X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8681-olTC [153.205.242.11])
垢版 |
2018/09/12(水) 17:43:24.43ID:m6VPI+uf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535883228/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bd-DluF [219.104.50.221])
垢版 |
2018/09/15(土) 18:16:04.86ID:0x8rcRK90
室内で全身や複数人を一枚に収めるときは55は難しいかもしれないし、カメラマンが数人いてポジションを争う場合は35は厳しいかもしれない
個人的にはときどき違う画角の写真が混じった方が見てる方も面白いと思う
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 437e-33cv [133.206.96.0])
垢版 |
2018/09/15(土) 18:26:37.11ID:8846D5i+0
>>157
俺もこの意見

撮る側だけなんだよな単焦点スゲーとか言うのって
モデル側も見る側も、ライティング含む撮影場所の雰囲気やモデルの表情を見てる

単焦点1本で勝負したいなら、それこそ安いオールドの方が女子受けがいいまであるからな
0169名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [219.100.52.22])
垢版 |
2018/09/15(土) 19:42:48.45ID:NkUJLL3zM
>>156
どちらも蹴られる。はい次。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/gVrQQxi.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-G9Ec [59.166.150.72])
垢版 |
2018/09/15(土) 20:06:21.88ID:U0fyq99C0
ポートレートをF4便利ズームで撮るくらいなら、俺なら撮影自体遠慮するわ
テンポも大事だろうが、モデルに気ばっかり使っても意味ない差し入れ合戦とかもあほらしい


最高の機材でビシッといい写真撮ってやればいいんだよ
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-okpm [126.13.120.9])
垢版 |
2018/09/15(土) 20:25:18.15ID:uK5DvmEG0
>最高の機材
とは、カメラマンにとっては画質のいいレンズではなく、
最高の結果が得られる道具のこと

テンポを重視するならズームを活用したほうが良い結果になる
そういう人はいくらでもいるし、現にズームで撮ってる人はゴロゴロいる

んだけど、最高の機材といわれたとたんガシツガ−ビョーシャガーとしか
思いつかないのがカメラ大好き童貞君
0183名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-5GPe [49.98.53.29])
垢版 |
2018/09/15(土) 21:33:41.53ID:8nV+9+omd
24-240と単焦点は一種の答えだよな
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edb3-GAGt [126.124.111.210])
垢版 |
2018/09/15(土) 21:40:21.36ID:VEvZIojD0
>>181
前6500で使ってたよ
だいたい130mm相当になるのかな
1.8だと甘いけど、少し絞れば凄く良く写るよ
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/15(土) 23:07:10.44ID:F9Rgd3Ry0
>>179
細い Fマウント
0190名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-hNkE [49.106.205.239])
垢版 |
2018/09/16(日) 00:55:14.40ID:NAD1mYW5d
>>188
買ったけどデカいというか重い。太めのストラップがいるな。条件が悪いところでの瞳AFは、SEL85F14GMあたりと比べたら、やはり甘いかな。あとは当たり前だけど、絞らないと想定以上にボケすぎる。

とはいえ、この距離感でF1.4が必要ならほかに選択肢なし。
0193名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.105.209])
垢版 |
2018/09/16(日) 06:24:04.24ID:EaCzOcKHM
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
0203名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-z5VL [61.205.83.52])
垢版 |
2018/09/16(日) 13:18:08.94ID:OjOf+/57M
画質自体で言えば高感度域使わないならAPS-Cの入門機でもレンズ次第で判別不能レベル
一番の違いは瞳AFだけど7iiと7iiiでは段違い
人物撮りピント歩留まり考えたら笑うレベルだから新しい7iii買っとけ
7iiは電池もたないしモバイルバッテリー給電しながら使うことも出来ないからストレス半端無い
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp59-LHHl [126.33.224.39])
垢版 |
2018/09/16(日) 14:09:33.98ID:ssbyLBnUp
>>194
フランジバックの名前しか知らない馬鹿だ、説明もできない馬鹿
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp59-LHHl [126.33.224.39])
垢版 |
2018/09/16(日) 14:13:09.60ID:ssbyLBnUp
>>193
コピぺばかりだな
ニコンも F3の時、底面の防水で問題あったくせに
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/16(日) 17:11:35.56ID:65WecV3A0
>>208
そうだね、まさかニコンが虫の息なんて最後っ屁の850ぷっ
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d2d-t6RF [180.197.129.21])
垢版 |
2018/09/16(日) 20:50:49.53ID:q5sBvOrv0
batis25って評判悪いの?解像度が悪いから?
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a35d-5Y1h [115.85.120.199])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:00:27.41ID:DWCTuaKy0
>>213
両方所有しているが、何をどのように撮りたいか分からないので本来コメントのしようがないが…

遠景撮りまで含めてより高解像なレンズが欲しいならフォクトレンダー65mmマクロ
MFのし易さ、ピントリングの操作フィーリングという点でも同レンズ
マクロ撮影のし易さはワーキングディスタンスが長く取れて等倍まで寄れる90mmマクロ
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edb3-joli [126.21.192.193])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:44:13.88ID:QFPwBq+u0
おまいら少し教えてくれ
観光地とかで、プライベートで撮影中に他のαユーザーから話しかけられたら嫌?
「おっ!GMにα9ですか!いいですねぇ」
「7R3に5518Zとは本気モードですね」
「すいません少しレンズ見せて下さい」


俺はこれで友達が5人増えた
0227名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr59-CU4j [126.200.126.172])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:50:24.40ID:Rj51SqdVr
>>197
外してるあれ自体結構重いし
0232名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-13bR [49.98.170.239])
垢版 |
2018/09/16(日) 23:37:10.06ID:rrqIedbYd
a7rii→a7riii買い替え記念に広角レンズ一本買おうかと思ってるんだが、
1635GMって有志の作例あんま少ないけど評判どうなんだ

今まで2470z一本で撮ってきて、
本格的に星景や風景撮りをやりたいと思っているが、
2470zの広角域でも実はそれなりに天の川とか撮れてしまうから悩んでる
黙って70200GMでも買った方が作品の幅広がるかね...
0233名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.112.209])
垢版 |
2018/09/16(日) 23:50:07.71ID:/+ZSxwn1M
>>232
うーん。どちらもマウントが狭小すぎる。>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43e3-joli [133.204.228.122])
垢版 |
2018/09/17(月) 00:06:32.92ID:U6tMI/X70
>>224
俺も大歓迎かな
中々カメラの話が出来る機会が少ないしな
α使いは周りに誰一人居ない
ニコキャノフジは居るのにな
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a374-t6RF [115.37.25.166])
垢版 |
2018/09/17(月) 07:16:42.14ID:tixYE3930
>>241
良いってこと?
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b61-Tlrf [153.143.174.245])
垢版 |
2018/09/17(月) 07:28:13.25ID:XjF+MD5+0
1635GMはでっかいけど、重さは1635Zと比べるとそんなおっきな違いはない
GMは絶賛されてるけど、取り回し考えるとZもなかなかいい
もっと言えばR系や鑑賞サイズ、使用頻度に依るけど10-18は小さくていい
広角ズームは悩ましいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況