X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8681-olTC [153.205.242.11])
垢版 |
2018/09/12(水) 17:43:24.43ID:m6VPI+uf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535883228/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2db3-SbuS [60.119.59.83])
垢版 |
2018/09/21(金) 00:52:07.24ID:gHq1+JKn0
>>698
MTFどこ?
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a35d-3zlj [115.85.120.199])
垢版 |
2018/09/21(金) 01:18:09.15ID:KJgaOLvN0
DPREVIEWによると、フォーカスリングはミラーレスレンズとしてはめずらしく
機械的に結合されているような感触で細かく応答性の高い手動フォーカス制御が可能とのこと

イメージとしては70200GMのような操作フィーリングだろうか、だとしたらMFを多用する者としては歓迎
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-Fbqc [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/21(金) 02:06:38.73ID:6ZJx+e1e0
広角ズームで迷ってたけど辞めてコレにするわ
いつ発売なんだろ
0723名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-Y82R [111.239.153.127])
垢版 |
2018/09/21(金) 04:12:22.98ID:4tylvwxUa
コンパクトで軽いのがいいね
山での星景や風景撮りに売れそう・・・こりゃ予約は速攻入れんとな
今年の紅葉は単焦点で行きたいと思わせる軽さやね
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb26-Y82R [223.132.24.21])
垢版 |
2018/09/21(金) 04:14:23.87ID:RTlAqanm0
それにしてもソニーはZeissからGMへのブランド移行、まんまと成功したなぁ。
青いバッジついてないことを惜しむユーザーは全く居なくなった。

知ってる?Planar50mmF1.4からもう2年以上ツァイス銘でレンズ出してないんだぜ
このままフェードアウトかな
0726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-Y82R [111.239.153.127])
垢版 |
2018/09/21(金) 04:34:29.93ID:4tylvwxUa
>>724
Zeiss銘のレンズはZeissにブランド料払うと
儲けがほとんどないと聞いたことが有る
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2db3-MDpJ [60.119.59.83])
垢版 |
2018/09/21(金) 05:04:43.32ID:gHq1+JKn0
>>701
ありがたう!
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2db3-MDpJ [60.119.59.83])
垢版 |
2018/09/21(金) 05:06:02.90ID:gHq1+JKn0
>>714
ほんとだな笑 35mm は広角端と被ってて出番少ないかもな笑
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 458a-/e2F [114.183.210.211])
垢版 |
2018/09/21(金) 06:45:11.39ID:q+ydNjMC0
旅はこれ一本で行けるな
買うわ
コンパクトレンズ最高
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 458a-/e2F [114.183.210.211])
垢版 |
2018/09/21(金) 06:50:39.17ID:q+ydNjMC0
もうデカいのしか出ないのかと諦めてたから
この方向性は嬉しい
α7にはコンパクトレンが良く似合う
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43fb-HTT+ [133.202.249.78])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:03:06.31ID:ByCsS5zK0
開発者が小型高性能という矛盾に挑戦して実現してくれるのがユーザーの理想なんだよな

径が大きいから光学設計が有利です→バカデカイレンズ出来ました〜ってそれ開発者が楽して負担がユーザーに来てるだけじゃね―かと

個人的感想ですけどね
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b06-/e2F [39.111.100.241])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:36:47.09ID:a2any0P70
2470gm買おうかと思ってたが、手放して24ミリのこの新型一本で行くってのはありかね?
やっぱ24ミリ一本じゃ物足りなくなるかな?
というのもこれまでがiphone(28ミリ?)でしか撮って来てないんだよね。(これからα7riii買って一眼始めようかと)
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b06-/e2F [39.111.100.241])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:37:24.58ID:a2any0P70
手放して x
やめて o
0748名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-Y82R [111.239.154.64])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:48:14.95ID:2QUMPqAUa
>>740
売れてるからしょうがない
日本以外の需要がかなり大きいでしょ
紅葉のシーズンも目の前だし予約日に買わなきゃ
来年当たりになりそう
0749名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.43])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:49:59.33ID:ozZExguRM
>>748
まったく売れてないそうだ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
0750名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF03-cSdX [49.106.193.218])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:51:42.54ID:UdC9aV7xF
sony 24mmf1.4 との各社のmtf 比較
GMレンズさすがだな。

sony FE 24mm F1.4 GM 1400ドル(16万円前後)
https://www.sony.com/image/a538e609f70b4ac37c3804120fd6b427?fmt=jpeg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1647731.jpg

ニコン NIKKOR 24mm f/1.4G ED 希望小売価格:307,800円
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_24mm_f14g_ed/img/spec/04.png

キャノン EF24mm F1.4L II USM 希望小売価格: 235,000円
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef24-f14lii/img/spec/mtf.png

