X



FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part42

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22b3-+Hpw [219.192.172.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/05(水) 17:32:04.27ID:MSF4GC1a0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

●2016年3月3日発売「FUJIFILM X-Pro2」
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/

●X-Pro2 スペシャルコンテンツ
ttp://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-pro2/

●X-Photographers
ttp://fujifilm-x.com/ja/photographers/

●FUJIFILM×マップカメラ X-Pro2担当者インタビュー
ttps://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29404

●Xシリーズ旗艦モデル「FUJIFILM X-Pro2」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/739045.html

●レンジファインダースタイルのミラーレス「FUJIFILM X-Pro2」発表
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/15/news101.html

●前スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part41
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515506556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df99-/toR [116.193.252.114])
垢版 |
2019/01/03(木) 15:18:07.45ID:HkvARKl60
Xpro2初売りでどのくらい安くなってましたかね??
自分も買おうか迷ってるのでよければ教えてほしい!!
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eec5-eMvD [223.132.110.171])
垢版 |
2019/01/03(木) 20:26:57.42ID:LqI7gaFz0
正直もう高画素化しないで欲すぃ
むしろpro3は1600万画素くらいに戻してもらってもええでFUJIFILMさん
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ba-+ROo [121.84.2.11])
垢版 |
2019/01/03(木) 21:05:40.02ID:DSljt6mV0
>>836
ソニーがセンサーを作らなそう。
というか、pro2のMサイズが約1200万画素。T3のMサイズが約1300万画素。これでいいじゃん。
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eec5-eMvD [223.132.110.171])
垢版 |
2019/01/03(木) 21:23:17.31ID:LqI7gaFz0
画素ピッチに余裕がある方が光が悪い時の色の出方が好きなんよね
等倍鑑賞しないし、スナップ高級機を買う連中は高画素を必要としてないと思ってたけどそうでも無かったか
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eec5-eMvD [223.132.110.171])
垢版 |
2019/01/03(木) 22:17:19.19ID:LqI7gaFz0
>>840
x70も持っててハマるとすごい良い写りするんだよねハイライトもローライトもapscの割に粘るし
正直最大でもA3くらいでそれ以上でかく出力しないからいらんやろと思ってたけど
高画素が良いのはわかるけどまだ低画素のメリットの方があるように個人的には感じてる
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0290-aTgV [59.85.138.196])
垢版 |
2019/01/04(金) 06:40:45.19ID:8RWS8k5x0
借りたxpro2にxf23/2を付けて年末に撮影旅行に行ってきた。三日間がっつりポートレートや風景を撮ってきて、終始調子よく撮影できた。
よくフジは色が良いって言われているけど、正直「RAW現像するならあまり関係ないでしょ」なんて思っていた自分が恥ずかしくなるくらいRAW現像してもいい色が出る。
ただ、xpro2はアイカップが浅すぎて日中晴天時に屋外で撮っていると光が入ってきてEVFが非常に見にくいのが難点。
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b02-aTgV [106.168.151.183])
垢版 |
2019/01/04(金) 22:20:24.52ID:3bNBhwSu0
レリーズ優先にしたのに全押ししてもシャッターが切れない時ない?
試しにレンズキャップを付けてAFが絶対合わない状態にして、SSとピントはマニュアルにして全押ししてみると、やはりワンテンポ遅れる。
デジタルなんだから無駄なカットがあってもいいので、全押ししたらいかなる状況でもシャッターが切れて欲しい。試しに手元のレフ機(NikonDf)でためしたら普通にシャッター切れた。もちろん真っ黒でAFも全く駆動しないが、その方がテンポよく撮れて気持ちいい。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-mHCk [101.140.193.178])
垢版 |
2019/01/08(火) 08:07:31.92ID:M5tXUHd50
思えば俺は小さな穴の内径を測る道具を持っていなかった・・・
今見たら穴を上から見てスケールあてて3mmちょうどってところだな
使ってるストラップの金属リングの一番幅広なところが2.5mm(これはノギスで精確に)
リングの感じはするする回るけどカチャカチャは鳴らないってところ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2799-CtSb [116.193.252.114])
垢版 |
2019/01/11(金) 02:42:32.57ID:jU5wiOfp0
なんでどこの店も取り寄せなの?
全く店頭に置いていない!
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0781-1C0E [122.223.99.2])
垢版 |
2019/01/11(金) 07:56:48.00ID:363Vjc5l0
受注生産だから....
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2799-CtSb [116.193.252.114])
垢版 |
2019/01/12(土) 15:29:01.45ID:USAvOcDK0
今、Canonのフルサイズを売って
Pro2を買おうかと思ってるんだけど
みんなはぶっちゃけPro2買ってよかった?

