X



Sony α7 Series Part148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 21:11:06.45ID:4hznqan70
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part147
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535721494/
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 22:16:14.67ID:5VAdBHas0
>>407
ジェットなんとかさんがバテグリよりよいと推奨してたから買ってみたよ実売1万かな。
ツマミ付きネジですぐ脱着出来るからバッテリー交換も苦じゃないね。
ソニーはカタログ写真とかでもっとアピールすべきだわねコレ
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 22:59:55.15ID:BJanaxsl0
>>410
厳密な意味での脱着はいらないが、ネジを緩めてずらす必要はあるよね。
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 23:34:57.20ID:X4gmhz7f0
>>401
奴はアスペだと思うよ。

アスペ特有の症状がよく出とる。

・言動が一方通行 >>390
・一人で勝手に喋る >>395
・コミュニケーションが成り立たない >>379-380
・否定的な対応を受けると噛みついてくる>>390に加えペンタ連呼全般
・一つの事への拘りが強い(ペンタでは撮れない)
・異なった意見や相手の人格を受け入れる受容能力や表現力が著しく低い(撮った写真の欠点を受け入れない、構図や露出がヘッタクソ)
・関心や物事が限定されている(作例よりもペンタユーザーからどう見られているのかを気にかける、ペンタにしか関心がない)
・人の話を聞かず、自己承認要求が高い(様々なスレに自身の作例を貼って反応を得ようとする、咎められても話を逸らす)
・他人心情が理解できない(スレと無関係なメーカー叩きを書き込めば住人がどう思うかを理解できない)
・人間関係の縦割り思考が強い(対立する相手は年下、無職、貧乏人と位置づける)

まだまだあるが全てを書くにはスペースが狭すぎる。
奴は一度精神科で診断してもらったほうがいいんじゃないか?
アスペを自覚することで対人コミュニケーション改善できるかもしれんぞ〜。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 23:36:37.93ID:B30giQV+0
パナソニックがフルフレームミラーレス機の発表しましたね。
採用したマウントはライカLマウント。

これでフルフレームミラーレス機のマウントは、50mm超がニコンとキャノンとパナルミックスとなった。

46mm小口径マウントのEマウントでSONYは戦えるのかね?

キャノンとパナは、プロやハイアマたちへのフルフレーム用のマウントと機動力に振ったAPSCやM4/3用のマウントに明確に分けている。

フルフレームとAPSCを兼用するEマウントって???
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 23:36:56.35ID:4nKS3mB60
249 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sae9-IEmG [36.11.224.61]) 2018/09/25(火) 22:04:20.51 ID:5VAdBHasa
おいペンタックスKPのキチガイ、

>望遠レンズが無いペンタックス。
>動体作例が無いペンタックス。
>超広角作例も無いペンタックス。

この作例はあと何年待ちゃいいんだ。
はよ就職するか●●しろバカ。

望遠もバッチリ80D
https://i.imgur.com/3yoYwdx.jpg
動体もバッチリ80D
https://i.imgur.com/KUnrQhM.jpg
超広角の星空もバッチリ80D
https://i.imgur.com/GdBQj9p.jpg
女性もバッチリ80D
https://i.imgur.com/DTc4l8g.jpg
日本カメラ9月号ポートレート部門でフルサイズまでをも抑えて優勝した80D
https://i.imgur.com/YKWfQtT.jpg

キヤノンEOS80Dの高感度、高速AFのDPCMOSセンサーの優秀さがよくわかる記事でした。
リセールバリューも高いしバリアングルだしタッチシフトAFだしwifi早い。
ペンタックスと違って、価格コムで初心者に勧めたら感謝されても恨まれはしない良いカメラっすわ
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 23:37:52.22ID:4nKS3mB60
227 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d5d-IEmG [118.105.220.6]) 2018/09/24(月) 21:07:58.97 ID:RT/S6zRs0
>>223
>よくそんなのを作例でペタペタ貼れるねぇ

そりゃペンタックスじゃ撮れない望遠や動体だからね。悔しかったら撮ってみろよペンタックスで。

80Dなら撮れるぜ〜
https://i.imgur.com/M7LGDeK.jpg
https://i.imgur.com/H9pLY1x.jpg
https://i.imgur.com/zDq4Frl.jpg
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 23:38:38.13ID:qifkrAyW0
228 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d5d-IEmG [118.105.220.6]) 2018/09/24(月) 21:18:12.43 ID:RT/S6zRs0
80D+18-135USM最高!

