X



Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part663

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8681-7GfT)
垢版 |
2018/09/06(木) 10:16:25.62ID:o9cWMMMF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

前スレ
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1531055817/

パナソニック公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9e-ZxK8)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:06:55.73ID:0/GbOj3i0
あらら 量販価格が値上がりしそう
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5706-xJzm)
垢版 |
2018/09/19(水) 01:02:45.29ID:nTL+wxYd0
g9は性能いいけど、マイクロフォーサーズの最大の武器である小型軽量から大きく外れてるのが悩ましいんだよなぁ…

性能やトータルシステムで考えると小さいんだろうけど…

せめてG8やE-M1の大きさで収めてくれれば良かったのに
0051名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-VpEI)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:55:59.36ID:jso/9rUBr
>>46
多分そのサイズでは熱対策が出来なかったのでは?
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c106-8d13)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:21:15.98ID:vc9aWOAd0
>>54
マイクロフォーサーズに決めた理由がそこそこ小型だったってユーザーの割合が多そうだもんね。

G9はいくら性能が良くてもフルサイズ機並のでかさはさすがに…

せめてデザインもう少し頑張ってくれればなぁ
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19b3-0D7r)
垢版 |
2018/09/21(金) 20:00:28.91ID:9v2BqVs30
g9は同等の能力を持ったフルサイズと比較すると十分に軽いし小さいぞ。そこにレンズを入れると段違い

自分はキヤノンも使っているが5D4と5DsR,2470/2.8と70200/2.8、単焦点1本、ジッツオの2型か3型、大きめのカメラバッグを持ち出す事を考えると、g9、E-M1mk2,1260/2.8-4,40150/2.8,単焦点1本、ジッツオ 0型トラベラー、ショルダーバックの軽さとカサはまるで天国

通常はフル1式、m43 1式の組み合わせになるのだがそれでも軽い・軽い
0060名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa31-tx5/)
垢版 |
2018/09/22(土) 05:43:07.93ID:CKGgPktta
>>58
G9の性能をG8のボディに収めろって無理難題を言ってるだけだろ
放置してりゃいい
0063名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-qyc5)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:48:58.20ID:DUS0eJCGd
>>62
m4/3は見捨てないと思うけど大幅な縮小だろうね
m4/3ユーザーの判断は難しいね、仮にフルサイズに行くなら他社のフルサイズと検討してから移行だよね。
フルサイズになったら一からレンズを買わないといけないのでパナにこだわる必要なし
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2be-qebw)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:24:38.89ID:B5Qnusea0
普段使いにはM4/3の小ささがありがたい、っつーかM4/3じゃないと無理なんだが
無くなったら困るよ
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c68a-7de5)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:59:56.98ID:okcrSc3C0
G9はフォーサーズスチルカメラの総決算なんだと思ってる
レンズも随分揃ったし、暫くはフルサイズで頑張ってマイクロ4/3小休止も仕方ないかと思う
オリンピック終わって世のフルサイズブームが落ち着いたら
またマイクロ4/3に力入れて欲しい
そのころはマイクロでも8K可能になってるだろうから

俺はG9でマイクロ4/3デビューでしたが、6D2とかD750とかも安かったので迷ったけど
なるべく軽いレンズをってことでG9にしましたよ。
ボディ重いとか言うけど、レンズ何本か持ち歩いたら誤差の範囲でしょ
G9のサイズが俺の手にはしっくり来る
0069名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa25-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:31:48.81ID:ppGMEnKsa
>>68
そう、レンズが軽いのが大きいと思います。
電器屋に何度も見に行ったけど、超持ちやすい。

G9キャッシュバック始まったんでとうとうポチりましたよ。
さっき届いたっす。4k60pもなにげに楽しみ。
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa31-tx5/)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:44:52.55ID:dvfdttLBa
>>67
無くなならないよ
ただ今までよりボディとレンズの開発が少なくなるだけ
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19b3-0D7r)
垢版 |
2018/09/23(日) 09:13:40.02ID:Pebnej3/0
m43のサイズ感はいいよね
ポケットサイズに近いものからg9やE-M1の様にしっかりとしたものまで作ることが出来る

今後も一定の需要を見込めるだろうから、パナにしろオリにしろ残った者勝ちになりそうな気がする
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19b3-0D7r)
垢版 |
2018/09/23(日) 10:26:04.34ID:Pebnej3/0
>77
将来の需要予測くらい継続的にその精度や結果としての正確さは別にしてオリ・パナはしているだろうよ

で、m43用レンズを充実させてきているのを見るとm43の市場の将来性を少なくても悲観的には見ていないのだろうと自分は想像している
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMd6-5pXj)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:03:56.21ID:UhEjoM6lM
G9は高性能でもデカいから悩んでたけどキャッシュバックでこんだけ安くなるとコスパやばいな
それにフルサイズ参戦でm43の新製品は減るだろうし
でもパナのフルサイズも気になるなぁ
なんか面白いことやってきそうだしGMみたいな小さいの出たら買っちゃいそうだしw
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdbe-qebw)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:16:54.21ID:8hbEe5gB0
貧困層の俺にはどうせ買えないけどG9ってどうしてあんなにでかくて重くておまけにオモチャみたいなデザインなんだ?
性能はいいのかもしれんけどその辺があまりにも残念だね
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b185-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:25:10.86ID:/GHOawXl0
>>82
望遠や大口径レンズ向けだから。
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b185-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:37:01.35ID:/GHOawXl0
パナフルは小型にしないでしょ。これは絶対いいきれる。
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e9e-Mczu)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:40:05.89ID:iyC3uUel0
この夏にG9を購入し楽しんでいます
購入後のキャッシュバックはちょっと悔しいですが
m4/3がもっと広まって新レンズの登場を期待します
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5dc3-bxU6)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:35:33.89ID:PGDd8oYR0
>>89
ざまぁww
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19b3-0D7r)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:00:52.09ID:Pebnej3/0
俺も7月頃にCBの時期になっても平気な理由をつけてレンズ付きのG9を購入したよ。でいざCBが始まったのだが平気な理由を忘れうろたえとる。200/2.8が欲しかったんだがまさかGH5も買えば良いじゃんとか考えていたのかなぁ?