やっぱフルサイズに比べて軽量なのと格好良さに惹かれた。
でもシステムを全て移行するってのはなかなか勇気がいるな…。
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e761-yTxx [118.241.250.140])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:23:15.21ID:sllxoppQ0
いや、全部普通に撮れるし

Pro2は遅延皆無ブラックアウトフリーのOVFを備えており
スポーツファインダー的な使い方が出来るのでむしろ動き物は撮りやすい

AF-CはT2より良い(歩留まり100%)
https://youtu.be/ig2oL255apY

俺はボディはT3、レンズは望遠2.8と80マクロ以外の大口径プライムを所有しているがすべてのレンズでPro2の方がバランス良い
(ただし、バッテリーグリップまで含めるとT3に軍配)

ポトレでPro2を使っている職業カメラマンは大勢いる
いわくPro2はモデルに威圧感を与えず自然体で撮れる
なのでポトレに適している

つまりPro2は最強である
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-bFM5 [118.241.128.204])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:29:46.66ID:QLl2TkXP0
プロのサブ用途?だとするとちとデカイな
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-iHHJ [49.239.68.66])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:15.28ID:ZjB2HdAmM
5D4とX-PRO2使っているけど基本別物だからなぁ。何撮るのかにもよるんじゃない。自分はX-PRO2は普段の持ち歩き用。単焦点1-3本を朝の気分で変える。
FringerのEF電子アダプタも持っているけどEFのレンズはX-PRO2にはでかすぎて結局使わない。
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2799-CtSb [116.193.252.114])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:53:19.30ID:USAvOcDK0
6Dを使ってて、いくら軽量フルサイズと
言ってもレンズが重くなるのが嫌になってね。
しかも最近は風景は撮ることもすくなくなって
ちょっとしたスナップ撮影が多くなったからさ
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-XO/5 [153.249.118.215])
垢版 |
2019/01/12(土) 17:58:06.15ID:lMu/yZI5M
>>874
私はキヤノンのフル一眼とミラーレスMを長年使っていたけど、全部売ってX-T3にしたよ。いつもリュックに4kgのレンズと2kgの三脚持ち歩いていたけど、レンズ4本体で2kg、三脚1kgになって本当に機動性あがったわ。
画質も全く問題ない。本当に行ってよかったけど、もちろんキヤノンでも変えてみて良かった点もあるよ。しかし総じて大満足。
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2799-CtSb [116.193.252.114])
垢版 |
2019/01/12(土) 19:11:20.24ID:USAvOcDK0
みなさんありがとうございました。
要は、背中を押して欲しかっただけです。
とりあえず35mmF2から買おうかと思います。
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2799-CtSb [116.193.252.114])
垢版 |
2019/01/12(土) 21:29:03.61ID:USAvOcDK0
>>887
一眼レフよりフルサイズに
少し未練があるぐらいですね…。

