が市場の縮小に伴って落ち込んだ。

FPD露光装置も販売台数が減った。営業利益は51%減の93億円だった。販売不振に加え、フルサイズミラーレスカメラ用交換レンズの新製品の量産開始に伴う費用なども重荷になった

ニコン映像事業4〜6月

2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%

2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万台
交換レンズ 89万 → 74万台
コンデジ 43万 → 27万台

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HWH_W9A800C1000000
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 00:27:26.02ID:DPFGQY/10
△ニコン映像事業4〜6月
2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%

レンズ交換式 57万 → 45万台
交換レンズ 89万 → 74万台
コンデジ 43万 → 27万台

△キヤノンイメージング
2018→2019 億円
売上 2125→1763 -17.0%
利益 257→47 -81.6%

レンズ交換型カメラの売上台数
前年比15%減 → 21%減に下方修正

△ソニーエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション
2018→2019 億円
静止画・動画カメラ 1002 -11.5%
利益不明…
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 00:34:10.60ID:wd9PxZkC0
[決算]
ソニー、4-6月期(1Q)税引前利益は26%減益で着地
https://s.kabutan.jp/news/k201907300131/

ソニー <6758> が7月30日大引け後(15:00)に決算(米国会計基準)を発表。
20年3月期第1四半期(4-6月)の連結税引き前利益は前年同期比26.0%減の2310億円に減少、
通期計画の7700億円に対する進捗率は5年平均の58.5%を下回る30.0%にとどまった。


決算資料によると、エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション分野の売上高は
デジタルカメラの販売台数の減少(フルサイズを含む)で842億円(15%)の大幅減収、
営業利益は76億円の減益となった。
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/images/048.jpg
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 00:36:02.63ID:cowWWhka0
△ニコン映像事業4〜6月
2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%

レンズ交換式 57万 → 45万台
交換レンズ 89万 → 74万台
コンデジ 43万 → 27万台

△キヤノンイメージング
2018→2019 億円
売上 2125→1763 -17.0%…
利益 257→47 -81.6%

レンズ交換型カメラの売上台数
前年比15%減 → 21%減に下方修正

△ソニーエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション
2018→2019 億円
静止画・動画カメラ 1002 -11.5%
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 05:35:31.83ID:mVLEvTnF0
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」7月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/307692/

データ集計期間: 2019年7月16日〜2019年7月31日

第1位 タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第2位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第3位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第4位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第5位 ニコン AF-Sニッコール70-200mm f/2.8E FL ED VR
第6位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 ソニー FE 600mm F4 GM OSS(170万円超の受注生産)
第8位 キヤノン EF70-200mm F2.8L IS III USM
第9位 ニコン NIKKOR Z14-30mm F4/S
第10位 シグマ 45mm F2.8 DG DNコンテンポラリーSE(★ソニーEマウント)

マウント別に集計すると
Eマウント:7本(★圧勝)
Fマウント:1本
Zマウント:1本
EFマウント:1本
Rマウント:0本(ゼロ)
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 07:07:49.46ID:MyO321790
コピペしか出来なくなったキチガイソニーゴキブリ
追い詰められてるなあ
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 07:43:15.14ID:v05IUIlx0
Amazon Best Sellers
Best Sellers in Mirrorless Cameras

1 SONY(普通)
2 SONY(フル)
3 SONY(安物)
4 SONY(安物)
5 パナソニック(安物)
6 SONY(安物)
7 SONY(フル)
8 SONY(フル)
9 パナソニック(安物)
10 キヤノン(安物)
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 18:58:23.81ID:WO98JT4G0
>>628
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 21:15:44.07ID:HRPBKFw+0
>>629

★ソニーの圧勝!★

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」7月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/307692/

データ集計期間 2019年7月16日〜2019年7月31日

第1位 タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第2位 ★ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第3位 ★ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第4位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第5位 ニコン AF-Sニッコール70-200mm f/2.8E FL ED VR
第6位 ★ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 ★ソニー FE 600mm F4 GM OSS(170万円超の受注生産)
第8位 キヤノン EF70-200mm F2.8L IS III USM
第9位 ニコン NIKKOR Z14-30mm F4/S
第10位 シグマ 45mm F2.8 DG DNコンテンポラリーSE(★ソニーEマウント)

