X



Sony α7 Series Part148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 21:11:06.45ID:4hznqan70
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part147
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535721494/
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 10:29:28.90ID:CdtKAgk40
>>131
初代α7Rもあのスペックにしては20万ちょいとかなり安価だった。
表面上はスペック高いけど、マウント強度やAF等競合に追いついていなかったので、戦略的価格で出していた。

Z7は今の出来ならもっと価格下げて、この価格ならレフ機のサブとしてアリだよね。と思わせる売り方が必要だと思う。
それがZ6なのかもしれないけど、それならそれで前面に押し出すのはZ6にして、Z7は高嶺の花的なマーケティングが必要。
Z6を先に出したらZ7が売れなくなるってスケベ心なんだろうけど、今の売り方だとZ6が劣化版にしか見えない。

それと比べるとCanonのマーケティングは流石だなと思うわ。
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 11:02:54.34ID:9jmr61E30
>>149
>Z7は今の出来ならもっと価格下げて、この価格ならレフ機のサブとしてアリだよね。と思わせる売り方が必要だと思う。


Z7とZレンズの組み合わせで、レフ機850の描写力や解像度を既に凌駕しているんやぞ。
そんな35mmフルサイズ最高性能のカメラがサブの訳ないやろw
プロ連中は即座に乗り換えるで!
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 11:13:19.72ID:w1qx903y0
プロはZ7のレビューしてっていう依頼でもない限り仕事でシングルスロのカメラは選ばないよ
それこそまだまだD850を選ぶだろう
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 11:19:03.58ID:tCkClb350
>>150
https://kakakumag.com/camera/?id=12734&;page=3
実写プレビューより

・絞り値F5.6からF8にかけて解像感低下
・AF-Cの追従性も最新レベルに達していない
・さほど暗くない状況でも絞るとピント合わせが遅くなる
・EVFのレスポンスがもうひとつ
・AF/AE追従連写時のブラックアウト時間が長く、表示も滑らかではない
・シャッター効率が落ちており、通常なら動きが止まるシャッタースピードでも被写体ブレが発生

アマチュアでも避けた方が良さそうよ?
スタジオで物撮りならまあ
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 11:29:14.94ID:iUVJ8nX80
このスレはネガキャンキチガイが立てたワッチョイ無しスレなので放置で落としてください
本スレはこちら↓↓↓
Sony α7 Series Part149
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537110516/
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 12:35:06.77ID:djOc63Nd0
>>148
枚数増えると取り扱いが面倒なんだよね
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 08:41:14.11ID:gK9kohim0
10月だって
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 15:35:24.40ID:ExVRXYd+0
今日なんか発表あるの?何時から?
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 18:58:40.44ID:pXZI5cac0
ないみたい
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 20:15:34.17ID:EC9BvkeD0
マップにα7M3の在庫聞いたら、予約して一ヶ月はかかると言われた
発売して半年経つのにこの状況はすごいな
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 20:18:13.84ID:r/jcYngr0
どうせ受注生産状態ならMacBookみたいに買うときにカスタマイズできるようにしたら面白そうだな
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 20:30:00.43ID:ThMqtmuN0
>>167
6月に買ったときは頼んですぐ来たのに…
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:03:56.73ID:NE2TRkSq0
>>170
でも、マウントがね。Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたとこようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:46:15.67ID:z8q3uBKU0
d850、d500とα7Vを併用してますが、
顔の登録と瞳AFが便利なのと、ガチピン率の高さから、子供の撮影をするときは、気がついたらα7Vばかり使うようになってました。

αは暗所のAFは少し劣るけど、まぁ、何とかなるレベルだし、高感度耐性はこの3機種の中で一番良いです。
まぁ、高感度使う場面では他の2機種使うことも多いですが。。

操作はニコンの方がなれてたけど、カスタマイズするとαもなかなか便利。最初は違和感ありすぎて投げ出したくなるレベルでしたが。。

あと、ソニーのフラッシュ60RMはクイックシフトバウンスが凄く使い易く、Nikonでも使いたい。。

ソニーユーザーは、写りにも性能にも満足してる人が多いと思うので、
マウント径のあらしを見ると哀れに思える。。
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:47:33.68ID:39r2blmy0
>>172
このスレにはいないようだけど
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 23:26:39.32ID:u/ijIjfE0
0220 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.106.238]) 2018/09/19 15:54:47
>>215
よっ、キチガイゴキブリ
返信 1 ID:qRHkgILuM
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 09:13:59.19ID:KDS5yw2M0
ニコン信者「マウント口径ガー!」