>>888
その組み合わせは自分の理想です!
でも金もあんまりないんで次に出るXF16mmF2.8と
XF35mmF2のシリーズで揃えれたらなぁ

35mmF1.4とF2でまた迷う…
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67ac-8J0Y [124.110.2.112])
垢版 |
2019/01/13(日) 05:47:39.64ID:wy36YtEA0
proシリーズは4年周期だけど、pro3は少し早まって
2019年末には出るかもと、ルモアは言っていたな。

あと1年弱pro2を使い倒すことにしたよ。
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2799-CtSb [116.193.252.114])
垢版 |
2019/01/13(日) 05:49:13.23ID:qKA1GtSA0
>>890
よく言われるAFスピードはどんな感じですかね?
それが気になって…
0894名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-/q+0 [122.100.30.122])
垢版 |
2019/01/13(日) 12:09:02.68ID:V1sVmcbbM
同じくNikonフルからフジに移行を考え中、というか既にボディは売っちゃった。
プロ2かT3かで迷ってたけど、今は100Fに傾きつつあるなあw
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4763-JK55 [114.166.31.56])
垢版 |
2019/01/13(日) 13:41:35.08ID:m8eik88s0
>>892
ハイパフォーマンス設定にしておけば
何とか我慢できるAFスピードにはなるかな
バッテリーの減りが早いけど
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf4b-/q+0 [183.176.247.213])
垢版 |
2019/01/13(日) 16:26:04.77ID:3ppCkqLd0
>>896
ライカQ、、、どんなに良くてもおねだんが、、
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67ac-8J0Y [124.110.2.112])
垢版 |
2019/01/15(火) 02:46:37.66ID:J5vDVvOm0
いまが底値だから中古でも買ったほうがいい。
pro1からpro2に移行したら感動するよ、たぶん。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdb-Bx/F [126.32.80.13])
垢版 |
2019/01/15(火) 12:45:41.98ID:gwWvhLbLr
なんか勘違いしてる人がよくいるけど、
現在のT3は、今までの世代の変わり目同様旧世代のファームウェアベースに作られていて、新しいハードの性能はほとんど使われていない状態
この状態を基準にたいして変わらないと言い続けているのは、さすがにどうかと思う
単純な処理性能は3倍ほどになっているわけで(1→2世代も2→3も倍程度にしかなっていない)、
新しいハード用のファームになると、今までよりもかなり高速で高度な処理ができるようになる事ははっきりしているので、
Pro3が作られる頃には、Pro1→現在のシステムのPro2以上の差になる可能性すらある
0912名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-eRto [219.100.54.69])
垢版 |
2019/01/15(火) 12:52:20.76ID:FFprMUGHM
>>911
具体的に何がどうなるのよ?
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfc5-CCLe [223.132.110.171])
垢版 |
2019/01/16(水) 17:07:08.53ID:i44WH7rq0
有機センサーでも出ない限りapscでこれ以上の高画素化はちょっとねぇ
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df83-03VH [115.176.132.203])
垢版 |
2019/01/16(水) 19:00:11.65ID:4MeS6rcN0
アマチュアレベルなら現行のAPSCでさえオーバースペックだからな

ターゲット層によっては手振れなんかのサポート機能を優先して開発していくべきなんだろうけど
画素戦争から降りれないから、どうしても高画素化の争いになってく

気付いたら質そのものが下がってた…って音楽業界の音圧戦争みたいな流れだわ
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfc5-CCLe [223.132.110.171])
垢版 |
2019/01/16(水) 19:22:15.54ID:i44WH7rq0
画素ピッチってホンマ大事
a7s系で撮られた写真の色というかシャドウとハイライトの美しさはなかなかのもんよ
0930名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-C1Ym [49.97.102.72])
垢版 |
2019/01/17(木) 09:43:36.05ID:Ory03cIOd
>>926
初代でもそんなにいいの?
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ec5-8Ewx [223.132.110.171])
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:25.73ID:iTShFVss0
>>930
ええよ
カメラの作りが(ハードもソフトも)好きになれんけど写りは良いで
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況