X



Nikon D40 Prat53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 19:45:20.56ID:44Iz+GsA0
Nikon起死回生の歴史的名エントリー機D40のスレです。

■前スレ
Nikon D40 Prat52(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491564772/

■公式 Nikon Imaging | D40
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d40/

■実機レビュー
デジカメWatch【新製品レビュー】ニコン D40 Reported by 北村 智史
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5180.html

■実写サンプル
デジカメWatch【1st Shot】ニコン D40実写画像 Reported by 山田 久美夫
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/30/5143.html

デジカメWatch【実写速報】ニコン D40(β機)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5095.html
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 00:45:16.12ID:SlwZyfVl0
ピクコンが出来る前の仕上がり設定ではニコンは機種毎に色が違ってて統一感がなくそこがキヤノンと大きな違いだと言われていた
キヤノンはメイン機種とサブ機種で撮影して同じ色になるのにニコンは色が違うから扱いにくいと
ピクコンはもともとは画質向上ではなく機種間の色の統一が目的だったからピクコンを使って現像すれば綺麗になるわけではない
調整項目が多くブラッシュアップされた最新のピクコンを使えば綺麗になることもあるがD40のように素性が良くその機種のベストを叩き出す仕上がり設定には敵わない
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 15:09:23.07ID:B0qNxksV0
ま〜NX-Dだってピクコンでなしにカメラ固有のカラーモードでだって現像できるんやで〜好きにしたらえ〜んやで〜

おれはIaよりIがすきw
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 00:53:15.66ID:LMeMjtkt0
>>163
綺麗ですね!D40、なかなかじゃないですか。
自分のD40、防湿庫でお休みしてるけど、またに使ってあげたい。
0172163
垢版 |
2018/10/02(火) 08:48:25.27ID:et+N0lY90
ピクコン フラットでコントラスト2
増減感 -1EV
ハイライト 20

始め-1.2EVまで下げたが可哀相なのでw
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 11:18:21.07ID:M9DjoeUg0
ネーちゃん喜ばせ綺麗に見せる風ではなくて、機材の性能を確認する風な仕上げが良いね。
RAW撮りして、そのまま全てグーグルフォトに入れて、グーグルに現像させて、iPhoneで見てるおれはクズだな。
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 11:27:50.44ID:2NUD8uO+0
撮影者当人の1枚目は緑っつうか黄っつうか?

ピクコンも最新のカラープロセスは結構マトモになってきている感がある。
人物なら普通にポトレを選択しておけば大概OKみたいな。
フラット以外アウトオブ眼中な記録性重視な俺は意地悪にも「だが断る」だがなw
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 12:54:58.17ID:XIrHT2ru0
いまだにD40とD300Sだけ
どちらも発売末期の底値買い
次はD500を購入予定だけど 新型はいつ頃出るかな?
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:57:25.00ID:ktx7pipK0
D40は日本刀に例えたら鬼丸国綱のようなものだな
今じゃ性能ならもっと上のものも沢山存在するが性能だけでは計れない特別な存在で語り継がれるべき名機
ニコン5レフ機は
D3、D500、D850、D4S、D40
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 19:05:18.95ID:qmvDCj3O0
Ai等でMFでやると三脚無いとぶれる

暗いレンズだけにスローシャッターで
手持ちだと辛い
明るいGレンズでAFに逃げそうや
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 08:14:12.28ID:FA5gaJaZ0
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:05:23.54ID:VJKdMenl0
>>201
PENTAX、触らせてもらったことあるけど、そんな悪い印象無いけどなぁ。
交換レンズ安いし、遊ぶにはちょうど良いような。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:36:52.05ID:tK3jJq7E0
ペンタックスは大三元と超望遠が弱い
28mmあたりの広角から100mmくらいの中望遠の単焦点で遊んでいる分には良いカメラとレンズだよ
単焦点レンズのデザインも良い
D70あたりと同世代の600万画素機のK100Dなんかも人気あったね
古い単焦点レンズでもボディ内手振れ補正つかえるのが羨ましかったな
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 22:51:38.27ID:vJPX3mvY0
俺は当時ペンタックスME superを愛用したが、LXは憧れだった
その価値観をブチ壊してニコン信者にしたのがニコンF3
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 10:59:11.96ID:K/oMKqAz0
砂漠に埋もれてるデモをやってたくらい防塵に自信持ってた名機ですね (;゚∀゚)=3ムッハー
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 03:58:49.34ID:Qw94W28x0
>>210
いやぁ、自分は壊れたよD40

フラッシュをポップアップさせての撮影時のときなのだが…
フラッシュが光っても、撮影された写真が黒くなっていたり、逆に真っ白に飛んでいることがあった
しかも、いつもそうではなく、10回に一回くらいで発生