ニコン「お願いだからやめて・・・純正アダプタでFレンズが使えるのが最大のウリとして売りだそうとしてるのに・・・当面ミラーレスのレンズ開発にリソース割く気は無いし」
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 13:26:13.72ID:7+jex7Rd0
>>179
僕知りません。教えてください。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 13:35:49.35ID:SWIVToh+0
A7M3で行ってきた。EVFでもなんとかなたよ

小松基地航空祭 9/17
https://i.imgur.com/lTzIsEK.jpg
空港デッキからは逆光
https://i.imgur.com/7HHqHur.jpg
機動飛行の旋回軸が航空プラザらしく、基地からだとおなか航空祭
https://i.imgur.com/xtgkxov.jpg
https://i.imgur.com/CIi6GG8.jpg
次第に曇天に
https://i.imgur.com/XACM0rU.jpg
ERIKA "CANON" KAWANO
https://i.imgur.com/goMSrLJ.jpg
安宅(あたか)は勧進帳発祥の地ゆえに義経と弁慶
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 13:38:16.93ID:ei5tnDx/0
>>179
ランチパック?
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 14:16:01.25ID:dEcMpoV80
フラン爺バック
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 14:30:53.50ID:ei5tnDx/0
>>187
腐乱爺バック
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 14:43:25.82ID:ei5tnDx/0
>>191
ヤマハのオートバイ?
パナ?
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 16:53:46.83ID:1t7kR7pb0
>>184
>> A7M3で行ってきた。EVFでもなんとかなたよ

>>184
>FZ1000だよ
>事実、FZ1000スレにもなにかあげてるよ


なんだよGKの工作失敗かよw
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 17:27:32.35ID:Dpb/P3Fi0
およしよ、他社の埃ネタは。またいじめられちゃうよw

RICOH GR series part 160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533714611/717
717 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-+ow7):2018/09/19(水) 01:59:55.90 ID:Q/mEwG+ba
  RX100 ごみ でググルればいいのにw

  RX100m3のセンサーにゴミ
  http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html

  センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
  https://kuropagu.exblog.jp/18049198/

  RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
  https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/

  ゴミが写り込みます・・・(購入初日)
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/

  【知らぬが仏】RX100のセンサーがゴミだらけ。
  http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 20:05:31.58ID:Ia6DFOvZ0
今テレビでやってる入管Gメン
被疑者の監視と撮影にα使ってるね
レンズは100-400かな?
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 02:57:29.23ID:4YTMzu+p0
>>184
f35のデチューン版は未配備だっけ?
f22を売ってもらえない政治家が草

この国の航空防衛はf15とf4か。
改修を重ねてるとはいえf4はベトナム戦争で
ミグに落とされまくった機体だしな。
mig35やJ-20の格好の餌食だな草
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 04:19:52.22ID:/2etZ9rF0
エースコンバット7来年出るね。
楽しみだ。
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 07:41:12.21ID:yZIBPkDn0
いいね
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 09:04:50.68ID:NjwxudJF0
>>204
F22は確かにすごいけど超音速で飛行すると塗料のステルス性が落ちて塗り直しで金がかかりすぎるとか。
F35はドッグファイトでF16に歯が立たないらしいし。
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 10:34:26.54ID:c7bJs9qO0
>>212
そこはヨンニッパだろ
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 10:48:34.01ID:9VtgYdyb0
ええな、飛行機撮るの楽しそう。ただ、飛行機のど真中クローズアップの写真の観賞はむっちゃ退屈やね。
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 10:51:36.89ID:vfN+Mo+D0
>>184って、机の上に青い紙を敷いて裏返したプラモをスマホで撮ったみたいに見える
唯一、炎が見えるのがいい感じかな
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 12:18:32.86ID:CELu7KlX0
正直、飛行機撮るならもう少し望遠レンズ欲しいところね
600ミリクラスはいつ出るんだろう…
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 13:08:22.93ID:H2V70hXO0
>>222
対象をフレームいっぱいまで引き寄せられれば、
個人的には満足できるレベル

