>>539
光学的に同じ像でもトリミングしたら画面上でのサイズは変わるやろ

50/2を100相当にトリミングしたら
その像は100/4で撮影したのと同じ絵になる

わかりやすいだろ?
しかしボケ量の換算もろくにできない馬鹿って
撮影後の現像でトリミングした方が構図的に整っていたとき
次同じシーンに出会ったら、こういう設定で撮るべき

という計算すらできないことになるんだけど
そんなんで大丈夫なのか?
それとも計算すらできないから、後処理での反省すらできずに成長が超遅いってこと?