やだクマちゃんかわいい
https://i.imgur.com/B5jKrxv.jpg
ERIKA "CANON" KAWANO機
https://i.imgur.com/2BTxXTT.jpg
雨の夜の千本鳥居もバッチリ
https://i.imgur.com/bfsvA6p.jpg
うーん琵琶湖疎水も綺麗
https://i.imgur.com/g8evCjG.jpg
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 23:39:21.13ID:qifkrAyW0
250 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sae9-IEmG [36.11.224.61]) 2018/09/25(火) 22:19:05.83 ID:5VAdBHasa
>>248
ペンタックスキ○ガイの特徴
・フルサイズに怯える
・すぐ大判中判言い出す
・オリパナm43勢スレで豆粒と揶揄する
・1インチブリッジスレでAPSC自慢
・Eマウントの揶揄が生きる動機
・動体写真や人物写真を見ると発狂する
・白L、GMレンズと聞くと発狂する
・同じ日本カメラ9月号でも高感度部門と連写部門は認めないが風景部門には納得する性質を持つ
・働いて貯金して他社機種買えばいいのに無職
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 23:40:04.89ID:eig+TfR90
13 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sae9-IEmG [36.11.225.134]) sage 2018/09/25(火) 23:24:59.53 ID:nSpYWc1Wa
じゃあ、こうしよう。
・300点以上の像面位相差AF
・10コマ/秒 ゾーンAFC高速連写
・大容量バッファ
・デュアルカードスロット
・高速wifi
・タッチシフトAF液晶
・顔登録/認識AF、瞳AF
・f11までワイドAFC可能
・大容量バッテリー
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 00:01:17.99ID:q23OqA580
カメラメーカーのアンチってゲハ並に頭おかしいのが多いな
せっかく撮影した作品を他社叩きに利用できる精神があり得んわ
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 00:04:10.51ID:T80aJh/a0
みなさんストロボ何使ってますか?
ゴドックスのV350とかでもあるとないではかなり
違ってきますよね?
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 00:49:44.48ID:diI/sPSe0
この流れの中で触れづらいけど、個人的には瞳AFの動物対応がめっちゃ嬉しい。
これ、地味に鳥撮ってる人とかからしたら相当アドバンテージなのでは。
どこまで対応するのか予想したい。

←本命                       大穴→
犬猫>猿>鳥>その他哺乳類>は虫類>魚>昆虫
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 00:52:45.73ID:zIdl8C2N0
>>430
いや、俺もめちゃめちゃ期待してる。
野鳥撮影なんかでも撮影の歩留まり超上がると思う。
残念ながらそれに対応するレンズがまだヨンニッパだけなんだよな。
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 02:43:21.50ID:2CZu+9oK0
今NHKみてて思ったけど動物瞳AFて例えば馬に乗った人なんてのはどっちに合わせにいくんだろか?
いやまあたぶん 人優先・動物優先・どっちも なんてメニューになるんだろうけど
AF-C設定のシャッター半押し瞳優先ONになって、そのときセレクター使ってAFポイント動かせるようになるといいな
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 06:36:48.28ID:zIdl8C2N0
>>434
来年早々にファームアップで対応するっていってるんだから既存機種だろう。
まあ、9,R3,3あたりじゃないか。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 09:15:07.80ID:PBcvxlPq0
>>426
普通にHVL-F32M。中華も考えたけど、フラッシュって高圧電流流れるし、価格差も純正と1万くらいしか違わないので、純正にした。
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 10:17:21.34ID:0+gyiR2G0
>>430
猫の鼻のでっぱりは人間と大差ないから割と対応できそうだが
犬って鼻でっぱってて、かなりの確率で鼻ピンになるよね
あれ改善できるんだろか?
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 11:02:51.65ID:zRrdxvlS0
>>443
その為の瞳AFなんじゃない?