AFはコントラストの低い場面(飛行機なら曇りの背景にグレーの戦闘機のような)でスッと抜けちゃう時があった

α9 ならばx1.4テレコンや生状態ならそういう動作はありえないと思ってただけに少しショックかなー
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 13:20:04.36ID:vdQp92BG0
いいねえ
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 13:31:38.52ID:t1fZBuao0
>>223
まあ、俺は次のα9Uに期待かなあ。
でもヨンニッパはいいね。
腕ももちろん良いだろうが、レンズも素晴らしい。
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 13:39:49.02ID:aEeC0/1U0
>>199
プラモの箱いけるな
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 13:44:34.56ID:3hgVyqrG0
>>221
CGかと思うレベル
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 14:03:51.87ID:a2h10Jcu0
>>184
コイツ、貼るスレに合わせて機種を偽装してやがるw

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535038441/206

206 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5d-QRZd [118.105.220.6]) sage 2018/09/19(水) 22:34:09.57 ID:FDusj0be0
ERIKA "CANON" KAWANO
https://i.imgur.com/goMSrLJ.jpg
安宅(あたか)は勧進帳発祥の地ゆえに義経と弁慶
80D 18-135USM


207 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5d-QRZd [118.105.220.6]) sage 2018/09/19(水) 22:35:38.22 ID:FDusj0be0
みんな小松基地航空祭行った?
80Dの同志たくさん居たっぺよ
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 14:54:04.02ID:hsHYhsCg0
>>236
デジカメ板の荒しで有名なキチガイですよ
ここα7をはじめ
飛行機スレ
ここダメスレ
D500スレ
LUMIX FZスレ
PENTAX KPスレ(ペンタックス系全般)
80Dスレ

このあたりが発狂の現場
その特徴は
気に入らないことがあると
PENTAXのせいと妄想します
気に入らないこ相手は
PENTAX KPユーザーだと妄想します

伊丹空港で人物その他諸々特定されているようですが
当人はかたくなに否定し、他人にすり替えますが
まるでわざとかと思えるほど頻繁に馬脚を現して
失笑を誘います
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 16:06:27.27ID:nqO0sp8c0
>>235
いじりすぎ
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 16:36:16.51ID:+kKzY2Ro0
>>223
スパッと抜けるのは昔からだねえ
99m2でもそうだったし、それ以上抜けるということはないだろうけど、アルゴリズムが未熟でAFが早すぎる弊害だろうね
AF速度を一番遅くしてAF設定を一番粘る設定にしてないならそれで少し改善するかも
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 17:48:08.71ID:XrFyn7V/0
>>186
はい
>>188
快晴になって暫くして気づいたの。
>>189
違うけど、テレコンとAPSCクロップする840mmならP1000の方が綺麗かも。追従出来るEVFかは知らないが
>>196
なわけないじゃん
>>200
晴天だとx2.0にすれば良かったと思う。A7M3、f11でもゾーンAFC効くから
でも周辺減光は如何ともしがたい
ヨンニッパ羨ましい
>>204
小松基地にはまだないですね。
でも外人はF4-EJの魔改造が大好きらしくファントム画像がウケる
https://i.imgur.com/OuPQjaF.jpg
>>216
そーなんす。まあ、a7m3 x1.4テレコン 100-400GM APSCクロップのノートリムがこんな感じという雰囲気だけね
https://i.imgur.com/qHW3bEt.jpg
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 17:51:08.87ID:XrFyn7V/0
>>239
AF標準で撮ったけど、トランポリンの幕がたわむような感じでピントが弾むようだった。

次回は粘る(2)でやってみる
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 19:11:50.16ID:6DV32hYi0
>>240
色乗りがキヤノンっぽいけどさ、本当は100-400Lなんじゃないの?
他のスレだとLレンズだって言ってたじゃん。
マウントアダプタ経由なら妙にピントが甘いのも納得なんだけど。

>フルサイズからLレンズ+テレコン+ APSCクロップ 換算800mmのノートリムです。
>https://i.imgur.com/ng8HXdW.jpg
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 20:52:34.94ID:XvSIlP2H0
色すごいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況