フラッシュを使用しないで撮影するときは正常
そんなことがあったなぁ
何が悪かったんだろうねぇ

あ、ちなみに、ここの書き込みを全て、中古屋がD40を買わせるための書き込みと決めつけて粘着してるキチガイがいるけど
これはD40を売るための中古屋の書き込みじゃぁないからね、ちゃんとキチガイさんは理解していてね
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 21:42:31.05ID:UNCLBLV40
D700位なら少し自演してもいいかもしれんが、元値が低いD40相手にこんな所で時間を潰してたらそんな中古屋は潰れてるな。
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 15:58:33.04ID:61j1F7gk0
D40xに18-55/3.5-5.6GUED
F8位迄絞れば解像度は頑張っているわ
ニコンにしてはコントラスト高い絵だけど
弱点はノイズが多いから低感度で日中の屋外メインにすればまだまだ使えるわ
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 18:42:52.54ID:AHubk/go0
D200はD40Xとはかなり違うな
同じ1000万画素なんだが
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 20:11:33.12ID:6Tk5lMbv0
>>227
色合いあっさりしてるよね
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 10:39:44.43ID:NSYoAWbD0
キャプチャーNXの後継のソフト無料で使えるように成ったんだな他社のDPP現像ソフトが無料だからからかな?
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 12:09:33.88ID:ChcwL4Ap0
鮮やかな色は紅葉向きかな
山登には軽いほうがいい
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 12:18:29.97ID:Zjdw3Byp0
D40は解像度が低いから遠景の紅葉写真には向いていない
遠景じゃなくてクローズアップした写真なら今でも良い写真になる
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 17:45:37.61ID:AxCXYzU80
メガネ脳の世界

"遠景が
解像"
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 18:45:28.27ID:3GF18Rpy0
>>231 ノートリミングでA4までなら大丈夫だよ
輪郭強調+1がフロンティアっぽい下品なガリガリで使えないから
A4プリントするときや風景などシャープ感が欲しいときに輪郭強調0がヌルいと思う人は
おススメ設定jpegでなく現像して下さい、てことになる
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 22:12:32.95ID:JayIRXRx0
>>229
でも機能削られてるよね、えらく叩かれてた
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 22:20:44.45ID:frKIcZBi0
キャプチャーNXの後継のソフトは最初は機能も削られて重かったけど今は随分改善されたよ
立ち上がり当初はスタンプツールもカラーコントロールポイントも省略されてたけど今は実装してる
最新版はちょっと安定してなくて落ちることが多いけどね
無料でこれだけの機能があるキャプチャーNXの後継のソフトはまず使ってみることをお勧めする
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 19:12:49.21ID:xDbaqTqG0
月額なんかじゃなくて普通に売り切ってくれよって思うわ
LR4は1万円ちょっとだった
それで4年くらい使った

月額980円って年間で11,760円、5年で58,800円だからちっとも安く感じない
LRやPSじゃなきゃ駄目だって大幅な現像や画像処理をするわけでもないし、LRじゃないと出せないような
色味を求めているわけでもない
他社カメラも使っていて現像ソフトを統一できるってメリットくらいかな
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 01:46:17.95ID:0AV0YxBm0
先のタダソフトではできない、シャープネスの半径1.0以下の設定ができる。

Exif情報が自動でデータベース化されるので、例えば
去年の6〜8月にNikon D40で撮ったf=35mm F5.6の写真だけ
を表示させることが簡単にできる。
さらにこうして選択した写真にまとめてコメントが入れられる。

現像ソフトとしては特に「現像」と大げさにかまえることが無いよう配慮されている。
JPEGをちょっと直す程度のつもりが
いつのまにかRAWファイルを現像しているところまでいってしまう。
大変親しみやすく作られている。
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 07:58:34.19ID:T0qGq+5y0
ピクチャーコントロール反映だと純正ソフトなんだよな
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 18:57:53.33ID:QGcRYYNC0
なのにD40にはカラー設定しかないんだぜ。古すぎ(プ
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 08:38:27.94ID:9z60zkwG0
金が無くてD40を使っている人なんて居ないと思う。
皆とっくに現行機種は持っていて、素性の良さから写ルンです感覚で使い続けてるだけでしょ。
いかん、マジレスしてしまった。
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 23:14:39.74ID:kIk7NWHNO
ウム、メイン機が一台にサブ機が二台くらいあって年に数回持ち出すのがD40(じゃないの?持ち出す回数は皆さん各々だろうけど)
悪くは無いと思うよ
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/19(金) 08:31:00.58ID:EfaHpnN10
今はメインがミラーレスで、予備機?サブがD40

素性とかよく分からんが、D40のベタつかない透明感?のある描写が好きで手放せないな…
CCDとCMOSの違い?
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/19(金) 10:56:11.83ID:gGK3XapQ0
中古屋で見かけたのでこのスレ思い出してうっかり買ってしまった。
S数4000くらいだからまだいけるか。
18-55vr2が浮いてたから装着したが取り回し良すぎクソワロタ。
通勤カバン内のレギュラー、D3200先輩は売却やな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況