>90
自分はG9を使う場合は標準レンズ40150/2.8あたりをトートバッグに入れている。街中でも浮かないしおススメ。キヤノンのプロテクティングクロスのみでショルダーバッグ風に肩にかけて歩くのも軽快な感じで良い感じ
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b185-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:10:51.68ID:/GHOawXl0
NATIONAL GEOGRAPHIC がオシャレで良いと思う。レンズどのあたり持ってるかわからないけどレンズ3本くらいならNG MC 5320あたりかなぁ。
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-8d13)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:41:11.58ID:dW0ZXZV0M
肩液晶って今の時代のミラーレスカメラに何に使うんだろうね
ファインダーやらディスプレイ覗けばわかる情報ばかりだし、バリアングル液晶を搭載した機種に、わざわざ肩液晶ある必要がわからない
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c68a-7de5)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:52:48.89ID:Cq2uFTGI0
ディスプレイ表示したくない場合じゃね(いつ?w)
俺も滅多に見ないけども、G9がジャストサイズなので
肩液晶あっても困らない

夏休み用にG9買ったのでCB始まっても後悔は無いが
レンズ欲しいのでちょっと気になる、GX7mk3とか買っちゃいそうだw
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c106-8d13)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:12:13.42ID:8PN82UDJ0
撮影する時結局ファインダー覗くかディスプレイ見て構図やピント合わせたりするからなぁ

ホタル撮影や花火のときに3脚固定の置きピンで構図決めてる時にf値変えたい時にでも使うのかしらね。

限定的すぎるから肩液晶無くしてボディ薄くして欲しかった
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f19e-Mczu)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:24:19.48ID:6ph1KxpJ0
肩液晶
デザイン的には気に入っている爺だが
実際は殆ど見てないEVF内の表示で十分
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01b3-IrqD)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:34:28.68ID:5O15wt530
◆◇小田急昭和のロマンスカーLSE◇◆
◆◇撮り鉄警戒情報◇◆

〈 10/6 10/8 10/13 正午から14時頃にかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9/29正午あたり 9/30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
撮影のさいのお供として、「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」をご携帯ください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば小田原店・新松田店」などのご利用がおすすめです。

▽☆◎○◆□◎▽■○▼◇□★○▼◆□◎△☆◆▼●▽◎▼▲○◆□★▼☆◇□▲○◆▽●◎★■◇▽☆◆▼○◇◎
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMe1-CkuF)
垢版 |
2018/09/25(火) 13:00:39.34ID:GQdrFk7vM
Lマウントアライアンスのプレスリリース

Leica Camera AG、Panasonic、Sigmaは戦略的パートナーシップ「Lマウントアライアンス」を発表する。
パナソニックとシグマは、ライカが独自に開発したLマウントを使用し、カメラとレンズを提供する。
Lマウントの直径は51.6mmでフルサイズだけでなくAPS-C用としても適している。
Lマウントのフランジバックは20mmで、レンズの光学系の距離が小さくなるためレンズがよりコンパクトになり、
特に広角レンズの開発では有利になる。

ライカ、パナソニック、シグマがライカのLマウントシステムで協業するという噂はこれで確定しました
http://digicame-info.com/2018/09/l-1.html


m43レンズが使えないフランジバック
APS-Cを仄めかすコメント
パナソニックさん43からいなくなりそう
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f98a-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:00:27.59ID:8CPBLhNE0
やべーG9がフォーサーズの総決算になりそうだなw

こうなればパナソニックがライカのマイクロフォーサーズレンズを大量に作りおいてて
捨て値になるのを願うばかりだわorz
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063b-Om/S)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:25:48.97ID:fDHIdfJR0
パナのMFTレンズはもうあまり期待できないかもね
ソニーのAPS-Cみたいに
一通り揃ってるから良いけどさ…
ボディは新シリーズは出なさそうだけどフルサイズに搭載した機能がMFTに降りてきてGFとGHとGXぐらいは続くでしょ
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 42bd-uRZu)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:57:52.03ID:2iyLnTqT0
>>124
ソニーAPSCと違ってMFT用の高級グレードのレンズが既に一通り揃ってるのはでかい。
MFTとフルサイズだと焦点距離や大きさが違いすぎてレンズ共用も難しいし、APSCよりは住み分けやすい。
ある程度売れてればMFTも中長期的にも続くだろ。
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d24-vwf2)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:25:38.14ID:0/DhNIDG0
コンデジから買い替えてG8買いました
LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S. [H-FS12060] (35mm換算 24-120mm / フィルター径 58mm)
LUMIX G 25mm F1.7 ASPH. [H-H025K] (35mm換算 50mm / フィルター径 46mm)
2つレンズがついてきました
もう少し望遠できるものをカタログで見てみましたがとても手が届かない…
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd98-KJfD)
垢版 |
2018/09/26(水) 02:07:27.00ID:9/x+ljKC0
肩液晶って一眼レフ(OVF)なら電源入れっぱで背面液晶オフにして確認できるから電池節約の意味あったけど
ミラーレス(EVF)だと電源を頻繁に切るからほとんど意味ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況