シグマart 24mm F1.4 DG HSM 希望小売価格(税別) 127,000円
https://www.sigma-global.com/common/lenses/cas/product/art/a_24_14/data/images/mtf.gif
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a392-ylG3 [115.179.28.254])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:52:40.60ID:ILG1cQFn0
1400ドルとか・・・買いたくないのに欲しくなるやん
0752名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF03-cSdX [49.106.193.218])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:53:34.39ID:UdC9aV7xF
日本での予約受付はいつからなんだろ。
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b06-/e2F [39.111.100.241])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:07:50.46ID:a2any0P70
>>746

やっぱ最初は標準ズームですかね。
iphoneが28ミリとか言われてもカメラで撮る28ミリとはまた違うのかな。
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d8a-WcSj [118.21.97.11])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:12:25.83ID:QGJPByn40
d払いできればキャッシュゲットで12%いけるけど今日予約あるのかどうかと、10万円までしか決済出来ない罠w
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:21:55.83ID:kUJp7prcp
24mmgmのレンズフィルターって何ミリの買えば良いのだろうね?
0767名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-Cz70 [1.75.240.215])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:35:24.25ID:IBh1NhNBd
そろそろ峰夫の歯ぎしりタイムですよ〜ww
0771名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-53Rt [182.251.247.16 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:50:15.80ID:Hi1KHlxZa
ワッチョイ変わって8時間でこれは確かに悲惨だねえw
https://i.imgur.com/8naWDcL.jpg
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab06-Y82R [153.214.14.215])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:58:47.12ID:5Q4TVXH/0
良いレンズでたね。
135も楽しみだな。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:14:41.35ID:kUJp7prcp
>>765
やはり2470gmが無難ですかね。

まあ以下にgmとは言ってもズームレンズじゃ
単焦点の画質に劣るのだろうから
iphoneの28ミリで不満なく使ってきたわけだから24ミリの今回出る単焦点買った方が良い気もしたんだけどね。
やっぱ標準ズームが無難なのかね。

>>775
情弱だしカメラもこれから始めようかって感じで情報収集してる感じだからお手柔らかに頼むよ
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:22:27.45ID:kUJp7prcp
>>776
>>APS-Cクロップ

APS-Cクロップって画質劣化しないの?
劣化してもα7riiiならα7iiiくらいの画質は担保されるのかな?
0785名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-dYHC [1.75.241.92])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:31:14.22ID:LWw8bOMyd
>>781
そもそも何を撮るの?
それによって必要なレンズも変わるかと。
0786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-p9eM [106.181.193.180])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:31:47.72ID:o3Vinuqqa
>>784
違うよ!少なくとも周辺減光、ケラレはソニーよりキャノンの方がひどい!

αEマウントとキャノンEFマウントのケラレ検証 

ttp://sstylery.blog.jp/archives/67324295.html?p=1

Eマウントのケラレがどーだというよりも前に、

すべての条件で一眼レフのEOS 5Dの方が周辺減光が大きいというオチでした。
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:49:09.80ID:kUJp7prcp
>>782

2000万画素だとα7iiiで撮った写真よりも少し画素数減るくらいで見た目そんな変わらない感じですかね?

>>785
風景8割 残りは人物や小物撮りとかですかね。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-dYHC [1.75.241.92])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:58:32.59ID:LWw8bOMyd
風景8割なら1635GMかなー
人物と小物は後から標準単買い増し
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 10:14:31.32ID:kUJp7prcp
でも結局はクロップして画素数が2000万に減ってしまうんじゃ
α7riiiの折角の高画質のアドバンテージがなくなるし24mm1.4GMのf値の低さや単焦点としての画質のアドバンテージがあっても結局α7riii+2470gmと画角で被る部分における画質(f値の必ずも要求されないような場面での画質)は劣ってしまうのかな。

要するにレンズ交換せずなるべく少なく(できれば一本のみで)かつ軽量コンパクトなスタイルで
でも画質は出来る限りこだわり楽しみたいんだけど、そうなると結局2470gm?
でも重いから24mmGMに惹かれるものがあったんだけど、ちゃうんかな...。

24mmGMと2470GM2本持ってても前者の方が画質良くてもどっちか一本でいい気がしてしまうし悩ましいですな。
0794名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-Cz70 [1.75.240.215])
垢版 |
2018/09/21(金) 10:15:25.91ID:IBh1NhNBd
>>768
おじいちゃん、入れ歯なんだから無理しちゃダメでちゅよ
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 10:17:59.57ID:kUJp7prcp
>>792

1635gmも実に悩ましいですよね。
ただ画質重視だけど広角は24ミリで十分な気もするし、より広角に撮るよりはむしろズームできた方が便利だしボケもそっちの方が出るんでしたっけ?そういう面白さもあった方が良いのかなと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況