マウント別に集計すると
Eマウント:7本(★ソニーの圧勝)
Fマウント:1本
Zマウント:1本
EFマウント:1本
Rマウント:0本(ゼロ)
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 22:41:39.84ID:ap5JrFM10
8/4〜8/8まで下田と河口湖に旅行に行ったけど一眼カメラはニコンとキヤノンばかりだったわ。
α7系は白人さんが一台、α6XXX系は中国人(台湾人)が一台だけだった。
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 23:13:38.97ID:wb4mECpd0
虎の子のイメージセンサー技術も既にサムスンに追い抜かれてるからなぁ

Xperia 1のトリプルカメラの「中身」は3/4がサムスン製センサーで確定の模様
https://sumahoinfo.com/post-31048

>わざわざ他社製センサーを使うのには何らかの理由があるはずですが、
>非常に興味深く、レビューが楽しみといったところ。
>個人的には逆に画質が大きくアップするような予感すらします。
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 14:57:40.48ID:WEGtAsVy0
>>632
ソニーは金が無いから自社センサーがつかえなくなった
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 16:25:52.04ID:XR98w6qV0
センサーもダメ。カメラも落ち目
ソニーはマジでやばい
レンズを売るなら今だな
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 19:43:51.38ID:tUoXz9+U0
ソニー株が9カ月ぶり高値、4−6月期の営業利益が市場予想上回る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-31/PVHAXCT0G1LL01

古川有希、平野和
2019年7月31日 9:25 JST

ソニーの株価が約9カ月ぶりの高値。前日発表した4−6月決算では連結営業利益が前年同期比18%増の2309億円と市場予想を上回った。

ソニー株は一時前日比6.6%高の6245円となり、昨年11月9日以来の高値となった。

30日の発表によると、営業増益には半導体事業の好調が寄与した。スマートフォン向けのイメージセンサー(CMOS)などが好調だった。

4−6月期業績(前年同期比、▲はマイナス)
売上高1.93兆円(▲1.4%)、市場予想1.94兆円
営業利益2309.3億円(18%)、
市場予想1758.6億円
純利益1521.2億円(33%)、
市場予想1131億
、、、、、
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 20:54:08.74ID:35+ghzmb0
ソニーの一部デジカメに特定のSDカードで不具合、原因はカード側の問題
2018年12月5日 22:18
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181205/481975.html

やはりサンディスク側の欠陥だったな。
馬鹿チビゴキブリオイコラミネオ どんな気持ち?
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 17:35:39.72ID:mMZ6uVRJ0
バカなので教えて下さい。
マウントの径が大きくてもセンサーサイズはいっしょなのでは?
大きい駐車枠に車が停めやすい程度の違いじゃないの?
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 19:04:29.03ID:WI9x2Pne0
便器のサイズが同じでも、コルセットで締め上げていたらウンコしづらいでしょう?

マウント系が小さいと、いい性能のレンズが作りにくいのです、とりわけ画面周辺で×。
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 20:12:55.45ID:s/Y/vXEU0
ウンコの太さが一緒でも肛門が小さいと出しづらいでしょう?

マウント系が小さいと、余裕のある設計が出来ないのです
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 08:44:17.60ID:1QIRrOpI0
EFとFで、サードパーティが出した同じレンズ

MTFに違いがあったのか?

キャノン用・ニコン用で
別々のMTFグラフを見たことがない。
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 10:07:25.75ID:fVeRCy3i0
線路は新幹線、車両は従来型。

当然、線路網が充実したところを見計らって、新型車両を売り出しますな。
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 17:14:30.82ID:pKSaYx1H0
>>644
いや大腸のある部位を絞るわけだからウンコの流れは大きく影響を受けると思われる。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 17:57:49.92ID:OGiVIEgx0
肛門が便器に近すぎると、うんこが跳ね返ってくるぞ。
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 22:39:37.02ID:EBQGHlAz0
馬鹿チビゴキブリが恣意的な翻訳まがいを書き込んでいるのでここに訂正版を記す
https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「カメラに問題があるのであってカードには問題がない」と SanDisk は言っている』ように私には見えます
でも、このスレッドで、皆がカードに問題があるのを確認しています
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、いくつかのホストデバイスで問題が発生する(ことがわかっている)』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIで SanDisk のカードを使うのは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね
4K動画を扱う時は絶対に SanDisk のカードは使いません