被写界深度考えると鳥とか野生動物は遠くから撮るからあまり瞳AFは必要なくて、
ペットみたいなの撮る時に有効になりそう
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 11:27:24.68ID:eqbOyCDZ0
スレで書いてるやついて冗談だと思ってたらまじで動物対応するとはw
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 12:11:49.75ID:Ws8T90Ly0
>>411
アルカ便利だけどビデオ雲台だと少しめもどかしい
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 14:11:18.74ID:ep+8ZfO70
>>448
ファームウェアでアップデートとはどこにも書いてなくて吹いたw
まるで現行の機種もファームで対応のようにごまかしてるなソニー
やられたわ
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 14:28:59.55ID:ep+8ZfO70
>>452
マジで!にしてもかなり先でワラタw
現行の第3世代に動物瞳AF搭載して
第4世代はグローバルシャッター搭載願いたいわ
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 14:47:21.85ID:H7B4X9FX0
α7RVA、α7VAが動物瞳AF搭載とかで来年の初頭発売、だろうね、これまでの経過を見てると
新しい機能が欲しかったら、新しいの買えやてめえら、が、今までのソニーの基本方針だろ
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 15:33:32.43ID:i9QZtViT0
198 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa31-IEmG) 2018/09/26(水) 14:51:05.09 ID:pX6O/TnQa
>>196
>中級APS-Cとシグマじゃデジカメ持ってるうちに入らない

お前なんで飛行機スレに来るのか意味不明なんだけど、APSCとΣ150-600は基地でも空港でも一番メジャーな機材なんだよ。



ペンタックスは皆無だけど(爆
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 15:35:15.85ID:CUK6oJ930
256 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sae9-IEmG [36.11.225.57]) 2018/09/26(水) 14:35:00.17 ID:PM5Vd5b5a
>>251
ペンタックスキチガイの特徴
・作例ないのに上から目線
・フルサイズに怯える
・すぐ大判中判言い出す
・オリパナm43勢スレで豆粒と揶揄する
・1インチブリッジスレでAPSC自慢
・Eマウントの揶揄が生きる動機
・動体写真や人物写真を見ると発狂する
・白L、GMレンズと聞くと発狂する
・同じ日本カメラ9月号でも高感度部門と連写部門は認めないが風景部門には納得する性質を持つ
・働いて貯金して他社機種買えばいいのに無職
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 15:38:18.73ID:ZlKY7Sp30
お客さま 各位
いつもSIGMA製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当社は、Photokina 2018(ドイツ・ケルン)において、ライカカメラ社、パナソニック株式会社との協業およびLマウントシステムへの参入について正式に発表いたしました。

SIGMAはLマウントをシステムの軸としたフルサイズミラーレスカメラ開発を始動します

当初は新規開発も考えておりましたが、技術検討を重ねた結果、ショートフランジバック、光学設計の自由度など多くの理由により、ライカカメラ社が持つLマウントが最も理想的であるとの結論に至りました。
同時にライカカメラ社、パナソニック株式会社との3社でパートナーシップを結ぶことにより、メーカーの垣根を超えた、最も拡張性のある撮影システムを実現、提供できるものと考えております。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/09/26/2812/

もうSONY α のフルフレームEマウントは終わり
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 16:29:38.18ID:GZ6dBWDH0
>>466
アイボ出してるソニーとしては、1月11日でワンワンワンじゃないる
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 17:27:49.41ID:4DUQVXoh0
俺もこの場合のアップデートは「進化させました」っていう意味であって、
今後の新機種に搭載していくものだと受け取った
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 18:33:54.62ID:zIdl8C2N0
EFでも一通りレンズ持ってるから、SIGMAのフォビオンボディがLで出たら追加しようと思う。
EF-Lマウントアダプターあれば使えるからね。
動物AFやα9の出来考えると、他社はソニーには追い付けないとみた。
他社も頑張るだろうが、それ以上にソニーが先行するだろう。
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:27:29.80ID:24x2Uo6i0
>>1
次スレはこれをテンプレに入れてよ

キヤノン、ニコン、ソニーでレンズ性能が一番優れているのは?
http://a-graph.jp/2018/06/20/35906
→ソニーEマウントでした

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/
→ソニーEマウントの方が周辺減光が少なかった
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 08:19:39.94ID:312clIPU0
同感
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 12:58:02.00ID:6sEnUt4Y0
絶対ニコン派もいれば絶対キヤノン派もいる。
ワイはその時に一番良さげな性能を持っているモノに鞍替えするタイプ
ミノルタからの継続組なんてAマウントユーザーのほんの一部でしょう
つまりEマウントユーザーはいつでも掌を返せる柔軟派