SanDisk の SD カードでは、いくつかのホストデバイスで問題が発生する(ことがわかっている)』というところです」
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 13:38:16.73ID:TzExY9qO0
ニコG「大口径マウントだと小型に出来る!」

結果→「f/1.8で激重」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



■ SONY FE 24mm F1.4 GM 【7勝0敗】
質量:445g ◎
全長:92.4mm ◎
最大径:75.4mm ◎
フィルター径:67mm ◎
絞り羽根:11枚 ◎
最短撮影距離:0.24m ◎
最大撮影倍率:0.17倍 ◎


■ NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 【0勝7敗】
質量:450g X
全長:96.5mm X
最大径:78mm X
フィルター径:72mm X
絞り羽根:9枚 X
最短撮影距離:0.25m X
最大撮影倍率:0.15倍 X
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 13:50:31.70ID:Ny+HvMyA0
>>648
パープルフリンジ大爆発のソニーw
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 14:03:33.31ID:CIT22slE0
スペックだけの比較は要らないので、GM24mmとZ24mmのガチ比較してくれないかな。だれか。
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 01:38:33.80ID:vl2D0unv0
>>640
つまり、昔から言われているAPS-C機にフルサイズ用レンズを着けると画質が上がる理論の延長戦と言うことですね?
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 00:20:36.29ID:0BpJQkgw0
>>652
サムヤンw

バカか?
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/07(木) 18:39:06.19ID:oKzA7DcW0
>>652
サムヤンも言ってるけどFE用に専用設計したレンズを
無理矢理RFレンズ用にしたから少し解像度が落ちてるだけだ
RF専用設計のレンズをFEにしたらもっと解像度が落ちるはず
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 13:24:52.02ID:N8v/ypTi0
そりゃ完全にサムヤンが悪い
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 18:12:59.17ID:OR8hQLmE0
キットレンズの性能も販売台数もZ50に大惨敗!
買ってはいけないメーカーSONY

αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

ポンコツキットレンズのせいでα売れてないねw

BCNミラーレス販売ランキング
Nikon Z 50が2週連続首位獲得
https://nikon-mirrorless.info/market/3603.html
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 20:30:23.20ID:AUCeNC2c0
ニコン、カメラ3位転落の苦悩

現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる。
デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ、2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し。
カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している。…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 21:37:45.02ID:fxzJCbCg0
Z50にミラーレス販売トップ取られたのがそんなに悔しかったのかwww
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 11:27:53.90ID:n6JxO9pJ0
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」12月上期ランキング

データ集計期間 2019年12月1日〜12月15日

- 第1位 ソニー α7 III ボディ
- 第2位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
- 第3位 ソニー α7 III レンズキット
- 第4位 ソニー α7R IV
- 第5位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第6位 ニコン Z 50 レンズキット
- 第7位 キヤノン EOS 90D ボディ+EF-S 18-135 IS USM
- 第8位 ニコン D850…
- 第9位 ニコン Z 6 ボディ+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+マウントアダプタ
- 第10位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット…

https://capa.getnavi.jp/news/322762/
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 13:47:07.66ID:E7xtlnF/0
>>659
先週は売れすぎてヨドバシ各店軒並み品薄になっちゃったからなあ
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 15:13:03.32ID:VEO/OcE10
Nikon Z 50は癖のあるAFシステム

https://asobinet.com/info-review-z-50-dp/

・時々意図した被写体からピントがズレる
・AF機能が不完全で動作が遅い…
・バッテリーライフは短い
・AFシステムはどの競合他社よりも扱い辛く動作が遅い
・キットレンズは便利で良好だが、カメラ愛好家にとって物足りない
・オートフォーカスシステムは必要以上に厄介…
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 15:25:52.61ID:a9bHxU7v0
>>661
α はキットレンズがカスって指摘されてますなあ
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 21:52:34.44ID:zOUhToW50
理論上は大口径の方が有利なんだろうけど、画質追求すると径に関係なく大砲になっちゃうんだろうなぁ。一般ユーザーからするとメリットどこ?状態。

ソニーもニコンもレンズが重くて高いのばっかりだし、ここはキヤノンに期待したい。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 21:59:06.08ID:fWgiTSYR0
結局明るい大きな前玉の高解像レンズは
収差取るために、レンズ枚数が増えて長く重くなる

後玉は別に大きくならない

だから大口マウントは無駄な筒の大きさ(空洞)になった
信者向けイメージ戦略の象徴的価値のみ
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 17:57:41.33ID:YxHpPTMB0
2019年にLensrentalsでレンタルされた機材のランキング

https://m.dpreview.com/news/2384823210/lensrentals-breaks-down-its-most-rented-photo-and-video-gear-of-2019

2019年のマウント別のレンタルのシェア
1.キヤノンEF 45.48%(48.85%
2.ソニーE 23.90%(22%)
3.ニコンF 14.04%(15.53%)
4.マイクロフォーサーズ 7.14%(7.09%)
5.富士フイルムX 3.53%(3.38%)
6.キヤノンRF 1.29%(0.11%)
7.PLマウント 1.24%(0.68%
8.ニコンZ 0.79%(0.1%)
9.ライカM 0.70%(0.76%)

2019年のメーカー別のレンタルのシェア
1.キヤノン 35.84%(37.17%)
2.ソニー 15.37%(14.58%)
3.シグマ 13.96%(12.96%)
4.ニコン 9.82%(9.62%)
5.タムロン 4.3%(3.85%)
6.富士フイルム 4.14%(3.74%)
7.ツァイス 3.09%(3.68%)
8.パナソニック 3.6%(3.42%)
9.メタボーンズ 2.41%(2.66%)
10.その他 7.47%(8.32%)
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 16:58:25.04ID:IfActV120
>>664
後玉に大口径補正レンズをおいて、最後の追い込みを掛けられるのがZの強み。
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 16:02:06.27ID:MoY4BU4T0
>>666
APSでも超大口径によって奇跡的なズームレンズを生み出せたもんな。
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 17:27:01.91ID:Pe3IaULl0
>>667
頭悪すぎ
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 17:49:10.62ID:MoY4BU4T0
>>668
SONYはマウント狭すぎ
0670嘘の大口 高価な非球面の真実
垢版 |
2020/01/23(木) 18:27:20.88ID:qI+ZBJdG0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/722664.html

それとレンズの構成図を見て頂くとわかるのですが、
今回のレンズでは前モデルに比べ「前群」の「構成枚数」を大幅に増やしています。

これは軸外光束が光軸から離れる 「前群部分」 に力をかけ、
「周辺画質の性能を向上」させるためこういった構成にしています。
 
 
そこで、「いちばん前」の「大口径レンズ」を「非球面」レンズとすることで
歪曲収差や像面湾曲の「発生を抑える」ことができ、
その後の「収差補正」も ★「容易」★ になるのです。

先ほど、最近の広角レンズは「画質が飛躍的に向上」したというお話を頂きましたが、
「広角レンズ」の高画質化に対して「非球面レンズ」の果たした役割は「かなり大きい」ですね。
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 19:17:58.36ID:F500VvhJ0
【結論】

昨今の 高画質化 は短フランジバック化と
高価な 非球面 の利用によるもの

レンズ価格の高騰が証拠
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 23:26:03.75ID:6SXAhSDH0
>>671
SONYはレンズ設計能力が無いから結果的にそうなったな


NIKKOR Z 85mm f/1.8 S   EDレンズ2枚の天才的設計
後玉に大口径補正レンズを入れて、無理なく収差補正できるから
素直なレンズが出来る

これがZの強み! 無理しないから良い描写。
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_85mm_f18_s/img/spec/pic_02.png
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 23:19:38.88ID:3uQoVn8Z0
やっぱZ、最強だな。
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/23(月) 05:39:08.39ID:B+LSa+A80
■「ニコンZシリーズ」は「交換レンズ」が良く売れているようですね
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

●売れてるレンズ ベスト10の「9本」は ソニー・ミラーレス用
https://capa.getnavi.jp/news/330765/

ヨドバシカメラ「交換レンズ」3月上期ランキング
データ集計期間:2020年3月1日〜2020年3月15日

第1位 ●ソニー 20mm F1.8G
第2位 ●タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン
第4位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 ●ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S ←←←【よく売れている】
第7位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE (ソニーEマウント)
第8位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ●ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第10位 ●ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 21:28:09.56ID:3DKnP6A10
いろんな意味で嘘臭えデータだな
ソネーは知らないけどニコン24-70F4って単体で買う奴なんておるの?
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 21:41:38.97ID:kf5n8OQ20
【求む】デカ重高価で無印に負ける方法【技術】
 