その時代に一番性能の悪い製品を常に間違えて購入しては意地を張る馬鹿がペンタックスユーザー。

分析終わりました
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 14:20:45.44ID:fqHz+4be0
今までフルサイズミラーレスのシェア100%のSONYちゃん。

まずニコンとキャノンにそれぞれ3割ずつ削られる。
そしてパナライカSIGMA連合軍に2割持っていかれる。

あれれれーSONYちゃんシェア1割で最下位になっちゃうよ???
在庫の山が富士山みたいに積み上がっちゃうw
今のうちから生産量を下げないと倒産しちゃうかも心配だなぁwww
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 15:22:02.30ID:WGqCp4R20
>>493
元ニコン、前キヤノン、現ソニーユーザーだが、特定のメーカーに対する強い拘りはなく
その時々で自分の求めるものに一番適いそうなもの選んできたら結果的にそうなった
とはいえ、短期間でマウント替えするほど酔狂ではないけれど
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 15:26:25.41ID:nrjCxoRy0
ヨドバシに来てたソニーの販売応援の人が言ってたけど

ニコン、キヤノンのミラーレスの発表があってから、
むしろ、α7iiiの注文が増えてて、全然、生産が追い付ない
受注分に回すのが精一杯で、当分、α7iiiは店頭在庫に入らない
注文しない限りは買えない

だってよ

スペック的に期待外れだったニコン
本体の値段はα7iiiと同じだがレンズが馬鹿高いキヤノン
さらにはプロ向けを打ち出し、もっと高そうなパナソニック

ハイアマチュアが手を出しやすい値段(レンズ込)で
スペック的に負けてないα7iiiが今後も売れ続けて
ニコン、キヤノンは期待してたほどシェアは伸びないよ
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 15:57:46.74ID:Ch+UCord0
>>493
>ワイはその時に一番良さげな性能を持っているモノに鞍替えするタイプ

俺もそのタイプでα7iiiに乗り換えたクチだから同意するが、その価値観とは異なる人を馬鹿呼ばわりはどうかと思う。

リアルでも偶に見かけるが、会話中に他人の悪口を織り交ぜているとだんだん孤立してくるんだよね。

仲良くしようと媚びを売った相手にまでソッポ向かれて独りぼっち、最終的に辞めちまったが自業自得としか。


>>498
ニッコール何本か所有してたからニコンも候補だったんだけど、期待を煽りに煽ったティーザーは悪手だったよな。

マウントアダプタに至ってはAFモーター非搭載で二度ガッカリ。
発表会のライブ中継観ながら拍子抜けしたのは久々だよ。

あんなレベルならキヤノンのように普通に発表すれば良かったのに。
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 16:05:22.47ID:LCF+6SYx0
ニコンは高価なZ7が先行発売だから
ハイエンドが数で売れないのは当たり前
Z6は売れると思うよ
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 16:31:31.20ID:iJqUtdLp0
各社切磋琢磨してユーザーに取って良い機種を出して欲しいけど実際は中々厳しいみたいだなあ
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 17:31:16.60ID:nrjCxoRy0
α7iiiの競合となる各社の2400万画素機が
α7iiiと比べて格段優れてる感じがなく
α7iiiが全然見劣りしないんだよな

レンズ込みの値段でもα7iiiが一番コスパが高い

ニコンもキヤノンも価格設定に失敗したな
2400万画素機はEVF外して10万円台にすべきだった
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 17:47:49.18ID:fqHz+4be0
>>503
カタログ値だけ見ているとそんな風に思うんだろう。
マウント径が小さいEマウントレンズの限界をもうすぐ知ることになるよ。

Z や R が撮った写真と α の写真の解像や描写に目に見える差異があるのなら、そんな価格差はあってないようなものになる。

最高の結果を求めるならEマウントは選択から退けられることになるからね。

Z や R で撮られた写真を見たら誰もが納得するんじゃないかな?
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 18:01:39.24ID:FmXZbDF30
>>495
ニコンキヤノンのミラーレス発売で一番ダメージを受けているのはソニーじゃなくて自社の一眼レフらしいよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況