● DPReview

【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ 280g【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ 370g【 S-line(笑) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 21:48:19.62ID:cY7wrD5f0
>>676
最新設計なのにパープルフリンジ大爆発のFE35/1.8Gがどうしたって?w
https://imgur.com/a/iGNqyJm
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 02:45:49.63ID:o04YWTkB0
退職検討理由(145件)ー 株式会社ニコン
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000Frc4&;q_no=8

・人間関係。こじれにこじれて、転職を検討しています。 可能ならば、もっと現職を続けたか...
・カメラ業界の不振、ニコン1の失敗の責任を誰も取らない(むしろ昇進する)、DLの開発断...
・製品に愛着を持てなかった(マーケの仕事をする以上、製品にある程度の興味がないと自分に...

・正当な評価がなされず、また企業に未来を感じない。...
・将来の成長基盤が見えない。いい人が多いだけでは企業の存続が危ういと感じた。...
・早期退職者制度による人員削減により、社内の空気は悪化し、若い人材が次々に流出していっ...

・デジタルカメラや半導体製造装置の事業で発展が望めなくなり、将来性に不安を感じた。...
・待遇、人事評価についての不満。 あとは、人間関係。 会社としての成長が、見えないこと...
・事業の将来性に不安を感じましたが、その対策の経営方針が医療分野というのもさらに不安で...

・市場の悪化。事業なくなることはないとは思うが、シュリンクしたときにメインストリームの...
・風通しが悪すぎる。年齢がある程度ないと本人が能力があっても殆ど関係ない。それよりは上...
・やはり将来性に不安があり、復活のビジョンが描けない かといって明確な戦略も打ち出され...

・カメラ市場の縮小と医療へのシフトは絶望的と感じ将来性はないと判断したから。...
・先行きの不透明さ。将来性のなさ。新製品の無さに対する不安がある。...
・将来への不安、社員の士気の低さ。特に構造改革以降、将来性を不安に思う人が増え若い人が...

・市場縮小による会社の将来性への疑問。 意思決定の遅さ。...
・大規模なリストラで早期退職しました。 正直、この先に成長できる事業が無く、人員削減後...
・事業を熟知しない方たちが、ポンと上の立場になって、不適切に事業が運営されてしまう事が...
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/31(火) 10:42:16.23ID:aeKBKv6n0
【朗報】キヤノンさん、超広角ズームで後玉小さく設計【高画質】

キヤノンが35ミリ判ミラーレスカメラ用13-21ミリF2.8の特許を出願
https://hinden563.exblog.jp/29939290/

像高が21.64ミリであることから35ミリ判カバー、
バックフォーカスが20ミリ前後であることから、
ミラーレスカメラ用と見られる。

13-21ミリF2.8(図)
https://pds.exblog.jp/pds/1/202002/28/44/b0216244_10134405.png
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 12:19:20.19ID:J7qejWTX0
Eマウントに他マウントのレンズつけると
画質がEマウントレベルに落ちてしまうのだな
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 15:43:48.90ID:OkR5Z+HM0
センサーのカバーガラスが厚いのと、
センサーからのアナログ出力をデジタル化する際にちょろちょろっと簡略化しすぎたせいでね。
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 18:00:50.25ID:3Tylnjb90
【求む】あと出し/デカ/重/高価/で無印に負ける方法【謎】
 
● DPReview 35mm f1.8

【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ 280g【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ 370g【 S★line (笑) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 18:33:42.69ID:R/7vd94V0
でもさあ、FE35/1.8って今どきパープルフリンジ大爆発なのよねw
http://imgur.com/a/iGNqyJm
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 19:59:08.17ID:QoyEtDtA0
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まけるw

● ソニー ●
【 合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)】
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
▼ ニコン ▼
【 合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)】
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 20:56:51.70ID:RJTX8YFZ0
オイコラミネオ の無知が分かる一例

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/272
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ  マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ  頭が悪い!

↑持論を展開するも次々に反証される


352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351  マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える

↑持論を説明するも

354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352

キヤノン RF 24-105mmF4 L     14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G      14群17枚 663グラム

↑であっさり論破されるw
結論)アンチソニーのゴキブリオイコラミネオ は息を吐くように嘘をつく。
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 08:30:28.44ID:z/5KmZKM0
宮崎光学が緊急事態宣言で無くなるのではないだろううか
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 16:40:51.13ID:dmkhYSpj0
 宮崎光学は倒産だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況